タグ

hogeと空気嫁に関するt-murachiのブックマーク (15)

  • vtuberの件ではちょっとはてサが見苦し過ぎる

    1 「屈したやつが一番ダメ!」yas-mal 「クレームが来たから、事なかれ主義で屈しました」ってことだよね。 …「表現の自由」の観点では、一番、ダメなヤツじゃん。ずっとコメントしないで来て、出したのがそれって。 2021/09/24 リンク yellow62yellow 「表現の自由」の観点で一番ダメなのはどう考えたって圧力掛けて委縮させた側だと思うんですが! しかも圧力かけたの言い逃れしようがないほどの権力者じゃん! めちゃくちゃ狭義の表現の自由マターそのものなのでは??? 「はてサ」って言ったけどここまでくるともう絶対この人サヨクでもなんでもないよね。 なんか別の思惑か党派性で突き動かされてる人だと思う。 こんな無理矢理ゴリゴリで恥知らずな話のすり替えを …「表現の自由」の観点では、一番、ダメなヤツじゃん。 とか言って三点リーダーや句点多用してなんかポエムっぽく言ってるのも当に気持

    vtuberの件ではちょっとはてサが見苦し過ぎる
    t-murachi
    t-murachi 2021/09/25
    わいは割と本気でなんでこの文脈でVTuber盛り上げたい人たちがけーさつを擁護しようって気になれるのかさっぱりわかんねーんだよね。かの議連が主張強すぎってのはそうだとしても、なんぼ何でも日和見すぎやろ。
  • 入国後に国の宿泊施設での待機 3日間に緩和 今月20日から 政府 | NHKニュース

    国は、デルタ株などの変異ウイルスへの水際対策として入国する人に検疫所の宿泊施設で最長10日間待機するよう求めていますが、20日以降、待機期間を3日間にすることを決めました。 政府は17日、デルタ株など8つの系統の変異ウイルスについて、重点的な水際対策が必要な44の国と地域を指定し、日に入国する人には検疫所が管理する宿泊施設で3日間待機するよう求めると発表しました。 これまで、変異ウイルスの感染が拡大している国や地域については現地の流行状況などに応じて6日間や10日間の待機を求めていましたが、事実上の緩和となります。 施設を出たあとも入国後14日間が経過するまでは、自宅などで待機するよう求めるということです。 対応を変更した理由について、政府は「現在の感染状況などから総合的に判断した」と説明しています。 この仕組みは、20日の午前0時から適用されます。

    入国後に国の宿泊施設での待機 3日間に緩和 今月20日から 政府 | NHKニュース
    t-murachi
    t-murachi 2021/09/18
    日本政府は科学的思考から、遥か遠くの彼方へと…(´・ω・`)
  • 新社会人の方に伝えたい「ボールはなるべく持たない」「肩から当たりに行く」に共感の声

    山中/漫画編集@公爵家の料理番④発売! @ComicYamanaka ヤンマガ編集部。担当/なんでここに先生が⁉︎/テンカイチ/ごくちゅう!/純猥談/ツワモノガタリ/魔法創造/転生重騎士/LILI-MEN/BLAST/公爵家の料理番様/ゴールデンドロップ/前職の立ち上げ→終末のワルキューレ/モブ子の恋など。雑誌「comic gift(@comic_gift_web)」やってました。 yanmaga.jp

    新社会人の方に伝えたい「ボールはなるべく持たない」「肩から当たりに行く」に共感の声
    t-murachi
    t-murachi 2020/07/05
    だからマネジメントサボりたいためにこう言うので共感して見せて空気読ませようとするのヤメロ('A`)
  • 「官僚つるし上げ」はパワハラ? 野党合同ヒアリングめぐり国会論議(2019年4月16日)|BIGLOBEニュース

