タグ

ブックマーク / uupaa.hatenablog.com (11)

  • 2017年でSHA-1サーバ証明書が廃止されるため、2009年以前に発売されたガラケーの大半でSSL通信(ログイン,課金)ができなくなります。ご注意を - latest log

    SHA-1サーバ証明書の発行禁止と2017年1月1日からの相互利用禁止に伴い、2009年以前に発売されたガラケーの大半でSSL通信(≒ログイン,課金)ができなくなります。こちらが機種ごとの対応状況の一覧です SHA-2各種プラットフォーム対応状況 Node.js などのサーバサイドで判別する場合はこちらのリストを使うと良いでしょう。CERT_SHA1 とマークされている機種が SHA-2 に対応できない機種です。 https://github.com/uupaa/Spec.js/blob/master/lib/SpecCatalogFP.js JSON版 つまり、2017/01/01 以降は、FlashLite1.x しか対応していないガラケーは存在しないものとして扱う事が可能になります 。残りは FlashLite2.0が少々, 大半はFlashLite3.0と3.1です。時代の流れです

    2017年でSHA-1サーバ証明書が廃止されるため、2009年以前に発売されたガラケーの大半でSSL通信(ログイン,課金)ができなくなります。ご注意を - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2016/05/10
    ガラケーゲーム業界のデファクトスタンダードはずっと FlashLite 1.x やった。もうアホとしか思わん。もはや過去の話だけどな。
  • Webフロントエンドの人達(?)が次々と微妙なツールを導入して「流れが早過ぎる」とつぶやいているのを横目で見て感じている事 - latest log

    自分の会社に「新ツール導入の際はCTOの許可が必要」というルールを生やして居心地を悪化させたり、後輩のやる気を削りたくなかったら、ツールの将来性を考えて行動したほうが… SI等のアレな現場にその手のルールが存在するのは何故なのか?という事と、自分達もその歴史の一節にならないように— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) November 20, 2015 必要な物は生まれる(創れば良い)ので、どんな問題がありどのような解決方法があり、状況の変化にどう対応するかなど、大人はツール導入前に織り込んでおくし、”勉強会の人が流行ってるって言ってたし”ですぐ廃れるツールを導入するなんて事を繰り返してると、あっという間にデストピアな職場に。な— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) November 20, 2015 “ツール導入で劇的に効率や抱えている問題が改善される”なら導入すればいいし、

    Webフロントエンドの人達(?)が次々と微妙なツールを導入して「流れが早過ぎる」とつぶやいているのを横目で見て感じている事 - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2015/11/20
    うん。ツールの導入自体が目的になっちゃアカンよな。
  • ForceClick.js disable the force click in link navigation of iPhone 6s. (リンクの先読み機能を無効化) - latest log

    ForceClick.js は force click によるリンクの先読み機能を無効化するライブラリです。 iPhone 6s Safari で <a href="..."> をクリックすると、3通りのアクションが発生することはご存知でしょうか? 軽くタッチすると、リンクを現在のタブで開く (open link) 長めにタッチすると、コンテキストメニューが開く (longpress, open contextmenu) 強く押すとモーダルダイアログが開き、リンク先のページをプレビュー (force click on link navigation) 3番目の機能は iPhone 6s で新たに追加された機能です 普段使いには便利な機能なのですが、問題を誘発するケースがいくつか見つかっています。 WebGame における問題 「レイドボスと戦う!」と書かれたボタン状のリンクがあり、リンク先

    ForceClick.js disable the force click in link navigation of iPhone 6s. (リンクの先読み機能を無効化) - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2015/10/06
    なんか… 誰が得するんだかよくわからん機能だな…
  • 第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log

    追記: このエントリを投稿してから3日後に Google から AMP が発表されました。AMP は 既存の HTML/CSS/JavaScript の機能を制限することで、ページの表示パフォーマンスを改善するものです。AMP で書かれたページは Google 検索ランキングにおける特典が受けられるといった情報もあります。AMPの実装方法

