タグ

ssst888のブックマーク (658)

  • 【こんなやつには気をつけろ!】若者騙しマンのテンプレ決めゼリフ20選 | MTRL(マテリアル)

    オッス! 大学を3ヶ月で辞めて起業した男こと野口です。 当時の僕は19歳。とにかく仕事つくらないと……と思って、紹介してもらったり、異業種交流会とかにも顔を出して、たくさんの人と名刺交換してきたよ☆ そんな中で、「こいつ搾取する気満々じゃん…やべえよ…」って感じのニイちゃんとかオッサンにもめっちゃ出会いました。幸いにも何か直接被害をこうむったことはありませんが、僕より純心な若手がやられてしまった報告は何年も途絶えることがありません。 そこで、今回はMTRLとか読んでる若者に知っておいてほしい危険信号なセリフをまとめました。 あいつら、めっちゃ聞き覚えあることしか言わないテンプレ野郎ばっかりなんですよ。 1.「お前若いころの俺にそっくりだな…」 出た! 共感する姿勢を見せてその実マウントポジション取ってくるだけのオッサン〜〜〜〜!!! 似てると思うのは勝手だけど、誰もあんたのこと目指してない

    【こんなやつには気をつけろ!】若者騙しマンのテンプレ決めゼリフ20選 | MTRL(マテリアル)
    ssst888
    ssst888 2016/09/06
    オメーが一番ヤベーじゃねぇか(笑)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ssst888
    ssst888 2016/09/05
    要するに固定電話も持てないような貧乏人には信頼出来るような人が少ないって話だよな。確率的にはその通りだと思うわ~。確かに金持ちの方が信頼できる。
  • 固定電話がない家庭は信頼を失う?教育者が理由を語る - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 固定電話が教育現場で信頼に繋がる理由について、教育者が解説している 固定電話の権利が高値だった時代があり、信頼のひとつとして存在していた 依然として、電話番号の信頼度は固定電話の圧勝というのが現実だそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    固定電話がない家庭は信頼を失う?教育者が理由を語る - ライブドアニュース
    ssst888
    ssst888 2016/09/05
    要するに固定電話も持てないような貧乏人にはまともな奴が少ないって話だな。確率的にはその通りだろう。
  • クソ女にクソみたいなプレゼントを贈った事を増田に書かれた話

    朝、はてなを見て驚愕している。気持ち悪いプレゼントしたの俺だよ。ってか、なんで増田に書くんだ。 ものすごく胸くそが悪い。猛烈に頭にきてるけど、クソ女は先月会社辞めてるから、会いようも無い。 探偵使って住処調べてやりたいくらい頭にきてるけど、もう終わった話だからやめる。でも、お前それくらいのレベルのことしてる自覚あるか?? あいつ、絶対にただただ馬鹿にしてるんだよ。だから、もう追いかけよう無い状況になってから書いてるんだよ。ってか、最後に告白して振られた男に追い討ちかけるのなんなの? 当に性格最悪で超最悪すぎて、思い出して吐き気がしてきた。絶対に不幸せになるように呪うわ。来世までも呪うわ。 確かにあげたプレゼントが重かったかもしれんけど、数万払ってお前のために買ったものを「困る」とか言って断るってなんなのよ。別に付き合ってほしいとか言ったわけじゃ無い。 開発のメンバーがスプラトゥーンに盛り

    クソ女にクソみたいなプレゼントを贈った事を増田に書かれた話
    ssst888
    ssst888 2016/09/01
    こんなくだらん事をいちいち気にしてどおする?女が喜ぶと思ってやった行為が結果こちらの勘違いだったりネタにされるなんてのは日常茶飯事、当たり前のこと。女のモテに協力してやったくらいに思って次に行けよ。
  • お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します - 僕が自由を証明しようと思う

    記事「お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します」は、著作物の無断引用に該当するため、削除させていただきました。 書籍の内容を無断引用したことを、著者並びに出版社に心よりお詫び申し上げます。 なお、元の書籍は以下のものです。 『外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の当の話』 (ジョン太郎・著/翔泳社・刊) http://www.seshop.com/product/detail/17683

    お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します - 僕が自由を証明しようと思う
    ssst888
    ssst888 2016/08/09
    稼げてない貧乏人が金を使っても意味がない。稼げてる人が更に稼ぐために金を使うことに意味がある。稼げてる人が少ないのが問題なんだな。
  • どうやって貯金してる?自分に合った方法て?無理なく貯めよう!

