タグ

宮城に関するsorano_kのブックマーク (96)

  • 仙台・八木山動物公園で「よるも、どうぶつえん。」-1万5千人見込む

    仙台市八木山動物公園(太白区八木山町1、TEL 022-229-0631)で8月20日~22日、夏休み特別イベント「よるも、どうぶつえん。」が開催される。 同イベントは、同園が「夏休み最後の思い出にしてもらおう」との思いで2007年から行っている夜間開園企画。毎年、市内や県内から多くの親子連れやカップルなどが訪れ、昨年は4日間で8,400人が来場した。今年は「天候次第だが、3日間で15,000人の来場者を見込む」(同園広報担当者)。 ライトアップされた園内を自由に見て回り、普段とは異なる雰囲気が楽しめる同イベント。見どころについては「毎回人気なのは、幻想的な光で照らされたプールを泳ぐカバやホッキョクグマ。薄暗い中を動き回るヘビやトカゲも一見の価値がある」と担当者。「日中はほぼ寝ているキンカジューなど、夜行性動物の活動的な様子も楽しんでいただけるのでは」とも。今年はチンパンジーなどの類人猿

    仙台・八木山動物公園で「よるも、どうぶつえん。」-1万5千人見込む
    sorano_k
    sorano_k 2009/08/19
    おおお。行きたい!
  • 仙台ブログ - るーぷる仙台で行く伊達政宗ご縁ツアー

    市内中心部の観光スポットを短時間で自由に周る観光バスるーぷる仙台。政宗を祀る霊廟である瑞鳳殿や、政宗像がある仙台城跡、博物館、美術館を等に行くことができます。季節によって15分、もしくは20分おきに運行しているので、時間もさほど気にせず自由に乗り降りすることができて便利です。 今回は伊達政宗ご縁ツアーということで伊達家の御霊屋である瑞鳳殿④、伊達家にまつわる資料等があり、仙台城三之丸跡に建っている仙台市博物館⑤、伊達政宗が築いた仙台城跡(青葉城跡)⑥をレポートします。 ※○数字はるーぷる仙台バス亭No. るーぷる仙台とは 市内中心部の観光スポットを短時間で自由に周ることができる観光バス。瑞鳳殿、仙台市博物館、青葉城、動物園、など観光スポットを一通り回ることができます。運転手による解説もあり市内観光にぴったりです。バスの外観は昭和レトロ風をイメージした感じで、車内も木がふんだんに使われ

    sorano_k
    sorano_k 2009/08/18
    仙台市民で乗ったことある人少ないかも。今度乗ってみるか。
  • ザ・グレート・サスケ『とり好』

    ザ・グレート・サスケ オフィシャルブログ「THE GREAT SASUKE」Powered by Ameba 1990年3月1日、後楽園ホールにおけるユニバーサル・レスリング連盟旗揚戦でデビュー。 1993年3月、日初のローカルプロレス法人、株式会社みちのくプロレスを起業。 プロレス界の枠を超えたスーパースターに。 株式会社 アルファ・ジャパンプロモーション所属 鮎川港に着き、 レクサスに乗り込む。 急遽、齋藤先生にご無理を言い、 八乙女に向かっていただく。 同級生が社長を務める 「SUPER PET SHOP ZOO ZOO COMPANY」さんへ ご挨拶に行く為だ。 みちプロ創成期には メチャクチャお世話になったお方だ。 久し振りの再会に 会話が弾む。 夜は久し振りの 「とり好」さんへ。 美味い生ビールと 厳選素材で手作りの 美味い焼き鳥。 最高のプロテイン補給となった。 野菜が糖尿

    ザ・グレート・サスケ『とり好』
    sorano_k
    sorano_k 2009/08/15
    ZooZooCompanyの社長と同級生だったのか!
  • ザ・グレート・サスケ『スリランカセンター』

    ザ・グレート・サスケ オフィシャルブログ「THE GREAT SASUKE」Powered by Ameba 1990年3月1日、後楽園ホールにおけるユニバーサル・レスリング連盟旗揚戦でデビュー。 1993年3月、日初のローカルプロレス法人、株式会社みちのくプロレスを起業。 プロレス界の枠を超えたスーパースターに。 株式会社 アルファ・ジャパンプロモーション所属 齋藤先生が バットモービルで お迎えに来て下さった。 「スリランカセンターでカレーべましょう。」と。 大使館か何かなのか? 行ってみなきゃ分からない。 興味津々。 名取にあるスリランカセンターに到着。 何これ珍百景! 2階建ての瀟洒な建物と、 敷地内にあるテニスコート。 やはり大使館なのか? 中へ入ると・・・・ レストランの構造になっていた。 やはりスリランカカレーの専門店だった。 気難しい職人気質の スリランカ人シェフでも

