タグ

日本将棋連盟に関するshigak19のブックマーク (6)

  • 三浦弘行九段冤罪事件について - たっくとコロの毎日

    標記の件、自分の考えを述べてみたいと思います。なお詳細な経過については将棋ワンストップさんに詳しいです。そちらの方をご参照下さい。 まず最初に言っておきたいのは、12月26日に行われた第三者調査委員会(但木敬一委員長)の報告において、所謂ソフトを使ったカンニング不正について、「疑惑の根拠として指摘されたものはいずれも実質的な証拠価値に乏しく、不正に及んだと認めるに足る証拠はないと判断」とし、三浦九段は不正を行っていなかったことが認められました。ここまでの経緯を知らない将棋の世界から遠い人はまだ三浦九段をクロと考えてる人が多いかもしれませんが、完全に三浦九段は潔白です。この点強調したいです。 10月12日に不正疑惑で出場停止処分及び竜王戦の挑戦権を剥奪されてからおよそ三か月近く、三浦九段は世間からクロ扱いされ、棋士の命である対局を奪われました。特に竜王戦の挑戦権は三浦九段の棋士人生でも滅多に

    三浦弘行九段冤罪事件について - たっくとコロの毎日
    shigak19
    shigak19 2017/01/01
    こういう記事を書くだけでも閉口する事態なので、年末年始の執筆に多謝を表したい
  • 「第7回 上州将棋祭り」出演者変更について|将棋ニュース|日本将棋連盟

    「 第7回 上州将棋祭り 」において、将棋連盟の事情により出演者変更をいたしました。 関係各位にお詫び申し上げます。

    「第7回 上州将棋祭り」出演者変更について|将棋ニュース|日本将棋連盟
  • 離席発言「真偽の調査を怠った」 将棋連盟の説明詳細:朝日新聞デジタル

    将棋連盟の谷川浩司会長らは27日、東京都渋谷区の将棋会館で記者会見をした。谷川会長は、出場停止処分になった三浦弘行九段に対して謝罪し、来期のA級在籍を保証することなどを説明。その後、記者の質問に答えた。主なやりとりは次の通り。 ――A級順位戦の特別措置以外に、経済的な補償は検討しているのか。 谷川 竜王戦七番勝負の開催を何よりも第一に考えた。竜王戦自体は無事に終了したが、その結果として三浦九段が不利益を被ることになった。そのことに関しては、これから色々考えていかなければいけない。第一に、先ほどご説明した、三浦さんが来期もA級順位戦という形をとらせていただいた。これは主催の両新聞社様にもご了解をいただいた。その他のことに関しても、三浦九段と真摯(しんし)に話し合いをしたい。 ――先ほどの特別措置、三浦九段に誰がいつ伝えるのか。三浦九段、順位戦の一部を奪われた。どう考えるか。 谷川 A級の

    離席発言「真偽の調査を怠った」 将棋連盟の説明詳細:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2016/12/28
    青野九段の観戦記や文章を何度も読んできた身として、今更三浦九段からの休場申し出が有難かったかのような発言や、理事会が週刊誌報道に怯えて不処分を決意出来なかったという趣旨の説明を聞くのは残念至極
  • 日本将棋連盟の不正疑惑対応とその不当性について - 書房日記(はてなブログ版)

    過去3度の記事でも延々書いてきたことであるが、この事件は動きがあればある程、予想を上回る事態が起こり、全く閉口したくなる憂な気分で記事を書くことになる。 既に3度の記事で提示した視点を再提示するものに過ぎないが、今この時点で改めて書きたいという心情の赴くままに書き連ねることにも多少の意味はあると考えて、以下の文章を記した。正確性を欠く面もあるやもしれないけれど、読者諸賢の御批判をお待ちしたい。 日将棋連盟の設置した第三者委員会は、三浦弘行九段の不正疑惑について、不正行為に関する証拠が不十分で不正の事実を証明することが出来ないとする旨の調査結果を公表した。 このこと自体は、当方が何度か論じてきたことであるが、筋が通っていて、一連の事態の中では丸山忠久九段の筋の通った意思表示と共に、数少ない真っ当な判断であろう。 しかし第三者委員会は、竜王戦前の不十分な証拠での処分を「妥当」と判断している

    日本将棋連盟の不正疑惑対応とその不当性について - 書房日記(はてなブログ版)
    shigak19
    shigak19 2016/12/27
    連盟理事会は順位戦を何と心得るのか、と眠い中思わず書いてしまった
  • 将棋 “三浦九段の不正認める証拠なし” 調査委発表 | NHKニュース

    将棋の三浦弘行九段が対局中に将棋ソフトを不正に使った疑いを指摘され、年内の出場停止処分を受けた問題で、日将棋連盟が設けた第三者による調査委員会は「不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はないと判断した」と発表しました。

    将棋 “三浦九段の不正認める証拠なし” 調査委発表 | NHKニュース
    shigak19
    shigak19 2016/12/26
    連盟理事会は総辞職してしかるべき結果だし、渡辺竜王も告発以降に直接聴取にかかわったり竜王戦と絡めたりした動きは処分対象とせざるを得ないのでは/橋本八段は潔く御自裁遊ばせ
  • 新四段誕生のお知らせ *藤井聡太(史上最年少四段)・大橋貴洸 | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    9月3日(土)に将棋会館で行われました第59回奨励会三段リーグ戦(2016年4月~2016年9月)18・19回戦において、藤井聡太三段と大橋貴洸三段が四段昇段を決めました。最終成績は藤井三段13勝5敗、大橋三段12勝6敗の成績です。四段昇段日は2016年10月1日付となります。 藤井聡太三段の四段昇段年齢は、加藤一二三九段の14歳7ヶ月の記録を5ヶ月更新し、14歳2ヶ月で史上最年少プロ棋士誕生、また加藤一二三九段、谷川浩司九段、羽生善治三冠(王位・王座・棋聖)、渡辺明竜王に次ぐ5人目の中学生棋士となります。2002年生まれの21世紀棋士の誕生となりました。詳細は こちら をご覧ください。 次点は12勝6敗で、黒田尭之三段です。 藤井 聡太(ふじい そうた) 棋士番号307 生年月日 2002年7月19日生まれ (14歳) 出身 愛知県瀬戸市 現住所 同上 師匠 杉昌隆七段 奨励会入会

    新四段誕生のお知らせ *藤井聡太(史上最年少四段)・大橋貴洸 | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟
    shigak19
    shigak19 2016/09/04
    カッコの表現が凄いな/大橋新四段は、逆に発奮して気を吐いてほしい
  • 1