    【重要】楽天gateway サービス終了のお知らせ 日頃より楽天gatewayをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 この度、楽天gateway2022年3月1日(火)をもちまして、サービスを終了させていただきます。 ご愛顧いただいている皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■サービス終了日時 2022年3月1日(火)10:00 ■便利なサービスのご案内 ・Rakuten Linkアプリ 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)ご契約者様を対象にしたアプリです。 通話・メッセージが無料で利用可能な、楽天サービスと楽天会員情報もまとまったスーパーコミュニケーションアプリです。 Rakuten Linkアプリの詳細はこちら ・楽天市場 インターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール。楽天ポイントがどんどん貯まるお得なキ

    ssst888
    ssst888 2016/08/05
  • うまくいく人脈づくりの極意は馴れ合いにあった!成功しちゃう「人脈」はじつは公私混同ばかり 夏川賀央 | 要チェックや!!

    どうも、ぴこイチです。 書評 成功しちゃう「人脈」はじつは公私混同ばかり 【2008】 ズバリ、多くの人は何かしらビジネスで成功するため(プラスにするため)に人脈を作ろうとしているのではないでしょうか。 「成功する人脈づくりは公私混同ばかり?どういうことじゃい!気になる!」 ポチッ! ということで読んで確かめてみました。 書評 ビジネスマンになると、やたらと勉強会に出たりパーティに出て人脈づくりにいそしんでいる方っていますよね。 僕自身も、勉強会にたくさん参加して、人脈づくりを頑張って、名刺コレクターのようになっている時期がありました。 ビジネス系の書籍を読んでいると、人脈づくりは大事だということは、よく書いてあります。書はそれらと違った視点の人脈づくりをするコツを教えてくれます。 成功するための人脈術というよりも、こういう風に人脈を作っていくと、「成功しちゃう人」になれるよって内容です

    うまくいく人脈づくりの極意は馴れ合いにあった!成功しちゃう「人脈」はじつは公私混同ばかり 夏川賀央 | 要チェックや!!
    ssst888
    ssst888 2016/08/05
    本人に実力がなければ知り合い作ったって何の意味もない。実力があり価値があると周りがが認めてくれたら自然と相手から寄ってくる。が、寄ってくる奴に大した奴はいない。人脈に頼ろうとする時点で終わってる
  • 幽霊、霊障、地縛霊みんなないからマジで - あれこれやそれこれ

    2016 - 08 - 03 幽霊、霊障、地縛霊みんなないからマジで Twitter Google Pocket 霊なんておらんし。 今日も特番をやってましたね。霊がどうのってやつ。 心霊番組みてるなう。「撮影していた人は死んだという」的な(笑)人間っていつか誰でも死ぬんだよなあ — Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016年8月3日 そんなところでわざわざ動画撮らへんやろ、と突っ込みつつ大爆笑する我が家は今日も平和です。 霊は人間が作った そもそも霊ってなによ。 霊魂(れいこん、英:SoulもしくはSpirit)は、肉体とは別に精神的実体として存在すると考えられるもの。肉体から離れたり、死後も存続することが可能と考えられている、体とは別にそれだけで一つの実体をもつとされる、非物質的な存在のこと。人間が生きている間はその体内にあって、生命や精神の原動力となっている存

    幽霊、霊障、地縛霊みんなないからマジで - あれこれやそれこれ
    ssst888
    ssst888 2016/08/04
    僕も昔はガチガチの唯物論者で神も幽霊も信じてなかった。でも本当に霊を見てから考え方が変わり人生も変わった。金持ちには不思議なものの存在や力を信じている人が多い。
  • 独身の人って生きがい何なの?

    至って精神的、肉体的に健康だけど小学生の頃から「まぁ別に明日事故で不意に死んじゃっても苦しまずに死ねるなら別にいいかな〜」って思ってた。「生まれてきた意味?うーん分かんない、別に今人生楽しいけど、もし生まれてこれなかったとしたらそもそも生まれて来たかったって考える意識すらないんだから、そう考えると別に生まれて来て良かった〜!!とは別に言えなくない?」とも思ってた。 そんな意識が変わったのは結婚して一年が過ぎた20代後半の時。初めて思った。「生まれて来てよかった!!ママありがとう!私はこの人と幸せになるために生まれてきたんだ!」 次に意識が変わったのはつい最近、妊娠した時。「絶対、まだ死ねない!この子をまず健康に産むまでは、まだ死ねない!!」 全部私の場合家族絡みなんだよね〜。 で、思ったんだけど例えば30.40で独身の人って生きがいなんなの?仕事とか趣味? no offense です。単純

