タグ

ブックマーク / www.sraoss.co.jp (4)

  • 増永教授のDB特論

    1. はじめに ビュー(view)はリレーショナルデータベースの始祖コッド(E.F. Codd)がリレーショナルデータモデル[1]を世に問うてから 4 年後の 1974 年に彼自身により導入されました[2].ビューは定義だけが存在し実体は伴わない仮想的なリレーションであるところがデータベースに格納されているリレーション,これを実リレーション(stored relation)という,と根的に異なるところです. 続きを読む 1. はじめに ビッグデータの管理・運用で注目を浴びることとなった結果整合性(eventual consistency)ですが,賛否両論あるようです.否定的な意見は,たとえば,クレップマン(Martin Kleppmann)[1]の 著作に見ることができます.この著作,結構多くの方々がお持ちかと思いますが,クレップマンは複 製を行うデータベースのほとんどは,少なくとも結果

    増永教授のDB特論
  • Prometheusの概要

    Prometheusとは Prometheus は、サーバのリソース状況やソフトウェアの統計情報といった各種メトリックスを収集して監視を行うモニタリングシステムです。ロギングやトレーシングを行うといった多用途のものではなくメトリックス収集に特化しているモニタリングシステムで、人気が高まりつつあるモニタリングシステムです。 もともと SoundCloud 社によって開発されたツールで、現在では、Cloud Native Computing Foundation によってメンテナンスされており、クラウドや Kubernetes 環境で利用されるケースが多いのも特徴です。 Prometheus のアーキテクチャ Prometheus の全体的なアーキテクチャは次のようになっています。 Prometheus は Prometheus サーバから各コンポーネントに HTTP 通信にてメトリックスの収

    Prometheusの概要
  • Redisの紹介

    Redisとは Redisはインメモリで動作するKey-Valueストア(KVS)ソフトウェアです。Redisのデータはすべてメモリ内に保存されるため、高速なデータの読み書きが可能です。また、単純なキーと値のペアだけでなく様々なデータ構造が利用でき、データの永続化、冗長化、クラスタといった機能を備えており、様々な用途に対応できます。RedisはBSDライセンスの元配布されているオープンソースソフトウェアです。 Redisの特長 豊富なデータ構造 Redisは単純なキーと値のペアだけでなく以下のような様々なデータ型に対応しています。 Strings: テキストまたはバイナリデータ (最大 512MB) Lists: 追加された順に並べられた文字列の集合 Sets: 順序なしの文字列の集合 Sorted Sets: スコアで順序付けされた文字列の集合 (ランキングなどに使える) Hashes:

    Redisの紹介
  • Redisストリームについて

    RedisストリームはRedis 5で新しく追加されたデータ型です。 Apache Kafka に類似したメッセージ処理のためのパワフルな機能を持っており、様々な応用が可能です。 既存の類似の機能 最初にRedisのメッセージ処理に適した既存の機能をいくつか紹介します。 Pub/Sub RedisはPub/Subメッセージング機能を提供しています。SUBSCRIBE および PUBLISH コマンドにより、 Publisher(発行者)が送信したメッセージを複数の Subscriber(購読者)が受信することができます。PublisherはSubscriberを知っている必要がなく、メッセージを受け取れないPublisherがあってもSubscriberは影響を受けません。ただし、メッセージは保存されないため、SUBSCRIBEしていない期間のメッセージを受け取ることはできません。 Blo

    Redisストリームについて
  • 1