タグ

文書館と日本現代史に関するshigak19のブックマーク (1)

  • 「繊維女性労働者の生活記録運動」 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    『繊維女性労働者の生活記録運動:1950年代サークル運動と若者たちの自己形成』 辻 智子著(北海道大学出版会/2015/A5判508頁) 書は1950年代の生活記録運動と生活綴り方運動を、繊維女性労働者の生活記録運動と結びつけて展開する。東亜紡績泊工場(三重県)における「生活を記録する会」の活動を舞台に、「書く」という作業を通して自己を対象化し「自己内対話」を重ね、仲間たちと討議し合う過程で「自己改造」を遂げていくさまが、彼女たちのナマの文章・言葉によって検証されている。 出版元の北海道大学出版会による書の特徴は以下の通りである(書は「北海道大学学術成果刊行助成」を受けている)。 彼女たちは何を悩み、書き、考えたのか。紡績工場の労働組合文化活動から生まれたサークル「生活を記録する会」に残されたガリ版刷りの文集や通信、メンバーの個人日記やインタビューから、10代、20代の工員たちが、書

    「繊維女性労働者の生活記録運動」 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    shigak19
    shigak19 2016/06/04
    単著でも生活記録運動の本あるんだ、知らなんだ/さすがエル・ライブラリーというか、質の高い「寄贈本紹介」だなあ
  • 1