タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (122)

  • 「検事総長が辞めていれば」…泥沼にはまった官邸、政府高官恨み節(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    「菅さんが『やった方がいい』と言っている。仕方がない」 今月中旬、検察庁法改正案への著名人らの抗議ツイートが急速に拡散する中、安倍首相は菅官房長官の名前を挙げ、周囲にぼやいた。 検察幹部の定年を延長する「特例規定」とともに、改正案が批判を浴びた一因が黒川弘務・東京高検検事長(当時)との関係だ。政府は1月末、黒川氏の定年を半年間延長した。 法務省で官房長、次官を務めた黒川氏を高く評価していたのが、菅氏や警察庁出身の杉田和博官房副長官、北村滋国家安全保障局長(前内閣情報官)だ。首相官邸は黒川氏の定年(2月7日)の前に稲田伸夫・検事総長が辞任し、黒川氏が後任に就くシナリオを描いていた。だが、稲田氏が辞任を拒んだため、官邸は法解釈変更で異例の定年延長に踏み切り、泥沼にはまっていく。この間、首相が指導力を発揮することはなかった。 「稲田氏がすんなり辞めてくれていれば、こんなことにならなかった」。政府

    「検事総長が辞めていれば」…泥沼にはまった官邸、政府高官恨み節(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2020/05/25
    それって稲田検事総長に慣例より早く辞めさせ黒川検事長の昇格を政権側で画策していたという、これまで検察人事は検察側の提案を承認してきたっていう安倍内閣側の主張の前提を自ら否定しちゃってる内容じゃん
  • 二階氏「桜はもう散った」 立民の代表質問に苦言(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の二階俊博幹事長は22日、衆院会議の代表質問で立憲民主党の枝野幸男代表が「桜を見る会」をめぐる問題を追及したことに関し「桜はもう散った。早くこの問題から次の建設的な議論に移していかないといけない」と苦言を呈した。「マスコミが取り上げてくれるから嬉しがってやっている。こんな程度でしょう」とも述べた。国会内で記者団に語った。

    二階氏「桜はもう散った」 立民の代表質問に苦言(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2020/01/24
    いい加減公文書管理を「建設的」でないとか小さいとか言うのは止めましょうや。数か月から1年粘り強く追及すれば防衛大臣が更迭されたり国税庁長官が辞職したりする論点は政治にもそうはない
  • 大学入試改革が頓挫か キーマンが明かす「抵抗勢力の正体」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    英語の民間試験と記述式問題の導入を核とする大学入試改革は、野党やメディアからの激しい批判により、先送りになった。 【写真】入試改革を主導したキーマンが語る 一連の改革の理論的な支柱といえば、鈴木寛教授(東大、慶應大)である。鈴木教授は民主党政権時代に文科省副大臣を二期務め、自民党政権下でも同省大臣補佐官を四期務めてきた。大学入試改革のプランを構想し、実際に文科省の指揮を執ってきたキーマンなのだ。

    大学入試改革が頓挫か キーマンが明かす「抵抗勢力の正体」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2019/12/23
    多少とも政策の専門家かと思ったら、『ベスト&ブライテスト』並の偏見丸出しの愚行じゃないの。地方格差の解消になるって主張は格差上等とぶった自分とこの萩生田大臣閣下に言っとけよ、です
  • 「記者が国民の代表とする根拠を示せ」官邸側が東京新聞に要求(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は20日の記者会見で、首相官邸が東京新聞記者の質問権を制限するような要請を官邸記者クラブに出した問題に関し、官邸側が東京新聞に「記者が国民の代表とする根拠を示せ」と要求していたことを明らかにした。 東京新聞は20日付の朝刊で一連の問題を検証する記事を掲載。2017年の秋以降、官邸側から「事実に基づかない質問は厳に慎んでほしい」など9件の質問が文書であったと報じた。 記事によると、昨年6月の記者会見で、記者が森友学園に関し、財務省と近畿財務局の協議について「メモがあるかどうかの調査をしていただきたい」と聞くと、官邸側は「記者会見は官房長官に要請できる場と考えるか」と文書で質問。東京新聞が「記者は国民の代表として質問に臨んでいる」と主張すると、官邸側は「国民の代表とは選挙で選ばれた国会議員。貴社は民間企業であり、会見に出る記者は貴社内の人事で定められている」との反論があったという

