タグ

Dentsuに関するs-fengのブックマーク (32)

  • データで見る2015年元日の日本列島。~モバイル空間統計で2015年1月1日の人の動きを可視化~ | ウェブ電通報

    データで見る2015年元日の日列島。~モバイル空間統計で2015年1月1日の人の動きを可視化~2015/02/05 今回は、今年の年末年始の人の動きを位置情報データ分析に基づき分析しています。 毎年、「新幹線乗車率○%!」や「東名高速道路、渋滞○キロ!」などとニュースが流れていますが、実際のところ、帰省する人ってどのくらいいて、どこに帰省しているか、ちょっと気になりませんか。以前、お盆時の帰省者向けのコミュニケーションを考える仕事で「う〜ん」とかなり悩んだ経験もあり、個人的にも気になっていました。 そこで今回は、元日の帰省実態や人の動きについて、モバイル空間統計(※1)を活用し、調べてみたいと思います。 元日の日列島では、約1300万人の大移動が起きている。 今回、モバイル空間統計をもとに、居住都道府県と、2015年1月1日にいた都道府県が異なっている人の割合を算出したところ、日全体

    データで見る2015年元日の日本列島。~モバイル空間統計で2015年1月1日の人の動きを可視化~ | ウェブ電通報
  • パネル調査データ・オンラインアクチュアルデータを統合・分析した新サービス提供開始 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    パネル調査データ・オンラインアクチュアルデータを統合・分析し、新規見込み客の発見と広告配信を可能にするサービス「Querida Insight」「Querida Planning」の提供を開始 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(社:東京都港区、社長:大森壽郎)と株式会社博報堂(社:東京都港区、社長:戸田裕一)の協働の取り組みとして“生活者データ・ドリブン”マーケティング対応力強化を担う「DATA WiNGS(データウィングス)」※1(以下 DATA WiNGS)は、生活者についてのパネル調査データと Web 閲覧等のオンラインアクチュアルデータを統合、分析し、広告主にとっての新規見込み客を発見する「Querida Insight(クエリダインサイト)」と、そこに対して的確な広告配信を可能にする「Querida Planning(クエリダプラニング)」の 2 つのサービス提供を開始

    パネル調査データ・オンラインアクチュアルデータを統合・分析した新サービス提供開始 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
  • 電通、米国トレジャーデータ社およびクラスメソッド社と協業 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

    株式会社電通(社:東京都港区、社長:石井 直、以下「電通」)は、米国Treasure Data Inc.(社:カリフォルニア州、CEO:芳川 裕誠、以下「トレジャーデータ」)およびクラスメソッド株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役:横田 聡、以下「クラスメソッド」)と協業し、クラウドを活用したマーケティング・コミュニケーションの高速PDCA(Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善))を実現するデータ解析プラットフォーム「Dentsu.io」(電通アイ・オー)の提供を開始します。 トレジャーデータは、ガートナー※1の「Cool Vendors in Big Data, 2014」※2に選出されるなど、データ収集から分析まで一貫した技術力に定評があり、フォーチュン誌が選ぶ「Fortune Global 500」企業へのサービス実績を豊富に有しています。

    電通、米国トレジャーデータ社およびクラスメソッド社と協業 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
  • 電通、英SNS広告会社「テンペロ社」を買収 - D2Cニュース

    s-feng
    s-feng 2014/12/09
    >>テンペロ社はソーシャルメディアをビジネスに生かす業務を得意とするエージェンシー。ソーシャルメディア上の企業情報分析、ブランド施策、エンゲージメントを高めるコンテンツ制作、双方向コミュニケーション等
  • 電通、Googleの協力のもとプライベート・マーケットプレイス構築へ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    電通、Googleの協力のもとプライベート・マーケットプレイス構築へ
  • 電通、ソーシャルメディア上の口コミ活用した情報戦略を支援 「くちこみデザイナー」を開発 - D2Cニュース

    s-feng
    s-feng 2013/06/19
    >>1.情報拡散を実現するグループを抽出、キーアカウントを特定、2.話題となっている情報ソースや情報ルートを特定、3.コミュニケーション施策をシミュレーション、4.影響力の高いユーザーをデータベース化
  • 2012年「日本の広告費」、3.2%増の5兆8913億円 増加は5年ぶり | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    マス4媒体で2.9%増、衛星メディアは2ケタの伸び、ネットは堅調 電通が21日発表した2012年の総広告費「日の広告費」によると、昨年の国内広告市場は前年比3.2%増の5兆8913億円だった。ロンドンオリンピック後の景気後退で減少傾向が見られたものの、2011年後半からの震災復興需要を受けて2012年前半は好調、通年での総広告費は5年ぶりに増加となった。東日大震災前の2010年の水準を上回るなど、国内広告市場は活性化傾向にある。 媒体別にみると、テレビが前年比3.0%増の1兆7757億円で2年ぶりに前年を上回った。内訳はスポット広告費が3年連続で増加の1兆562億円(前年比3.0%増)、番組(タイム)広告費が7195億円(3.1%増)となった。業種別では、21業種中16業種で前年を上回った。「自動車・関連品」(33.5%増)「情報・通信」(15.2%増)など5業種が2ケタ増、構成比の大

