タグ

コミュニケーションと議論に関するt-murachiのブックマーク (32)

  • 「反対するなら代案を出せ」という言葉の暴力は村上 春樹流思考で回避しよう #さくマガ - さくマガ

    さくらインターネットが推進する働き方の多様性を実現するための取り組みとは? >>詳細を見てみる 反対するなら代案を用意しろと言われたことはありませんか? ミーティングや打合せの席で「反対するなら代案を出せ」という言葉を耳にしたことはないだろうか。 「この計画でいきたいと思う!」 「反対!」「断固反対!」 「反対するなら、代案を出せ!」「代案がないやつに反対する権利はない!」 こんな光景がいまこの瞬間も日のどこかで繰り広げられているとなんともいえない気分になる。 僕は 30年近く会社員をやっているけれども、数えきれないほど「代案を出せ」という言葉を耳にしてきた。「意見を言え」「対案はないのか」といったバリエーションまでカウントしたら、数百回にはなるはずだ。 「耳にした」「その場に居合わせた」だけではない。僕自身、そう言われてきた。一方で僕自身も「代案を出せ」的な言葉を言ってきた。事前に何も

    「反対するなら代案を出せ」という言葉の暴力は村上 春樹流思考で回避しよう #さくマガ - さくマガ
    t-murachi
    t-murachi 2023/07/01
    利害関係者の声に耳を傾けることを回避するために代案の要求を持ち出しているのだとしたらそれはとても不誠実な態度だと断じざるを得ない。
  • 格ゲーで「勝てないからつまらない」と言う前に基礎を覚えては?→「そういう初心者お断りの姿勢が衰退を招いた」と議論に - ねとらぼ

    対戦格闘ゲーム(格ゲー)は操作やシステムの把握が難しく、初心者が対戦で勝てるようになるまでは苦労するもの。「それでも『勝てないからつまらない』と言う前に、せめてガードの方法やキャラの特性くらいは覚えてから遊んだほうがよいのでは」といった意見がもとで、Twitterに議論が生まれています。 発端はゲームのシナリオやライトノベル「剣脚商売」シリーズを手がける一石楠耳(@isikusu)さんのツイート。もともとの主旨は「勝ち負けの前に最低限の基システムを覚えよう」という提案でした。すると「そういう初心者お断りの姿勢が格ゲーの衰退を招いた」との反論を受けたといいます。 一石さんの言う「基礎」は将棋でいうと「コマの動かし方」レベルですし、これを覚えろと言われて「初心者お断り」とするのはいささか過敏に思えます。ツイートには「操作も覚えずに勝てるゲームなんてない」「格ゲーは上達を楽しむ面もあるので、努

    格ゲーで「勝てないからつまらない」と言う前に基礎を覚えては?→「そういう初心者お断りの姿勢が衰退を招いた」と議論に - ねとらぼ
    t-murachi
    t-murachi 2018/10/30
    流行ってた頃、おいらには格ゲーをゲーセンで練習するほどの小遣いを持ち合わせちゃおりまへんでした(´・ω・`)。
  • 思想が攻撃的な人はコミュニティから排除してほしい(追記9:14)

    増田でこういう事言うのもあれなんだけど、自分はフェミなわけ。 やっぱり痴漢で傷つく女性を減らしたいと思うし、性別で分けられることがない待遇って必要だと思う。 だから、フェミ系の活動家をフォローしたりして応援している。 そんなもんだから自分のTLはフェミ活動している人でうまるわけだけど、 「あ、この人いいこと言ってる。リプしよう。」とおもってツイートを開くとリプ欄が見えるから読む。 例えば「昨今のセクハラ問題について、私はこのように考えており、このような啓蒙活動をしていきます。」という活動を紹介したりするツイートだったりする。 でも高確率で「愚かな男は死ね」とか「男は脳に精子がつまっている」とかそういうリプに「がんばってください」という応援がついている。全く上記のツイートにそういう趣旨がなくても。 そして、増田やトゥギャッターでミソジニーが暴れだす。 多分、こういうリプを飛ばす人って「男憎し

