タグ

ブックマーク / mainichi.jp (466)

  • 赤く光るメダカ販売か 東工大から流出 カルタヘナ法違反で初の逮捕 | 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2023/03/08
    うへえ・・・。まじか。
  • より効果? 政権のパフォーマンス? 米で広がる二重マスクが政治的論争に | 毎日新聞

    二重マスクでワクチン接種を受けるバイデン大統領=米デラウェア州ニューアークで2020年12月21日、AP 米国で新型コロナウイルスの感染予防に不織布マスクと布製マスクなどを二重に着用する動きが広がっている。バイデン大統領をはじめ新政権関係者の多くが取り入れ、大統領顧問を務めるファウチ国立アレルギー感染症研究所長も推奨。一方で政府は有効性アップを示す公式なデータを示しておらず、マスク反対派からは「余計に息苦しい」「政権のパフォーマンスだ」と批判する声も上がる。 バイデン氏は昨年末からたびたび、公の場を移動する際などに医療用マスクの上に布製マスクを着用。…

    より効果? 政権のパフォーマンス? 米で広がる二重マスクが政治的論争に | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2021/01/31
    というか、不織布マスク(サージカルマスク)だけでいいのに。ウレタンマスク/布マスクだけでは性能不足。ウレタンマスク/布マスクを着けるとなれば必然的に不織布マスクとの2枚重ねになる。
  • 印鑑はテレワークのスケープゴート? 「日本一のはんこの里」からの訴え | 毎日新聞

    JR身延線の甲斐岩間駅前にある、はんこのオブジェ=山梨県市川三郷町で2020年4月28日午後3時56分、金子昇太撮影 新型コロナウイルスの感染拡大は、慣れ親しんだ「はんこ」の位置づけを揺さぶっている。感染拡大防止のため、政府はテレワークの推進を掲げているが、押印のために出社するケースも多い。中西宏明・経団連会長が4月27日の記者会見で印鑑について「ナンセンス。美術品として残せばいい」と手厳しい一言を加えたほか、印鑑を「完全廃止する」と宣言して電子契約に移行することを決めた企業も出てきた。矢面に立たされる印鑑。一大産地・山梨県からは「テレワークの推進はわかるが、印鑑がスケープゴートにされているようだ」と、嘆きの声も聞こえてくる。【野呂賢治】 新型コロナで状況激…

    印鑑はテレワークのスケープゴート? 「日本一のはんこの里」からの訴え | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2020/05/18
    はんこに身分証明書機能を持たせられないかなぁ…。所有物認証できるようにICチップ内蔵で。読み取ったら電子署名も出来るやつ。キャップ撮ったらUSB type A端子があってPCに挿せたりとか。
  • 店名公表パチンコ店、堺では300人行列 住民「ウイルス持ち込むかも、怖い」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休業要請に応じなかったとして、大阪府が店名を公表したパチンコ店の一部では、25日も営業が確認され、開店を待つ客が朝から行列を作った。一方、府は公表した6店舗のうち、大阪市内の2店舗の休業を確認し、同日、府のホームページ上の「緊急事態措置」の中で公表していた店名と所在地を黒塗りにした。 堺市内の店舗では開店1時間前の午前9時過ぎには整理券を受け取るために約150人の客が並び、従業員が間隔を空けるよう呼び掛けた。駐車場には神戸や和歌山など府外ナンバーの車も見られ、開店時には列は約300人に達した。

    店名公表パチンコ店、堺では300人行列 住民「ウイルス持ち込むかも、怖い」 | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2020/04/25
    パチンコ屋も、パチンコ客も、大阪府も、みんなバカ。
  • 口元もおしゃれに…「鎌倉シャツ」マスク 25万枚既に品薄、増産決定 新型コロナ | 毎日新聞

    シャツ生地の風合いと、鎌倉シャツのタグがおしゃれな「シャツ屋がつくるマスク」=メーカーズシャツ鎌倉提供 新型コロナウイルスによるマスク不足を解消しようと、メーカーズシャツ鎌倉(神奈川県鎌倉市)がシャツ生地で製作した「シャツ屋がつくるマスク」が好評だ。当初用意した25万枚は既に品薄状態で、15万枚の増産を決めた。さわやかなオックスフォード地やピンストライプ柄が「ふさいだ気持ちを明るくしてくれる」と人気で、米国からの注文も増えているという。 同社では、政府の緊急事態宣言に伴い、店舗を臨時休業とする一方、「安全で快適に過ごしてもらうためのアイテムの試作」を重ねてきた。マスクはその第1弾で、17日からオンラインの予約販売を始めた。17種類の柄を用意したところ、数日で品薄状態に。21日から増産分を追加する。