    独身の人って生きがい何なの?
    ssst888
    ssst888 2016/07/29
    結婚してたら出会えなかった恋人達との貴重な思い出とこれから出会うであろう新たな恋人と過ごす日々。逆に結婚してる人に聞きたい。毎日同じもの食ってたら飽きませんか?
  • 相模原知的障碍者大量殺人事件について思うこと

    植松さんは、「困っている人の手助けをしたい」という純粋な思いから介護職を選び、あの園に就職したのだと思います。 給料は安くても、皆から感謝される仕事はやりがいがあります。 崇高な理念というと大げさだけど、それなりの矜持を持って職務を遂行していたはずです。 しかし、現実は厳しかった。 介護の仕事でも、身体障碍者や高齢で動けない人の世話というのは、体力が必要で重労働になりますが、 何より、人から感謝されることが多いので精神的に救われます。 ところが、認知症患者や知的障碍者の場合は、全く異なるのです。 まず、知的障碍者に言葉は通じないです。 園内の生活ルールについて、最初は優しく、何度も何度も繰り返し、教え諭すように指導しても言うことを聞いてくれません。 生活ルールというのは、例えば、今からお昼をべましょう、スリッパで他人を叩くのをやめましょう といった、 常識のある一般人にはルールですら無

    相模原知的障碍者大量殺人事件について思うこと
    ssst888
    ssst888 2016/07/27
    この事件に関しては普通の殺人犯やテロリストに対するようないつもの怒りが湧いてこない人も実際は多いのではなかろうか。
  • 「それでも夫婦を諦めない」苦悩の24年を経てたどり着いた、不倫でも離婚でもない

    第二の人生の始まりとも言われる結婚生活。結婚式自体には華やかな印象がある一方で、実際の夫婦生活は我慢や苦悩の連続とも耳にします。 今回の取材相手である珠帆(たまほ)夫も、そんな我慢や苦悩を抱えた夫婦生活を過ごしていました。度重なるすれ違いに、何度も離婚話が持ち上がったという珠帆夫。そんなお二人は昨年8月、ある一つの決断をするに至ります。 "夫婦関係を続けながら、お互いにオープンな恋人を持とう"。 Facebookにて公開されたその投稿は、いいね数600と非常に大きな反響を呼びました。 お二人はなぜ、お互いに恋人を作ってまでも、夫婦関係を解消しない選択をしたのか。その理由を聞かせてもらうため、お二人の住む北海道まで飛びました。 【プロフィール】 :珠帆義雄(たまほよしお)さん(57歳) :美汐(みしお)さん(48歳) 1通目のラブレターでプロポーズ ソウルで出会った「運命の人」 「ブログ

    「それでも夫婦を諦めない」苦悩の24年を経てたどり着いた、不倫でも離婚でもない
    ssst888
    ssst888 2016/07/26
    みんな隠れてやってることをオープンにしただけ案件。特に驚きも興味もない
  • やくみつる氏、ポケモンGO利用者を「心の底から侮蔑します」

    漫画家、やくみつる氏(57)が25日、コメンテーターとして出演した日テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)で、話題となっているスマートフォン向け人気ゲームポケモンGO(ゴー)」について否定的な意見を述べた。 番組では同ゲームについて紹介。週末には子供を中心に公園にたくさんのトレーナーが集まったり、ポケモノミクスなる言葉が出るほど早くもいろいろな方面で影響が出ていることを紹介。 その中でVTRを眉間にしわを寄せながら見ていたやく氏は、「都内で『ポケモンGO禁止』を言う候補者がいたらすぐ投票してます」と、都知事選になぞらえて切り出すと、公園に群がるトレーナーたちには「愚かでしかない。こんなことに打ち興じてる人って、心の底から侮蔑します」とバッサリ。 やく氏は現実にあふれている面白いことに興味を持つべきと主張し、「路端の植え込みだって、その中にいる虫に興味を示せばいいものを、

    やくみつる氏、ポケモンGO利用者を「心の底から侮蔑します」
    ssst888
    ssst888 2016/07/26
    どうせすぐにブームは終わるんでしょ。僕はいまだにたまごっちにハマってるけどね
  • 「惚れた女しか抱きたくないとい」う痺れるセリフ - ららの紙モノ屋