    「記者が国民の代表とする根拠を示せ」官邸側が東京新聞に要求(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2019/02/24
    民主主義国家でなく独裁国家でなら栄達間違いなしの逸材の多いこと
  • 北大教授、戦時下に人体実験 中国人から摘出の睾丸で(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    北海道帝国大(現北大)理学部の男性教授(故人)が1930年代、旧満州(現中国東北地方)で旧日軍が捕らえた中国人から摘出した睾丸(こうがん)を使い、染色体を観察する実験を行ったことが、北大図書館の保管資料などで分かった。男性教授は日中戦争開戦直前の37年6月、実験結果を基に論文を米国の科学誌に寄稿しており、専門家は「被験者の承諾がなく、どの時代であれ許されない人体実験だった」と指摘する。 【動画】「挑戦状」と「応戦状」応酬 北大と樽商大の対面式 戦時下の大学の研究者による人体実験を巡っては、九州帝国大医学部で45年、米軍捕虜を生きたまま解剖し、殺害したことが分かっている。道内の大学研究者による人体実験は、ほとんど知られていなかった。 男性教授は小熊捍(おぐま・まもる)氏(1885~1971年)。生物学や遺伝学が専門で、30年に北大理学部教授に就任。37年から6年間は理学部長を務めた。 資料

    北大教授、戦時下に人体実験 中国人から摘出の睾丸で(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/08/14
    "資料は小熊氏が39年に行った講演の速記録「人類の染色体」。旧厚生省発行の「民族衛生資料」に収録"/"匪賊を材料にしたらどうだろうか、どのみち匪賊は殺してしまふのだから"満州…では関東軍…やはり731部隊絡みかな
  • Yahoo!ニュース

    「もう収入は答えたくない」ヒロシさん 底辺からブレークして生活一変も、高級車を手放したワケ #ニュースその後 #令和のカネ

    Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/07/11
    結果はどうあれ淡々とそれまでの事実関係を振り返ることが出来ない、課題点や問題点を認識出来ない、って御仁とは余り仕事で御一緒したくないものですが、日本国政府の仕事ってそんなに簡単なんですかね
  • 笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    顔認証技術を使って笑顔かどうかを測定する機能を設けた出退勤管理システムを、業務用ソフト制作のイー・カムトゥルー(札幌)が開発した。従業員の出勤時間登録に顔認証を使い、一定のレベルを上回る「笑顔度」であるとシステムが判断すると、出勤登録できるようにする。担担麺専門店を展開する175(いちななご)=札幌=が導入を決定。笑顔の接客を心がける飲店での普及を目指す。(宇野沢晋一郎) 【動画】オシドリ引っ越し ヒナよちよち 北大構内 新しい出退勤管理システムを搭載したタブレット端末の画面に自分のIDを打ち込むと、端末のカメラが作動し、顔写真を撮影。ID登録している人物と同一かどうかを確認するとともに、口角が上がっているかなどの表情の要素から、笑顔かどうかを判定する機能を持たせた。 「笑顔度」は数値で表示され、値が低いと「笑顔度が規定値より不足しています」との表示が出て、出勤の登録ができない。再びカメ

    笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/06/17
    自民党比例代表選出の渡邊美樹参議院議員が何時も笑顔なのを連想して納得してしまったぞ
  • 東京五輪「銀」メダル不足? 機運醸成へ中央省庁で回収リレー(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックのメダル製造にリサイクル原料を活用するプロジェクトが、窮地に立たされている。現在のペースでは、必要とする金属が確保できない状況で、東京・霞が関の中央省庁は15日から、機運醸成の一環として使用済み小型家電の回収ボックスをリレー方式で巡回させる取り組みを始めた。内閣府で行われた開始式では鈴木俊一五輪相が使い古した携帯電話4個を投函(とうかん)し、「必要量の確保には課題がある。より一層の機運醸成が必要」とさらなる協力を訴えた。 東京五輪では、金銀銅合わせて計5千個のメダルが用意される。大会組織委員会は、全国から集めたリサイクル金属でメダルをつくる「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を昨年4月から開始。自治体や郵便局、ドコモショップなど全国約1万2400カ所にボックスを設置し、役目を終えた携帯電話やデジタルカメラ、パソコンなど小型家電の回収を呼びかけ

