タグ

iPhoneとmacに関するstyle_blueのブックマーク (10)

  • テザリング時に必須!許可したアプリケーションの通信のみ許可できる便利なMacのアプリ「TripMode」

    テザリング時に必須!許可したアプリケーションの通信のみ許可できる便利なMacのアプリ「TripMode」 テザリングは非常に便利な機能です。外出先で使用できる公衆無線LAN環境が整備されていなくても、テザリングできるスマートフォンさえ保持していれば、いつでもノートブックをインターネットに接続できます。 その反面、スマートフォンにはデータ量の制限があり、各キャリアによって異なりますが、一定期間内に一定量以上の通信をすると速度規制されています。そこで、テザリング時には、一定量に引っかからないように効率的に通信を行う必要があるわけですが、アプリケーションの通信量を抑えるにも限界があります。 そこで、今回ご紹介するのが、**Wi-Fi接続時に通信を許可するアプリを選択できる「TripMode」**というアプリケーションです。有償アプリケーションですが、試用版もありますので、ぜひお試しください。 「

    style_blue
    style_blue 2015/05/16
    うーむ、あると稀に便利なのだが有料かー
  • iOSデバイスのTouch IDを使いMacのロックを解除することの出来るアプリ「KeyTouch」がリリース。WebサイトのログインやAPIも提供予定。

    iOSデバイスのTouch IDを使いMacのロックを解除することの出来るアプリ「KeyTouch」がリリース。WebサイトのログインやAPIも提供予定。
    style_blue
    style_blue 2015/01/19
    へぇとは思うけど、こーゆー機能はそのうち本家が盛り込むから、それを待ったほうが良いと思って保留。
  • Macに接続したiPhoneでインターネット共有状態になるのを防ぐ - るるぷらす

    iPhoneの機能であるインターネット共有を有効な状態でMacに接続すると予期せずインターネット共有状態になってしまい、キャリアの回線でMacが通信してしまうことがあります。 これを防ぐためにMac側のシステム環境設定からiPhoneのネットワークを無効にします。 システム環境設定 > ネットワークを開きます。 iPhoneのネットワークを選び、下の歯車をクリックします。 「サービスを無効にする」を選びます。 最後に適用をクリックします。 これでUSBテザリングによるインターネット共有を禁止にすることができ、iPhoneの画面からもあの青い帯が消え去ります。 めでたしめでたし。 追記(2016/2/20) OS X 10.11 El Capitan 以降では「必要ない場合は無効にする」という機能が追加されて、基的に予期せずインターネット共有状態になることは無くなりました。iPhone

    Macに接続したiPhoneでインターネット共有状態になるのを防ぐ - るるぷらす
    style_blue
    style_blue 2014/11/06
    あーこれたまにやるんだ。すごい損した気分になるんだよね。早速OFFっとこ。
  • ゴールドマン・サックスによる、「Apple信者」の購買実態調査|イケハヤ大学【ブログ版】

    ゴールドマン・サックスが行った面白い調査を見つけたのでご共有。 21% of iOS users say they wouldn’t leave Apple at any price 2台持ちユーザーの96%は、次もApple製品を買おうとしている まず面白いのはこちら。 1000人のiOS(iPhone/iPad)ユーザーに「次に購入するスマホ/タブレットはApple製品にしますか?」と質問したところ、Appleデバイスを1台持っている人では88%の人が継続意向を、2台持っているユーザーではなんと96%が継続意向を示しました。「継続しないと思う(Unlikely)」と答えた人はなんとどちらも1%。ものすごい継続意向率ですね。 21%はどんなに割り引かれてもスイッチしない 同様の条件で「いくら競合製品が値引かれたら、Apple以外の製品を購入しますか?」と質問したところ、21%のユーザーは

