タグ

新語捏造に関するt-murachiのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):「5月までに決めましょう」は「無理」の意 沖縄で流行 - 社会

    「前向きに検討します」と言えば、その気がないものの、相手を傷つけずにその場をやり過ごすための建前の表現として使われる。ところで沖縄では最近、こんな言い回しも聞くようになった。「5月までに決めましょう」。結論を先送りする意味ではなく、「その気はありません」「無理です」というニュアンスが込められる。語源はもちろん、米軍普天間飛行場の移設問題で鳩山由紀夫首相が繰り返し表明している「5月末決着」の発言だ。  移設問題では、昨年の総選挙で鳩山氏が「最低でも県外移設が期待される」と明言したことから、沖縄では「県外、国外」を求める世論が高まってきた。ところが、いっこうに県外移設の動きが進展せず、政府内でも県内移設が検討されていることから、首相への信頼が失われつつある。こうした結果、首相の言葉がブラックジョークに使われるようになったようだ。  那覇市中心部のスナックで使用方法をママさんに尋ねた。酔ったお客

    t-murachi
    t-murachi 2010/04/24
    ところで安倍するってどういう意味だったっけ? アサヒるの意味は覚えてるんだけど…。
  • 「昆虫男子」 人と話すときに目を合わさない、見た目がとっつきにくい、昆虫と話すなどの特徴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「昆虫男子」 人と話すときに目を合わさない、見た目がとっつきにくい、昆虫と話すなどの特徴 1 名前: 包丁(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:09:24.19 ID:nmg5Y0lV ?PLT 昨年から「草男子」という言葉をよく聞くようになった。協調性が高く、家庭的で優しいのが、恋愛には積極的ではないタイプのことで、近年、増加傾向にあるという。そんな中で、『草系男子の恋愛学』(森岡正博著)など「草系男子」についてのが続々と刊行され、一種の社会現象となった。 ただ、巷ではそんな「草系男子」を超える「昆虫男子」と呼ばれる男子が今、話題になっているのをご存じだろうか? 「昆虫男子」とは「草男子」とは逆に女性に対して果敢にアタックをするも女性から相手にされない男のことらしい。その主な要因は「見た目のとっつきにくさ」が挙げられ、“無視”と“虫”をかけているという。話を聞けば

    「昆虫男子」 人と話すときに目を合わさない、見た目がとっつきにくい、昆虫と話すなどの特徴 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 不況しか知らない若者世代「おゆとり様」が日本の消費を変える(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    消費やレジャーには無欲で、ライフスタイルは等身大かつ自然体……。そんな若者が増えている。バブル景気を全く知らず、物心ついてからはずっと平成不況。ブランド物や車、海外旅行への関心も高くない。彼らは同時に「ゆとり教育世代」でもあるのだが、そういった新しい層は「おゆとり様」と呼ばれ、その消費傾向に注目が集まっているのだ。 新学習指導要領によって、ゆとり教育が小・中学校に導入されたのが2002年度。その頃に中学生生活を送っていた層が次々に成人しているが、彼らは独自の行動様式を持っている。 ●異性よりも同性の友人を大切にする ●休日は自宅でパソコン・テレビ・DVD・ゲーム音楽読書などで過ごす ●一人遊びもけっこう好き ●貯蓄を重視する このように、いわゆる「巣ごもり」と呼ばれるウチ志向が強いことが特徴的だが、最近の草系男子にも通じる淡白さも感じられる。 さらに興味深いのは、おゆと

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/18
    ×おゆとり様→○ゆとり、×巣ごもり→○引きこもり
  • 1