タグ

新入社員に関するsekisuzuのブックマーク (2)

  • 新入社員に伝えたい!休日の上手な休み方

    6年前に新入社員だった私は、配属されてからほとんど休みもせずにがむしゃらに働いて、ゴールデンウィーク中、1日中布団から出られませんでした。そのまま精神を病み、一ヶ月ほど休職し、その後、復職、転職を経験し、現在では小さな会社で新しいプロジェクトを任されるようになりました。 今回はそんな私が新社会人になり、いろいろと不安を感じていながらもとにかく頑張ろうと思っている方々に休み方を伝えたいと思います。 新入社員の方へ。まずはご入社おめでとうございます。 そして心に刻んでおいてほしいのは、 職場において、一番つらいのは新入社員であるあなただということです。 周りの人々はテキパキと動いて仕事をこなしているかと思いますが、そんなこと関係ありません。 社会人という立場、まったく新しい環境に置かれ、ゼロベースから学ぶ新入社員は間違いなく一番つらいです。 もちろん、「一番つらいのは私です」などとは口が裂けて

    新入社員に伝えたい!休日の上手な休み方
    sekisuzu
    sekisuzu 2019/09/03
    休むことが上手でないと常に全力になれない。
  • 新入社員に読んでほしい本 ~ゴールデンウィークは本を読みませんか?~

    四月に入社し、ゴールデンウィークを待ちわびている人も多いと思います。 反対にサービス業の方などは来てほしくないと思っているかもしれません。 四月は研修などで「同期と比べて俺は……」と感じたり、すでに配属された人は「上司から注意ばかりされる……」などと思ったりしているかもしれません。 五月病になってしまう前に、そんな悩みを抱えている人には「読書」をオススメします。 読書で疑似体験による自分の限界の拡張ができる読書がオススメな理由は 「自分が見て、聞いて、感じる体験には限界があるから」です。 実体験できることはどうしても限界があります。 そもそも過去にさかのぼらなければ体験できないこともありますよね。 実際に体験した人から話を聞ければ手っ取り早いのですが、著名人などであれば話を聞くことはできません。そこで、読書という選択肢が出てくると思います。 読書というのは「実体験した人の書いた文章を読むこ

    新入社員に読んでほしい本 ~ゴールデンウィークは本を読みませんか?~
    sekisuzu
    sekisuzu 2019/05/08
    新入社員さん、GW明けですがよかったら読んでみてほしい内容です
  • 1