    ゴールドマン・サックスによる、「Apple信者」の購買実態調査|イケハヤ大学【ブログ版】
    style_blue
    style_blue 2012/06/30
    うわー自分モロこれだw 信者乙だw 安いのがいいって価値判断じゃないからねぇ。他のスマホとかタブレットとかロハでもいらないなぁ…(売りに行くのも面倒くさい)
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    style_blue
    style_blue 2012/03/23
    あとでAirVideoと比較してみよう。外のネットワークからも繋がるなら使える。
  • http://www.apptoiphone.com/2012/03/reflection-iphoneipadmacairplay.html

    style_blue
    style_blue 2012/03/17
    iPhoneやiPadの画面をAirPlyay経由でMacに出力するソフト。プレゼンやUst何かにも使えそうだね。試してみたけど横画面にしたら落ちるなどまだちょっとバグが残ってるぽい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    style_blue
    style_blue 2010/12/23
    ほほーこの技術は色々応用ができそう。前に紹介されてたiPhoneなどからのAirPlayをMacで受けるAirPlayerを試してみたけど、動画オンリーでオーディオのみはダメなんだね。
  • 「デジタルライフスタイルの未来はiPhoneにある」――フィル・シラー

    フィル・シラー 今この部屋には、アップルが今年発表した新製品のほとんどが並んでいます。これらの製品を振り返ることは、我々が今年1年やってきたことを振り返り、クリスマスシーズンに向けてどんな品ぞろえを用意したか整理することにもなるでしょう。 我々は今年も最高のラインアップを用意しました。まず、今年の夏に発表したアルミユニボディのMacBook Proですが、これは非常に頑丈でありながら薄くて軽量、LEDディスプレイやガラスのマルチタッチトラックパッド、そして体と一体化することで長時間動作を実現したバッテリーといった特徴で注目を集めました。 それに加えて、最近お手ごろ価格になったMacBookでも、MacBook Proの特徴を取り入れながら、モダンで頑丈、かつ軽量なポリカーボネートのユニボディ筐体で生まれ変わりました。非常に細かいことですが、例えばUSB端子の内側をのぞき込むと、中が筐体色

    「デジタルライフスタイルの未来はiPhoneにある」――フィル・シラー
    style_blue
    style_blue 2009/11/27
    なかなか興味深いインタビュー
  • Toyship.org

    2023-06-14 iOS17で自分の声を作ってみました。 この秋にリリースされる予定の iOS17では、Personal Voiceという新機能が搭載されています。 自分の声をiPhone に学習させ、どんな文章でも自分の声で読んでもらうことができる機能です。 Personal Voiceの作り方 まず、iOS17のiPhoneで、言語設定を英語にし… 2023-05-14 ハイラルの座標系(ネタバレなし) ゼルダの伝説、ティアーズオブキングダム、一昨日発売されてさっそくはまっています。今作から導入された座標系について、ネタバレなしです。 座標の意味 マップの画面の右下に3個の数字がありますね。 1個目がx位置、2個目がy位置、3個目がz位置を表し… 2023-04-30 Matplotのグラフにフォントを指定する Matplotを使ってグラフを描いた場合、環境によって文字が表示されな

    Toyship.org
    style_blue
    style_blue 2009/06/13
    DLNAにも対応か…いずれこの手の商品に一本化しないとなー
  • 【コラム】OS X ハッキング! (248) 小さなOS X「iPod touch」をあれこれイジる(3) 〜自立編〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    26日に決定! もちろん、Leopardの発売日のことです。Apple Storeでは18時に販売開始されるわけですが、なぜあえてこの時間なのでしょう? 寅の刻は午前4時頃だから関係ないし、そもそもLeopardは豹ですし。他国のApple Storeも現地時間の18時に設定されているようですから、単純に販売戦術の問題なのかもしれませんね。 さて、今回もiPod touchについて。「第247回 小さなOS X「iPod touch」をあれこれイジる(2) 〜脱獄編〜」での"脱獄"の成功に引き続き、勝手アプリをインストールして独り立ち(?)させるまでの過程をお伝えしたい。 iPod touchの"門戸開放"なるか? 題へ進む前に、17日に発表されたSteve Jobs CEOのメッセージについて触れておかねばなるまい。 その要点は、2008年2月にiPhone / iPod to

    style_blue
    style_blue 2007/10/19
    会社サボって買いに来る奴がいるからだそうで。 > 26日に決定! もちろん、Leopardの発売日のことです。Apple Storeでは18時に販売開始されるわけですが、なぜあえてこの時間なのでしょう?
  • 1