    2012年「日本の広告費」、3.2%増の5兆8913億円 増加は5年ぶり | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • ビルコムとCCI(電通グループ)、アプリ効果測定ツールで業務提携 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    株式会社サイバー・コミュニケーションズ(以下 cci)は、デジタルエージェンシーのビルコム株式会社と業務提携し、アプリ効果測定システムの販売、開発、及びその他デジタル領域の効果測定全般におけるビジネスの支援事業を強化いたしますのでお知らせします。 共同事業の第一弾として、2011年4月20日に、スマートフォン・タブレット端末向けアプリの効果測定ツール「App Analyzer」を提供開始いたします。 初年度 50 件以上の導入を目指してまいります。 App Analyzer概要 発売開始日:2011年4月20日 対応 OS:i OS / Android OS(2011年5月現在) 商品特徴 デモグラフィック属性を取得可能 アプリのダウンロード時に、ユーザーに対して属性アンケートを実施。「誰が」「いつ」「何を」「どんな状況で」といったユーザー属性に踏み込んだクロス分析で、アプリ利用者のアクセ

    ビルコムとCCI(電通グループ)、アプリ効果測定ツールで業務提携 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    s-feng
    s-feng 2011/04/20
    >>ビルコムとCCI。アプリ効果測定システムの販売、開発、及びその他デジタル領域の効果測定全般におけるビジネスの支援事業を強化。
  • オプトとCCCが資本・業務提携 CCCがオプトの大株主第3位に 合弁会社の設立も視野

    株式会社オプトは12月21日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)との間で資・業務提携契約を締結することを発表した。 オプトが2010年7月より提唱している「Open DPF構想」(インターネット上のオーディエンスに関わるマーケティングデータを共通化し、日初のオープンなプラットフォームを構築)を推進するため、TSUTAYA店頭やインターネットサービス「TSUTAYA online」「TSUTAYA DISCAS」など、さまざまな顧客接点を持つCCCと資・業務提携することによって、「両社マーケティングサービスの相互提供」や「競争力のある新サービスの開発」や「既存サービスの更なる向上」を目指す。 両社の筆頭株主である電通デジタル・ホールディングス(DDH)は、12月27日にオプト発行済株式総数の14.40%(21,505株)をCCCに譲渡する予定。また、CCCがオプトの保

    オプトとCCCが資本・業務提携 CCCがオプトの大株主第3位に 合弁会社の設立も視野
    s-feng
    s-feng 2010/12/27
    オプトが2010年7月より提唱している「Open DPF構想」(インターネット上のオーディエンスに関わるマーケティングデータを共通化し、日本初のオープンなプラットフォームを構築)を推進するため
  • 新聞・テレビ・雑誌が苦戦……2009年の広告費、初めてネットが新聞を抜く

    電通は2月22日、「2009年(平成21年)日の広告費」を発表した。衆議院選挙やエコカー減税、エコポイントなどプラス材料はあったものの、世界的不況による景気低迷が大きく影響した結果、2009年の総広告費は5兆9222億円(前年比88.5%)と2年連続で減少した。媒体別で見ると、新聞が6739億円(同81.4%)と落ち込む一方で、インターネットは7069億円(同101.2%)と、初めてネットが新聞を上回った。 新聞は広告の出稿減少に歯止めがかからず、2008年(同87.5%)に引き続き、2年連続での2ケタ減となった。「広告収入の落ち込みは新聞社の経営にも大きな影響を与えており、相次ぐ夕刊廃止や新聞社間の編集・印刷・輸送面での相互提携、Webや電子版の有料化、購読料値上げなど、既存の枠組みを超えた合従連衡やコンテンツの有料化戦略など、業界全体としての課題に積極的に取り組む動きが目立った」(電

    新聞・テレビ・雑誌が苦戦……2009年の広告費、初めてネットが新聞を抜く
  • 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン

    2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。 「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。 マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 大手放送局