    口元もおしゃれに…「鎌倉シャツ」マスク 25万枚既に品薄、増産決定 新型コロナ | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2020/04/21
    半年後くらいには、マスク姿が「正装」になってるかもな、と想像したり。今まさに地球上の全人類の文化・慣習の転換期。
  • 「リモートワークなのに…」ハンコのために出社する無駄 解決策は | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症防止のために、各職場でリモートワークが進む中、日独特の“ハンコ文化”が壁になっている。「毎週ハンコを押すために出社している。もったいないというか無駄というか……」。東京都内の女性会社員は話す。リモートワークを推進する企業による相談会でも、会社の代表印の取り扱いが課題に挙がった。解決策はあるのか。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 上司もハンコのために出社 都内のある大手メーカーでは3月上旬から全社的にリモートワークが導入された。しかし、ここに勤務する40代の女性社員は、経費精算の申請書に上司の印をもらうため、毎週1~2回、電車で30分かけて出社する。 当然、その上司も押印のために出社している。ほかの書類もあるので上司は週に3~4日は会社にいるという。 申請書自体はパソコンで作成できるが、それを印刷して押印したものを提出しなければならないのだ。そこには自身のほ

    「リモートワークなのに…」ハンコのために出社する無駄 解決策は | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2020/04/01
    古臭い弊社もようやく変化の兆しが。部長が複数の電子承認方法を検討中。やっぱり印影(スタンプ)が押せる、Adobe Acrobat XIの電子承認が今のところ気に入っている模様。Microsoft Officeの電子承認は分かりにくい。
  • 特集ワイド:誰かを憎んだことありますか ドイツ人映画監督の「決断」に思う | 毎日新聞

    原爆投下や原発事故を巡って外国人からこう指摘されることがある。「日人はもっと加害者を、責任者を憎んでもいい。なぜそんなにおとなしいのか?」。私たちは誰かを、もしくはある国を憎むという意味を、その影響を心底分かっているのだろうか。「憎しみ」をテーマにした映画を撮ったドイツ人の映画監督、ファティ・アキンさん(44)と、社会学者、大澤真幸さん(59)と共に考えた。【藤原章生】 アキンさんの新作「女は二度決断する」(14日から全国で上映)は、ドイツ人女性が主人公。思慮の浅いネオナチのカップルによる爆破テロで、トルコ系移民の夫と幼子の命を一瞬にして奪われる。自殺未遂を起こすまで追い込まれた彼女の苦境、証拠不十分で容疑者に無罪判決が言い渡される法廷、そして彼女自身の手による「決着」--が描かれる。

    特集ワイド:誰かを憎んだことありますか ドイツ人映画監督の「決断」に思う | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/04/11
    続き読めない / 自分は、恨みや憎しみといった感情が長続きしない。その日寝られないくらいうなされても、3日も経つとどうでもよくなる。
  • サッカー:岡田元日本代表監督、S級コーチライセンス返上 - 毎日新聞

    サッカー日本代表監督で、日フットボールリーグ(JFL)FC今治のオーナーを務める岡田武史氏(61)が日本代表やJリーグの監督に必要な日協会公認S級コーチライセンスを返上していたことが9日、分かった。 関係者によると、岡田氏は退会申請書を既に協会に提出した。FC今治は昨季JFLで6位にとどまってJ3昇格を逃し、オーナーとして1月に行った新体制発表の記者会見で「会社も大きくなったし、現場へ出るのは控えて経営に専念する」と話していた。 岡田氏は日ワールドカップ(W杯)に初出場した1998年フランス大会、2010年南アフリカ大会と2度指揮を執った。(共同)

    サッカー:岡田元日本代表監督、S級コーチライセンス返上 - 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/04/09
    このタイミングで記事になるとは、例の解任劇の件で取材しに行ったのかなぁ、と勘繰り。
  • 筑波大研究:早起きアスリートに睡眠障害 朝練自粛も必要 | 毎日新聞