    政治家による官僚「つるし上げ」はパワハラ?—— 野党の合同ヒアリングに官僚を呼び、「どなったり、罵ったり」する行為について、国会の場で、パワハラ問題と関連付けて批判的に取り上げる質疑があった。今国会では、職場のパワハラ防止義務を新設する労働施策総合推進法の改正などが審議されている。 「パワハラはどこでも起こり得る問題」 丸山穂高・衆院議員(日維新の会)は2019年4月16日、ツイッターでこの日にあった衆院厚生労働委員会での質疑の内容を紹介した。 「立憲・国民らが提出法案でパワハラ対策を求めつつ、野党合同ヒアで官僚を呼びつけ大声で恫喝していることへ苦言。参考人からは官僚へもダメと回答が。(略)」 丸山議員が指摘した法案は、立憲と国民など(維新を含まない)野党4会派が衆院に提出した「労働安全衛生法の一部を改正する法律案」(パワハラ規制法案)のことだ。 16日の厚労委の模様を確認すると、丸山議

    「官僚つるし上げ」はパワハラ? 野党合同ヒアリングめぐり国会論議(2019年4月16日)|BIGLOBEニュース
    t-murachi
    t-murachi 2019/04/17
    ほー、そうやってまた出されちゃまずい情報が引き出しにくい空気を作ろうっちゅーわけだ。相変わらず汚いな自民党。合同ヒアリング自体がNGなんてことになったら官僚が知り得た情報をどうやって引き出せっちゅーのよ
  • 原発停止決断 丁寧な首相説明が欲しかった : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原発停止決断 丁寧な首相説明が欲しかった(5月10日付・読売社説) 中部電力が9日、静岡県の浜岡原子力発電所の全面停止を決めた。 菅首相が6日に行った停止要請を受け入れた結果である。 浜岡原発は、今後30年以内に87%の確率で起きるとされる「東海地震」の想定震源域の真ん中にある。日の大動脈である東海道新幹線や東名高速道路にも近い。 地震や津波で東京電力福島第一原発のような大事故を起こした場合、深刻な事態を招きかねないだけに、やむを得ない選択だ。 だが、首相の要請は事前調整もなく、あまりにも唐突だった。 国のエネルギー戦略の柱である原発の将来を左右する政策を提起したのに、政府として正式な決定も行っていない。 単なる行政上の要請では、株主などに責任を負う民間企業として判断に迷う事態だろう。中部電力が2度にわたって取締役会を開いた末に受け入れたことを見ても、苦渋の決断だった。 今回の首相要請は

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/10
    必死に空気を探りながら、懸命に政府批判に繋げようとするその態度、いじらしいねぇ… いいからもう、おまえはしばらく黙ってろ、としか思えん罠。
  • 総務省|報道資料|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請

    総務省は、日、電気通信事業者関係団体に対し、東日大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請しました。 日、「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」において、「被災地等における安全・安心の確保対策」が決定されました。 同対策においては、東日大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、電子掲示板への書き込み等により流布している状況に鑑み、インターネット上の流言飛語について関係省庁が連携し、サイト管理者等に対して、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除を含め、適切な対応をとることを要請し、正確な情報が利用者に提供されるよう努めることとされています。 同対策を踏まえ、総務省では、社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサ

    総務省|報道資料|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/07
    おいおい… 政府、東電、原発に対して猜疑心を拭えない人々がデマの主な発生源だってのに、そんな彼らにとってこんな脅しにしか見えない要請出しちまったらますます身構えて陰謀論が肥大するだけに決まっとろうに…
  • 電気自動車の普及に暗雲 節電意識の広がりが逆風

    関東地方では原発事故に伴う計画停電の混乱が続いている。同時に多くの消費者に節電の意識が広がり始めた。計画停電は少なくとも2011年冬まで続く見通し。電力供給問題が深刻さを増すなか、電気自動車(EV)の販売にも暗雲が立ち込めてきた。 「ゼロエミッション」をうたい文句に華々しく登場した自動車メーカー各社の新型EV。黎明期のなかで突如発生した今回の電力供給問題は、今後EVを収益の柱に育てたい日産自動車や三菱自動車にとって出鼻をくじかれた格好になった。 「EVの話はお客さまの前でできないだろう」 「原発事故によって日でのEV販売は風向きが変わるかもしれない」と日産関係者は心中を語る。節電意識の広がりにより、首都圏ではポータブルオーディオや携帯ゲーム機でさえ人前で使用するのがはばかられる状況にある。こうしたなかで、原発事故が危機的状況を脱し、電力供給体制に一定のめどが立つまで「EVの話はお客さまの