    大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン
    s-feng
    s-feng 2010/02/12
    >> 民放各社の合意が進んだ背景には、各局を取り持つ形で協議会の事務局を買って出た電通の存在もある。
  • 4マス壊滅、電通のインターネットが著しい上昇ぶり(電通・博報堂売上:2010年1月分) - ガベージニュース

    【博報堂DYホールディングス(2433)】は2010年2月9日、同社グループ主要3社の2010年1月における売上高速報を発表した。これで[電通(4324)]が先の2010年2月5日に発表した単体売上高と合わせ、日国内における二大広告代理店の直近月における売上データが出そろった事になる。今記事では両社の種目別売上高前年同月比をグラフ化し、広告全体及び両社それぞれの広告売上動向を眺めてみることにする。 昨年12月分データと比べると、「雑誌」の下落度合い・「新聞」の下落から「紙媒体の凋落ぶりが見える」のは変わらない。また「テレビ」の下落が先月より比較的マシに見える(ただし金額そのものは他部門と比べて1ケタ違うため、マイナスの金額は大きなものがある)。特に博報堂ではマイナス1.1%と、割合ではほぼ同じレベルにまで戻っている。そして金額の大小は別にしても、「前年同月比でプラスを見せたのは、電通のイ

    4マス壊滅、電通のインターネットが著しい上昇ぶり(電通・博報堂売上:2010年1月分) - ガベージニュース
    s-feng
    s-feng 2010/02/10
    ひと月分だから何とも言えないが、電通の極端なネットの増加ぶりが気になる。もしかしたら、電通は、旧媒体の減少幅を抑える戦略から、ネット媒体への積極的なシフトへと、戦略をシフトしたのかもしれない。
  • 電子広告に新手法 電通など「産経新聞iPhone版」で実験 - MSN産経ニュース

    広告大手の電通は26日、新たな手法による電子広告配信の実験を始めた。スマートフォンと呼ばれる高機能携帯電話などでの新しい広告表現を探るもので、12月3日まで米アップル社製携帯電話端末iPhoneで産経デジタルが提供している電子新聞サービス「産経新聞iPhone版」で見ることができる。 実験にはホンダとソニーピクチャーズ・エンタテインメントが協力。端末画面の中で自動車が走り回ったり、映画の一部が見られたりと動画を活用するほか、端末に搭載されているGPS(衛星利用測位システム)機能を利用して最寄りの販売店や映画館の場所を地図で探せるなど、高機能端末ならではの広告になっている。 電通は「今回開発した電子広告配信の新手法を積極的に展開し、さまざまな高機能携帯電話へも拡大したい」としている。

  • インテージと電通、「マーケティング・インテリジェンス」領域で業務提携 ニュース 市場調査のパイオニア 株式会社インテージ

    国内マーケティングリサーチ最大手の株式会社インテージ(社長:田下憲雄 以下、インテージ)と株式会社電通(社長:髙嶋達佳 以下、電通)は、クライアント企業のマーケティング活動における意思決定の精度向上とスピード向上を支援する「マーケティング・インテリジェンス」領域のソリューションの共同開発において、業務提携を行うことに合意致しました。 2010年4月をめどに、企業の事業課題、マーケティング課題の解決を支援する新しいソリューションを共同開発し、両社のクライアント企業に提供してまいります。 近年、生活者のライフスタイルが急速に様相を変え、企業を取り巻く経営環境の変化も進む中、企業活動におけるマーケティングの重要性はより一層高まっております。また、情報の多様化が進む中で、企業にとって有効な情報の収集と分析を通じて、マーケティング課題の特定、課題解決のカギとなる要因の分析、課題解決策のパフォーマン

  • 電通Q1決算、営業利益が70.9%減--ネット広告以外はすべて前年割れ - CNET Japan

    電通は8月10日、2010年3月期第1四半期の連結決算を発表した。企業の広告支出が落ち込んだことで、売上高、営業利益ともに大きく落ち込んだ。 売上高は前年同期比18.2%減の3810億8700万円、営業利益は同70.9%減の13億6100万円、経常利益は同59.2%減の26億2300万円となった。なお、過去に計上した上場株式の評価損の一部について、税務上損金算入が認められ法人税などの還付があったことから、純利益は同23.1%増の19億1300万円となっている。 セグメント別に見ると、広告業の売上高が前年同期比17.2%減の3699億4300万円、営業利益が同55.1%減の19億8000万円。電通国際情報サービスなどを含む情報サービス業の売上高が同21.5%減の112億1600万円、営業損失は前年同期から赤字幅が12億6300万円拡大し、21億6200万円となった。

    電通Q1決算、営業利益が70.9%減--ネット広告以外はすべて前年割れ - CNET Japan
  • [ニュース] 電通、雑誌を有料配信する「MAGASTORE」。第1弾はiPhone向け