    東京五輪「銀」メダル不足? 機運醸成へ中央省庁で回収リレー(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/06/17
    ホントに「全力」挙げて取り組む気あるのかしら、足りないのは「機運」でなく状況把握と戦略な気が
  • 財務大臣に居座る麻生太郎、本会議中にケータイ使用 呆れたメールの文面(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    森友問題にセクハラと、今国会が荒れた元凶といえば、むろん財務省である。 しかし、そのトップに君臨する麻生財務大臣は反省の色を見せず、不興を買い続けてきた。その“鉄面皮”ぶりは5月25日、加藤勝信厚労大臣の不信任案を採決する、衆院会議の場でものぞいた。 【画像】会議中に打ち始めたメール内容 その行為自体も不遜だが、 「驚くべきは内容。“国会は流石にだらけて来ましたなぁ~”“不信任も何の為なのか、時間稼ぎなのかすら解らなくなりました”と、まるで他人事なんですよ」(同) 麻生事務所に問い合わせると、 「(会議中の携帯使用は)率直にお詫び申し上げますが、内容は把握していない」 “だらけた原因”が自らにあることについて、ご人はついぞ思い至らないようですなぁ~。 「週刊新潮」2018年6月7日号 掲載

    財務大臣に居座る麻生太郎、本会議中にケータイ使用 呆れたメールの文面(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/06/09
    記事の末尾であの麻生事務所ですら内容は把握せず行為は謝ってるのに擁護する人が出るんだ/公務それも審議の傍聴が認められ公開性の高い国会本会議で通信の自由を強調すると、それ理由に非公開にされる危惧も出る
  • 国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党教育再生実行部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。 今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。月内に安倍晋三首相に提出する。

    国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案(時事通信) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/05/11
    他の分野で、人口減少を理由にその分だけ縮小している国の機関てあるんですかねえ。警察や自衛隊に関してそんな発想があるとは思えませんが
  • Yahoo!ニュース

    「罪を償ってから入籍したい」“ルフィグループ”熊井ひとみ(26)が産んだ子の父親・藤田海里(24)が法廷で明かした《フィリピン悪夢の3年半》「拳銃を突きつけられ、“脱退者”が耳を切り落とされる動画を…」《初公判》

    Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/05/10
    さっさとそのまま出した方が余程「情報公開のコスト」とやらも安かったろうにというか、公文書管理法にもしも罰則規定があったら即アウトで立件出来たろうに
  • メドベージェワの“ハーマイオニー風”コスプレに「似合ってるぅ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    平昌五輪フィギュアスケート女子・銀メダルのエフゲニア・メドベージェワ(18)=ロシア=が、ハリウッド映画「ハリー・ポッター」シリーズのコスプレをして大阪・此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を訪れている画像が、公式インスタグラムに投稿された。 【写真】羽生結弦と仲良し2ショットも公開 メドベージェワは現在、アイスショー「スターズ・オン・アイス」に出演するために来日中。3月31日から開催されている大阪公演の合間にUSJを訪問したとみられる。 投稿されたのは、ハリー・ポッターが通う「ホグワーツ魔法学校」の制服を身にまとい、魔法の杖をかざしたポーズの写真。「いいね」が20万以上、同シリーズに登場するハーマイオニー・グレンジャーのコスプレと見られ、コメント欄には「完全なるハーマイオニー」「可愛すぎる」「似合ってるぅ」などとの声が相次いでいる。