    思想が攻撃的な人はコミュニティから排除してほしい(追記9:14)
    t-murachi
    t-murachi 2018/06/26
    タイトルに矛盾をはらんでるなーと思いながら開いて、読んでみたらめちゃくちゃ同情した。無能なお仲間の援護射撃に背中うち抜かれまくるの本当に本当に困るもんね。表現の自由界隈でもそんなんばっかだったし。
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    t-murachi
    t-murachi 2012/01/17
    コミュニティ、ソーシャルを意識した上で物を考える練習ですよね。いつぞやの、リーダーを _経験_ していることが重要、って話に通じるかな。
  • ツイッターで拾った名言/「議論できない子の特徴」 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    いいツイートだったのでメモする。 1 http://t.co/rtpDxnJ1 論点は融通無碍に横断するけど結論は断固維持するってのが、議論できない子の重要な特徴のひとつ。 議論できない子の特徴。自分に見えていないことは実在しないと信じている。記録映画事件が映されていないから事件はなかったと主張する類。「目撃しなかった」証言を一生懸命に集めている。「目撃しなかった」証言をたくさん集めたら「目撃した」証言を相殺できると思ってるらしい。 議論できない子の特徴。自分の見解に否定的な人間は少数であると信じたがる。複数の人間から否定的見解が表明されると、そうした人間が実は裏側でつながっていて集中砲火を浴びせている、あるいは同一人物が複数を装っているのだと考える。支持者が多数である方が正しいと思って、不安になるようだ。 議論できない子の特徴。論者の資質を前提にするか、またはその証明を目的にする。「あ

    ツイッターで拾った名言/「議論できない子の特徴」 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    t-murachi
    t-murachi 2011/10/16
    議論が、っちゅーより思考が、っていう…。
  • 「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - こぐま座

    言論の自由*1には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決) 11:07 PM Nov 11th webから 烏賀陽 弘道 on Twitter: "言論の自由には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決)" 烏賀陽(うがや)弘道氏*2による、ツイッター上でのこの発言を一見して、「相手を不快にする権利」という言葉に引っかかった。そんな「権利」をわざわざ保護する必要があるのだろうか。何らかの権利行使により他人を不快にすることはいくらでもあるだろうが、それは「他人を不快にする」ことが権利として保護されるということとは異なるのではないか。 当に「1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決」がこのようなことを言っているのか(正確にこの表現で言っているのか)、知りたいと思った*3。 烏賀陽氏は、別のところでこのような発言をしてい

    「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - こぐま座
    t-murachi
    t-murachi 2010/11/29
    …なんつーか、匿名・実名の原則を理解できていないのは烏賀陽氏自身にしても然り、ってかんじっぽいなぁ… ('A`)=3
  • なぜツイッターでは繰り返し「ツイッターは議論に向かない」と執拗に主張されるのか問題

    ワークライフバランス・カフェ*(#wlb_cafe) の脇道にて。 * 趣旨はこちら: http://d.hatena.ne.jp/WLB_cafe/ 「ツイッターは議論に向かない」という主張が、しばしばツイッター上で呟かれています。 続きを読む

    なぜツイッターでは繰り返し「ツイッターは議論に向かない」と執拗に主張されるのか問題
    t-murachi
    t-murachi 2010/06/28
    議論なの? 対話なの? / 議論の目的をどこに置くかでもツールの向き・不向きは左右される気もするけどね。忌憚なき意見を広く求めるのに Twitter は向いているのか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2010/05/29
    「東の批判をする人間が少数派であることぐらいは鈍い私にももうわかっている」<え? そうなの?
  • asahi.com(朝日新聞社):「デンシンボウ」知らぬは裁判官だけ 法廷で問いただす - 社会

    岐阜地裁の裁判員裁判で9日、男性裁判官(29)が、被告が使った「デンシンボウ」という方言が理解できずに、問いただす場面があった。判決後の記者会見に応じた裁判員2人は「もちろん知っている。転勤に次ぐ転勤で知らなかったんでしょう。こちらの方言ですから」と裁判官を気遣った。司法大観によると、裁判官は九州出身。  「デンシンボウ(電信棒)を殴った」。被告の男(27)は、裁判官からストレス解消の手段を問われ、こう答えた。  「何て言ってるんですか。もっと大きい声で」と、けげんな顔を見せる裁判官。  「電信棒」。被告が繰り返し答えると、裁判官は大声で「電柱のこと?」と念押し。  傍聴席からは「なんで分からないんだろう」と、ひそひそ話す声が聞こえた。  岐阜大の山田敏弘准教授(日語学)によると、「電信棒」は東海・関西地方などで使われている方言だという。(贄川俊)

    t-murachi
    t-murachi 2009/12/11
    ひそひそやってねーで教えてやれよ。誤解されたら判決にも響くだろうよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/08
    概ね同意。ただ、スルー力大事、という方向に持って行くより、スルー力がなきゃやっていけない現状への問題意識を共有する方向に持って行くべきとは思う。
  • インターネットによる社会の分裂:Geekなぺーじ