    電気自動車の普及に暗雲 節電意識の広がりが逆風
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/04
    「節電意識の広がりにより、首都圏ではポータブルオーディオや携帯ゲーム機でさえ人前で使用するのがはばかられる状況にある」<なんでこういうデマをぬけぬけと書けるかなぁ。滅びろ。
  • 時事ドットコム:花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事

    花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。  石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日人の連帯感は美しい」とも語った。  都は既に、花見の名所となっている一部の都立公園について、節電などのため入園者に宴会自粛を呼び掛けている。(2011/03/29-19:12)

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/29
    有事の空気に浸かりながら、かつて日本はかの戦争に負けるべくして負けたのだと、酷く痛感する。この爺には美しくても何でもいいからさっさと一人で散ってもらいたいものである。雨に濡れる桜のように。#ishihara_mogero
  • 『被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/16
    【読売さんがついに空気を読み始めました】 / 現場レポ自体は必須。内容の精査が科学的にアレなのは残念だがイマドキの大新聞社的にはこれが限界とも…。
  • 韓国に攻撃されてむかつくからチリに募金してやろうずwwwwwww 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2010/03/02(火) 23:36:07.44 ID:TzYLPL9+0 http://www.dff.jp/ 仕返しにチリに寄付金叩きつけてやろうずwwwwwwwwwwwwwwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]: 2010/03/02(火) 23:40:36.67 ID:TzYLPL9+0 うはwwwwwwwwwwww 既に4円wwwwwもwwwwwwwwwwwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2010/03/02(火) 23:41:47.38 ID:IHsTyCU10 とりあえず全部クリックしたわw 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2010/03/02(火) 23:43:10.40 ID:4qw4Zyio0 地味な仕返

    t-murachi
    t-murachi 2010/03/04
    そんなに面白いか? そんなにいい話か? てめえの都合でノブレス・オブリージュをひけらかすとか、下品にも程があるだろう。別にいいけど、やるなら黙ってやっててくれよ…。
  • なぜ自民は惨敗したのか 政治部長・乾正人 - MSN産経ニュース

    せっかく苦労して当選された都議会議員の方々には失礼を承知で書くのだが、東京都民にとって最も縁遠い存在の政治家が都議である。たいていの都民は、石原慎太郎知事や選挙区の衆院議員の名前は知っているだろう。区(市)長や区(市)議も身近な存在だ。それに比べてごく一部の例外を除いて都議の先生方の影は薄い。都議の名前をすらすら言える人はなかなかの都政通だ。 逆説的にいえば、だからこそ都議選の結果は、国政選挙の先行指標になってきた。リクルート事件や消費税創設などで自民党に大逆風が吹いた平成元年しかり、小泉純一郎政権がスタートした直後の13年しかり。 予想されたこととはいえ、自民の惨敗、民主の躍進という都議選の結末は、有権者の怒濤(どとう)のような国政への怒りの表れ以外の何ものでもあるまい。 麻生太郎首相は「地方選と国政とは直接関係ない」と言うだろう。だが、自民党公認候補の事務所を激励にくまなくまわったご

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/14
    クソワロタwwww これはむしろ広く晒されるべき。唯一の救いは署名付きの記事であったことだな。大衆向け報道的に大失態である「空気が読めない」を地で行っているのがこの人一人であるなら同情するよ。
  • 鹿児島のブログ市長、今度は職員給料268人分をHP公開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市のホームページ(HP)に2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。 1円単位、職員からは「そこまでやるか」 多くの自治体が職員給与の水準をHPで公表しているが、平均額などの公表が一般的だ。名前などは伏せられているが、懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。 市HPの市政情報の欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。年間の給料に加え、扶養、地域、住居、児童、期末、勤勉など14項目の手当が記載され、正確な年収が明らかになっている。いずれも1円単位で給与総額が多い順に番号を振って公開。名前はないが、医師、市長、副市長、教育長は役職を記載している。 このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当

    t-murachi
    t-murachi 2009/02/25
    こうして優秀な人材から順に街から離れていくのだ。合掌。 / プライバシーの問題ではないよ。橋本知事のやり方と同じで、市民の僻み感情に触発し、高給を貰いにくい空気を作ることが目的。組織腐敗への最短距離だ。
  • エリート集団が「あいさつ」にこだわった理由