    メドベージェワの“ハーマイオニー風”コスプレに「似合ってるぅ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/04/02
    月野うさぎといい持ちネタの幅が広い御方だ
  • <特定秘密文書>44万件廃棄 保存1年未満、原本写しなど (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    衆院の情報監視審査会(会長・額賀福志郎元財務相)は28日、2016年中に政府が「保存期間1年未満」の特定秘密文書44万4877件を廃棄していたとする調査結果を公表した。保存期間1年未満の文書は、特定秘密であっても一般の公文書同様、簡易な手続きで廃棄できるため、故意に重要な文書が廃棄されないか懸念する声がある。政府は今回廃棄した文書の多くは「別に原のある文書の写しや、別の文書で内容が把握できるもの」だと説明したという。 【森友問題 公表された財務省の決裁文書】 特定秘密文書を巡っては昨年、保存期間1年以上の文書93件が廃棄手続きに入っていることが明らかになった。「1年以上」の文書を廃棄する場合は、政府の独立公文書管理監と内閣府による二重のチェックを受ける。一方「1年未満」はこうしたチェックの対象外で、所管する府省庁の判断で廃棄されるとみられる。 衆院の審査会が16年の「1年未満」の特定秘密

    <特定秘密文書>44万件廃棄 保存1年未満、原本写しなど (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/03/28
    こんだけ現政権の立法により「合法的」に非公開とされている情報があるその更に外側で防衛省の日報隠しやら財務省の改竄やら非合法な隠蔽まで行われているのだから凄まじいこと
  • 馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体/上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) 安倍政権が目指す「働き方改革」の危険性については、この番組でもかねがね指摘してきた。 (マル激トーク・オン・ディマンド第843回(2017年6月3日)『安倍政権の「働き方改革」が危険な理由』ゲスト:竹信三恵子氏(和光大学現代人間学部教授)) 安倍政権は一貫して労働者を保護するための労働法制の規制緩和を目指してきた。2015年にも「高度プロフェッショナル制度」の導入や「裁量労働制」の拡大などを目指して法案を提出したが、野党から「残業ゼロ法案」と叩かれ、世論の反発を受けるなどしたため、成立を断念している。 しかし、今国会に提出された「働き方改革」関連法案は、過去に実現を目指しながら挫折してきた労働者保護法制の規制緩和はそのまま踏襲しておきながら、労働側の長年の「悲願」ともいうべき残業時間の上限規制という「アメ」を含んでいるため、過去の「残業ゼロ法

    馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体/上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/02/18
    あの首相と対談本を出した「文化人」たる愛国心に溢れた作家様がこんなツイートをしていた時点で現状認識から噛みあいそうにないと感じざるを得ず http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/hyakutanaoki/status/818252420069240832
  • <政府>新元号、公表時期で苦慮 保守派に年明け論も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2019年5月1日の皇太子さまの即位に伴って改める新元号について、政府は事前の公表時期をいつにするか苦慮している。コンピューターシステムの改修に配慮し、今夏ごろの公表を検討していたが、伝統を重んじる保守派からは現在の天皇陛下の在位中の公表への反発がなお強い。また、政府内でも、事前公表による新元号への賛否の議論の過熱を懸念する見方もある。自民党内では9月の党総裁選後が望ましいとの声もあり、「今秋以降」との声が強まりつつある。 政府が事前公表を検討するのは、元号を使用する官民のシステム改修などの時間を確保するためで、一定の周知期間を置くことを考えている。これに対し、自民党の保守系議員は最近、複数の首相官邸関係者に「早く公表し過ぎると天皇陛下に対して失礼にあたるのではないか」と働きかけ始めているという。 理由の一つに、19年1月7日に陛下が自ら執り行われる昭和天皇逝去30年式年祭がある。これと合

    <政府>新元号、公表時期で苦慮 保守派に年明け論も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/02/13
    普段愛国だの天皇陛下と呼べだの忠君愛国ぶっておいて改元の混乱を少なくしたいという天皇発言をあっさりと否定する似非保守ぶりに苦笑いするしかない
  • Yahoo!ニュース

    【速報】「全部なめまわせ」「髪の毛えや」戦慄の強要…凄惨な暴行で18歳女性が死亡 男に懲役12年の有罪判決「拷問ともいうべき苛烈な態様」「被害者の尊厳を蹂躙した残忍で悪質な犯行」大阪地裁堺支部

    Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/01/26
    心配しなくても百田尚樹大先生とか長谷川豊さんとか田母神将軍とか愛国心に溢れた方々はお味方してくれると思う/「GHQの創った反日左翼どもの有難る」日本国憲法の認めた基本的人権はあなたの生存を保障しますよ
  • センター試験地理「ムーミン」出題が話題 不正解受験生嘆き 公式ツイッター「反省」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。 【写真】「劇場版ムーミン」では小泉今日子がナレーションを担当 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできた

