タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (13)

  • 高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢

    5月10日、財務省(写真)は、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。2011年8月撮影(2017年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。高等教育が生涯賃金の上昇という「個人の私的利益」につながることから、公費負担拡大による無償化には懐疑的だ。 分科会は今月中に意見書を取りまとめ、政府が6月に策定する経済財政運営の基指針に反映させたい考え。 高等教育の完全無償化には約3.1兆円が必要とされる。同日の分科会では、自民党の一部で浮上した「教育国債」について否定的な意見が多く出た。若手議員らが提案する「こども保険」についての議論はなかったという。 高卒者と大学・大学院卒者では「生涯所得が6000─7000万円異

    高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢
    shigak19
    shigak19 2017/05/12
    大阪の幼稚園経営者の「個人利益」をあれだけ尊重した理由の説明も資料の提示も出来なかった後でのこれはシラケた話
  • 政府、昭恵夫人に公用旅券 | ロイター

    政府は28日の閣議で、安倍晋三首相の外遊に同行する昭恵夫人に対し、公用旅券である外交旅券を発給しているとの答弁書を決定した。夫人は「首相の公務を補助する」ため政府の依頼で同行しており、政府専用機の運賃相当の使用料は徴収しておらず、専用機の使用許可申請も不要とした。  首相夫人を巡り、政府は公人ではなく私人だとしている。 これとは別に、大阪市の学校法人「森友学園」への国有地払い下げなどを巡り、財務省、国土交通省、文部科学省に対する政治家からの不当な働き掛けは「一切なかった」と否定する答弁書も閣議決定した。いずれも民進党の逢坂誠二氏の質問主意書に答えた。 【共同通信

    政府、昭恵夫人に公用旅券 | ロイター
    shigak19
    shigak19 2017/03/28
    そりゃまあそうでしょうというか、どの首相夫人でも首相に同行する外交日程だったらその分手当ぐらいだしたって構わないけどさ、知り合いの幼稚園関係者の国有地取得に「関係」するような行為は御免被る
  • 森友、首相は忖度認めて―松井氏 | ロイター

    Domestic | 2017年 03月 25日 18:51 JST 森友、首相は忖度認めて―松井氏 松井一郎大阪府知事は25日、森友学園への国有地売却に関し「なぜスムーズに手続きが進んだのか。安倍晋三首相は、自分が知らないところで財務省近畿財務局の忖度があったと認めるのが一番だ」と述べた。昭恵夫人の証人喚問については「必要ない」と否定した。代表を務める日維新の会の党大会後、東京都内で記者団に語った。 松井氏は森友学園の籠池泰典氏が、首相や昭恵夫人の名前を使って財務省と国有地の売買交渉をしていたとの見方を示し「財務省職員は忖度してサービス精神旺盛な対応をしたが、法律の範囲内だ。首相は忖度がないと強弁せず、丁寧に説明すべきだ」と強調した。 【共同通信

    森友、首相は忖度認めて―松井氏 | ロイター
    shigak19
    shigak19 2017/03/26
    まあ最初から忖度は疑われていたので「良い忖度」の線で逃げ切りたいんだろうけれど、例のファックスで忖度前に首相夫人周辺からの連絡が入っていたことが明らかになっちゃんたんでそれはもはや「関与」では
  • 森友学園問題、政権への影響はまったくない=菅官房長官

    3月23日、菅義偉官房長官(写真)は午後の会見で、大阪の学校法人、森友学園の国有地払い下げ問題に関して、あす迫田英典国税庁長官らの参考人招致が行われるなど、追及の動きが長引いていることが政権に与える影響について「全くないと思う」と述べた。2016年8月撮影(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 23日 ロイター] - 菅義偉官房長官は23日午後の会見で、大阪の学校法人、森友学園の国有地払い下げ問題に関して、あす迫田英典国税庁長官らの参考人招致が行われるなど、追及の動きが長引いていることが政権に与える影響について「全くないと思う」と述べた。 森友学園問題については23日、衆参の予算委員会で理事長退任を表明している籠池泰典氏への証人喚問が行われた。その中で籠池氏が2015年に国有地の定期借地契約の期間を変更できないかと安倍首相夫人である昭恵氏に電話し、夫人付きの政府職員

    森友学園問題、政権への影響はまったくない=菅官房長官
    shigak19
    shigak19 2017/03/25
    この政権、首相も財務相も防衛相も全く問題ないと言い切って自らハードルと防御線を高めに設定した挙句後退を重ねていてそこまでして守りたいものとは何なのかという感じ
  • トランプ米大統領、入国制限に反対した司法長官代行を解任

