タグ

調査データと本に関するt2waveのブックマーク (2)

  • 「Angular CLIがわかる本」の売上を公開します - 余白

    まずご存じない人のために紹介しますが、Angular CLIの使い方について解説する「Angular CLIがわかる」という電子書籍を、Leanpubというプラットフォーム上で販売しています。 leanpub.com 経緯やモチベーションなどについては過去記事を読んで下さい。 lacolaco.hatenablog.com lacolaco.hatenablog.com 経過報告 販売開始が2017年10月21日なので、ざっくりと4ヶ月ちょっと経ったわけですが、いろいろと数字を公開してみようと思います。 販売数 現在、80人の方に購入いただき、うち1人が払い戻しているので、アクティブな読者は79人です。 粗利 79人の読者に購入いただき、売上は合計 $741.60 になりました。 Leanpubは最低価格と希望価格をそれぞれ設定できるのですが、仮に全員が最低価格で購入した場合は、$536

    「Angular CLIがわかる本」の売上を公開します - 余白
  • 技術書典で「z-indexを倒す」本を出した際の制作話

    グッズのフォトブックはPhotobackというところで作りました。1冊が一番安いもので1,000円+αなので、それを1,000円販売。こちらはほとんど手に取ってすらもらえなかったですね。5冊作って、2冊買っていただき、残り3冊はモデルになっていただいた人の親御さんに買っていただきました。 値段設定 物理 700円 電子書籍PDFHTML) 700円 両方セットで1,000円 ページ数は40ページ(表紙含まない)です。値段はすごく悩みました。前日まで悩んでいました。ほとんどの人が40〜50ページで500円を設定していたからです(しかも、電子版は無料でつけるという人も多い)。 私が調べる限り、同人誌というもの自体、普通の商業誌の倍程度の値段に設定していることが多いように思いました。技術書の商業誌が10ページあたり100円程度のため、40ページで800円ほどが適正だと判断しました。感覚的に

    技術書典で「z-indexを倒す」本を出した際の制作話
  • 1