タグ

あとで読むと読んだに関するt-murachiのブックマーク (7)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/12
    ごめんそろそろ仕事なので…。 / クールなのに熱い、良い議場になってる。素晴らしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2008/10/17
    ああ…読みたいのに読めない…フィルタリングめ…糞っ / こういう文章読むと、歴史に学のある人が羨ましく思うのよね。おいらも哲学とか勉強しようかなぁ…。 / まぁ本当に「つれてきた」なら個人的にはgood jobな訳だがw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2008/08/11
    アキバの癌の一つである「大人のコンビニ」に足を運ぶと、若い男女のカップルが談笑しながらオナホール (バイブとかではなくてオナホール) を物色している様とかをよく見かけます。その手の人間観察にはうってつけ。
  • rumblefish - 怒っていいよマジで。

    (追記:9番目のコメントに捕捉説明があります。必要に応じて参照してください) 昨日我慢できなくなってtwitterで喋ったやつのコピペ。 >NHKニュースですらエスカレーター報道むちゃくちゃだ。 >設計重量や人の乗り方じゃなくて、過負荷で最初に起こることが逆走なのが問題だろ。「専門家」すらコメントで安全装置に触れないとか何事。 >いいかげんすぎてちょっと腹立ったなぁ。 WFエスカレーター事故ね。 昨日のNHKニュース9では、この件に6分も使っていながら、安全装置に触れていない。 人が乗りすぎたせいだ、というところと、エスカレーター自体は国の基準を満たしているという事、専門家曰く、設計性能が発揮できるよう秩序をもって運用すべき、という事、最後に、エスカレーターに乗れる量が決まっているのを知るべき、周知すべきという内容だった。 もうね・・・ あのね。 日中のビルや地下駅・地下街にどんだけ

    t-murachi
    t-murachi 2008/08/05
    今の職場が腹立たしい一番の理由は、このブログと id:y_arim さめのブログがフィルタ対象で見れないことだ。 / 感情面は戦略の話で、舐められている現状ではもっと剥き出しでもいいとも思うけどね。内容は全くその通り。
  • 前田日明「小泉みたいな売国奴は許せない」窪塚洋介「あれは完全、売国奴」:アルファルファモザイク

    窪塚さん。 あなたが火病って飛び降りたときにさあ。 どんだけの方々の助けがあったと思っているんですかあ? あなたが救急で搬送されたとき、衣笠病院救命外科が迅速診断。 治療が衣笠クラスではできないと判断されて、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院に搬送。 緊急出動・「脳外」前頭葉硬膜下血腫脳挫傷(ロボトミー手術回避してくれた田口部長に感謝しろ) 腹部外科(俺)後腹膜血腫肝挫傷、整形外科(両側大腿骨粉砕骨折)出動。 救命センターフル活動、対マスコミ遮断活動事務員24時間勤務24時間職員警備体制。 おまえのくだらない行いにどれだけの尽力がかかったか! 横須賀から先進病院搬送、高度先進医療体制を確立させたのは誰だかわかるか? 横須賀の名士、小泉一族だよ。

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/29
    とりあえずオチとしての「あ、サインもらったわ。術後CTの承諾書にな。」があまりにもスルーされすぎてて泣ける。 / 元記事: http://www.cyzo.com/2008/07/post_752.html なぜ売国奴なのかってことが語られたわけではないのね。
  • 新條まゆを再評価する

    ネットだと散々ネタ扱いされているけれども、新條まゆという作家は侮れない。読者のニーズや流行を一歩も二歩も早く察知する探究心と、サービス精神は赤松健クラスじゃないかと思う。そして思春期女子を問答無用で黙らせる力技は並じゃない。強引男によるエロという様式だけ真似た「まゆたんチルドレン」とは格が違う。彼女の作品を俺たちが理解できないのは当然だ。新條まゆは特定の読者層を極めて正確に狙い撃ちしているのだ。一般女子が「ToLOVEる」を読んでも全く面白くないようなもんだ。 「バカでも描けるまんが教室」という新條まゆの技術書というか自叙伝があるが、これを読むと彼女がいかに自分の長所と短所を正確に把握し、「それまでの少コミにないジャンル」を開拓したかが分かる。最初からエロだったわけではないのだ。新條まゆははじめから「それまでの少コミにないジャンル」を描かなくてはいけない、と言っている。新條まゆ作品は雑誌に

    新條まゆを再評価する
  • デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ ― @IT

    ユーザーの要件定義があいまいでシステム開発中も修正に次ぐ修正。プロジェクトは大幅に遅れて、予算が超過。しわ寄せは下請け、孫請けへ。デスマーチ……。新3Kともいわれるこんな日IT業界が2009年4月に大きく変わるかもしれない。そのきっかけとなるのが「工事進行基準」の原則義務付けだ。 【関連記事】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【基編】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【対応編】 工事進行基準(用語解説)とは会計基準の変更によって2009年4月にシステム・インテグレータ(SIer)など受注ソフトウェア開発業に原則として義務付けられる収益の計上方法。開発期間中にその売り上げと原価(費用)を、工事(ソフトウェア開発、システム開発)の進捗度に応じて、分散して計上する仕組みだ。 これまでSIerは、工事進行基準ではなく、開発終了時に売り上げと原価を一括計上できる「工事完成基準」

    デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ ― @IT
    t-murachi
    t-murachi 2008/04/02
    あほくさ。よーするにソフト屋がデスマするのはテメーらんとこの経営者の責任だからテメーらで仕事の仕方をどーにかしろって話だろ。小さいところがますます仕事を取りにくくなるだけの話じゃねーか。
  • 1