    1月30日、トランプ米大統領は、難民・移民の入国を制限する大統領令を擁護しないよう司法省弁護士に指示したイェーツ米司法長官代行(写真)を解任した。写真はワシントンで2015年7月撮影(2017年 ロイター/Kevin Lamarque) [ワシントン 30日 ロイター] - トランプ米大統領は30日、難民・移民の入国を制限する大統領令を擁護しないよう司法省弁護士に指示したイェーツ米司法長官代行を解任した。スパイサー大統領報道官がツイッターで明らかにした。 報道官によると、大統領は後任にバージニア州東地区ダナ・ボエンテ検事を指名した。 イェーツ氏は、オバマ前政権下で司法副長官を務め、トランプ政権になっても政権側の意向で長官代行を務めていた。イェーツ氏は30日、今回の大統領令が合法であるとの確信が持てないとし、司法省は擁護しないとの見解を明らかにした。その1時間後に解任されたことになる。 ホワ

    トランプ米大統領、入国制限に反対した司法長官代行を解任
    shigak19
    shigak19 2017/02/03
    政権移行時からニクソン政権末期の「土曜日の夜の虐殺」みたいな事態になっているな(ウォ―ターゲート事件の時ニクソンがコックス特別検察官解任を強行しリチャードソン司法長官と副長官とが揃って辞任)
  • 明治維新の映画支援検討、政府 | ロイター

    政府は、1868年の明治維新から150年の節目となる2018年に実施する記念事業として、明治期の国造りなどを題材とした映画テレビ番組の制作を支援する検討に入った。柔道や相撲の大会を開催する案もある。政府関係者が7日、明らかにした。各府省庁が事業の具体化を格化させ、夏までに大枠をまとめる。 明治維新150年について政府は「大きな節目で、明治の精神に学び、日の強みを再認識することは重要だ」(菅義偉官房長官)として内閣官房に準備室を設置した。 【共同通信

    明治維新の映画支援検討、政府 | ロイター
    shigak19
    shigak19 2017/01/08
    「明治の精神」ね、色川大吉『明治精神史』『近代国家の出発』原作・塚本晋也監督で、民権運動を藩閥政府が叩き潰す様を描いた大作なら5億ぐらい政府会計から出しても良いと思うけれど、まあ企画書で潰されそうだな
  • 稲田防衛相、終戦の日の靖国参拝を見送り ジブチの自衛隊を視察

    8月12日、稲田朋美防衛相は、毎年恒例としてきた終戦の日の靖国神社参拝を今年は見送る。官邸で3日撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 12日 ロイター] - 稲田朋美防衛相は、毎年恒例としてきた終戦の日の靖国神社参拝を今年は見送る。13日から16日まで、アフリカのジブチで海賊対処に当たる自衛隊の部隊を視察するため。

    稲田防衛相、終戦の日の靖国参拝を見送り ジブチの自衛隊を視察
    shigak19
    shigak19 2016/08/14
    「美しい」御対応ですこと
  • 稲田防衛相、侵略戦争だったかどうか明言せず 歴史認識問われ

    8月4日、稲田朋美防衛相(写真)は就任後初めて防衛省で会見した。過去の日戦争に対する認識を問われた稲田防衛相は、「侵略か侵略でないかは『評価』の問題であって、一概には言えない」などと述べ、明確な答えを避けた。3日撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 4日 ロイター] - 稲田朋美防衛相は4日、就任後初めて防衛省で会見した。過去の日戦争に対する認識を問われた稲田防衛相は、「侵略か侵略でないかは『評価』の問題であって、一概には言えない」などと述べ、明確な答えを避けた。 稲田防衛相は、日中戦争から第2次世界大戦にかけての日戦争が侵略戦争だったか、自衛戦争だったか、アジア解放戦争だったかと問われ、「この場で私の個人的な見解を述べる立場にない。私は、昨年総理が出した戦後70年談話が政府の見解だと思っている」と語った。

    稲田防衛相、侵略戦争だったかどうか明言せず 歴史認識問われ
    shigak19
    shigak19 2016/08/05
    中国軍部の膨張主義を批判している側の防衛相が過去の自国の膨張主義の「評価」に甘いようでは一貫性を欠くし、自衛隊の戦史教育で侵略戦争だったことを教えるよう監督すべき立場の責任者がこれではね
  • トムソン・ロイター、知財・サイエンス事業を投資会社に売却

    7月11日、ニュース・情報サービスのトムソン・ロイターは、知的財産・サイエンス事業を、カナダの投資会社オネックスとベアリング・プライベート・エクイティ・アジアに売却することで合意したと明らかにした。写真はトムソン・ロイターのロゴ、パリで3月撮影(2016年 ロイター/Charles Platiau) [11日 ロイター] - ニュース・情報サービスのトムソン・ロイターは、知的財産・サイエンス事業を、カナダの投資会社オネックスとベアリング・プライベート・エクイティ・アジアに売却することで合意したと明らかにした。2社は取得価格として合計35億5000万ドルを現金で支払う。 同事業は知財やサイエンスに関する情報や関連サービスを政府や大学、企業に提供している。 トムソン・ロイターは、売却益のうち10億ドルを自社株買い、債務返済や他事業への投資に充てると説明した。ファイナンシャルアドバイザーはグッゲ