    女性を痺れさせる台詞っていくつかあると思うけれど、その中でも最上級の決めセリフなんじゃないかな、これ。 聞いていた女性陣が全員「カッコイイ」と頬を染めるレベルですよ。 このセリフをサラッと言える男性はモテると思う美女(みめい)です。 理想の男性台詞スポンサーリンク ■目次 ▶異性から聞きたくないセリフ ▶異性から聞きたいセリフ ▶現実と理想と夢 ▶まとめ 異性から聞きたくないセリフ 彼女がいない男性から、誰か紹介してと頼まれることがあります。 冗談半分、気半分かな。 でも、好みってあるじゃないですか。 どんな女性がいいのか聞かないと分からない。 「どんな女性がいいの?」 これ。 これに対する返事で氏ね!と思うことがあります。 「女性なら何でもいい」 「何でもいいの?」 「何でもいい」 当に何でもいいの? マジに何でもいいの? 何でもいいと言うような男に紹介する女性はいないっ! マジに氏

    「惚れた女しか抱きたくないとい」う痺れるセリフ - ららの紙モノ屋
    ssst888
    ssst888 2016/07/17
    惚れた女しか抱きたくない。ただしセックスもしないのに惚れることなどあり得ないって死んだ爺さんが言ってたわ
  • メンタリストDaiGo氏の語る「マーケティング×心理学」がとても興味深い件 - 僕が自由を証明しようと思う

    メンタリストDaiGo氏が、先日7月6日にマーケッター向けに行われた『THE MARKETING NATION SUMMIT 2016』というイベントに登壇した。 主に、ユーザー視点が強く求められるマーケティング業界には、確かに人の心の動きを体系的に捉えられる心理学への理解は必要不可欠なこと。 その登壇の中でメンタリストDaiGo氏の語った心理学テクニックは、マーケティングだけではなく、例えば「恋愛」なんかにも使えることだし、「ブログ運営」や「アフィリエイト記事の作成」特にストーリーの組み立て方みたいな部分には、とても役に立つ内容だと思うので紹介したい。 メンタリストDaiGoってだれ? 改めてわざわざ紹介するまでもないと思うが、一応プロフィールを。 人の心を読み、操る技術"メンタリズム"を駆使する日唯一のメンタリスト。 TV番組へ出演多数、著書は累計100万部突破のベストセラーに。 企

    メンタリストDaiGo氏の語る「マーケティング×心理学」がとても興味深い件 - 僕が自由を証明しようと思う
    ssst888
    ssst888 2016/07/17
  • 彼女できない腹いせ…少年ら10人がバイクで“暴走”

    彼女ができない腹いせに蛇行運転や信号無視などバイクでの暴走行為を繰り返したとして、18歳の少年ら10人が摘発されました。 埼玉県川口市の少年ら10人は2月、東京・板橋区から埼玉県にかけて、バイクで蛇行運転や信号無視を繰り返した疑いなどが持たれています。警視庁によりますと、少年らは、リーダー格の少年(18)がバレンタインデーまでに彼女ができなったことを理由に仲間を集め、腹いせに暴走行為を繰り返していました。取り調べに対していずれも容疑を認め、「東京のパトカーは埼玉には来ないと思った」などと供述しています。警視庁は、少年らが2年間で10回以上、暴走行為をしていたとみて調べています。

    彼女できない腹いせ…少年ら10人がバイクで“暴走”
    ssst888
    ssst888 2016/07/14
    かわいい奴らだ。
  • ハンカチ王子・斎藤佑樹がポルシェを提供されていた | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    北海道ハムファイターズの斎藤佑樹(28)が、出版社社長からポルシェなどを提供されていたことがわかった。斎藤はノーコメントだったが、提供側の出版社社長が「週刊文春」の取材に認めた。 関係者によれば、斎藤は出版社ベースボール・マガジン社の池田哲雄社長に「鎌ケ谷の二軍練習場に通うための車が欲しい」とおねだり。価格が2000万円を超えることもある高級車ポルシェのカイエンを希望したが、マカンの新車に落ち着いたという。マカンも価格は最低でも800万円を超える。 池田社長は、取材に「斎藤から『ポルシェが好きなんで』と言われてね。『お前には頑張ってもらわなけりゃならないから、俺が払ってやる』と」と認めた。他にも社や池田社長が所有するマンションを提供したこともあったという。