    ザ・グレート・サスケ『スリランカセンター』
    sorano_k
    sorano_k 2009/08/15
    スリランカセンターーーーーー!
  • ザ・グレート・サスケ『強化合宿終了』

    ザ・グレート・サスケ オフィシャルブログ「THE GREAT SASUKE」Powered by Ameba 1990年3月1日、後楽園ホールにおけるユニバーサル・レスリング連盟旗揚戦でデビュー。 1993年3月、日初のローカルプロレス法人、株式会社みちのくプロレスを起業。 プロレス界の枠を超えたスーパースターに。 株式会社 アルファ・ジャパンプロモーション所属

    ザ・グレート・サスケ『強化合宿終了』
    sorano_k
    sorano_k 2009/08/15
    宮城ネタが続くなーと思ったら網地島で合宿してたのか。
  • 石ノ森萬画館最新情報 MANGATTAN NEWS!: “キティちゃん”が遊びに来てくれました!

    sorano_k
    sorano_k 2009/07/21
    それよりこのマンガッタンライナーまだ見てないぞ。
  • アイドルマスター 菊地真がこっち見てとねだるだけの動画

    タイトルがすべて。****************************************************************ミテのうた (ミヤギテレビ・キャンペーンソング) 作詞:一倉宏 作曲:菅野よう子  歌:Samply Red  (大人の事情)****************************************************************【追記】ニコニコ動画(9)記念に高画質版。相当重いです【sm8653594】動画製作:もう、ダメPつくったもの【mylist/6411776】ブログ【http://modame.blog86.fc2.com/】Special Thanks:continuous shatter様【http://mockmoon.sblo.jp/】

    アイドルマスター 菊地真がこっち見てとねだるだけの動画
    sorano_k
    sorano_k 2009/07/17
    ミヤギテレビは動画をこれに差し替えるべき。|菅野よう子だったのか!
  • 政宗公まつりのポスターに『戦国BASARA』の伊達政宗が推参!!

    9月12日と13日に、宮城県大崎市岩出山で開催される“政宗公まつり”。そのタイアップポスターに、TVアニメ『戦国BASARA』の伊達政宗が登場する。 “政宗公まつり”は、今年で46回を迎える伝統的な祭。メインイベントの“伊達武者行列”では、文禄元年に3,000人もの大勢を率いて岩出山を出発して上洛する武者たちの姿が再現され、毎回人気を博している。 今回の“政宗公まつり”では、『戦国BASARA』グッズを販売する特設コーナーが設置される。また、抽選で10名にタイアップポスターをプレゼントするという。興味がある人は、下記の概要を確認した上で応募してみよう。 (C)CAPCOM / TEAM BASARA ■政宗公まつり 概要 【開催日】2009年9月12日~13日 【開催場所】宮城県大崎市岩出山 ■タイアップポスタープレゼントの申し込みについて 申し込み先:政宗公まつり実行委員会事務局(岩出山

    sorano_k
    sorano_k 2009/06/24
    昔、仙台駅構内にあった騎馬像はここに移転したんだよな。
  • くまきり「仙台でキャバ嬢」と告白 「芸能界辞め、客と結婚考えた」

    「崖っぷちアイドル」のくまきりあさ美さん(28)が、仕事がなかった時代に仙台市のキャバクラで働いていた、と告白した。客から親切にされたこともあって、芸能界をスパッと辞め、「お客さんと結婚した方がいいのかな」と悩んでいた。 控え室にある弁当やお菓子を全部持って帰る くまきりさんが出演したのはテレビ朝日系「草野☆キッド」(2009年5月12日放送)。この番組は有名人が「自分史」を語る番組で、「崖っぷちアイドル」として知られるくまきりさんが親にも話したことがない様々なエピソードを語った。 1998年、高校3年生の時に人気グループ「チェキッ娘」のメンバーに選ばれ一躍有名に。が、グループは1年で解散、以降は殆ど仕事のない日々が続いた。マネージャーを付けてもらえず、当時の月給は4万5000円。たまに仕事が来れば現場に一人で出掛け、控え室などにある弁当やお菓子を全部持って帰っては飢えを凌いだ。結婚しても

