タグ

ブックマーク / techblog.cartaholdings.co.jp (9)

  • 相談と丸投げは違うよと気づいた話 ─ サポーターズ内定者アルバイトで学んだこと ─ - CARTA TECH BLOG

    はじめに 入社したてホヤホヤ、24新卒エンジニアのふっちーです。新卒として、社内にフレッシュな風をお届けすることを生業としています。 2023年の10月から、サポーターズで内定者アルバイトとして受け入れていただいていました。この記事は、内定者アルバイトの最終日にサポーターズで過ごした半年の振り返りとして、社内のブログに投稿した記事になります。入社前に気づくことができてよかった学びが沢山あったので、もしよければご覧ください! サポーターズでのお仕事 内定者アルバイトではサポーターズのTech Studio(エンジニアチーム)に配属となりました。 初めて直接お会いする日、私が見つけやすいようにオフィスでサンマのぬいぐるみを振り回してくれていたOJT担当が強く目に焼きついています。 サポーターズで大事に飼育されているサンマ 具体的な仕事の内容については、私が週2勤務であるため大がかりなタスクに携

    相談と丸投げは違うよと気づいた話 ─ サポーターズ内定者アルバイトで学んだこと ─ - CARTA TECH BLOG
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2024/05/11
    "「相談」とは相手に意思決定を委ねることではなく、自分の意見も伝えたうえで認識のすり合わせをすること"
  • 開発要望タスクの優先度が「高」ばかりで悩んでませんか? - CARTA TECH BLOG

    CTO室 相談室でCARTAの各部署の技術メンター・コーチをしている前田@brtriver です。 自分の仕事内容を説明するのが難しいですが、スタッフエンジニアでいう右腕です! いろんな部署のサポートをしていると開発要望タスクのリストを確認する場面がよくあります。 そして、その中の「優先度」という項目で正しく優先度をつけることができていない現場が多いと感じます。 そこで、今回はどのように「優先度」を考えればよいかについて私自身が意識していることをまとめてみるので、ぜひ一緒に考えてみましょう。 優先度が「高」だらけになってしまう チケット管理において優先度が「高」だらけになってしまう現象を目にしたことはありませんか? チケットは困ってる人が書くため、基とその優先度は「高」が多くなります。 チケットに残すために書いたとしても、優先度低いタスクはそもそもやらないという判断されることが多く、そ

    開発要望タスクの優先度が「高」ばかりで悩んでませんか? - CARTA TECH BLOG
  • 文章を書くことはプログラミングに似ている。 - CARTA TECH BLOG

    技術広報のしゅーぞー(shuzon__)です。 今日は「文章を書くことはプログラミングに似ている」という話をします。 参考書籍はこちら。論理が伝わる世界標準の「書く技術」 @soudai1025からのリクエストで社内ブログを一部編纂し公開しています。 文章を書くことはプログラミングに似ている。 文章を書くことはプログラミングに似ている。 なぜならば、抽象化すると、一連のトピックに対する意味のあつまりを区切り、扱う行為だからだ。 意味ごとに構造化する行為と思えば非常に似ている。 パラグラフ・ライティングは関数に似ている ここでパラグラフ・ライティング を紹介しよう。 パラグラフの構造 パラグラフ・ライティングは関数に似ている。 パラグラフ・ライティングは段落の先頭に「その段落が持つトピックの結論」を書く。 その後、前述の事実を用いた補足とロジックが続きトピックを補足する。 段落の最後に、議論

    文章を書くことはプログラミングに似ている。 - CARTA TECH BLOG
  • DBのロックについてあまり意識したことがない人に向けた実は覚えておきたいロックについての知識 - CARTA TECH BLOG

    みなさん、おはようございます! CARTA fluct エンジニア の なっかー@konsent_nakka です。 CARTA TECH BLOG アドベントカレンダー 12/14ということで、普段DBのロックについてあまり意識したことがない人に向けた実は覚えておきたいロックについての知識をざっとまとめてみました。 とりあえずこれだけ読んでおけば最低限は困らない、もし何か困った時にはあそこで出てきた内容をもう少し深く調べて見るか、というきっかけになれば良いなと思います。 厳密な定義よりも普段DBを扱う中でロックについてあまり意識したことがないような人にもすっと入ってくるように簡単な表現を優先して書いていますがご了承ください。 目次 留意事項 排他ロックと共有ロック トランザクション分離レベル SELECTのロックレベルを変更する 共有ロック: LOCK IN SHARE MODE 排他ロ

