政治とジェンダーとNHKに関するsatoshiqueのブックマーク (5)

  • スペイン総選挙 野党 国民党が第1党も下院過半数確保できず | NHK

    スペインでは23日、総選挙が行われ、中道右派の野党・国民党が第1党となりました。ただ、国民党は事前に連立を組む可能性が指摘されていた極右政党の協力をえても、議会下院の過半数を確保できず、政権の発足は難航することが予想されます。 スペインでは23日、総選挙の投票が行われ、即日開票されました。 開票は終わり、中道右派の野党・国民党が大きく議席を増やし、議会下院の350議席のうち136議席を獲得し、第1党となりましたが過半数には届きませんでした。 一方、サンチェス首相が率いる中道左派の与党・社会労働党は122議席を獲得しました。 また、反移民を掲げLGBTなどの人たちの権利拡大に反対する極右政党のボックスは第3党を維持しながらも改選前から19議席減らし、33議席となりました。 国民党は、事前にボックスと連立を組む可能性が指摘されていましたが、ボックスの協力をえても過半数を確保できません。 国民党

    スペイン総選挙 野党 国民党が第1党も下院過半数確保できず | NHK
    satoshique
    satoshique 2023/07/24
    なんだVOX減ったのか。よかったよ。
  • 自民 LGBT法案議論開始 広島サミットまでに成立かが焦点 | NHK

    LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法への対応について、自民党が、25日から議論を始めます。来月のG7広島サミットまでに成立に至るかが焦点となります。 LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法をめぐっては、おととし、超党派の議員連盟が法案をまとめましたが、自民党内で賛否が分かれ国会への提出が見送られています。 与野党双方では、G7=主要7か国のうち日だけ対応が遅れているとして来月の広島サミットまでの成立を求める声が強まっていることから自民党は、25日から、特命委員会で法案への対応について議論を始めることになりました。 党内では法案に盛り込まれた「性自認を理由とする差別は許されない」という文言について「訴訟が急増するおそれがある」などとして、見直しを求める動きがあります。 一方、野党側には「来『差別禁止』を目指すべきで、後退する修正は認められない」という声があり修正に否

    自民 LGBT法案議論開始 広島サミットまでに成立かが焦点 | NHK
    satoshique
    satoshique 2023/04/25
    岸田首相がデサンティスと面会したニュースなど見るにつけ、少なくとも今の民主党政権のうちに成立させておかないとまた遠ざかってしまいそう。https://twitter.com/USAmbJapan/status/1650004213412372480
  • 参議院選挙 候補者アンケート “選択的夫婦別姓”導入の賛否は | NHK

    参議院選挙の候補者に行ったNHKのアンケートで選択的夫婦別姓の制度の導入への賛否について聞いたところ、賛成が62%、反対が29%となりました。 今回の参議院選挙では多様性を認め合う社会の構築に向けて、各党とも公約にジェンダー平等への取り組みなどを盛り込んでいます。 NHKが参議院選挙の候補者に行ったアンケートで、選択的夫婦別姓制度の導入への賛否を「どちらかといえば」も含めて4段階で聞きました。 「賛成」が53%、 「どちらかといえば賛成」が9%、 「どちらかといえば反対」が8%、 「反対」が21%でした。 政党別に回答の平均値をもとに比べてみますと、公明党、共産党れいわ新選組、社民党は全員が「賛成」と答えました。 次いで、立憲民主党、日維新の会、国民民主党、NHK党の順に「賛成」の度合いが高くなっています。 一方、自民党は「回答しない」が40%を占めました。

    参議院選挙 候補者アンケート “選択的夫婦別姓”導入の賛否は | NHK
    satoshique
    satoshique 2022/07/04
    自民党にも賛成派はいる。https://twitter.com/tayosei_hosetsu 回答しない40%は選挙を気にして日和見をしているんだと思う。党内の権力闘争の側面もありそう。
  • 衆議院選挙2021 候補者アンケート 衆院選立候補者へ質問と回答 NHK

    NHKは、10月31日に行われる衆議院選挙の立候補者に、自公政権の取り組みの評価や新型コロナウイルス対策など、さまざまなテーマについてアンケートしました。このサイトでは各候補者の回答をお伝えします。アンケートにお答えいただいていない方は、回答欄が空欄になっています。 北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 近畿 中国・四国 九州・沖縄

    衆議院選挙2021 候補者アンケート 衆院選立候補者へ質問と回答 NHK
  • 立民 同性婚を可能にする法整備を検討へ | NHKニュース

    LGBTと呼ばれる人たちの人権の確立につなげるため、立憲民主党は、同性どうしの結婚を可能にする法整備に憲法上の支障はないとして、具体的に検討していくことにしています。 立憲民主党は、さきにまとめた「憲法に関する考え方」の中で、LGBTと呼ばれる人たちの人権について「あらゆる場面での差別解消など人権の確保・確立が必要だ」と指摘しました。 そして、同性婚について「可能とするよう法的整備をすることに憲法上の支障はないものと認識する」としていて、今後、具体的に検討していくことにしています。 これを受けて、立憲民主党は、同性婚を可能にする法整備を具体的に検討していくことにしていて、山花憲法調査会長は「当事者の思いに添えるような政策を検討していきたい」と話しています。

    立民 同性婚を可能にする法整備を検討へ | NHKニュース
  • 1