タグ

hogeと酒に関するt-murachiのブックマーク (6)

  • 消毒液“代替”の酒は免税へ 医療機関など安価で購入可能に | NHKニュース

    アルコール消毒液の代替品として認められるアルコール濃度が高い酒について、政府は、飲料用ではないことをラベルに明示すれば酒税を課さない方向で調整を進めています。 政府は、医療機関や高齢者施設などが少しでも安く買えるようにするため、飲料用ではないことをラベルに明示すれば酒税を課さない方向で調整を進めています。 関係者によりますと、飲料用の「ウォッカ」などもラベルを替えて販売すれば酒税は課されない見通しだということです。 医療機関などに販売先を限定する措置もとらないということです。 厚生労働省は「一般の家庭では代替品は使わず、手洗いを励行してほしい」と話しています。

    消毒液“代替”の酒は免税へ 医療機関など安価で購入可能に | NHKニュース
    t-murachi
    t-murachi 2020/04/29
    むしろ消毒用アルコール諸共酒税を高くして消費を抑制すべきなんでは(´・ω・`)
  • 若者が日本酒を飲まなくなったこれだけの理由 日本酒の消費量はピークの3分の1に

    酒の消費量はピーク時の3分の1にまで落ちた 獺祭、黒龍、新政、飛露喜、十四代、ちょっと前なら、八海山、久保田、越乃寒梅、剣菱……と日酒好きならのどが鳴る銘柄ばかり。日酒ファンでなくとも一度は聞いたことがある銘柄名だろう。 こんな名前が市場を闊歩かっぽしているくらいだ。きっと、日酒業界、盛り上がっているんだろうなぁと想像するかもしれない。しかし、現実はそんなに甘いものではない。このグラフを見ていただこう。

    若者が日本酒を飲まなくなったこれだけの理由 日本酒の消費量はピークの3分の1に
    t-murachi
    t-murachi 2019/11/24
    古い価値観を払拭すべきという内容の記事なのに滲み出る価値観の古臭さがもう…(´・_・`) アルコール度数が全然違うビールや蒸留酒と一緒くたに数量単位でグラフ化されましても…(´・_・`)
  • 三流上司は飲みに行かず、二流は「社外の人」と飲む では一流は? |ビジネス+IT

    SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+IT/FinTech Journal/SeizoTrendはソフトバンクグループのSBクリエイティブ株式会社によって運営されています。 Copyright © SB Creative Corp. All rights reserved.

    三流上司は飲みに行かず、二流は「社外の人」と飲む では一流は? |ビジネス+IT
    t-murachi
    t-murachi 2018/09/28
    飲みニケーションに付き合えることを採用条件にまで求めるほど徹底しているとある会社のお話に過ぎないもののタイトルがコレって意味わからないんだけど(´・ω・`)
  • 若者のスナック離れ 「今の若者は人間らしさを放棄している」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者のスナック離れ 「今の若者は人間らしさを放棄している」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/26(月) 22:16:57.50 ID:9pQa9kzh0●.net その数はコンビニの2倍で全国に約10万軒もあるといわれるスナック。かつてはカラオケの登場で大流行した時代もあったが、今では毎年着実に数を減らしているという。 カラオケボックスの増加、ママの高齢化での廃業、ウイスキー離れなどが主な理由だが、とりわけ20代、30代の男性客が行かなくなっている。 「20代後半の部下を門前仲町のカラオケスナックに誘ったら、2人とも席に着くなり携帯を取り出しLINEですよ。私が歌ってる最中もそう。女の子とはたいして話をしないし、参ったね」 こうボヤくのは、50代のサラリーマン。もっとも、若い世代の気持ちが分からないわけではない。上司と一緒に場末のスナックよりは、ガールズバーで一杯の方がい

    若者のスナック離れ 「今の若者は人間らしさを放棄している」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t-murachi
    t-murachi 2018/02/28
    本題よりもさらっと書かれた「ウイスキー離れ」が気になった… ブーム去るの早すぎでわ(´・ω・`)
  • 高級ワインの製造原価は実はたったの15ドル - My Life in MIT Sloan

    ソファーに寝っころがりながら、今週号のWine Spectatorを読んでいて目が飛び出る。 "Why Luxury Wines Are Here to Stay"−何故高級ワインがまだあるのか−という記事で、 「高級ワインを皆がいつまでも扱うのは、安いワインよりずっとマージンが良いから」ということが書いてあるものだが、驚いたのは数字。 You might think that very expensive wines have correspondingly stratospheric production costs. But it's not so. Inexpensive wines do see higher vineyard yields, which is a critical element in the cost of producing a wine. And they

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/30
    おいらは $15 のワインで満足。 / つか不動産の専有面積x寝かせる時間とか保存機能の高い倉庫の建築費メンテ費とかを考慮に入れない時点で信憑性低いと言わざるを得ないし、高いワインがんなバカスカ売れるわけもなく…
  • 中川昭一さんとアルコール依存症 - 大阪五条通信

    中川昭一さんが死んだ。思想は嫌いだったけれど、野党自民党の論客として亡くすには惜しい人だった。ご冥福をお祈りしたい。 みなさんもご存知のように、中川昭一さんは酒のトラブルが多かった。同じ自民党の中川秀直さんと区別するために、ネット上で「中川(酒)」と表記されることもあったようだ。とりわけ、G7時の「もうろう会見」は有名で、直後に大臣職を辞任している。そして、先日の総選挙で落選し、失職した。 民主党親中派による暗殺という陰謀論が飛び交っているが、あまりに馬鹿げている。今後マスコミが死因を追求しないとしたら、理由はただ一つ、キリンやアサヒといったビール会社が番組のスポンサーになっているからだろう。中川さんの直接の死因はまだ判明していないが、おそらくアルコールによって身体を蝕まれていたのだと思う。 私は確信を持って言うが、中川さんはアルコール依存症だったと考えている。中川さんは、断酒を何度も宣言

    t-murachi
    t-murachi 2009/10/05
    報道では循環器系に異常があったと伝えられているが… / 禁酒法は勘弁。むしろアルコール依存症への正しい知識と理解の普及こそ必要。飲酒自体が禁じられれば患者はいよいよ救われなくなる。違法薬物中毒患者の様にね
  • 1