タグ

燎原の火に関するsalmoのブックマーク (31)

  • グリーンコープギフトカタログにおいて不適切な表現があったことをお詫びいたします|グリーンコープ

    グリーンコープギフトカタログにおいて 不適切な表現があったことをお詫びいたします グリーンコープ連合 専務理事 西村大輔 このたび、グリーンコープギフトカタログにおいて「グリーンコープは2011年から東日大震災の被災地を支援する活動を継続的に行っています。東北5県で製造されている商品を利用することで、被災地の復興を応援しましょう。」と案内していました。   その後、グリーンコープのホームページやSNSにおいて、たくさんの方々にご意見をいただき、配慮がたりない案内になっていることがわかりました。大変申し訳ありませんでした。心よりお詫び申し上げます。 グリーンコープギフトで企画していた「東日大震災復興応援」の案内が、今回のような掲載になったことの経過を報告させていただきます。 これまでのグリーンコープギフトでの東日大震災復興応援企画の案内は次のようにしていました。 2011年冬ギフトカタ

    グリーンコープギフトカタログにおいて不適切な表現があったことをお詫びいたします|グリーンコープ
    salmo
    salmo 2016/06/14
    2014年にもやってるから最初から配慮する気などないでしょう。つながりがないって言葉を信じるなら復興支援と言いつつ5年あっても福島とのパイプを作れないグリーンコープが無能としか言いようがない。
  • 北田暁大さんの某事件に対するツイートを中心に

    k3_neoprotesters @k3_neoprotester 迷ったが、一応言及することにする。キムカンさんのこの指摘は500%正しい。被害者側に立った人間達は極めて少なかったけれど、全員こういう考え方だったし、被害者自身もそう。 twitter.com/SleipnirAtNet/… 2016-05-28 23:53:32 k3_neoprotesters @k3_neoprotester 被害者の回復を考える一方で、《さっさと被害者の納得が得られる程度に「ごめんなさい」して終わらせやんと、どーなるか知らんで、こんなクソみたいにエグい事件...》という認識は当然ながら持つわけでね。《被害者の回復》と《運動》という天秤を頭と心でやってしまう。そりゃそうなる。 2016-05-28 23:58:09 k3_neoprotesters @k3_neoprotester 天秤で図ろうとして

    北田暁大さんの某事件に対するツイートを中心に
    salmo
    salmo 2016/05/31
    要するに反差別を謳う連中はおおよそ卑劣であると。他人にマウントするのに都合がいいから反差別をかざしてたんでしょ?
  • 化学療法学会:特定著書の販売禁止…会員医師の本 - 毎日新聞

    salmo
    salmo 2015/06/11
    学会が雁首揃えて代替医療に塩送ってんじゃねえよ、うすらトンカチ。今後、代替医療サイドにこのことを取沙汰されるたびにお前らの馬鹿さ加減が知れ渡るから自業自得だが、それで被害受けるのは患者やぞ。
  • 鳥取県智頭町「自然なお産の里」記事へ寄せられた意見【岡野眞規代助産師(吉村医院元婦長)】

    鳥取県智頭町が移住や交流人口を増やすため、「自然なお産の里」づくりに乗り出した...あの「吉村医院」元婦長岡野真規代氏ら助産師が移住し拠点づくりがはじまる... http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB27HE1_Y5A320C1NNE000/ 記事に寄せられた感想をまとめました。 「吉村医院」とは? 続きを読む

    鳥取県智頭町「自然なお産の里」記事へ寄せられた意見【岡野眞規代助産師(吉村医院元婦長)】
    salmo
    salmo 2015/03/29
    溺れる者は藁をもというが、これは沼地に首まで浸かってにっちもさっちもいかないようなもんだな。都合のいい一発逆転なんてありえないことを直視できないとどうにも。
  • 博士号取り消し該当せず=「草稿提出」過失を認定―小保方氏の学位論文・早大調査委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得した論文に疑義が指摘されていた問題で、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17日、「論文は誤って草稿が提出されたもので、学位の取り消し規定には該当しない」との調査結果をまとめた。

    salmo
    salmo 2014/07/18
    各方面に飛び火しすぎだろこの問題。草薙剣にでもすがったほうがいいんじゃね?
  • イケダハヤト氏ブログにて掲載された篠原祐太氏のインタビュー記事に対する食用昆虫科学研究会の見解表明

    イケダハヤト氏ブログ「まだ東京で消耗しているの?」より 「地球を守るために、虫をべる」:昆虫の普及に取り組む「地球少年」篠原祐太氏が熱すぎる」 http://www.ikedahayato.com/20140612/7986261.html 2014年6月2日収録、6月12日付で公開された該当記事における篠原祐太氏の発言には、伝聞情報に対し出典が示されず、不正確な情報が含まれております。また、記事中に5月10日の講演にて発表した当研究会の報告内容が、篠原氏の主張と混同されて紹介されており、誤解を招いています。既に、この記事を引用したと思われる記事も確認されたことから、社会的影響は少なくないと判断しました。 「虫い」が飢餓を減らす 「用ゴキブリ」がダメなら飼料に http://the-liberty.com/article.php?item_id=8004 当研究会は、該当記事を作成

    salmo
    salmo 2014/06/22
    コツコツ先人の業績踏まえて積み上げたもんをまるで敬意のない腐れフリーライダーに利用されたら、そりゃ抗議していい。9日の遅れって言うけど検証、批判する手間を考えればかなり初動は速い部類だと思うよ。
  • SPINET/今週のビッグコミックスピリッツ

    小学館発行の青年コミック誌「ビッグコミック週刊スピリッツ」公式サイト。話題の作品が盛りだくさん! 試し読みも!! 小学館の青年コミック誌5誌の公式サイト【ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)】。ビッグコミック・ビッグコミックオリジナル・ビッグコミックスペリオール・ビッグコミック週刊スピリッツ・ビッグコミック月刊スピリッツの合同サイト!!

