タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と司法に関するspoichiのブックマーク (18)

  • 9歳女児が自動ドアにぶつかり前歯欠ける スーパーに賠償命令…大阪地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    9歳女児が自動ドアにぶつかり前歯欠ける スーパーに賠償命令…大阪地裁 1 名前:のっぺらー ★:2016/06/16(木) 12:53:11.48 ID:CAP_USER9.net スーパーマーケットの透明なガラス製自動ドアにぶつかって前歯が欠けたとして、堺市内の女児(9)がスーパー経営会社に治療費など約20万円の賠償を求めた裁判の判決で、大阪地裁は15日、「ドアの存在を示す注意表示が不十分だった」として会社側に約6万円の賠償を命じた。 判決によると、女児は2014年10月、堺市内のスーパーの店内に入ろうとして、自動ドアにぶつかった。 比嘉一美裁判長は「注意力が十分ではない子供を含む多数が頻繁に出入りする施設では、 ガラス部分全体に自動ドアの存在を示す表示をすべきだった」と指摘。 そのうえで、前をよく見ていなかった子供にも過失があったとして、賠償額を減額した。 http://www.yom

    9歳女児が自動ドアにぶつかり前歯欠ける スーパーに賠償命令…大阪地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
    spoichi
    spoichi 2016/06/17
    地裁がまともな判決を出すと上級審の仕事がなくなっちゃうので…。
  • 留置場の中: muse-A-muse 2nd

    ひょんなことから逮捕されて4日ほど拘束、3泊留置所にいた。 逮捕の経緯は特定されても面倒なことになるので割愛するけど、「うわぁ。。これでこんなになっちゃうんだあ。。」、てぐらいシャレにならなさが押し寄せてきて、、いま考えてもうわぁって感じだし二度と経験したくない。 なので「二度と同様の事にならないように」な反省をしてるんだけど、それとは別に「めったにできない経験だったなあ」みたいなのもある。「良い経験だったなあ」というのとも違うんだけど、盆休みで世界旅行とか行くよりもいろいろと気づきや今後のつながりがあるような。 まずはじめに、留置所と刑務所の違いについて自分的に曖昧だったんだけど、刑事罰がある犯罪をしてしまって逮捕された場合、検察 → 裁判所の過程を逃げないようにするためために警察署付属の施設に拘束→留置するのが留置所ということらしい。刑務所は裁判で最終的に実刑が確定した場合、その刑を務

  • 被告になりました。真っ当に生きているつもりだったけど。 - おうつしかえ

    過去の話です。 訴えられました。 訴状が届きました。 訴状は特別送達という特別な郵便で届きます。ポストには入れられず、配達してきた郵便局員から直接手渡しされ、受け取った人の署名または捺印をすることになっています。配達人は受け取った記録を裁判所に報告します。 覚悟はしていましたが、やっぱり来たか・・・という感じです。 訴えられれば被告です。 封をあけて中を見ると、ホチキス止めされた書類がありました。 1ページ目1行目にフォントサイズ大の文字で 訴状 。 下を見ると 被告のところにわたしの名前が。 わかってはいました。わかってはいたのですが、文字にすると、なんとインパクトがあることか「被告」 慣れている人ならそうでもないのかもしれませんが、ここに自分の名前が書かれていると破壊力抜群です。 訴状の他には「口頭弁論期日呼び出し状および答弁書催告状」。裁判所に出頭する日時が記載されています。 悪い

    被告になりました。真っ当に生きているつもりだったけど。 - おうつしかえ
  • 校庭ボール遊び、なぜ小5少年側に高額賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛媛県今治市で小学校の校庭から飛び出たサッカーボールをオートバイの80歳代男性が避けようとして転倒、その際のけがが原因で死亡した事故を巡り、大阪府内の遺族が訴えた民事訴訟で、大阪地裁がボールを蹴った当時小学5年の少年(19)の過失を認め、両親に約1500万円の賠償を命じた。校庭でのボール遊びが、高額の賠償命令につながったのはなぜか。 判決(6月27日)などによると、2004年2月の事故時は放課後で、少年は校庭のサッカーゴールに向け、ボールを蹴っていた。ゴール後方に高さ約1・3メートルの門扉とフェンス、その外側に幅約2メートルの溝があったが、ボールは双方を越え、男性が転倒した道路まで届いた。 裁判で少年側は「校庭でボールを使って遊ぶのは自然なこと」と主張したが、判決は「蹴り方次第でボールが道路に飛び出し、事故が起きることを予見できた」と過失を認定した。法律上、過失とは「注意を怠り、結果の発生