    早起きの学生アスリートほど、睡眠障害があるとの研究結果を、筑波大などのチームが国際睡眠医学専門誌に発表した。20歳前後は体内時計が夜型になっている人が多く、無理な早起きが睡眠障害につながっている可能性があり、練習時間の工夫も必要だという。 チームは2016年、同大など5大学の体育学部生で運動部に所属する906人(平均年齢19.1歳)に睡眠の状態を聞き、起床や就寝時刻など生活習慣との関係を調べた。 その結果、夜間によく眠れなかったり、日中に極度に眠くなったりするなど、睡眠障害と見られる学生は421人(46.5%)いた。午前8時台以降に起床する学生と比べ、午前5時台以前の人のリスクは5.5倍、同6時台で3倍、同7時台で1.8倍だった。

    筑波大研究:早起きアスリートに睡眠障害 朝練自粛も必要 | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/04/03
    前世紀の精神論が次々に否定されていってすがすがしい。 / 中学高校の部活動って、子供をひたすら一つの事に集中させて非行に走らせない、というのも一つの目的だったしねぇ。専門のアスリートに適用しちゃダメ。
  • ネパール:バングラデシュ機が着陸失敗、炎上 50人死亡 | 毎日新聞

    【ニューデリー金子淳】ネパールの首都カトマンズの国際空港で12日午後2時20分(日時間午後5時35分)ごろ、バングラデシュの航空会社USバングラのダッカ発カトマンズ行きBS211便(乗客乗員71人)が着陸に失敗し炎上した。ロイター通信によると、軍報道官は少なくとも50人が死亡したと明らかにした。 地元記者や現地からの報道によると、着陸時にバランスを崩して滑走路を外れ、近くのサッカー

    ネパール:バングラデシュ機が着陸失敗、炎上 50人死亡 | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/03/12
    USバングラ航空BS211便着陸失敗事故。着陸時にバランスを崩し、滑走路を外れ、近くのサッカー場に衝突、とのこと。ああ…
  • WEB CARTOP:北米やドイツは無料! 日本の高速道路料金がズバ抜けて高い理由とは | 毎日新聞

    明治維新後のインフラ整備で優先順位が低かったことに端を発する アメリカドイツなど、多くの先進国では高速料金はタダだ。なのに日ではバカ高い料金を取られる。これはいったいナゼだろう? 歴史をひも解くと、その理由が見えてくる。 まず、なぜ日では高速道路が有料なのか。答えは、日が貧乏だったからだ。「日は貧乏じゃない! 世界有数の金持ち国のはずだ!」という反論もあろうが、高速道路の建設が始まったのは1960年代。太平洋戦争が終わった約20年後で、当時の日はやはり貧乏だった。 なにしろ日戦争に負けて、主要工業地帯は焼け野原になってしまった。その時点で大貧乏である。しかも日は敗戦前から、もともと道路インフラが極端に貧しかった。なにしろ江戸時代まで、日の街道は基的に徒歩用で「クルマ」の使用は禁止。馬車なんかなかったが、人が曳く荷車すら「道が傷む」という理由でほぼ使用が禁止されていた。

    WEB CARTOP:北米やドイツは無料! 日本の高速道路料金がズバ抜けて高い理由とは | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/02/27
    優先順位が、鉄道>飛行機>道路、になってたからだよね。地方空港は全部整備されたけど、地方の高速道路は未だに歯抜け状態。/ ドローンで一発逆転、があればいいなぁ…。
  • 平昌開幕1週間 五輪「ゆがみ」露呈 競技時間、選手より放映権 

    平昌冬季五輪は15日で開幕から1週間を迎えた。フィギュアスケートは午前10時に始まる一方で、ノルディックスキーのジャンプは午後9時半に開始され、終了が日付を越えた。競技日程は国際オリンピック委員会(IOC)の収入源となるテレビ放映権に配慮したものだ。また、強風による中止や延期が相次ぎ、厳しい気象条件が競技や運営にも影響を与えている。平昌大会が示すゆがんだ五輪の現実は同じ東アジアで開かれる2020年東京大会への教訓も多い。【小林悠太、平昌・平泰章】 16日に男子ショートプログラム(SP)が始まるフィギュアスケートは全ての種目の開始が午前10時台。最初の種目となった9日の団体男子SPは有力選手の転倒が相次いだ。宇野昌磨(トヨタ自動車)は「あれだけたくさん失敗するのは初めて見た」と振り返り、一部の選手から朝の開催への不満の声が漏れた。

    平昌開幕1週間 五輪「ゆがみ」露呈 競技時間、選手より放映権 
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/02/16
    続き読めてないけど、フィギュアスケートAM10:00は、米東海岸ならPM20:00。ノルディックスキーの21:30開始はヨーロッパなら12:30(英),13:30(仏独等),14:30(東欧)頃。
  • 日教組教研集会:現場もたない…どうする教員の長時間労働 | 毎日新聞

