タグ

UMLに関するt-murachiのブックマーク (5)

  • 簡単にガントチャートとかクラス図とか書けるやつ - Qiita

    mermaidは、Web上で簡単にフローチャートやシーケンス図などのUMLが描けるライブラリです。 d3.jsの機能特化型というかんじで、d3ほど様々なことはできませんが、そのかわりに対応してる図形なら非常に簡単に描くことが可能です。 なお、ヘルプはGitGraphやクラス図が載ってないなど未完成で、いまいち頼れません。 ごたくはいい、実物を見せろ こんなかんじ →支払い忘れてサーバが死んだので代替(誰かが書いたやつに勝手にリンク) できること 以下の図が描ける。 ・フローチャート ・シーケンス図 ・ガントチャート ・クラス図 ・gitグラフ 最後だけ異質だ。 インストール CDNを使えばいいだけだが、自分のところに置きたい場合はyarnで引っ張ってこれる。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <link rel="stylesheet" hre

    簡単にガントチャートとかクラス図とか書けるやつ - Qiita
    t-murachi
    t-murachi 2017/08/19
    ちょっとだけGraphvizっぽいとか思った。…クラス図をGraphvizで書けばsvn的に優しいかも! って試験的に使ってみて激しく爆死した過去を思い返すorz
  • 若手エンジニア必読!超絶分かるユースケース図-全知識と書き方5ステップ

    要求定義フェーズでよく使われるユースケース図。先輩に書けと言われたけど、「そもそもユースケース図って何?」「必要性は?」「どう書けば良いの?」と困っている方も多いのではないでしょうか。 若手SEなど難しいイメージを持っている方も多いですが、実はけして難しいものではありません。この記事で解説している基礎知識を抑えてしまえば、たった5つのステップで作成できてしまいます。 この記事では、ユースケース図の基礎知識から5つの作成ステップまで、エンジニアが抑えておくべきユースケース図の全知識を徹底的に分かりやすく解説します。 この記事を読み終えたとき、若手エンジニアもユースケース図を書けるようになっているでしょう。この記事を参考に、ユースケース図を書いてみましょう。 1.ユースケース図とは ユースケース図とは、「ユーザーの視点でシステムの利用例を表現する図解術」です。 海外では「Use Case Di

    若手エンジニア必読!超絶分かるユースケース図-全知識と書き方5ステップ
    t-murachi
    t-murachi 2016/11/16
    ユースケースの本体は個々のユースケースシナリオです。ユースケース図はユースケースとアクターの関係性を示すあくまで概略であり、多くの場合、それ自体は省略してしまっても何ら問題の無いものです…(´・ω・`)。
  • astah* Users Community Site - 開発者ブログ

    Androidのアプリ開発にご利用いただけるastah*のテンプレートを公開しました。 需要が多そうであれば今後のリリースでは体に同梱するかもしれません。 Android API Level: 15 (4.0.3): http://astah-users.change-vision.com/public/template/android-15.asta ■利用可能な製品 astah* professional astah* UML astah* community ※テンプレートのモデルバージョンは34(6.4系)です。 ■利用方法 1. ダウンロードした.astaファイルをastah*インストールフォルダ以下のtemplate/project/に置いて下さい 2. [ファイル]-[テンプレートからプロジェクトの新規作成]の一覧にandroid-15.astaが追加されます

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/13
    astar* community でも使える Android API Level15 対応のテンプレート。探せばあるもんだねw
  • フリーのUML CASE「Argo/UML」「Jude」

    UMLが登場したての頃は高価なUML対応のCASEツールといえば高価なものしか選択肢がなかったものですが、最近はフリーのCASEツールが登場しているようです。ということで使ってみました。 今回紹介するソフトはいずれもJavaアプリケーションで、様々なプラットフォームで動作可能です。Javaアプリというと使い勝手が心配ですが、いずれも非常に完成度が高く「Javaアプリも結構いけるかも」と思わせられる内容です。 この記事はファーストインプレッションです。続編もあるかも。 Argo/UMLは現在(v0.8.1a stable)、クラス図、ユースケース図、ステートチャート図、コラボレーション図、配置図をサポートしています。クラス図からJavaのコードを生成することができます。サポートする図の多さからして、単なる下流CASEの域を越えつつあるような感じです。フリーのツールにしてはかなり高機能な印象を

    フリーのUML CASE「Argo/UML」「Jude」
    t-murachi
    t-murachi 2011/12/19
    リバースエンジニアリングって、ソースからクラス図を生成することを言ってるのか。 Argo は oss なのになんでリバースエンジニアリングする必要があるんだ? とか思ってしまったw
  • https://metauml.sourceforge.net/

    t-murachi
    t-murachi 2007/06/21
    こんなのがあったとは。
  • 1