    spoichi
    spoichi 2011/07/08
    「記事を載せた出版社ではなくライター個人」「冤罪を作った検察組織ではなく検察官個人」…組織ではなく個人を追い込んだほうが効率的だからな。
  • asahi.com(朝日新聞社):サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親に賠償命令 - 社会

    校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定。少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。  判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出た。バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月にべ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。  少年側は「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」と主張したが、27日付の判決は「蹴り方によっては

    spoichi
    spoichi 2011/06/28
    せめてワクの中に蹴れという司法からのメッセージか。
  • おさかなラボ - 冤罪で捕まった時知っておいた方がいいこと

    ちょっと長いですが引用します 第17回 オタクだけが残った〜竹熊健太郎氏との対話(3) 竹熊 うん。ひろゆき氏の場合はね、もともと2ちゃんねる やる前に、交通違反のもみ消しサイトっていうのをやってた んだよね。当時は彼、原付でそのへんを走っていたから。 ―――(爆笑)そうなんですか。 竹熊 どうやってもみ消すかっていうとね。たとえ警官の 目の前でスピード違反やったとしても「私はやってません」 って言い張るんだって。すると警官が激怒して、「署に来い」 ってことになるでしょう。それで署に行って、5時間でも 6時間でも「お巡りさんの見間違いじゃないですか。私は やってません」って言い張るんだって。するとどうなるかって いうと、最後は警察が勘弁してくれと言い出す。つまり、 それ以上のことをやろうとすると、警察が告訴して裁判を 起こすしかないわけですよ。で、警察組織としてはたかが原付 のスピード違反

    spoichi
    spoichi 2011/06/11
    相手の警官が初老で咄嗟に自分の残りの勤務年数での出世可能性と退職金の事を考えたから退いただけで、コネ採用の若造警官だったら挑発に乗って暴走したかも。
  • 逮捕、勾留された件: la gaya scienza

    マジ災難に遭った。殺人未遂とかいう仰々しい逮捕状が出て逮捕されたけど、ほぼ丸3週間の留置所暮らしの後、不起訴処分で無事に釈放された。ある意味非常に貴重な経験をした。経緯とか、色々思ったこととか、留置所生活のあれこれとかを以下に記す。 【事件の経緯について】 ■殺人未遂? ぼくはいつものように一人で車に乗っていたのだけど、交通トラブル(詳細は省略)から相手4人が信号待ちで停車中のぼくの車を取り囲んだと思ったらあっという間にフロントガラスが割られたので、これはヤバイと思って車を動かして逃げようとしたら相手の一人(=フロントガラスを割ったヤツ)が車のボンネットに乗っかって来て、このままじゃ逃げられないから止まったところ相手が車から下りたのだけど、車を動かして乗っかって来たときか、止めて下りたときかに、どこかを打撲したらしい。診断書では全治不詳とやらだし、その後警察が来るまで辺りをうろついて恫喝を

