タグ

人生に関するsekisuzuのブックマーク (3)

  • ドラゴンクエスト ユアストーリー 勇者のためのネタバレ感想

    はじめに ~あの映画を拒絶するあなたへ~「あなたはいまも勇者ですか?」 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』のテーマ。この問いに対する答えが観客の評価を分ける。 記事は、あのラストシーンに挑んだ勇者たちに向けたものです。今回の映画には終盤、あまりにも耐え難い場面があった。私も当然、その一人でした。 結論として、この映画は困難に立ち向かう作品なのかもしれない。絶望は私たちに与えられた困難であり、その試練に立ち向かうことが、私たちのもうひとつの冒険なのではないか。そう考えることができます。 ※記事の目的上、以降の内容は断定的な表現を用います。ご了承ください 結論:勇者であるということ「在りし日の勇者たちよ、きみはいまも勇者なのか」 この問いかけが作品のすべてだ。私たちが愛したドラクエのすべてを理不尽に消し飛ばされて、それでも主人公の少年とともにウイルスに立ち向かうことができるか。映画

    ドラゴンクエスト ユアストーリー 勇者のためのネタバレ感想
    sekisuzu
    sekisuzu 2019/09/03
    この映画はゲーマーへの挑戦状だと思う。
  • あなたと私とWake Up, Girls!の物語

    あなたとWake Up, Girls!の物語私は以前その人が探し求めている答えをWake Up, Girls!は与えてくれる、と書いた。それはWake Up, Girls!が作られた存在ではない物だからだ、とも書いた。それは今も当だと思うけど、 Wake Up, Girls!を好きになった瞬間=Wake Up, Girls!を選ぶに至ったその理由こそ、その人がそれまで探し求めていた答えなのだと考えている。 色んなコンテンツやアイドルの中からWake Up, Girls!を選ぶ理由。それがないならWake Up, Girls!に出会うことはないだろう。確かにそれがあるからワグナーはワグナーになったのだと思う。 あなたが主体的にWake Up, Girls!を選んだ瞬間、あなたは当事者になる。 ”Wake Up, Girls!を好きになる”という当事者性が、あなたをなぜWake Up, G

    あなたと私とWake Up, Girls!の物語
    sekisuzu
    sekisuzu 2019/08/09
    これが私のWUGという物語への答え。
  • Wake Up, Girls!が灰にしたもの

    「皆さん、灰になる準備はできてますかーっ!!!!!」 ”灰になる”と”ハイになる”をかけたライブ中の煽り言葉。記憶の宝箱の中に熱のこもった歓声とセットで入っている。いつからかWake Up, Girls!赤色担当、センターが使うようになった言葉だ。 あの子達は何を灰にしてくれてたんだろう。彼女たちが解散して3ヶ月あまり経ったいま。その答えは閉じたまぶたの中。 初公開:2019/6/12 更新:2019/6/15、2020/6/15 正解を探して生きていた日々いつからだろう。物心ついたときから?その日まで私は、全てのことがらに正解を探して生きていた。なんにだって、私の知らないどこかに正解があると信じていた。 自分が間違ってることだけは不変の事実であるから疑わない日はない。いくら自分を疑っても正解にはたどりつけなかった。こうしていればよかった。ボタンの掛け違いのような失敗が続く。 私以外の人々

    Wake Up, Girls!が灰にしたもの
    sekisuzu
    sekisuzu 2019/06/13
    空虚な人間が灰になる。こっぱずかしい文だけれど、想いの丈である。
  • 1