    教員の長時間労働は、どうすれば改善できるのか。文部科学省は昨年末、夏休みに学校閉庁日を設けることを促すなどの緊急対策を発表したが、多忙化の解消は簡単ではない。静岡県で2~4日に開かれた日教職員組合(日教組)の第67回教育研究全国集会で、教員たちが現状を報告し、意見を交わした。【松岡大地、水戸健一】

    日教組教研集会:現場もたない…どうする教員の長時間労働 | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/02/12
    最後の段落の『「パソコンによる通知表は温かみがない」』でそれまでの内容が頭から吹っ飛んだ…。昭和50年代以前の価値観…。
  • 調査:残業60時間以上、健康リスク高くても幸福度は上昇 | 毎日新聞

    残業時間が月60時間を超えると、幸福度が上昇する=パーソル総合研究所・中原淳 長時間労働に関する実態調査 人材サービスのパーソル総合研究所と中原淳東京大准教授(人材開発)が共同で行った残業実態調査で、残業時間が60時間を超えると健康リスクは高まるのに幸福度は上昇することが分かった。幸福度は残業時間が長くなると少しずつ下がるが、60時間を超えると跳ね上がる。会社への満足度や仕事への意欲も同様に60時間を超えると上がったという。【中村かさね/統合デジタル取材センター】 調査は昨年10月、社員10人以上の企業に勤める管理職1000人と従業員5000人の計6000人を対象にインターネットでアンケートを行った。8日に両者が共同で記者会見し、結果を発表した。

    調査:残業60時間以上、健康リスク高くても幸福度は上昇 | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/02/09
    これ、典型的な生存者バイアスじゃ? 月60H残業しても幸福度が高い奴らじゃないと体を壊すか会社を辞めるかして、マゾしか残らない。
  • ORICON NEWS:フィギュアスケーター、引退後もタレントとして重宝される理由 - 毎日新聞

    ついに開幕する平昌冬季五輪。ケガから復帰した羽生結弦選手の連続金メダルへの期待も高まるなど、やはり日人が最も注目するのはフィギュアスケートだろう。実際、フィギュア好きの日人は多く、フィギュアOG・OBで言えば、“国民的妹”だった浅田真央やバラエティ番組のMCまで務める村上佳菜子、“泣き虫キャラ”を確立した織田信成、“イナバウアー”の荒川静香など、元フィギュアスケート選手のテレビでの需要も年々増えており、その活躍ぶりは目を見張るばかりだ。 【写真】織田信成、息子2人とUSJにお出かけ プライベートショット公開 ◆伊藤みどりから現在の羽生人気まで 愛され続けるフィギュアスケーターたち 今回の平昌五輪の男子フィギュアスケート代表・宇野昌磨選手は、「2018年期待の新成人ランキング」(オリコン調べ)で堂々の1位に輝いている。もはや日ではフィギュアスケーターは“期待が持てる若者”の代格表にまで

    ORICON NEWS:フィギュアスケーター、引退後もタレントとして重宝される理由 - 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/02/09
    人気あるよねー、フィギュアスケート。営業さんとの世間話でも話題になったけど、自分はあんまり興味が無くてつらい。採点が分りにくい。目視だと3回転と4回転の区別がつかない…。演技点とかさっぱり。
  • WEB CARTOP:大型パトカー? 護送車? 街で見かける「青と白のバス」の正体とは | 毎日新聞

    警察官を輸送するために使われるバス 街中でもけっこう見かける機会がある、青地に白い2のストライプが入った警察のバス。これは人員輸送車、もしくは遊撃車と呼ばれる車両で、警備のための警察官を輸送するために存在している。 ワンボックスベースの小型人員輸送車やマイクロバスベースの中型人員輸送車、さらに中型バスがベースの大型人員輸送車などがある。「青地に白の太帯2」は「機動隊カラー」と言われていることから、警備のために移動する機動隊員の輸送が主な任務。 窓ガラスやライトの部分が金網でカバーされているが、これは投石対策のため。 警察が逮捕した被疑者を警察署や検察庁・裁判所へ移送する際に使う「護送車」は、被疑者の逃走防止のための鉄格子が窓ガラスの内側にある。その点が人員輸送車との大きな違い。 人員輸送車も物々しい金網に囲まれているので、「あのクルマには、逮捕された悪い人(被疑者)が乗っているのでは?

