タグ

ドルオタに関するsekisuzuのブックマーク (7)

  • 私が7つの星を追ってきた道 - 新米ワグナーの没日記

  • 第2章にまだ踏みだせていない者達へ - せんりの道も1歩から。

    第2章にまだ踏み出せていない者達へ こんにちわぐー。こんばんわぐー。 こんな挨拶を交わすのも3ヶ月ぶり。 運命の日からちょうど1年が経ち、約束の日から3ヶ月が経ちました。 そんな日のブログを僕が書くことになろうとは。 1年前の3時間後。 15:00、僕達のスマホに一通の知らせが届きました。 あの瞬間まではそんなことになるなんて 露知らず 夢にも思わず いつも通り過ごしていましたね。 みなさんはあの日、何をしていましたか。 ✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼ 第2章がはじまった SSAにて青山吉能さんは「みんなも明日から第2章」と言いました。 Twitterを見ていると第2章として色々な方が頑張っています。 新しい事を始める人や 迫り来る受験や就活を頑張る人。 推しだけ個人として仕事を追いかける人や、 他推しでもWUGのメンバーを追いかける人。 解散前から縁の強かった温泉むすめやナナシ

    第2章にまだ踏みだせていない者達へ - せんりの道も1歩から。
  • Wake Up, Girls!が灰にしたもの

    「皆さん、灰になる準備はできてますかーっ!!!!!」 ”灰になる”と”ハイになる”をかけたライブ中の煽り言葉。記憶の宝箱の中に熱のこもった歓声とセットで入っている。いつからかWake Up, Girls!赤色担当、センターが使うようになった言葉だ。 あの子達は何を灰にしてくれてたんだろう。彼女たちが解散して3ヶ月あまり経ったいま。その答えは閉じたまぶたの中。 初公開:2019/6/12 更新:2019/6/15、2020/6/15 正解を探して生きていた日々いつからだろう。物心ついたときから?その日まで私は、全てのことがらに正解を探して生きていた。なんにだって、私の知らないどこかに正解があると信じていた。 自分が間違ってることだけは不変の事実であるから疑わない日はない。いくら自分を疑っても正解にはたどりつけなかった。こうしていればよかった。ボタンの掛け違いのような失敗が続く。 私以外の人々

    Wake Up, Girls!が灰にしたもの
    sekisuzu
    sekisuzu 2019/06/13
    空虚な人間が灰になる。こっぱずかしい文だけれど、想いの丈である。
  • 全国1700万人のオタクにあなたの「好き」は本物だと伝えたい。

    ”好き”を萎縮させる言葉なんて何の価値があるっていうんだ。解釈が違うからなんだっていうんだ。 何かを表現できないからなんだっていうんだ。 かけたお金が少ないからってなんだっていうんだ。 推すことに費やした時間が違うからなんだっていうんだ。 好きな所と嫌いな所が同居してるからって、どうだっていうんだ。 ”好き”は”好き”だ。 誰がなんと言おうと、誰に怒られても、誰に否定されても、 あなたの”好き”は”好き”のままでいたらいい。 推しや誰かに迷惑をかけたり、 誰かの協力が必要な”好き”の場合は他者を尊重する必要があるけれども。 誰かと”好き”の大きさを比べるなんて、ナンセンスだ。 そもそも並べるべきものではないし、 並べて誰かの”好き”より小さかったらその”好き”は取り下げるべきという世界なら、それはばかげている。 お互いにリスペクトする心だけあればいい。 同じ大きさの”好き”を持った人なら、

    全国1700万人のオタクにあなたの「好き」は本物だと伝えたい。
    sekisuzu
    sekisuzu 2019/02/05
    負けるな、オタク。好きなものを好きだと叫び続けろ。何のためにそこにいるのか。
  • WUGちゃんを見に盛岡に行ってきました - 雑記

    駅前でチラシまいてた子たちが盛岡でライブやるって言ってたからさー。いってみようかなって。 っていうハイパーリンクごっこ 6時半前だとまだまだ暗いからまた時間合わせて行こう pic.twitter.com/3dJalrI3p2 — よしこ (@yoshiko_80) December 9, 2018 そんなわけで盛岡行ってきました。 アニメは完走して3次元も各MVとWUGちゃんねるをちょこっと見たけれどやはり生でパフォーマンス見ないと推しは決まらんなーと思い、とりあえず2次元の推しがかやたんなので奥野さんを推すことにして手持ちの緑色した応援グッズを身に付けて参戦。理由あって緑色のものたくさん持ってて良かった…。めっちゃITSUKIとか書いてあるけど…。 まだ横須賀公演を残してるので派手なネタバレは控えますけれども、最初ファンタジアって聞いてでずにーかな?(フォントの選択も意識してると思う)と

    WUGちゃんを見に盛岡に行ってきました - 雑記
  • ドリフェスと48のオタク、WUGを見る - 雑記

    アニサマから武道館にかけてのドリフェスのオタクとWUGのオタクのエモい関係がちらほらネットに上がってまして、私もそういう流れでWUGアニメ見ましたとかそういう話だったらいいんですけども、私がWUGを見た流れは↓ ノースリーブス(AKB内からの派生ユニット)10周年記念イベント先行を干されて悲しみと怒りにくれる→一般まで干された時に心を埋める何かを探す→ノリとテンションで最近ドリフェス現場で縁があったWUGちゃん見に岩手まで行くかという気持ちになる→「今から履修するにはどうすりゃいいんだ?」と空中でつぶやいてたら優しいワグナーさんに見つかって時系列や配信サイト教えてもらえる→劇場版前後編の後編が10月末で配信終了なの教えてもらったのでとりあえず劇場版から見る。 これです。熱意とかそういうんじゃなくてやけっぱちのそれだしあと時系列教えてもらったのにいきなり途中の劇場版から入ってます。が、今思う

    ドリフェスと48のオタク、WUGを見る - 雑記
  • ワグナーがドリフェスくんに武道館で救われた話 | トキノドロップ

    夢の先の場所からその先へ。イケるっしょ! …なんて文を出だしにした感想を書きたくなったのだ。 そう書かなければならないと思った。 彼らと彼女達に渡されたバトンが手元にあるから。 ワグナーがドリフェスくんを見に行く理由 当ブログのWUGの記事を事前に読まれてる方は話が早いのだが、一応説明させて欲しい。 私はワグナーだ。(=Wake Up, Girls!のファン) WUG(=Wake Up, Girls!の略称)は2018年の時点で活動が5年目に突入。 突如2019年3月をもって解散する事が発表された。 WUGの1年目のライブツアー千秋楽が人生で最初に見たライブだった。他アーティストも含め、である。 衝撃的なものだった。それは後ほど機会があれば別記事で書く。 ともかくそれがきっかけでワグナーになってしまった。 WUGは解散前のFINAL TOUR ~HOME~の開催を発表。その公演中、WUGと

    ワグナーがドリフェスくんに武道館で救われた話 | トキノドロップ
    sekisuzu
    sekisuzu 2018/10/27
    女性声優のオタクが男性声優現場に行って救われる話。
  • 1