タグ

運営と社会成熟度に関するt-murachiのブックマーク (2)

  • Qiitaでのアカウント停止に関する考えについて - Qiita Blog

    いつもQiitaをご利用いただきありがとうございます。 Qiita運営スタッフです。 このたび運営として実施したあるユーザーアカウントの停止措置について、なぜアカウント停止とされたのか不安に思う声をいくつかいただきました。そのためQiitaでのアカウント停止に関する考えについてご説明させていただきます。 Qiitaでは「技術的にレベルが低い」「技術的に間違っている」「Qiitaというサービスや運営に批判的である」といった理由で記事の非公開化やアカウント停止という措置を取ることはございません。 過去にも何度か事例がありますが、アカウント停止措置の実施理由は殆どの場合、他のユーザーに対して攻撃的な発言や誹謗中傷を繰り返すなど、コミュニティガイドラインや利用規約に沿わないというものです。 現在のところアカウント停止に連動し、当該アカウントにより公開されていた記事やコメントを非公開とする仕様として

    Qiitaでのアカウント停止に関する考えについて - Qiita Blog
    t-murachi
    t-murachi 2018/11/10
    upvote/downvote導入したところで投票合戦にしかならんやろ… 使う人間が互いに協力的でないなら、場を荒らす人間には運営が強権を発動するしかない。システム設計だけで自動的にどうにかできるものではない。
  • Togetterで自分のリプライ全削除を管理人に要請をした結果発生した騒動の顛末。

    yositosi @yositosi @kanose トゥギャッターの管理人です。http://togetter.com/li/98417 のまとめでyamada_ntさんの他のユーザとの会話など主旨にあまり関係のないつぶやきが含まれており困惑されているので修正をお願いできますか?21時までにお願いします。 2011-02-08 20:10:37 加野瀬未友 @kanose @yositosi 確認したところ、yamada_ntさんご自身による削除がすでに入っているのですが、それ以外にこちらの判断で削除すべきなのでしょうか? また20時に発言して21時までにお願いするというのは急過ぎますよ 2011-02-08 20:40:47 yositosi @yositosi @kanose すいません。個別の返信が内容に関係ないと判断できるので返信しているものを中心に抜いて改修いただければと思いま

    Togetterで自分のリプライ全削除を管理人に要請をした結果発生した騒動の顛末。
    t-murachi
    t-murachi 2011/02/09
    関連: http://togetter.com/li/98488 。無断リンク騒ぎから学んだはずの「儀礼的無関心」が SNS その他のコミュニケーションツールに浸透するのにあとどのくらいの年月を必要とするのだろう…。
  • 1