    インターネットそのものは、世界各地のネットワーク同士を相互に接続する、巨大ネットワークです。 アメリカで発明されたインターネット技術そのものが世界に広がったという事実は、技術の輸出そのものに限定されず、むしろアメリカ文化アメリカ的価値観の輸出も同時に行われたと最近強く感じるようになってきました。 例えるならば、日漫画やアニメの輸出をすることで、結果として日文化や価値観や考え方を輸出しているのに似ているのでしょうか? インターネットとともに輸出された、アメリカ気質は日気質とはかなり異なっており、異文化が混ざり合う事で新しい「何か」が生まれつつあるような気がしています。 ただ、日気質とアメリカ気質には、かなりの隔たりがあり、その「何か」が生まれる過程として様々な副作用が表面化しているような気がしてなりません。 例えば、現在のネット上での一時的かつ極端な意見の偏りや、炎上騒ぎや、実名

    t-murachi
    t-murachi 2009/10/16
    そりゃあ、議題がテレビ的な二者択一 (何かに賛成 or 反対) ばかりなら分裂もするだろう。それはネットが社会を分断しているのではなく、メディアリテラシーや民度の低さが社会を分断していると考えるべきでは?
  • 「ネトウヨなんて実在するの?」

    anond:20090831052505 件の彼ほど暴力的じゃないし、それなりに理性もあるけど似たような未成年の右翼的傾向のある若者、ってのは結構実在するのだ。 たとえばこんな彼だ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8089852 ↑ 僕は彼の意見には全然同意できない。 麻生太郎は政府をコントロールできなかった無能な総理だと思うし、彼の業績は政権から追い落とされるに相応しい程度のものでしかなかった。 マスコミを「偏った」「真実を伝えない」というくせに自分の見るネットの情報を疑いもしないのは片手落ちすぎる。 「友愛」がfraterniteに由来するものだ、という知識すらない。SAPIOとWillの劣化コピーみたいなことしか言ってない。 まったく持って稚拙で、幼稚で、未熟だ。 しかし、にもかかわらず、僕は彼の言論を、政治活動を守りたい。 ”若者がなにか発言すると

    「ネトウヨなんて実在するの?」
    t-murachi
    t-murachi 2009/09/02
    引き止めてもいいんだよ。無駄だろうけど。間違ってることは間違ってるって教えてあげた方がいい。間違いに気づき、学ぶことができるからこそ、行動や言論には意義があるのだから。
  • 彼らが黙せば石が叫ぶ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    「影響力なんか知るか」ってのも欺瞞的だな。仮に影響力を持っているのだとして、じゃーそれを行使して何が悪いの? と開き直ったほうがいいんだ、きっと。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090512/1242127656 違うな。正しい方向ではあるけれども。わたしならこういう――影響力は積極的に意図的に行使されるべきであり、影響力の大きな人間ほど積極的に発言すべきなのだと。行使されない力は潜勢に可能性に留まり、それはなるほど力ではあっても我々の世界に実質的な影響を及ぼさない死んだものとなる。土の中にうめた銀塊がいかなる富をも生み出さないように。 レトリックの公共的機能ということに最近かんたんに言及したが(わたしの文章修行 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake)、コミュニケーションの媒体としての言語は公共性をつねに帯びている。たんに誰にでもきかれるということに留

    彼らが黙せば石が叫ぶ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    t-murachi
    t-murachi 2009/05/14
    「影響力は積極的に _意図的に_ 行使されるべき」humm... / 問題はむしろ、「意図しない影響」がある可能性に対する視線だと思う。少なくとも、その影響に関係しない人までもが吹き上がる社会が、民度が高いとは思えない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2009/05/14
    「「影響力考えて自重しろ」みたいなボンクラどもの意見、この世で五本の指に入るくらいムカつく」<激しく同意。有害情報規制論者の詭弁に与してはいけない。それこそ言論の自由に対する挑戦じゃないか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2009/03/03
    長文での議論が白熱し始めている米欄に比し、所詮お子様と嘲笑に徹するブ米の不毛さはいったい何なんだ…。
  • 金融業界は過去最悪な時期がありましたが現在はどうなのですか

    金融業界は以前最悪な経営状態の時がありましたが、現在の状況はどうなっているのでしょうか。 一時状況が良くなかった消費者金融会社も今は盛り返しています 貸金業法の改正の為利息などの規制も施行されその上総量規制で借入する人を逃してしまった為に消費者金融会社は窮地に立たされました。加えて利息制限法でグレーゾーンと言われる金利を支払った人から過払金返還請求が後を絶たず、かなりの赤字経営を余儀なくされたのです。2010年頃の経営不振のピークから徐々に盛り上げ、大手消費者金融会社は2013年度の業績が黒字に転じている所もあります。もちろん過払い金返還請求はまだ完全には払拭できていない状態ですが、各社共に明るさを取り戻しているようです。 各消費者金融は今後貸付金額が上昇する事を願い、良質な新規顧客の獲得に力を注いでいるとの事です。消費者金融会社の中には銀行と提携するところや、銀行の傘下に入るところが増え

    t-murachi
    t-murachi 2009/02/18
    数値化できないのがもどかしい。国際比較、傾向を知りたい。教育による救済が必要で、かつ可能であるなら、為されるべき。
  • それって勉強じゃないよ : 404 Blog Not Found