    くまきり「仙台でキャバ嬢」と告白 「芸能界辞め、客と結婚考えた」
    sorano_k
    sorano_k 2009/05/17
    仙台にテレビ局がないと思ってたとか
  • 東京サブタレニアンズ: あの日のデパートの屋上は

    この前、といってももう2ヶ月も前のある晴れた秋の日のことなんだけれど、ちょっと野暮用があって故郷に帰った。仙台。ずいぶんと久しぶりじゃないか。10年ぶり? そりゃあ新幹線に乗ればたった2時間で帰ってこれるよ。でも、もうすでにババアも死んでしまったし、来ぼくが相続するはずだった家も人手に渡ってしまったし、親戚との付き合いもない家族も親族もいない、友人知人ともさよならしたっきり、およそ土地との縁というものがなにもかも切れてしまったぼくにとって、そこは思い出だけの場所だ。幼き日の、幸せだったころの思い出だけ。 野暮用を終えて時間が空き、ホテルへ帰るのにもまだ早い時間だったので市内の中心部、青葉通りや広瀬通り、常禅寺通りなんかをぶらぶらと歩いた。まったくこの街は相変わらず美しい街だ。立派なけやき並木、イチョウ並木、まったく美しいじゃないか。ぼくが東京で、阿佐ヶ谷の街を愛してるのも、もしかしたら自

    sorano_k
    sorano_k 2009/01/04
    毎日歩いていると見失いがちですが、そうですか。仙台は美しいんですね。「ドッチラチン」ナツカシス。Q六先生!
  • べに~らんどの園長ブログ

    八木山駅前ロータリーのイベント第2弾、ビールとソーセージのお祭り「八木山マイフェスト」、日開催です。 秋保のクラフトビール「グレートデーンブリューイング」やソーセージ工房「ノイマルクト」などの出店で、予想以上の大盛況。それぞれに行列です。 シブやんはTikTokファンに囲まれながら、インスタグラムで実況、舞台では地元有志によるDJにも登壇しまして、大活躍でした。イベントは18時までです。

    べに~らんどの園長ブログ
    sorano_k
    sorano_k 2008/11/28
    やんやんややーんや八木山のベニーランドのブログです。
  • 仙台発、手作りプリンのデコ自販機 :: デイリーポータルZ

    文化祭のような手作り感あふれる何かが街なかにあるので、浮いているなあという感じは否めないのだけど、初めて見たひとなら絶対に覗いてしまうと思う。私もつぶさに観察してしまった。 この演出は効果的なのかもしれない。そしてまんまと罠にはまった気分だ。

    sorano_k
    sorano_k 2008/08/01
    東郵便局の近くにクレープの自販機があったと思うけど、これも同じ所で作ってんのかな。
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080731t15010.htm

    sorano_k
    sorano_k 2008/07/31
    おおお。実家の近所!
  • 宮城県で大事件発生!!:アルファルファモザイク

    逮捕された字幕職人・「tikal」こと平田一志容疑者の手掛けた作品群に唖然!「アナル男爵」「ゲルマン花子」の後継者として支持される (62)

    sorano_k
    sorano_k 2008/06/10
    宮城県と聞いて
  • もし食料輸入がとまったら 東北大で国内生産だけの食堂メニュー - MSN産経ニュース

    もし料の輸入が止まったら…。そんな設定で日糧自給率39%を実感してみようと、東北大の学生グループと同大生活協同組合が共催で、国内生産物だけで供給可能な1日1人2020キロカロリーの事メニューを15、16の両日、仙台市の川内キャンパス堂で提供する。ご飯とイモ中心のメニューは、昭和20年代後半のカロリー水準。学生らは「日糧事情の危うさを体感してみたい」と話している。 企画したのは、法学部で糧安全保障を研究しているゼミの学生5人。昨年10月から干魃(かんばつ)などで厳しさを増す世界の糧事情と日の自給率の低さについて討論してきた。しかし「危ういといわれても実感がない」と議論は空転。それなら「自分たちも含め、学生や地域の人たちに広く関心を持ってもらうきっかけにしようと」と大学の生協に協力を仰ぎ、2日間だけの「日SHOCK!フェア」を開くことにした。 メニューは国内生産物だけ

  • http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY200711300124.html