タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

トンデモに関するsyofusoのブックマーク (1)

  • ペットボトル茶は危険?発がん性の合成ビタミン大量含有、粗悪な中国製添加物も

    急須でお茶を淹れて飲む人がどんどん少なくなっている。 総務省の家計調査(全国で2人以上の世帯)によると、各家庭で1990年には年間で1291グラムの緑茶を購入していたのが、2014年には892グラムと約30%も減少している。一方、90%以上がペットボトル茶に使われる緑茶飲料の生産量は、95年に約45万キロリットルだったのが、14年には約250万キロリットルと5倍以上に増えている。 お茶は気楽にペットボトルで飲むという傾向が年々顕著になっているわけだが、問題はペットボトル茶に添加されているビタミンC(L-アスコルビン酸)の品質と量である。 ほとんどのペットボトル茶にはビタミンCが添加されている。緑茶飲料メーカーのホームページでは、ビタミンC添加の目的を「茶葉に含まれているビタミンCが加工や抽出の段階で失われてしまうので、それを補うため」としている。栄養強化が目的の場合、用途名は書かなくてすむ

    ペットボトル茶は危険?発がん性の合成ビタミン大量含有、粗悪な中国製添加物も
    syofuso
    syofuso 2017/08/09
    “天然のビタミンCには活性酸素の発生を抑える酵素が含まれているからだ。”酵素はタンパク質なので関係ありません。
  • 1