    第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2015/10/05
    Safari も落ち目やないか…
  • プロダクトの開発速度を左右するキーマン「プロQA」という貴重な存在について - latest log

    イノベーティブなプロダクトだと、チャレンジ成分の多さに応じてエッジな技術を投入できる可能性が高まるという観測ができた。 さて上記の状況で、QAチームがなぜか突然IE7,IE8対応を求めてきました。その時の僕はどうなったでしょう? A1. 徹夜になった A2. 二徹して対応した— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2015, 9月 3 強い心で「古いIE対応なんてありえない」と宣言すればよかったし、それができなかったのが僕の落ち度だ— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2015, 9月 3 プロダクトのターゲットユーザをQAと共有できていない場合に、不幸が起こりえるので、今後は特に気をつけたい。— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2015, 9月 3 QAにも、良く訓練されたプロQAと、ユーザと同じ程度のアマQAが居て、練度が全く事なる。 よく訓練されたQAは、不具

    プロダクトの開発速度を左右するキーマン「プロQA」という貴重な存在について - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2015/09/04
    それ以前に、動作環境その他の制約事項はプロダクトの初期の初期で予め決めて共有しておくべきものなんじゃ…(´・_・`)
  • タバコを嫌うエンジニアは多いが、同じようにローマ字入力も嫌うべきだ - latest log

    最近の小学校の先生はローマ字入力しか教えられないらしく、せっかく子供をかな打ちで育てても、学校でローマ字入力に矯正させられる。 もしくはそういう「ローマ字入力以外は認めない」といった教育要項があるのかもしれないが、ああいうのは今後止めてもらいたい。 ローマ字入力というのは、左利きの人が右利きに矯正させられる以上の生産性のロス(一説には30%のロス)が発生している。 日が他国に比べて長時間労働をしているにもかかわらず、生産性が低くありつづける理由の一端が、ローマ字入力にあるのかもしれない。 できるプログラマーは「かな入力」を使っているという話 子供は見えている文字をタイプするとそのまま表示されるのが自然だと感じて育つ。ローマ字入力は打算から生まれた入力方法だし、直感に反する。 「キートップは大文字なのに、実際にタイプすると小文字が出るのは直感に反する」という理由から、ChromeBookの

    タバコを嫌うエンジニアは多いが、同じようにローマ字入力も嫌うべきだ - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2015/07/31
    MySQL と PHP と JavaScript、HTML5、CSS3 を全て習得して同時に使うのと、キーボードのアルファベットとかなの配置を習得して同時に使うの、どっちのほうが大変なんだろ? 個人的には親指シフトならできそな気はするけど…。
  • JavaScript の Array#sort で return 0 すると要素の順番は不定になります - latest log

    qiita.com を拝見してました。心当たりがあるのでメモ程度に。 JavaScript の Array#sort は仕様的に非安定ソートで、実際もそうです。実装により異なる結果が得られます。 より具体的には、 [...].sort(function(a, b) { return 0; }); と評価関数の中で return 0 してしまうと要素の順番は保証されません。 return 0 を使わずに記述してください。 この問題については、 http://ofb.net/~sethml/is-sort-stable.html を参照していただくと学びがあります。 以下は僕のツイートを Array#sort で検索した時にでてくる駄文です。見事にいい感じに苦しんでますね。みなさんは気をつけてください。😃 モジュールの依存関係を解決する部分のロジックは8回ほど書き直しました。確かにあれ全く簡

    JavaScript の Array#sort で return 0 すると要素の順番は不定になります - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2015/06/26
    もとより標準に則るならば特定の実装における Array#sort が安定ソートであることを期待すること自体が間違いっちゅー話だ罠。
  • Flow.js Ver 1.0.1 リリース と (this.self || global) の解説 - latest log