    WEB CARTOP:大型パトカー? 護送車? 街で見かける「青と白のバス」の正体とは | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/02/09
    知らなかった。窓枠のあの物々しい金網をみて、てっきり囚人移送でもしているのかと勝手に思っていた。機動隊員の移動用か。窓の金網は投石対策とのこと。
  • WEB CARTOP:教習所で教わる半クラッチ! 無意味な多用は寿命を縮めるので要注意 | 毎日新聞

    摩耗が進むと走らなくなってしまい、交換はかなりの費用が必要 MT車の発進時に欠かせない 半クラッチ。モーターみたいに起動トルク=最大トルクなら半クラッチに頼らなくてもいいのだが、エンジンはある程度回転を上げないとトルクが出ない。そのため低回転でスムースに発進するためにはクラッチをわざと滑らせて(=半クラッチ)、停止しているタイヤ側と回転しているエンジン側の回転差を吸収する必要がある。 しかし、この半クラッチを必要以上に多用するとクラッチが滑ることによって摩擦熱が生じ、クラッチの摩剤の摩耗が進むのでクラッチの寿命が短くなる。クラッチは消耗品だが乗り方によって消耗度に大きな差があり、摩耗するとクラッチペダルを戻し、繋いでいてもクラッチが滑るようになり、最悪走れなくなってしまう……。 走り方にもよるが、短い人は5万kmも持たないし、10万km以上持たせられる人もいる。クラッチのオーバーホール(交

    WEB CARTOP:教習所で教わる半クラッチ! 無意味な多用は寿命を縮めるので要注意 | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/02/05
    今もMT乗ってる人でそんな下手糞は居ないと思うけど…。つーか、カーブ後に3・4速で半クラ使う位ならきっちりギアを落とした方が加速がいいのに。ギアをガチャゴチョするのが楽しいのにギアチェンジサボるんじゃねー
  • 日清:構想2年!「湯切り」でダム放流体感 プレート発売 | 毎日新聞

    日清品がカップ焼きそばの湯切りでダムの放流を体験してもらうためにオンラインストアで発売する「ダム湯切りプレート」の「月山ダム」(山形県)版=日清品提供 日清品(東京都新宿区)は29日、カップ焼きそばでダムの放流の感覚が味わえる3種類の「湯切りプレート」を発売した。主力商品の「U.F.O.」用で、カップ焼きそばのふたにダムの写真がプリントされたプレートをかぶせると、湯切り口から出るお湯がダムの放流のように見えるという。シンプルな仕組みだが、構想から商品化まで2年を要した「力作」で、同社オンラインストアでの限定販売。税抜き200円。 同社の広報担当者は「湯切りはカップ焼きそばで避けて通れない所作で、『面倒』などネガティブにとらえられがちだった。これを楽しいものに変えられたら、カップ焼きそばのポテンシャルが花開くと思った」と話す。一昨年からさまざまな企画が浮かんでは消え、昨年4月ごろに写真

    日清:構想2年!「湯切り」でダム放流体感 プレート発売 | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/01/29
    だぱぁ(湯切り失敗)、じゃなくて、ざぱぁー!(湯切り成功!)、か。 / ダムカード、ダムカレー、と来て、ダム湯切り、か。いいな、こういう遊び心。
  • 大麻密輸容疑:バスケBリーグ元選手を逮捕 北海道 - 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2018/01/24
    あああ・・・残念。日本では大麻所持は違法。
  • 群馬:草津白根山が噴火 スキー場で雪崩、4人被害か | 毎日新聞

    噴火した草津白根山の火山灰で覆われた山。中央はスキー場=群馬県草津町で23日午後0時10分、社ヘリから 気象庁は、草津白根山(群馬、長野県境)が23日午前10時ごろ噴火した模様と発表した。振幅の大きい火山性微動を観測した。一方、同日午前10時10分ごろ、群馬県草津町草津国際スキー場で雪崩が発生した。4人ほどが巻き込まれたと吾広域消防部に119番が入った。雪崩が起きたのはスキー場の清水沢付近。スキー場では停電が発生した。 陸上自衛隊によると、群馬県草津町の雪崩に陸自第12旅団(司令部・群馬県榛東村)の複数の隊員が巻き込まれたという情報がある。冬季訓練中だったとみられる。陸自が安否などを調べている。

    群馬:草津白根山が噴火 スキー場で雪崩、4人被害か | 毎日新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2018/01/23
    うわぁ・・・