タグ

物語とゲームデザインと漫画に関するt2waveのブックマーク (3)

  • 【ネタバレあり】レディプレイヤー1の登場キャラ元ネタまとめ解説! - モンキー的映画のススメ

    レディプレイヤーワンのイースターエッグはこんなにもあった!!! レディプレイヤーワンのイースターエッグはこんなにもあった!!! 映画ネタ アニメネタ アメリカアニメ 日のアニメ ゲームネタ 音楽ネタ その他 まとめ 全世界大ヒットの「レディ・プレイヤー1」。 モンキーは原作をがっつり読破し映画に臨んだこともあって、その期待は相当なものでしたが、見事期待通りの作品でありました!!! 作中では、オアシスの創設者ハリデーが愛したものやアバターたちが身につけているガジェット、容姿に至るまで、様々なポップカルチャーが登場しており、それらを探すために何度でも見たくなる映画になっています。 あまりにも夢中になった私モンキーが3回劇場に足を運び気づいたもの、そして血眼で調べて捜したものを、どこで登場したか、それが何なのかという説明も加えて、各ジャンル別で解説したいと思います!!! なので完全ネタバレです

    【ネタバレあり】レディプレイヤー1の登場キャラ元ネタまとめ解説! - モンキー的映画のススメ
  • 【進撃の巨人 ネタバレ】100話101話最新画バレ!「宣戦布告」あらすじ感想と考察! | 進撃の巨人ネタバレ考察【アース】

    「ポイント考察」を追加更新しました! とうとう第100話「宣戦布告」の内容が明らかとなりました! 前回第99話にて始まったヴィリーの「劇」の続きは、どうなるのでしょうか? そして、パラディ島のメンバーは登場するのでしょうか? すると第100話は、予想外な展開が起こりました! まさかの、3重の壁の名前の意味が明らかに! そして、ヴィリー死亡!? タイトル「宣戦布告」の意味とは!? 第100話を見て行きましょう! 考察までスクロール 101話につづく 99話考察101話考察 ◆第100話「宣戦布告」の感想! 衝撃!!! 読み終わった直後の頭に浮かんだ言葉は、この二文字でした。 おそらくラストでの、ヴィリーが「宣戦布告」をした瞬間に、エレンゲリオンが頭上から登場する場面は諫山先生が「描きたかった場面」だったのだろうと感じられるシーンでした。 そしてそこに至るまでの道程であるライナーとの会話も、こ

    【進撃の巨人 ネタバレ】100話101話最新画バレ!「宣戦布告」あらすじ感想と考察! | 進撃の巨人ネタバレ考察【アース】
    t2wave
    t2wave 2017/12/12
    “つまり、エレンとライナーは「同じ経験」をし、「同じ惨劇を起こす」けれども、ライナーはそこで折れるが、エレンは進み続けるという意味なのではと感じられますよね!”
  • 「ONE PIECE」の揺らす吹きだしの帰属と宛先 | マンバ通信

    さて、筆者のわたしもしばらく忘れていたのだが、この連載はサブタイトルに「吹きだしで考えるマンガ論」とあるように、マンガの「吹きだし」のことを考えるために始めたのだった。そこで、このあたりで少し、吹きだしについて基的な問題を扱うことにしよう。 マンガの吹きだしを読むとき、わたしたちは意識するしないにかかわらず、おおよそ次のことを判断しながら読み進めている。 ・その吹きだしは誰の声か?(帰属の問題) ・その吹きだしは誰に宛てられた声か?(宛先の問題) 「帰属」「宛先」と並べると、なんだかいかめしいけれど、これらはじっさいのところ「問題」というほどのことだろうか? そんな小難しいことを言わなくても、わたしたちは何の問題もなく、どの吹きだしが誰の声か、それが誰に向けられているかすらすら理解できているのではないか? それに、マンガには吹きだしの声が誰のものかを判断する手がかりがいくつもある。たとえ

    「ONE PIECE」の揺らす吹きだしの帰属と宛先 | マンバ通信
  • 1