    逮捕、勾留された件: la gaya scienza
    spoichi
    spoichi 2010/09/16
    こないだのタバコDQNとウソ泣き女もそうだが、最近のDQNとかメンヘラは加害者のクセに自分から警察に駆け込んで被害者ぶるから困る。
  • こんにゃくゼリーの遺族「早く規制して!」消費者庁「餅や飴より危険」内閣府「いや飴と同程度だ」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「こんにゃくゼリーの遺族「早く規制して!」消費者庁「や飴より危険」内閣府「いや飴と同程度だ」」 1 社員(大阪府)[] :2010/08/29(日) 21:29:25.95 ID:hb/na3Ql0 ?PLT(20000) ポイント特典 「こんな物のために息子の命が奪われてしまったかと思うと…。私が望むのは二度と こんなつらく悲しい事故が起こらないことです」 6月29日、荒井聡消費者担当相に出された手紙の一節だ。差出人は三重県伊勢市の 村田由佳さん(49)。平成19年に長男の龍之介君=当時(7)=を、こんにゃくゼリー による窒息で失った。 消費者庁の発足のきっかけの一つが各地で相次いだ、こんにゃくゼリーによる窒息事故だった。 7年以降、少なくとも22人の死亡報告がある「特異な消費者事故」(同庁資料)に対して、 “消費者目線”からの安心安全の実

    spoichi
    spoichi 2010/08/30
    弁護士・役人・裁判所の商売のネタにされとるだけ。
  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員女性、遺体写真見て体調不良 裁判後に退職、福岡 - 社会

    福岡地裁で1月にあった傷害致死事件の裁判で裁判員だった福岡県内の女性が、朝日新聞の取材に応じ、「裁判を機に体調を崩し、仕事を辞めた」と語った。女性は、裁判で解剖写真が法廷に映されたときから動悸(どうき)が生じ、裁判後は車が運転できなくなったという。裁判当時、すでに別の裁判員が解任されていたため、体調不良を理由に辞めるとは言いにくい状況だったという。  担当した裁判では、凶器が争点となった。被害者の頭に致命傷を負わせたのは「金づちのようなもの」とする検察側は審理2日目の午前、解剖医を尋問した。頭部の陥没骨折を説明するため、法廷のモニターと大画面に頭部の解剖写真が連続して映された。  女性は当初体調に問題はなかったが、解剖写真を見ると動悸が生じた。それでも、「見なくてはならないと言い聞かせた」と振り返る。  直後の昼休み、別の女性裁判員1人が解任された。裁判所からは明確な理由の説明はなかったが

    spoichi
    spoichi 2010/05/09
    真面目だなあ現代日本では身を滅ぼす種類の真面目さだなあ。
  • 自転車事故で1300万円賠償命令 パート女性の後悔:産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

    大阪市の交差点で自営業の女性(69)が大けがをした自転車同士の事故をめぐり、大阪地裁が7月、パートの女性(60)に約1300万円の損害賠償を命じる判決を言い渡していたことが1日、わかった。パート女性は裁判知識にうとく、裁判所からの呼び出しも放置。判決後に慌てて弁護士に相談して控訴したが、「なぜこんなことに…」と落胆の日々を送っている。自転車による事故が多発するなか、「保険の整備などが必要」とする声も出ている。 判決などによると、事故は昨年6月の早朝に大阪市城東区の交差点で発生。出勤途中のパート女性が自転車で左折しようとした際、直進の自転車と衝突、自営業の女性がバランスを崩して転倒した。運悪く転倒場所に石があり、股(こ)関節や肩の骨を折る重傷を負った。 パート女性は自分や夫の保険を調べたが、自転車事故で傷害を負わせた場合の保障はなく、蓄えから賠償できたのは、約70万円の治療に遠く及ばない10

    spoichi
    spoichi 2009/09/04
    なるほど、轢き逃げが増えるわけだ。
  • MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか

    なんか書評書けと言わんばかりにこの貰いましたが、まあ私に書かせてもメリットはないかと。ジャーナリストだからタブーないし。 一言でいうと、ひろゆき氏及び2ちゃんねるについて、知りたいことが全部隠されてるだった。関係者一堂、空気読みすぎ。いつもイチローにくっついてる義田貴士みたいな“安牌インタビュー”は1冊目で十分かと。多くの読者は「知ってて書かない政治家の番記者」じゃなくて、やっぱり立花隆的なものを求めていると思う。 具体的には何かといえば、まあ以下2点が代表的な「編集者は出したいけど人がOKしないタイトル」だろう。いずれも、ひろゆき氏の天才的なところなので、再現性ある形で書籍にまとめたらベストセラー間違いなしだ。 ①「ひろゆきはなぜ逮捕されないのか」 一部上場企業(ドワンゴ)子会社の取締役を務めているのに報酬ゼロの理由について書では「貰っても差し押さえられるだけだから」と不敵なコメ

    MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか
    spoichi
    spoichi 2009/06/15
    「絶対に捕まらない」みたいなことを本人の口から言わせれば役人はプライドが高いので必ず逆を衝いてくる。
  • to be a Rock and not to Roll ― それでもボクは逃げるべきか

    〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4番1号 東海堂銀座ビル7階 電話 03-5537-7878 FAX 03-5537-7879 アクセス> お問い合わせ>

    to be a Rock and not to Roll ― それでもボクは逃げるべきか
    spoichi
    spoichi 2009/05/25
    「容疑を否認して争うことそれ自体が、仕事を増やすことで、けしからんことと思っている。」…まるで逮捕→起訴→有罪判決っていうベルトコンベアのライン工だな。
  • 「呼び出されても拒否」=裁判員候補者ら会見−東京(時事通信) - Yahoo!ニュース

    裁判員制度が始まった21日、制度に反対する裁判員候補者の元中学校教諭の男性(67)らが東京都千代田区の弁護士会館で記者会見し、「裁判所からの呼び出しに応じる気はない。(不出頭で)過料を払うのは仕方がない」と訴えた。 男性は候補者に選ばれたとの通知書のコピーを手に「最高裁に送り返した。被告を死刑だとか一生監獄に入れるとかを決める仕事はやりたくありません」ときっぱりとした口調で語った。  【関連ニュース】 ・ ビジュアル解説・第1号裁判員裁判までの流れ ・ インタビュー・法曹3者に聞く ・ 裁判の想定日数グラフィックス ・ 2008年の裁判員制度の対象事件数グラフィックス ・ 図解・検察審査会の起訴議決

    spoichi
    spoichi 2009/05/22
    こういうこと言ってるとわざと懲罰的に選ばれちゃうYO!
  • 緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/20(水) 07:09:51 ID:???0 平川市内の交差点で昨年7月、大鰐町の女性の乗用車と、火災現場に向かっていた平川市の消防車が衝突する事故があり、この女性が平川市を相手取り、慰謝料など計約275万円の損害賠償を求める訴えを起こしていたことが19日、わかった。 訴状によると、事故は同月7日午前、平川市原田村元の県道交差点で、青信号で進入した女性の車の側面に、平川市消防部の消防車が衝突した。 乗用車は横転し、女性は首や腕などにけがを負った。けがの治療費は保険で全額 支払われたが、女性は「危うく死ぬような恐怖を抱いた」などとして、慰謝料50万円 や車の修理代を求めている。 平川市は訴えについて、「弁護士と今後対応を相談していく

    緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    spoichi
    spoichi 2009/05/21
    近ごろちょいと頭のアレな人に入れ知恵してはメシの種にする士業の方が増えている気がす。
  • 「殺人でもこんなに重くない」 識者も驚く福岡ひき逃げ高裁判決

    高裁で下された判決は、なんと地裁判決の3倍の懲役20年――。福岡の3児死亡ひき逃げ事件の控訴審は、司法関係者が「殺人より厳しい」と驚くほどの結果になった。しかし、ネット上では、「当然だ」との声が強い。最高裁で争われても、厳罰化の流れは変わらないのか。 ネットでは「当然だ!」の声多く 過失の脇見運転でなく、故意の酩酊運転だ。福岡高裁が2009年5月15日に下した控訴審判決は、こんな言い方に要約できそうだ。 新聞各紙に報じられた判決内容によると、福岡市職員だった今林大(ふとし)被告(24)は06年8月25日、焼酎ロック8、9杯など多量の酒を飲み、視覚に異常が生じていることを自覚しながら車を運転。脳機能が抑制されて前方注視が困難のまま、時速約100キロで車を走らせ、間近まで認識できずにRV車に追突。その結果、橋から転落させて家族5人を死傷させたとした。 そのうえで、高裁は、検察の主張する危険運転

