タグ

漫画村に関するtakagiichiro2012のブックマーク (3)

  • どこまでもめるブロッキング 海賊版対策の混迷|NHK NEWS WEB

    漫画村」問題など、海賊版サイトによる作家や出版社などの被害を防ぐために政府が立ち上げた有識者会議は、結局、議論が真っ向から対立して方向性も示せないまま終わった。 関係者は、特に悪質なサイトを閲覧できないようにする「ブロッキング」を「するか、しないか」が論点になってしまい、前提の議論が欠けていたと指摘する。日が世界に誇るコンテンツ産業をどう守っていくか。議論の内幕に迫った。 (政治部官邸クラブ 柳生寛吾/宮内宏樹) まずは大切な前提の議論から。最近は漫画をスマホで読む人が増えているが、通常はお金を払ってダウンロードする漫画を、無料で読めるようにして広告料などで稼いでいるのが、海賊版サイトだ。連載中のものだけでなく、10年以上前に連載が終わった漫画を第1話から最終話まで読めるものまであった。 その影響がどの程度深刻なのか、出版大手の講談社の広報室長、乾智之さんに聞いた。 「売り上げの何%か

    どこまでもめるブロッキング 海賊版対策の混迷|NHK NEWS WEB
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/11/12
    『「ブロッキング」を「するか、しないか」が論点になってしまい、前提の議論が欠けていた/カドカワの川上量生社長らも、当初から貫いてきた賛成の立場を崩さなかった』
  • 海賊版対策としてのブロッキング法制化に反対する理由について: 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    倉敷事務所/自由民主党岡山県第四選挙区支部 〒710-0842 岡山県倉敷市吉岡552 TEL: 086-422-8410 FAX: 086-425-1823 ●はじめに 先日ある席で、「なぜ橋さんは海賊版対策のブロッキングに反対なのですか?」と問われました。その席であれこれと説明はしましたが、逆に一般の方は「海賊版対策になるのなら、ブロッキングして遮断してしまえばいいのでは?」と普通に考えられることなのだなあと感じた次第です。そこで、僕が海賊版対策としてのブロッキングに対して否定的なスタンスをとる理由を、改めて整理しておきます。 で、いきなり結論を言ってしまえば、「これを許すと、政治的な表現に対するブロッキングに容易に発展し得るから」です。いきなり論理が飛躍しすぎですよね。なぜそんな飛躍を突然してしまうのか、ご説明します。 ●インターネット上の情報流通に関する議論とその構図 振り返って

    海賊版対策としてのブロッキング法制化に反対する理由について: 橋本岳(はしもとがく)ブログ
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/11/12
    『自由民主党/橋本 岳/今回、著作権侵害サイトに対してブロッキングを容認する法律を作ると、たぶん次には、政治家に対する誹謗中傷サイトに対してブロッキングを容認しろという議論が、きっと起こります。』
  • カドカワ川上量生社長が語る、サイトブロッキングの必要性

    出版事業や動画配信事業を運営するカドカワの川上量生社長が日経 xTECH/日経コンピュータの取材に応じ、著作権侵害コンテンツを多数掲載した海賊版サイトへのアクセスを遮断する「サイトブロッキング」を政府が容認するに至る経緯と、将来の望ましい法制度について語った。

    カドカワ川上量生社長が語る、サイトブロッキングの必要性
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/05/16
    『電気通信事業法の建て付けを…専門家は理解できても、閣僚や国会議員、非IT専門家は納得しにくい/「形式的な通信の秘密の法益よりも著作権侵害の被害を防ぐ法益のほうが重い」との議論に説得力が生じてしまった』
  • 1