    センター試験地理「ムーミン」出題が話題 不正解受験生嘆き 公式ツイッター「反省」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/01/14
    おお、これで北欧マニアの高校生たちが大っぴらに本を読みやすくなる/てか得点に固執するなら、センター1日目の振り返りなり自己採点なりは、センター2日目が終わってからにした方が総体としては得点出せそうな気も
  • 「蒸し返し」に失望感、首相の訪韓見送りを検討 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、韓国政府が慰安婦問題を巡る日韓合意に関して新たな対応方針を発表したことに強く反発している。 康京和(カンギョンファ)外相が言及した「自発的な真の謝罪」には一切応じない方針で、合意の着実な履行を引き続き求めていく構えだ。 「韓国側が日側にさらなる措置を求めることは全く受け入れられない」 河野外相は9日、外務省で記者団にこう言明し、韓国からの追加要求には一切応じない考えを強調した。 韓国政府は新方針で、日韓合意の再交渉は求めなかったが、日政府高官は「評価するような話ではない」と突き放す。この合意で慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」が確認されているためだ。韓国側が再三にわたって一方的に蒸し返してきた経緯から盛り込まれた文言で、日政府としては譲歩はあり得ないとの立場だ。 韓国側が今回求めてきた元慰安婦らの「名誉と尊厳の回復」について、日の外務省幹部は「首相がおわびの手紙を

    「蒸し返し」に失望感、首相の訪韓見送りを検討 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/01/10
    結局日韓条約の時佐藤・朴両政権がベトナム戦争やらアメリカの冷戦下の戦略やらに乗って中途半端に妥協した歴史を繰り返した感があるし、慰安婦完全否定の活動家杉田水脈をわざわざ比例で当選させた安倍首相も首相で
  • 憲法9条「富士山」 10条「自衛隊」 静岡知事が改正案 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    静岡県の川勝平太知事は4日の新春記者会見で、国民の防衛と国土の防災にあたる存在として自衛隊の存在を憲法に明記すべきとの考えを示した。また、日国民統合の象徴として「天皇」を記載した第一章に続く第二章を新たに設け、富士山を国土統合の象徴として憲法に書き込むべきと主張した。 川勝氏は今回の考えは平成28年7月に開催された民間団体のセミナーで自身が示した憲法改正私案に即した内容だと説明。その上で、「改憲論は今避けて通れない。特に静岡県の場合、防災に対する備えの最後のとりでは自衛隊であり、(自衛隊は)国民の防衛と国土の防災の両方から必要だ」と指摘した。 改正私案は、戦争を放棄するとした上で「ただし、世界の恒久平和が実現するまでは、国民と国土の平和と安全の維持に必要な自衛措置を取りうる。前項の目的を達するため、必要最小限の武力を保持する」と、自衛のための武力を認めている。 川勝氏は、自衛隊を憲法にど

    憲法9条「富士山」 10条「自衛隊」 静岡知事が改正案 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2018/01/07
    戦後歴史学寄りの経済史研究者は「マルクス主義」の「左翼」と嘲笑される訳だが、そうでないからといって史的分析や政治的力量を伴うとは限らないという一事例
  • 米探査機ボイジャー1号、37年ぶりにエンジン動く (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は1日、1977年に打ち上げた探査機「ボイジャー1号(Voyager 1)」の噴射エンジンを37年ぶりに動かすことに成功した。 【写真】NASAが公開した、1967年11月9日にアポロ4号が撮影した地球の画像 太陽系外惑星を探索するために40年前に打ち上げられた無人探査機ボイジャー1号は、人類史上、地球から最も遠くを飛行する人工物となっている。だが、地球との通信を続けるためにはアンテナの向きの微調整が必要となっていた。「地球から130億マイル(約210億キロ)離れた位置では、近くに調整を行う修理工場もない」とNASAはプレスリリースで表現。 NASAのジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)の専門家チームは、1980年11月8日を最後に使用していなかったバックアップエンジンを作動させることにした。主任エンジニアのクリス

    米探査機ボイジャー1号、37年ぶりにエンジン動く (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    shigak19
    shigak19 2017/12/03
    おー