タグ

プログラミングと奴隷に関するt-murachiのブックマーク (2)

  • 底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列

    新年から夢のない話で申し訳ないのだが、表題のとおりのテーマである。 note.mu という記事があって、むやみに長いので飛ばし飛ばし読んだ。 大意としては、世の中には「書けない」プログラマというのがいて(元エントリでは学生さんのようである。さもありなん)そういう人はどうやったって書けるようにならないんだから、諦めろ、という話のようである。 で、じっと手を見て、下請け底辺のIT企業にいる私たちは、このような人々をどうしてきたろうか、と考えると、「放ったらかし」にしたなあ、と思うのである。 最初のほうは優しく教えていたと思う。話したりハンズオンしている時に、あっこの子、変数のことわかってないな、と感じたら、ホワイトボードを持ち出してきて、例の"x"と書いた箱の絵に矢印を引いて、値が入っている図を書いて、「わかった?」「あ、はい」みたいなやり取りをして終わり、という程度の「教育」である。 だが、

    底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列
    t-murachi
    t-murachi 2019/01/04
    正月からまた暗澹たる気分になるものを読んでしまった…('A`)
  • [Java] 連番-ウンコード・マニア

    もはや人間が読むものではない。 その昔、「連番やめましょうよ」と提案したところ、「カンニングペーパーをモニタに貼っとけば、何のクラスかすぐわかるでしょ?」と言われて、早く脱出することを決意したことがあります。 package com.renban.erq053.czp008; /** * ZWQI001 クラス */ public class ZWQI001 { /** * m_F001 */ private String m_F001 = ""; /** * コンストラクタ */ public ZWQI001() { } /** * m_F001 を返却します。 */ public String get_m_F001() { return m_F001; } ..... 使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行のをクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter

    t-murachi
    t-murachi 2012/08/16
    冗談かと思ったけど、米欄で具体的な企業名が出てきて胃が痛くなってきた… ('A`)ォェ
  • 1