タグ

LLVMに関するt-murachiのブックマーク (8)

  • LLVMがWindowsのデバッグ情報フォーマットのPDBをサポート

    LLVM Project Blog: LLVM on Windows now supports PDB Debug Info この数年、clangをWindowsでソフトウェア開発するための世界級のツールチェインにするために尽力してきた。このことについては、すでに何度も書いてきたことだ。LLVMは完全なABI互換を実現した(ただしバグ互換ではない)。互換性を実現するのが難しい分野にデバッグ情報があるが、この2年間で、LLVMは飛躍的な発展をとげた。とりあえず結論を先に書くとこうだ。WindowsでClangを使うと、PDBデバッグ情報が出せる。 背景:CodeView VS PDB CodeViewは1980年台の中頃にMicrosoftによって考案されたデバッグ情報フォーマットだ。様々な理由で、他のデバッガーはDWARFという独立したフォーマットを開発し、これは標準化されて、多くのコンパ

    t-murachi
    t-murachi 2017/09/04
    「果たしてMicrosoft社内にPDBの詳細なドキュメントはあるのか」<ないだろうね^_^;
  • きつねさんとおぼえるLLVM (LLVM解説本) をC83で出します - Boost Your Programming!

    前回の「3日で出来るLLVM」にひきつづきLLVM解説をC83で出します。 タイトルは表紙のきつねさんが特徴の「きつねさんとおぼえるLLVM」です。 LLVM狐で覚えて下さい! フロントエンド,ミドルエンドは柏木子(id:motipizza, @sui_moti)、バックエンドは私が担当しました。 表紙は引き続き矢上さん(blog,tumblr)に書いて頂きました。 (前回同様タイトルと内容があっているとは限りません!!) 内容としては前回からの加筆修正版となっており、主な追加要素としてはJITコンパイルの方法, Passの書き方, バックエンドではオブジェクト生成の方法などがあります。 前回購入された方でも十分満足できる内容が追加されているのではないかと思います。 特にさんが担当したJITコンパイルのところは非常に面白い話になっています。 私が担当したバックエンドも構成を見直して

    t-murachi
    t-murachi 2013/02/12
    欲しい… とらのあな辺りにでも置いてくれんかな…
  • FreeBSD 10はGCCからLLVM/Clangに移行する

    [Phoronix] FreeBSD 10 To Use Clang Compiler, Deprecate GCC FreeBSDのGCC離れが加速しているようだ。FreeBSD 10では、Clangがデフォルトのコンパイラーとなり、GCCはdeprecated扱いとなる。FreeBSDの思想からすれば、GNUのツールチェインからなるべく離れたいのは分かる。Clangのライセンスは、FreeBSDにとって非常に都合がいい。 すでにFreeBSDのカーネルは、Clangによって警告なしでコンパイルが通るそうだ。FreeBSDのパッケージも、「Clangでビルドできなければバグ」とみなして、問題の洗い出しを進めているそうだ。 LLVMとClangは、最近、目覚しい発展をしている。GCCがコードベースのモジュール化を検討するほど危機感を持つのも分かる。 その他のFreeBSDの動向については、

  • Ubuntu 12.10ではUnity 2Dが廃止される

    [Phoronix] Unity 2D To Go Away In Ubuntu 12.10 Ubuntu 12.10では、Unity 2Dが廃止されるそうだ。Unityに開発リソースを集中するつもりらしい。 では、OpenGLを十分にサポートしていないハードウェアはどうするのかというと、LLVMpipeを使うらしい。 LLVMpipleというのは、OpenGLのソフトウェア実装である。LLVMを使うことにより、ネイティブコードを生成して実行できる。そのため、ソフトウェア実行でも、ある程度のパフォーマンスが得られる。ゲームができるほどではないが、UIとしては実用に耐えるパフォーマンスとなる。 それにしても最近、LLVMpipeがにわかに脚光を浴びている。なかなか面白い。 追記: Unity 2Dが廃止されるのは、そもそもUnity 2Dの開発者であるAurelien Gateauが、と

    t-murachi
    t-murachi 2012/05/10
    これは… むしろしょぼいグラフィック環境で試してみたくなる話だ罠w
  • DCPU-16用LLVMバックエンド

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/09
    なにそれすごいw
  • LLVM 3.1 は 5月14日にリリース予定 - C++でゲームプログラミング

    The LLVM Compiler Infrastructure LLVM 3.1 リリースまでのスケジュールは以下の通り。 4月16日 - Branching for 3.1 release 4月16日〜4月22日 - Phase 1 testing 4月23日〜4月29日 - Bug fixing for Phase 1 issues, all features completed 4月30日〜5月06日 - Phase 2 testing 5月07日〜5月13日 - Addressing Phase 2 5月14日 - Release of 3.1! 予定通りであれば、ちょど C++ Now! 開催中に LLVM 3.1 がリリースされることになりますね。 まぁ LLVM 3.0 は1ヶ月弱ほどリリースが遅れましたが。 C++11 の言語機能は全部入るかしら…? あと Windows

    LLVM 3.1 は 5月14日にリリース予定 - C++でゲームプログラミング
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/06
    Ubuntu に載るとしたら早くても 12.10 辺りからかなぁ…
  • Vim で C++ の宣言箇所へ飛ぶ - C++でゲームプログラミング

    libclangを使ってみる。 - only 1 truth 上記のサイトで初めて知ったんですが、llvm/clang に含まれている c-index-test という tools を使用すれば C++ で宣言位置を取得する事が出来るみたいなので、Vim script で簡単に実装してみました。 c-index-test.exe は、llvm/clang をビルドすれば出力されています。 clang 3.1(trunk) でテストしましたが多分他のバージョンでも問題ないと思います。 (ただし、C++11 のコードの場合は clang のバージョンに依存するので注意して下さい。 [動作環境] clang c-index-test llvm/clang をビルドすれば生成されます neocomplcache インクルードされているヘッダーファイルを取得するために使用 [インクルードディレクトリ

    Vim で C++ の宣言箇所へ飛ぶ - C++でゲームプログラミング
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    これは便利。
  • GCC 5はモジュール化できるか

    [Phoronix] Talk Of GCC 5.0 To Be Modular, More Like LLVM David Malcolm - GCC 5? (was Re: GCC 4.7.0RC: Mangled names in cc1) 聞説、今のGCCのコードは、やや悲惨な部類に入るらしい。十分な実績があり正しく動くのは確かだが、コードはほとんどCで書かれており、名前空間もなく、グローバルな状態が多く、スレッドもない。これはつまり、GCCは他のソフトウェアに組み込むのが難しい。 一方、LLVMは、設計段階からモジュール化を念頭に置いており、GCCよりはるかに後発なのにもかかわらず、他のソフトウェアに組み込む用途で広く使われている。たとえば、 MesaのGallium3Dとか、OpenCLとか、Monoとかで、JITコンパイルを実現するために、すでに使われている。他にもLLVMを

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/21
    humm... やっぱり未来は clang の方が明るいのかなぁ…。
  • 1