    SPINET/今週のビッグコミックスピリッツ
    salmo
    salmo 2014/04/29
    呆れてものも言えない。こんなことばっかしてたら表現の自由も張子の虎で有名無実化するとは思うけど。
  • 日本酒に防腐剤は入っていない

    久慈浩介 @nanbubijinsake あまりにも間違いだらけの記事を見つけました。日酒には防腐剤は一切入っていません。法律で禁止されています。どうか皆さんこの記事に惑わされ無いようにお願いします。ここまで頑張ってきたのに、こんな間違い記事が出るなんて、悲しすぎます。http://t.co/Sm8nYeOziF 2013-11-05 14:39:49 七篠 @nanashino_f @nanbubijinsake 失礼します、他にも間違いがあるかもしれないので防腐剤関連だけですが、記事を読む限り「カルフォニア米の日酒は防腐剤が入っている」「日酒は防腐剤が入ってないので海外輸送に耐えられない」って記事ではないのでしょうかっ。 2013-11-05 14:43:22 久慈浩介 @nanbubijinsake @nanashino_f カリフォルニアの日酒にも防腐剤は入っていません!何

    日本酒に防腐剤は入っていない
    salmo
    salmo 2013/11/06
    hahaha、よくも日本酒好きに喧嘩を売ってくれたな。ムカつくから、一ノ蔵、剣菱、黒牛、春鹿、黒龍、天狗舞とか自分の好きな日本酒の味を思い浮かべて怒りを和らげることにする。
  • 狩猟系女子ブログ「ちはるの森」のコメント欄が炎上していて興味深い|イケハヤ大学【ブログ版】

    「消費社会と、アナグマ肉と:プライスレスな豊かさとは何か」という記事でも書きましたが、うさぎをべたり牛の受精を見に行ったり鴨をしめたりする人気ブログ「ちはるの森」のちはるさんにお会いする機会がありました。糸島在住なので、あんまり会えないレアキャラです。 コメント欄が燃えていた! ちょうど場が「炎上について」の話になったので、何の気なしに「ちはるさんのブログはほんわかしてるし、炎上とかしなそうですねー」とぼやいたところ「いやいやいや、コメント欄見てください、けっこうすごいの来てますよ笑」と返されました。 そんなやり取りをふと思い出して、先ほどコメント欄を見てみたら、うおー、これはすごい…。 たとえばこちらのうさぎ狩りレポート(「うさぎはかわいい味がした。うさぎ狩りと解体してきたよ。」)。新潟の雪山で体験した伝統的なうさぎ猟について扱ったすばらしい記事です。 それについてのコメント。 馬鹿な

    狩猟系女子ブログ「ちはるの森」のコメント欄が炎上していて興味深い|イケハヤ大学【ブログ版】
    salmo
    salmo 2013/10/05
    日本にせよ海外にせよ、変わる世界(特に科学)についていけね~!って倫理や哲学が悲鳴を上げてる気がする。日本だと生態学以前に基礎の進化生物学について深い理解がある哲学者は稀だし、彼らにすら時々、?てなる。
  • 農家と化学物質過敏症患者の応酬

    現実を見ようとしていないのは果たしてどっちか。偏見とはなにか。よく考えていただきたいものです。 日の面積あたりの農薬使用量は現在世界で2位なんですかね。とにかくネオニコチノイドが農薬の削減に貢献(悪い意味で)しているようです。 http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/child/pest/pesticide_usage_in_OECD%2010.htm

    農家と化学物質過敏症患者の応酬
    salmo
    salmo 2013/06/22
    こういうことをするたびに信頼がガタ落ちしていくのだけれどね。もう、かける言葉もない。
  • ニコココロ                          中枢感作・化学物質過敏症情報ねっと:日本内科学会会員?ヘイトスピーチそこまで言っていいんかい;

    臨時号 2013.6.19ではありません。 医療人権侵害摘発記事です。 どうも患者差別を煽る人物が日内科学会を自称ですが名乗ったようなので記録します。 医学に必要なのは病態解明のための研究のみであり、ネガティブキャンペーンではありませんよね!? <以下文> どうも自称・日内科学会の人(?)がやってるヘイトスピーチを拾ってきました。 あの~、日内科学会では研究段階の病については、患者への医療人権侵害を容認されているのでしょうか!? 組織的にやっているという噂がある人物が学会員らしき発言を行っています。 うち、病態解明の情報分析ブログやってますが、この病についてはおよその成り立ち判明してますよ(^^;) 議論がおかしいので、うちの病態解明記事読んで、そこから悩んでみてほしいんですが; なお、ニコは学生時代まともに学習したことがない人なので読みにくい記事です。 また

    salmo
    salmo 2013/06/19
    目眩がしてきた。