    電通は、株式会社ヤッパと業務提携して、電子雑誌を有料配信する事業「MAGASTORE(マガストア)」を2009年夏に開始する。当初はiPhone向けにサービスを開始し、その後は携帯電話の公式サイトやPCゲーム機向けへの展開も予定する。 MAGASTOREには、小学館や講談社、新潮社、幻冬舎、朝日新聞出版をはじめとした20社以上の出版社が参加。2009年夏のサービス開始当初には、ビジネス誌やゴルフ誌、趣味と実用誌など、約30誌の雑誌を有料配信する。電通によれば、2009年内に約30社、50誌以上に参加出版社と雑誌が拡大する予定という。なお、具体的な雑誌名は追って発表する。 iPhone向けの配信では、ビューワーアプリケーション「MAGASTOREアプリ」を115円で販売。雑誌コンテンツはMAGASTOREアプリ上から購入でき、価格は115円から600円程度。また、最新号に加えて、バックナン

    s-feng
    s-feng 2009/07/08
    良い試み。付箋&検索機能 をつけて、同じ雑誌を購入した者同士が共有できるようにすると一気にWeb2.0的になっておもしろみ倍増。是非、はてなあたりにノウハウを相談して欲しい。
  • エンタ界にもリーマンショック直撃! 電通、テレ朝、エイベックスが最終赤字 - 日経トレンディネット

    3月の年度末を経て、各企業が続々と決算発表を行っている。 日企業の08年度の業績は、昨年9月に起きた「リーマンショック」に端を発する世界同時不況が大きく影を落としている。エンタテインメント系企業も決して無縁ではなく、ほとんどの企業が利益減少となった。 リーマンショックによる業績への影響は大きく分けて2つある。1つは、世界経済の悪化に伴い、企業が費用削減の一環として広告費をこぞって削減したこと。2つめは株価下落による有価証券の評価損の発生だ。 とりわけ深刻なのが前者。広告代理店はもちろん、広告収入を柱とする民放キー局にとっては業を直撃する形となった。 大手広告代理店の電通と博報堂DYホールディングスは、そろって創立以来初の最終赤字を計上した。企業の広告出稿の減少により、業のもうけである営業利益が電通は前期比23%減、博報堂DYは40%減となったところに、第2の要因である株価下落による有

    エンタ界にもリーマンショック直撃! 電通、テレ朝、エイベックスが最終赤字 - 日経トレンディネット
  • 電通、上場以来初の最終赤字:ニュース - CNET Japan

    電通は7日、2009年3月期決算を下方修正し、連結最終損益を2月に発表した修正予想の110億円の黒字から204億円の赤字(前期は362億円の黒字)になると発表した。世界的な株安の影響で、投資有価証券の評価損約510億円を計上するため。同社が最終赤字に転落するのは01年の上場以来初めて。 一方、3月に開催されたワールド・ベースボール・クラシックでの日勢の躍進などで広告出稿が予想を上回ったことから、連結売上高は前回予想から206億円増え、1兆8871億円となった。また、広告出稿の上乗せや経費削減が奏功し、営業利益で前回予想から73億円増の358億円、経常利益で同91億円増の442億円に上方修正した。電通は景気後退による、広告市場の悪化で業績が悪化。昨年からリストラを進めている。

  • ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」

    電通は2月23日、2008年の日の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2008年(平成20年)日の広告費」を発表した。 日の広告費は6兆6926億円で5年ぶりに減少(前年比4.7%減)。媒体別では新聞広告費(同12.5%減の8276億円)が大きく減少し、テレビ広告費(同7.6%減の1兆9092億円)も振るわなかった。新聞、テレビ、雑誌、ラジオのマスコミ4媒体広告費は4年連続して前年を下回った。 一方、インターネット広告費は前年比16.3%増の6983億円と続伸し、総広告費の10.4%を占めた。2009年には初めてインターネット広告費が新聞を上回ると見られる。 インターネット広告の媒体費は前年比17%増の5373億円。なかでもモバイル広告費(同47%増の913億円)、検索連動型広告費(同22.9%増の1575億円)などが伸びた。 衛星メディア関連広告費もBSデジタル放送などが伸

    ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」
  • 電通『日本の広告費』 1985年~2008年時系列データによるグラフ For SurveyML  2009

    電通『日の広告費』 1985年~2008年時系列データによるグラフ    For SurveyML 2009.2.23, Masashi Hagihara http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009013-0223.pdf ほか過去のリリースより作成 (1) 広告費 (2008年総広告費 66,926億円) (2) 構成比 (3) インターネット広告費 (内訳) 以上