タグ

地震とhogeに関するt-murachiのブックマーク (3)

  • 日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)

    皆さん、東北にハイテク産業が集中してるって知ってました? 殆ど震災で吹っ飛んだってのも知ってますか? 復興が進んでいない事情、そして来るべき物不足の予兆について、今まで殆どWebで語られていなかった事をInuinu_void氏のツイート中心に纏めました。誰でも編集できるようにしてあります。

    日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/15
    情報が遅いのはネットというより Twitter かな… (早い/遅いの問題じゃない気もするけど)。Google ニュース検索で「宮城 工場」とか「福島 工場」とか「茨城 工場」とかで検索するといろいろ復旧状況が見えてくるかも…。
  • 命の三角形: Voila la vie en rose!

    さきほど、アメリカレスキュー隊隊長による地震の際の注意を 見つけましたので、要点を訳してみました。 ===== 私は、アメリカ国際レスキュー隊の隊長で 災害担当責任者のダグ・コップです。 アメリカ・レスキュー隊は、 世界で最も多くの経験を積んだ救助隊です。 私は60カ国で組織されている 国際レスキュー隊のメンバーと共に、1985年以降 ほとんどの主だった災害の救助活動にあたり、 875もの崩壊したビルに入りました。 私が初めて救助活動にあたったのは、 1985年のメキシコ大地震のとき、 メキシコシティーの小学校でした。 子供たちは皆、机の下敷きになっていました。 この子供たちが、もし、机と机の間の通路にいたなら、 助かっていただろうにと思うと、 私は当に、いたたまれませんでした。 ビルが崩壊して、天井が落っこちてきたときは、 テーブルや家具などを押しつぶし、 その隣には空間ができますが

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    役に立つのか? これ… ここに書かれた tips を実践しなきゃならんような震災に見舞われた時点で、助かるかどうかは既に時の運以外の何者でもなくなってるようにしか思えん訳だが…。
  • 米国人からの募金が少ない理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン こちら米国で今、東日大震災が連日のようにトップニュースとなっている。新聞では、全国紙から地方紙まで、被災地や福島原発の写真が一面を飾っていることが多い。 テレビのニュース番組は、ほぼ全ての時間を日の地震報道に割くという異例の状態が続き、米国でも日の被害状況と原発事故の様子を、固唾をのんで見守っている。これほど、米国人が日の惨事をニュースで見る時が来るなど、思ってもいなかった。 私のところにも、多くの米国の友人から連絡があった。「日に住む家族や友人は大丈夫」と声をかけてくれる。長らく音信不通だった友人まで連絡してきて、驚いたほどだ。これだけ日のことに関心を持ち、心配してくれることは、ありがたいと思う。 同様に、国家レベルの支援も迅速

    米国人からの募金が少ない理由:日経ビジネスオンライン
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/20
    記事後半があまりにも「米国人は」「米国人は」とあっちの都合ばかりで押し通されてて、だんだん、知ったことか!興味がないなら口出ししてくるんじゃねえ!!とやさぐれた気持ちになる記事。
  • 1