タグ

戦時性暴力に関するshigak19のブックマーク (4)

  • ベトナム戦争時「韓国軍兵士が性的暴行」 女性ら訴え:朝日新聞デジタル

    ベトナム戦争に参加した韓国軍兵士に性的暴行を受けたなどと訴えているベトナム人女性やその家族らが15日、訪米中の朴槿恵・韓国大統領らに対し、韓国政府による謝罪と賠償などを求める請願書を提出したと発表した。「私たちのことが忘れられてしまう。正式な謝罪もなく数十年が経った」などと訴えている。 米国の支援団体「ベトナムの声」がワシントンで記者会見し、被害にあった女性4人(60~74歳)と韓国軍兵士と被害女性の間に生まれた男性(45)らがベトナムからのネット中継で謝罪を求めた。また、15日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルに意見広告を掲載。レイプ被害にあったという女性4人が顔写真付きで登場し、朴氏に対し「謝罪すべき時です」と呼びかけている。(ワシントン=小林哲)

    ベトナム戦争時「韓国軍兵士が性的暴行」 女性ら訴え:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2015/10/17
    大日本帝国の慰安所制度も、ベトナム戦争の韓国軍人による性暴力も共に戦時性暴力として批判することに躊躇するような「サヨク」がいるという自称保守の皆さん方は、一体どこで「サヨク」を観察しているんでしょうね
  • (書評)『兵士とセックス』 メアリー・ルイーズ・ロバーツ〈著〉:朝日新聞デジタル

    『兵士とセックス 第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?』 ■戦争が誘発する性暴力とは 1944年夏、フランスのノルマンディー。ここで米軍が行った上陸作戦は、しばしば軍事的側面からのみ取り上げられる。その後のフランスで、米兵がどのような生活を営んでいたのかについては、ほとんど焦点が… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (書評)『兵士とセックス』 メアリー・ルイーズ・ロバーツ〈著〉:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2015/10/11
    何か下の方で特定の事例だけを取り上げるなとか日本だけを批判するなって見解を示されてる皆さんは、朝日がこういう書評を載せたんだから次は産経や読売が日本軍の事例をもっと…とは全く考えないのかしら
  • 【主張】河野談話20年 偽りの見解を検証し正せ 慰安婦は「性奴隷」ではない - MSN産経ニュース

    いわゆる「従軍慰安婦」の強制連行を認めた河野洋平官房長官談話の発表から20年たった。この間、事実誤認が明らかになり、強制連行説は破綻した。しかし、談話は見直されないまま存続し、今も日の近隣外交を縛り、教育現場に深い傷痕を残している。 安倍晋三政権は、早急に河野談話を検証するとともに見直しに着手すべきだ。 河野談話は宮沢喜一内閣が退陣し、細川護煕氏が首班の非自民6党連立政権が発足する直前、平成5年8月4日に出された。 ◆「強制連行」裏付けなし 談話は「従軍慰安婦」という戦後の造語を使い、その募集について「官憲等が直接これに加担したこともあった」と日の軍や警察による強制連行を認める内容だった。河野氏も会見で「強制連行」があったと明言した。 しかし、それまで宮沢内閣が約1年半かけて内外で集めた二百数十点に及ぶ公式文書に、強制連行を裏付ける資料は1点もない。 根拠とされたのは唯一、発表の直前、

    shigak19
    shigak19 2013/08/04
    一読してみても突っ込みどころ満載、出来の悪い学生のレポートでもここまで疑問符のつくものはそうないでしょ/これが河野談話撤回派の代表的論説だって言うんなら半永久的に河野談話で構わないと思えるほど。
  • FIGHT FOR JUSTICE 日本軍「慰安婦」 - 忘却への抵抗・未来の責任

    【対談】米山リサ×板垣竜太「共振する日米の歴史修正主義――ラムザイヤー論文という事件」全文転載しました!

    FIGHT FOR JUSTICE 日本軍「慰安婦」 - 忘却への抵抗・未来の責任
  • 1