    DBのロックについてあまり意識したことがない人に向けた実は覚えておきたいロックについての知識 - CARTA TECH BLOG
  • Netflixにおけるフルサイクル開発者―開発したものが運用する - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。fluctでiOS/Android向けSDKの開発をしているarimuraです。この記事ではPhilip Fisher-Ogden、Greg Burrell、Dianne MarshによるFull Cycle Developers at Netflix — Operate What You Buildを私が翻訳したものを著者の許可のもとに掲載しています。元の記事は弊社の技術力評価会のインプットの一つとして共有されており、そこで興味を持ったのが翻訳するきっかけとなりました。 以下、2018年5月時点における情報を記載したものであり Netflix TechBlog「Full Cycle Developers at Netflix」より引用したものである。 Netflixにおけるフルサイクル開発者―開発したものが運用する 2012年―Netflixでの重要なサービスの運用は骨の折れ

  • 面接時に見ているポイント - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、CTO歴も丸9年以上になりました @makoga です。 Podcastや勉強会で話をしたときに好評だったので、今回は私が面接時に見ているポイントを書きます。 ※この文章の元ネタは2016年1月に社内に公開したものです。 面接時に見ているポイント 3行まとめ 事実と意見を分けて説明できるか 実際の課題を解決しようとしているか 技術をどう理解しているか この文章の目的 30分から1時間の面接で一緒に働きたいかを判断するのは難しいことです。私も経験を積んで学んできました。 まだ経験が浅い面接官に私が実践していることを伝えることでVOYAGE GROUP全体の判断の精度を上げていくのが目的です。 事実と意見を分けて説明できるか 圧倒的にこれは重要。これができない人はかなり厳しい。 関わったプロジェクトのなかで、自身が一番活躍できたと思うプロジェクトについて聞く 学生の場合は1人で個人

    面接時に見ているポイント - CARTA TECH BLOG
  • モバイルファーストなサービス開発におけるDockerの活用術 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは!ポイント交換サイト「PeX」の開発を行っていますVOYAGE MARKETINGの加藤です。 Crewからはちゃむと呼ばれています。 少し長くなりますので先にエントリーの概略を3行でまとめると Docker成分多め 作ってみた 後半でテーマ深掘り です。 最後までお付き合い頂けると嬉しく思います。 はじめに タイトルは若干釣り気味ですが、個人的にDockerをwatchし続けています。 先月のDockercon 16で、ついにDocker for  (Mac|Windows)がpublic betaになりましたね。 以前はDocker Toolboxで必要だったVirtualBoxを必要とせず、それぞれのOSでのネイティブ仮想化技術MacOSはxhyve、WindowsはHyper-V)で動作するようになりました。 ますますDockerが使いやすくなってきていますね。 さて

    モバイルファーストなサービス開発におけるDockerの活用術 - CARTA TECH BLOG
  • iOS9 : App Transport Securityの確認方法 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、VOYAGE GROUP のコンテンツメディア事業部で iOS アプリを担当している @TachibanaKaoruです。 そろそろiOS9のリリース時期も間近になってきて、iOS開発者のみなさまもiOS9対応におわれているころと思います。 個人的には、今回のiOS9対応はユーザーの目に見えない部分での対応負担が高いと感じているんですが、なかでも一番大変なのがApp Transport Security。 すべてのネットワークアクセスに影響するので、最悪の場合にはアプリが起動しないということもありえます。 いまのうちにしっかり確認しておきましょう。 photo by Bohman ATS(App Transport Security) とは ATS(App Transport Security) とは、iOS9とOS X 10.11から導入されるネットワークセキュリティ対策で

    iOS9 : App Transport Securityの確認方法 - CARTA TECH BLOG
  • iOSアプリ開発におけるユニットテストのおすすめライブラリ - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。VOYAGE GROUPのエンジニアのジャニーです。 サーバーサイド開発、iOSアプリ開発等に業務で携わっています。 今回は最近取り組みましたiOSアプリにおけるユニットテストについて書きたいと思います。 事前知識 Xcodeにはデフォルトでユニットテストを行うフレームワーク(XCTest)が組み込まれておりApple社からドキュメントも提供されています。 Xcodeユニットテストガイド テストをする上で困った事 テストが重要だと言うのは認識していても、テストをしやすい仕組みがなければコストも掛かるし気分も乗らないですよね。 そういった意味ですぐ欲しくなった仕組みを書いてみます。 Mock iOSアプリでのテスト問わず、シンプルにクラスのテストをしたい場合、非常に便利ですよね。 非同期処理のテスト Xcode6~ではデフォルト機能として非同期処理のテスト用APIが追加されていま

    iOSアプリ開発におけるユニットテストのおすすめライブラリ - CARTA TECH BLOG
  • 1