    2008年12月24日20:30 カテゴリArt それって勉強じゃないよ 言葉というのは時代を経るに従ってさまざまな意味を持つようになるのだけど、意味を拡大解釈しない方がよい言葉というのが確かにある。 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを blog 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。 勉強が、それだ。 勉強。努めて、強いる。 なぜこれが、学習の意味で用いられるようになってしまったのか。 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。 だからそれは、「勉強」じゃないんだってば。 努めて強いてないんだから。 404 Blog Not Found:勉めなくても強い人々 私は、勉強なるもの楽しんだ事がない。「勉強」という字をもう一度見て欲しい。「勉めて強いる」。これが

    それって勉強じゃないよ : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/25
    まぁー一連のやりとりで意思疎通がうまくいっていないんだとすれば、それは弾ちゃんが勉強不足だからなんだろうなぁと…。基本線は支持するよ。 / 書いた。 http://harapeko.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026555
  • 明示的に確認した方がいい気がしたのでエントリに起こしてみる。 - 面白き こともなき世を面白く できない腑抜けは死ねばいいのに

    寄付の依頼が来た - レジデント初期研修用資料 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/149 ↓ 「あなたのやり方が悪いので私は動員されません」という責任回避 - E.L.H. Electric Lover Hinagiku http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20081205/1228460379 >id:medtoolz そもそもの発端となったメールを額面どおり「寄付の依頼」と受け取りました? それとも、詐欺その他の胡散臭さを感じました? (元記事を読んだ限りにおいては、俺は「詐欺くさいな」と思ったんだけど) >id:y_arim (上記の点に関わらず)元記事の主題は「イメージ戦略重要」という話で、責任のアウトソースを問題にするのは筋が違いません? (例えとして不適切、というならまだ判る) この点、アニメで例えると、 「

    明示的に確認した方がいい気がしたのでエントリに起こしてみる。 - 面白き こともなき世を面白く できない腑抜けは死ねばいいのに
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/06
    詐欺とまでは言いにくい。あくまで政治なのだと思う。募金を募る側の態度が信頼の置けるものであるかどうか。翻って、興味ないなら無いとはっきり言え、という空気が醸成されてしまうと、自由を行使しにくくなる。
  • テレビに引導を渡すのは"誰か"ではなくて"あなた"

    のブロゴスフィアを見ていると、2011年にテレビ放送は終わるだとか、もうテレビは終わったメディアだの何だのと言う論調をよく見る。まぁ終わってほしいと思っている人たちが多いんだろう。でも、そうやってテレビ放送が深く静かに自滅していくのを、ただだまって見ているのか。 皆さんが明日からちょっと意識して発言するだけで、日テレビ放送に確実に引導を渡すことができるのだ。なぜ、参加しないのか。今こそ声を上げて、活動しようではないか。 やることは当に、当に簡単なことだ。テレビ放送の話題に触れた人に対し、蔑み、見下せばいい。テレビなんて低俗なメディアをまだ見ているの? と。大事なことなのでもう一度言う。蔑み、見下すのだ。 『僕はテレビなんて見ないね』では意味がない。それはあなた自身の趣味嗜好を伝えているだけだ。 『おまえはテレビなんて(低俗なものを)見てるのかよ...』と発言するのだ。 あなたの

    テレビに引導を渡すのは"誰か"ではなくて"あなた"
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/27
    おまえは増田なんて使ってんの? おまえはブロゴスフィアなんて気にしてんの? / 番組単位、コンテンツ単位でそういう議論をするのはありだと思うけどね。
  • 話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック) - 女教師ブログ

    ↓こちらに続編あります↓ 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ ====== 常々「ダメな論証方法」に関する話が好きで、自分でも色々考えたりしていたのだけれど、先日、ウィキペディアでまさにそれがリスト化されているページを見つけ、とても嬉しくなってしまった。誤謬 - WikipediaList of fallacies - Wikipedia, the free encyclopediaというわけで、以下は、wikiのページから13個の「間違った論証方法」を抜粋・再構成して、勝手に自分で例を考えてみたものです。こういうのを俗に、人の海パンで水泳をする、と言うんですね。 論理ルールの違反1. 後件肯定: 「PならばQだ」という論理を改変し、逆に「Qだ」から出発して「Pだ」を導く 例「瀧沢の彼女・奈々子は『もし浮気したら、別れるから!』と言っていた。最近、彼らは別れたらしい

    t-murachi
    t-murachi 2008/03/17
    うわぁ、これ、おいらも気をつけないとなぁ。。。