タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Cinemaと08.音楽に関するsekretoのブックマーク (4)

  • 『アザー・ミュージック』の日本上映実現がなぜ快挙なのか|mrbq

    2022年9月10日から渋谷のシアター・イメージフォーラムでロードショーが始まった映画『アザー・ミュージック』。配給はインディペンデント映画の独自配給で近年注目されるグッチーズ・フリー・スクール。 マンハッタンのイーストヴィレッジの一角で、1995年から2016年まで営業を続けたインディペンデント・レコード・ストアの歴史と成り立ち、そして閉店を迎えるまでの数日を追ったドキュメンタリー映画だ。 何度か書いたりしゃべったりしているが、ぼくは自分の仕事のひとつがレコード買付だったこともあってニューヨークに行く機会が多く、アザー・ミュージックに何度も行くことができた。最後に訪れたのは閉店の2ヶ月前。店内の様子やぼくの映画に対する実感については、映画のオフィシャル・サイトに文章を掲載させてもらったので、それを読んでいただけたらと思う。 それにしても、映画『アザー・ミュージック』の日でのロードショー

    『アザー・ミュージック』の日本上映実現がなぜ快挙なのか|mrbq
  • 帰ってきたレコード名店「アザー・ミュージック」。彼らの、時代に対応するサバイバル・ガイド | HEAPS

    あの日、誰もが涙をのんで見送った伝説のレコード店「アザー・ミュージック(Other Music)」。閉店から1年たらずで、新たなかたちでビジネスを盛り返している。 アザー・ミュージックは、2016年6月25日に惜しまれながら閉店したニューヨークのレコード屋さん。タワーレコードの目の前に、タワーレコード以外のもの(=other)を扱うレコード屋として、1995年から21年間、インディ音楽ファンのお客さんに支えられてきた。「ニューヨークに来たら、まずアザー・ミュージックに行く。そこに行けば絶対に何かあるから」と言う人も多かった。地元のミュージシャンやアーティストが働いていたり、手に入らない地元バンドのCD、レコードが置いてあったり、ミュージシャンらがたむろっていたり、インストア・ライブがあったり。アザー・ミュージックは、ニューヨークを代表する音楽コミュニティであった。その「誰もがずっと続くと思

    帰ってきたレコード名店「アザー・ミュージック」。彼らの、時代に対応するサバイバル・ガイド | HEAPS
  • 名機ローランドTR-808のドキュメンタリー映画『808』が来年公開に-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/111798

    ロックやR&B、初期ヒップホップやハウスに画期的な影響をもたらしたドラム・マシーン、ローランドTR-808のドキュメンタリー映画『808』が来年アメリカで劇場公開される。 通称「808」で有名なTR-808はマーヴィン・ゲイが初めてR&Bで導入したことやアフリカ・バンバータ、トーキング・ヘッズ、ビースティ・ボーイズら多数のアーティストが使ってきたことで知られていて、最近ではカニエ・ウェストが2010年の自身の作品『808s &ハートブレイク』のタイトルにまで使ったことでも記憶に新しい。 TR-808は1980年の発売直後にイエロー・マジック・オーケストラによって初めてライヴで使われていて、81年のアルバム『BGM』でも導入されることになった。その後、マーヴィン・ゲイ、アフリカ・バンバータ、トーキング・ヘッズやデヴィッド・バーンの使用によって広く知られるようになり、プロデューサー・デュオのジ

    名機ローランドTR-808のドキュメンタリー映画『808』が来年公開に-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/111798
  • 『アナ雪』「なぜエンドソングはMay J.が歌ってるの?」の声に本人ショック

    大ヒット映画『アナと雪の女王』の主題歌を担当した歌手のMay J.が10日、TBS系ドキュメンタリー番組『情熱大陸』(毎週日曜23:00~23:30)に出演し、主題歌には劇中歌とエンドソングの2種類あることが一般的だと知られていない現状に苦悩している胸の内を明かした。 日語版主題歌としてMay J.が歌うエンドソング版と、エルサ役を務めた松たか子による劇中歌版の2種類ある「Let It Go~ありのままで~」。このことに関してMay J.は、「『なんでエンドソングはMay J.が歌ってるの?』と思っている人が多い」という現状を残念そうに話した。 そして、「そういう仕組みなんだけどな。全世界で必ず、劇中歌とエンドソングっていうのはアレンジが違う。そして歌っている人も違うっていう共通があるんだけれど」と説明し、「それを理解されていないのがすごく残念」とコメント。「それでも自分が日版の主題歌

    『アナ雪』「なぜエンドソングはMay J.が歌ってるの?」の声に本人ショック
    sekreto
    sekreto 2014/08/11
    「そういう仕組みなんだけどな」←「そういう仕組み」が「謎」なわけで。劇中歌の方がええやんって人が多いのはかわいそうだけど。
  • 1