    ハンカチ王子・斎藤佑樹がポルシェを提供されていた | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    ssst888
    ssst888 2016/07/14
    貰えるなら欲しいなぁ。誰かくれないかな
  • デートでご飯代とタクシー代払ってもらって当然っていう女性の気持ちが理解できない - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 こういうこというと非モテ、童貞を疑われそうですが、全くそのとおりなのでぐうの音も出ません(棒読 それはさておき、他人にお金を払ってもらって当然という気持ちが僕には全く理解できないのです。 僕が異常なのでしょうか。 TAXI NY (字幕版) posted with カエレバ Queen Latifah フォックス 2013-11-26 Amazonで探す 楽天市場で探す おごってくれてありがとう 僕も人生の中ではおごっていだただく機会を経験してます。 上司だったり、先輩だったり。 今でもがたまに外でご飯をごちそうしてくれることがあります。 そういう時って、必ず『ありがとう』という気持ちになります。 僕自身ももちろん労働しているので、お金を稼ぐ大変さというものは理解しています。 だから金額の大小に関係なく、感謝の気持ちが湧いてくるのは当然です。 なんで当然って思え

    デートでご飯代とタクシー代払ってもらって当然っていう女性の気持ちが理解できない - 涙拭けよ
    ssst888
    ssst888 2016/07/14
    デートで割り勘にしてセックスさせてくれるならいいけどそれでは確率がガクンと下がる。奢ってセックスできるなら安くないか?ってか社会人にもなって割り勘でもセックスさせてくれる女性なんているの?
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    ssst888
    ssst888 2016/07/11
    そもそもなんで日雇い労働だと断るんだろ?相手を喜ばすのが目的なんじゃないの?目的がわからん。何で日雇い労働だと喜んでやれないんだ?
  • 6歳の女の子が「きれいな格好」と「貧しそうな格好」で道端に立つと…大人はどうする?

    「外見によって、子どもが大人から受ける扱いはどのように変化するのか?」とある社会実験の結果に、なんとも考えさせられる、という声が集まっています。 この実験を行ったのはユニセフ。ジョージア国の首都・トビリシにて、6歳の子役の女の子・アナノちゃんに協力してもらいました。 まずは、キレイな格好で路上に立ったアナノちゃん。 街行く大人たちは、アナノちゃんに近寄り「何歳なの?」「近くに住んでるの?」「迷子なの?」と話しかけます。 子どもがひとりで立っているのを見て、みんな心配になっている様子です。 次に、アナノちゃんの顔や体にススのような汚れをつけ、貧しい服装で同じく路上に立ってもらうと…(貧しい格好になるのは38秒あたりから) 街行く人たちの態度は一変します。 先ほどのように心配して近寄ってくる人は、誰ひとりとしていなくなってしまいました。 実験は進みます。 次はレストランにて。先ほどと同じように

    6歳の女の子が「きれいな格好」と「貧しそうな格好」で道端に立つと…大人はどうする?
    ssst888
    ssst888 2016/07/05
    視覚情報の受け手側の感情をコントロールすることは出来ない。美しいものを見れば脳が勝手に快になる特性を発信側が理解すれば人生変わる。不快なものを見れば不快になるのは当たり前
  • やっぱり自民党に投票しようと思っているあなたに知ってほしい7つのこと

    「最近の自民党もずいぶんむちゃくちゃやっているけど、民進党もどうも信用できないし一枚岩じゃないっぽいし、共産党ってこわーい。 イギリスのEU離脱とか、国際情勢も不安定だし、こういう時はやっぱりなんだかんだ安定を求めたいし、与党に入れとこうかしら」 っていうひとって、結構多いんじゃないかと思います。 普通の感覚だと思います。 そう思ってる人に、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。 1安定を求めるなら、その選択肢は間違いです。今回政権与党に勝たせたら、憲法を憲法じゃないものに変えられる、という激変中の激変が生じる可能性が、無視できない大きな可能性として存在します。 2今回、あなたが野党に入れて、野党が勝っても、政権交代は起きません。そもそも衆議院選挙じゃないですから、政権選択の選挙ではありません。当然、経済政策等が劇的に変わることはありません。むしろ、たいした変化は起きないのです。 3民

    やっぱり自民党に投票しようと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
    ssst888
    ssst888 2016/07/05
    大丈夫。ずっと政治を見続けてきたがどこが与党になろうが誰が政治家になろうが日本は平和だ。それよりも金稼ぐことに情熱を注いだ方がいいよ。金と恋愛に夢中になった方が人生楽しいし。