タグ

AIと生物に関するt2waveのブックマーク (5)

  • 10月27日 AIに道徳観を植え付ける(Nature オンライン掲載論文) | AASJホームページ

    論文の中には、友達同士酒の席で浮かんできたような疑問を、「よし、みんなで調べてみよう」といった感じで、実際に実験や調査を行うといった、極めて思いつき型の論文ではないかと思えるものがある。この場合、もちろんそこには地道な研究の積み重ねなどは、論文の中でみじんも感じられない。独断的な議論でアマチュアという印象を受ける。このような論文が掲載されるためにはquestionが勝負になる。 今日紹介するMITのメディアラボからのNature論文はまさにそんな例で、「AIに道徳観を植え付ける」という状況を設定して、読者を引き込もうとする意思が見え見えの研究だが、読んでみるとちょっと拍子抜けという論文だった。タイトルはもちろん魅力的で「The Moral Machine experiment (道徳機械実験)」だ。 Questionはシンプルで、「機械の限界から事故が不可避と判断された時、いくつかの可能性

  • プログラムされた自己解体モデル

    私たちは、現在の地球環境問題を自然だけでなく社会・文化を含む文明の次元で捉えることを試みている。<死生観>に関わる生命モデルを創り、増殖進化における優位性の検討が可能な人工生命研究と、モデルに対応する生命機構の実在性を検証する生命科学実験との相補的アプローチを進めてきた。その有効性を示す例として、不死の生命よりも有死の利他的生命の優越性を示した「プログラムされた自己解体モデル」を紹介する。

    t2wave
    t2wave 2021/05/01
    "<死生観>に関わる生命モデルを創り、人工生命研究と生命科学実験との相補的アプローチを進めてきた。不死の生命よりも有死の利他的生命の優越性を示した「プログラムされた自己解体モデル」を紹介"
  • Watch Connected | Netflix Official Site

    t2wave
    t2wave 2021/01/18
    自然・科学ドキュメンタリー「ビッグデータ黄金時代: 世界の繋がりを科学する」
  • LINNÉ LENS(リンネレンズ)

    生きものの認識はスマートフォン上でリアルタイムに処理されるため、携帯電波の届かない水中でもご利用いただけます。シュノーケリングやダイビングでの水中観察にご活用ください。 ※ スマートフォンの防水と安全には十分ご注意の上、各自の責任でご利用ください。 驚きを体験しよう。 人気水族館・動物園の館長も絶賛。 サンシャイン水族館館長 丸山克志様 まず、かざすだけで一瞬で生物名が表示されることに大変驚きました。水槽での解説表示の制約を越えて、お客様が生きものについてより詳しく知ることができるのも素晴らしい。水族館や動物園オリジナルの解説表示も可能なので、園館ごとに異なる飼育員目線の生物情報の提供も可能ですね。 海遊館館長 西田清徳様 複数の生きものを同時に、高い精度で認識できることに驚きました。海遊館は大型水槽で自然環境を再現する生態展示・混合展示を行なっており、お客様の関心に合わせたタイムリーな種

    LINNÉ LENS(リンネレンズ)
    t2wave
    t2wave 2020/08/17
    "現状を知ることが世界を変えるきっかけとなり、 計測可能なものは改善できる。地球上のあらゆる動植物を瞬時に識別できるとAIと、世界を正しく理解するためのMobile ARの開発"
  • 人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    AIとはなにかということを、真剣に考え始めたのは、6年前からだ。AIとはなにかというテーマを突き詰めていくと、そもそも人間の知性とはなにか、という疑問にぶちあたる。 人間の知性を将来はコンピュータに搭載された人工知能が超えてしまうという想像はコンピュータの登場とともに誕生していて、なにも新しいことではない。事実、コンピュータは発明された瞬間に、計算能力においては人間を軽く超えていた。 計算能力で劣っているにも関わらず知性において人間がコンピュータに負けてないと思うのは少し奇妙なことでもある。人間の脳の機能の進化において、数字を扱って、計算できるようになったのはかなり最近のことのようだ。人間の脳にとっては、足し算とかかけ算は、最新のバージョンアップで、やっと可能になった最先端の高度な情報処理能力であって、それでコンピュータに負けてしまったということだ。 人間がコンピュータには直感はないとか、

    人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    t2wave
    t2wave 2019/11/04
    “人間の知性は社会の知性の部分的なコピーである。最終的に人間が脳も含めた肉体を捨てる決断を可能にするのは、脳と自身の意識が別に一体不可分のものではないと思えるかどうか。今世紀中に確実に起こるだろう”
  • 1