    「殺人でもこんなに重くない」 識者も驚く福岡ひき逃げ高裁判決
    spoichi
    spoichi 2009/05/16
    21世紀には俺たちはコンピュータが操縦する「事故を起こさないクルマ」に乗っているはずだったんだが…。
  • 警察庁、最高裁による無罪判決を受けて痴漢の捜査方法を見直しへ

    電車内で起きた痴漢事件の加害者とされた男性の無罪判決が最高裁判所によって先日下されたことを受けて、警察庁が痴漢事件の捜査を見直すことが明らかになりました。 2008年2月に大阪の地下鉄御堂筋線で発生した示談金目的で無関係の男性を痴漢にでっち上げた事件のように、被害者の供述だけで犯人にされかねないことがある痴漢事件ですが、より多角的な捜査が行われるようになるとのこと。 詳細は以下の通り。 「痴漢捜査」を再検討 無罪判決受け警察庁 - MSN産経ニュース 産経新聞社の報道によると、電車内での痴漢事件で最高裁が男性被告に対して「被害に関する供述には疑いを入れる余地がある」として無罪を言い渡したことを受けて、警察庁は痴漢事件の扱いが多い大都市圏の警察部の関係部署担当者を集めて、痴漢事件の捜査をめぐる現状について検討する会議を開く方針を決めたそうです。 これは痴漢事件事件を立証できる目撃者の確保

    警察庁、最高裁による無罪判決を受けて痴漢の捜査方法を見直しへ
    spoichi
    spoichi 2009/04/18
    運転手つきの車の後部座席に座って出勤する人が理解出来ない問題に積極的に取り組むわけ無いじゃない。
  • 痛いニュース(ノ∀`):こんにゃくゼリーで窒息死した1歳男児の遺族、「マンナンライフ」に6200万円の賠償請求

    1 名前: すずめちゃん(東京都) 投稿日:2009/03/03(火) 16:08:20.11 ID:oN4wcYDu ?PLT マンナンライフを提訴=死亡1歳児の遺族−こんにゃくゼリー問題・神戸地裁支部 兵庫県に住む1歳の男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ、昨年9月に死亡した事故で、男児が死亡したのは製造会社「マンナンライフ」(群馬県富岡市)の対応に問題があったためだとして、両親が3日、同社に計約6200万円の損害賠償を求める訴訟を、神戸地裁姫路支部に起こした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000082-jij-soci 2 : すずめちゃん(東日):2009/03/03(火) 16:08:43.30 ID:Lqm3gwyU ガキにわせるなよ 5 : すずめちゃん(富山県):2009/03/03(火)

    spoichi
    spoichi 2009/03/04
    俺が蒟蒻畑を食う権利を返せ。
  • 電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く

    電車内の痴漢被害が後を絶たない。一方で、女性側から「痴漢だ!」と名指しされた男性が、「当にやっていない」と無実を訴えても、女性側の証言のみを根拠に起訴され、有罪判決を受けることも少なくない。周防正行監督の映画「それでもボクは やってない」がヒットしたのは記憶に新しいところだ。「冤罪」を生み出しかねない司法の現状について、「痴漢冤罪の恐怖―『疑わしきは有罪』なのか?」(NHK出版)などの著書がある裁判官出身の弁護士、井上薫さんに聞いた。 ――最近「痴漢の容疑で逮捕・起訴されて、結局無罪になる」というケースを耳にするようになりました。「電車に乗ったら手を上げろ」なんて話も聞きます。つい最近では、痴漢被害を訴えた女性は、実は詐欺目的だった、ということもありましたね。 井上   あれも、女性が「ウソでした」と自首しなかったら、危うく冤罪になるところでしたよね。 「こうしたらいい」という方法がない

    電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く
    spoichi
    spoichi 2009/02/02
    現状、司法が機能していないのだから、とりあえずは「どう考えても触れてはいけない人間」を演じるしかない。男女とも。
  • 1