    IT(情報技術)部門の人はね、ちょっと元気がないんですね。朝のあいさつもなくて皆すーっと席について端末に向かってしまって。だから職場がしーんとしてて活気が感じられない」。以前ある大手企業のCIO(最高情報責任者)にインタビューした際に、こんな話を聞いた。営業部から転じてシステム部門を統括する立場になったそのCIOは、着任早々、部下たちの覇気のなさにショックを受けたが、その象徴として語られたのが「あいさつレス症候群」だったわけだ。 このCIOの場合、営業時代の職場では朝のあいさつが徹底されていたということだったが、実際のところ「あいさつレス」は様々な業種、職種に広がっているように感じる。営業部門では「朝から立ち寄りが多く、出社時間がばらばらなので」という理由で、研究部門では「理系で内向的な人が多いので」という理由でやはりあいさつが少ないと聞いた。若手が多い職場では「最近の若い人はそもそもあ

    エリート集団が「あいさつ」にこだわった理由
    t-murachi
    t-murachi 2008/10/31
    「挨拶」という、とても些細な行動なんだけど、それを「強要」していると感じ、そこに居づらさを感じる人に、理解を示せない人ばかりの職場を、 / ていうか、書いた。>http://harapeko.asablo.jp/blog/2008/11/01/3862072
  • 40代以下の芸人が、タモリ・さんま・所・鶴瓶を脅かせない一番の理由 - toroneiのブログ

    モーラの泉「空気が読めなくて…」 : おわライター疾走 芸人用語というか、お笑い用語を経て、いまは若者言葉として世間一般でも広がってしまったこの言葉ですが、かつて僕の盟友がこれを押しつけることを「ファシズムだ」と看破していたように、このブログエントリーでも一般の人がこんな事を気にする必要はないと言ってますが、当にその通りだと思います。 これはダウンタウンからめちゃイケより後ろぐらいまでの、広い層のお笑い世代が広めてしまった風潮だとは思うのですが、プロ同士でこれを言うのは構わないと思うのですが、素人に対してプロが言う、もしくは素人同士でもそういうのを要請するようなムードを煽ったプロというのは、僕はプロとしての評価をどうしても割り引いてしまいます。やっぱりお笑いの空気を読めない人から、お笑い的な面白い物を引き出す人というのが、やっぱり一番優れたMCが出来るホスト役の芸人だと思うのです。 だか

    t-murachi
    t-murachi 2007/10/04
    和姦的公開処刑を面白いとは思えないおいらは、芸人は司会者になったらお終いだと思うのです。芸人なんだから芸で笑いを取れ。たまにしか本気を見せないタモリはつくづくずるいと思う。
  • 安倍内閣前半の異常な時代を忘れてはいけない。 - Munchener Brucke

    安倍総理が辞任した。いまとなれば政権末期の迷走ばかりが思い浮かぶが、最初の半年のマスコミや世論の体制翼賛姿勢は脅威であった。そんなこともう忘れている人も多いのか。 やらせのタウンミーティングで世論を捏造して成立させた改正教育法。こんな許せない暴挙にも多くの世論やマスコミは無批判で、現代の諸問題のすべてが教育に起因し教育を変えればよくなるという単純なロジックや、戦後民主主義教育は悪だから変えなければならないという意見に世論の支持が集まった。今でも教育法の改正を安倍内閣の成果として挙げる人が多い。 私に言わせれば、こんなのは悪行であり、成果でも何でもない。百歩譲って成果を認めたとしても、血税を注ぎ込み世論を捏造するような行為は民主主語の死であり、この時点でこの内閣にレッドカードを出すべきものである。私には無批判な世論が脅威であった。 次に脅威であったのは柳沢前厚労相の「産む機械」発言が

    安倍内閣前半の異常な時代を忘れてはいけない。 - Munchener Brucke
    t-murachi
    t-murachi 2007/10/04
    前半は同意。後半は同意できない。そもそも政策への批判ではなく言葉や態度への批判に終始し実際の議論が見えない、報じられないという状況が好きになれない。長年続いてる野党&マスコミの伝統芸能だけどさ。
  • 1