    Flow.js Version 1.0.1 をリリースしました。 使い方はこちらをごらんください http://www.slideshare.net/uupaa/flowjs リポジトリはこちらです https://github.com/uupaa/flow.js $ npm install flow_js でもインストールできます 既にインストールしている方は、 $ npm update flow_js でupdateできます。 主な改善は、 FlowのargsをJunctionに引き継いでいなかったので引き継ぐようにしました var Flow = require("flow_js").Flow; var junction = new Flow(2, function(err, args) { // この場合の args は = [ [1,4], [2,3] ] です。 // Array

    Flow.js Ver 1.0.1 リリース と (this.self || global) の解説 - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2013/03/14
    my $self = shit; な文化はもはや持ち込むなっちゅーワケですな (違
  • x3.js JavaScript rapidly reloader release - latest log

    x3.js というものを創ってみました。 http://code.google.com/p/x3-js/ JavaScript をキャッシュしておき、JavaScript ロード時に発生するボトルネック/ブロッキングやネットワークアクセスコストをゼロにしようという、ありそうでなかったライブラリです。 WebSQL が使える環境なら WebSQL を、だめなら WebStorage にキャッシュします。 x3.js のターゲットは iPhone, Android です PC ブラウザでも動作します。IE6 と IE7 対応は特別料金となっております 5MB までのファイルをキャッシュ可能です ページの読み込みが落ち着いてから、サーバにアクセスしキャッシュを更新する機能があります x3.js は Minified で 2.2kbyte。ページに直接埋め込んで使います js の一化を強制します

    x3.js JavaScript rapidly reloader release - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2012/03/25
    js のキャッシュって HTTP じゃコントロールできないんだっけ? / 「IE6 と IE7 対応は特別料金となっております」(^_^;
  • IE 6, IE 7, IE 8 が退場した未来 - latest log

    Internet Explorer の自動アップグレードについて | TechNet 長かった… 当に長かった… やっと、IE 6, IE 7 が居なくなるのですね… uupaa.js ver 0.8 に埋まっている処理から情報を抜き出し IE 6, IE 7, IE 8 が居なくなった未来では何が可能になるのか抜粋してみました。 IE8 でやっと使えるようになる機能 一部は IE 6 や IE 7 でも使えるのですが、対応が限定的だったり不具合が多かったりと、安心して使えなかった機能も含まれています。 display: inline-block display: table, table-cell など position: fixed; E:active {...} E:focus {...} E::first-child {...} E:lang(C) {...} E::after

    IE 6, IE 7, IE 8 が退場した未来 - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2012/03/22
    うわこれ超便利超ありがたい^^
  • 簡単ログインの終焉 x ガラケーとCookie x そしてFlashLite - latest log

    ガラケー(FP:フィーチャーフォン)周りの整理整頓と、ソーシャルカードゲーム界隈はいつまで FlashLite1.1 縛りなのかな? 調べ。 2009年当時は、FlashLite1.1 での開発がデファクト Flash Lite入門講座 第1回 日のFlash Liteの仕様 | デベロッパーセンター (ε・◇・)з もう3年たってるし… そろそろ次にすすめるんじゃないの? を探るのがこのエントリの目的。 FP や FlashLite を取り巻く幾つかの流れ FlashLite は Adobe のロードマップから(かなり以前に)完全消滅 2012-03-31 で mova停波, 過去3年で 600万回線が FOMA へ移行 506i シリーズで mova は打ち止め。端末は2007年末に製造停止 2012-04-30 で Google が簡単ログインを廃止 Google のサービスを使い

    簡単ログインの終焉 x ガラケーとCookie x そしてFlashLite - latest log
    t-murachi
    t-murachi 2012/03/22
    ちなみに弊社は2010~2011年頃に MTASC+swfmill で AS2.0 用のソーシャルゲームサイト向けケータイゲーム開発を企画していましたが、昨今のスマフォブームの流れを観て意欲がしおしおと萎えてすっかりお蔵入り状態でありますw
  • 1