    トムソン・ロイター、知財・サイエンス事業を投資会社に売却
  • 日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」

    5月10日、日銀の桜井真審議委員と岩田規久男副総裁(写真)は午後の衆院財務金融委員会で、東大博士課程で単位を取得したが、博士号は取っていないことを明らかにした。2013年6月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 10日 ロイター] - 日銀の桜井真審議委員と岩田規久男副総裁は10日午後の衆院財務金融委員会で、東大博士課程で単位を取得したが、博士号は取っていないことを明らかにした。宮崎岳志委員(民進)への答弁。 同席した日銀の中曽宏副総裁は「博士課程修了」との履歴は「経歴詐称に当たると考えないが、適切に対応したい」と回答した。 桜井委員は「博士号は持っていない」「単位取得して中途退学となっている」と述べた。 修士論文については「四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた。東大紛争後のやや混乱期だが、きちっと修士号はいただいた」と説明した。 桜井氏の

    日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」
    shigak19
    shigak19 2016/05/11
    「修士論文については『四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた。東大紛争後のやや混乱期だが、きちっと修士号はいただいた』と説明した」…。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米労働省が3日発表した11月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が6万2000件減の879万件となった。労働市場の状況が緩和する中、3カ月連続で減少した。 ワールドcategoryイランで爆発、103人死亡 殺害司令官の墓近辺 「テロ攻撃」と当局イラン南東部ケルマンで3日、爆発が2回あり、国営テレビによると、少なくとも103人が死亡、211人が負傷した。政府当局者は「テロリストによる攻撃」という認識を示している。犯行声明は出ていない。 前 マーケットcategory米経済の軟着陸、実現可能性高まる=リッチモンド連銀総裁米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は3日、雇用市場に大きなダメージを与えることなくインフレを抑制する連邦準備理事会(FRB)の取り組みに「現実的な前進」が見られていると述べ、経済のソフトランディング(軟着陸)を実現できる可能性がますます高まっているとの考えを示した。 午

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    shigak19
    shigak19 2015/02/08
    じゃあナチス・ドイツと軍事同盟結んでた大日本帝国も明確に批判しないとね/靖国神社参拝だけでも十分、戦前日本の全体主義と「大東亜戦争」を美化しようとしているという批判を受けるのは妥当と思いますが
  • 安倍首相が投資家に構造改革アピール、「私のドリル」で既得権打破

    9月10日、安倍晋三首相は、都内で開かれた内外投資家向けの会合にメッセージを寄せ、既得権益の打破を始めとした構造改革に取り組む姿勢を強くアピールした。都内で3日撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 10日 ロイター] - 安倍晋三首相は10日、メリルリンチ日証券が都内で開いた内外投資家向けの会合にメッセージを寄せ、既得権益の打破を始めとした構造改革に取り組む姿勢を強くアピールした。 「いかなる既得権益も、私のドリルの刃の前では無傷ではいられない」──。3日に発足した改造内閣でも引き続き経済再生最優先を強調した首相は、あらためて海外投資家を中心に「アベノミクスは買い」を印象づけようとした。 メッセージでは、日の企業、社会、マインド、政府が「生まれ変わる」と表明。電力改革について、電力自由化法の成立によって「2年後をめどに、誰もが自由に電気を作り、販売できるマーケット

    安倍首相が投資家に構造改革アピール、「私のドリル」で既得権打破
    shigak19
    shigak19 2014/09/11
    「いかなる既得権益も、私のドリルの刃の前では無傷ではいられない」安倍首相のドリルと、政治家2世の既得権益を行使してきた首相自身・石破・谷垣・小渕らとが対決するとどうなるか?これを「矛盾」と言う
  • 安倍首相はアジアで最も危険な人物=ヘッジファンド首脳 | ロイター

    5月16日、著名投資家でヘッジファンドのキニコス・アソシエーツを率いるジム・チャノス氏は、安倍首相は日を再武装させようとしているとして、アジアで最も危険な人物だと述べた。写真は15日、都内で撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [ラスベガス 16日 ロイター] - 著名投資家でヘッジファンドのキニコス・アソシエーツを率いるジム・チャノス氏は16日、安倍晋三首相は日を再武装させようとしているとして、アジアで最も危険な人物だと述べた。

    安倍首相はアジアで最も危険な人物=ヘッジファンド首脳 | ロイター
    shigak19
    shigak19 2014/05/17
    まあヘッジファンド何て金儲けの為なら武力や戦争も歓迎しかねない存在とは思うけれど、彼等からしたら打算や利益ではなく信念や愛国心から戦争や武力も辞さない人間の方が信用できないんだろう
  • 1