タグ

放射性物質に関するtakminのブックマーク (5)

  • 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    じつはぼく、震災の直後から、 ずっと早野さんのツイッターを追っかけてまして。 いつかお会いするっていうのを、 自分で勝手に決めてたみたいなところがあるんです。 でも、お会いするタイミングを選ばないと、 なんか、もみくちゃになっちゃうというか、 落ち着いて話もできないままに おしまいになっちゃうような気がして。

    takmin
    takmin 2013/06/22
    科学者としての正しい一貫した姿勢が本当に素晴らしい。
  • 除染:磁石で効果、セシウムを6割減 山形大が発表、宮崎大と共同研究 /山形 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    除染:磁石で効果、セシウムを6割減 山形大が発表、宮崎大と共同研究 /山形 毎日新聞 5月9日(木)11時35分配信 放射能汚染土に磁石をかざすことで、磁性を持つ土と一緒に放射性セシウムが半分ほど磁石に引っ付いてくることを、山形大理学部の岩田高広教授の研究チームが発見した。岩田教授が8日に記者会見で発表した。岩田教授は「こんな簡単な方法で放射性セシウムを検出できるとは盲点だった。除染の方法の一つとして活用できるかもしれない」と話している。 実験は、福島第1原発事故後の11年4月30日に福島県飯舘村で採取した放射性セシウムを含む土壌60グラムを、磁力の強い「ネオジム磁石」を使って磁性を持つ土12グラムを分離。その成分を分析した結果、土壌60グラムに含まれる放射性セシウム全体の約58%が取り込まれていることが分かった。 飯舘村周辺の土壌に含まれる磁性の強い粘土鉱物「バーミキュライト」などが磁

    takmin
    takmin 2013/05/20
    「実験してみようという研究者もいなかったのだと思う。やってみて良かった」
  • 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    デニス・ノーミル(Dennis Normile) 原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679) (翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性物質の放出についてツイッター投稿を始めた。この東京大学素粒子物理学者は、次第に地域住民の被曝をめぐる論争にますます深く引きずり込まれるようになっていったのだった。当局がきちんとした事実を提供していないことに失望した早野は、学校給の放射性セシウム検査を始めた。これは福島周辺の環境で最も量の多い放射性核種だ。そして、汚染物をべることで地元住民がどれだけ放射性核種を吸収しているか計測しようとし

    実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 東京大学 図書館情報学研究室 – Laboratory of Library and Information Science, Graduate School of Education, The University of Tokyo

    講師:馬小兵 北京大学教授 日時:2024年1月19日(金)10:30-12:00 形式:ハイブリッド(要事前登録・オンライン先着100名・現地先着30名) 場所:東京大学大学院教育学研究科(郷地区)赤門総合研究棟A200番教室 https://www.p.u-tokyo.ac.jp/access 内容:北京大学を例に中国における日語翻訳修士課程の創設と十年来の発展、中国における日中翻訳研究の最近の動向 使用言語:日語 参加費:無料 主催:科学研究費基盤(S) 19H05660 翻訳規範とコンピテンスの可操作化を通した翻訳プロセス・モデルと統合環境の構築(代表:影浦峡) 参加登録方法: オンライン・現地問わず、ご参加をご希望の方は下記URLからご登録ください。 https://forms.gle/kYG7VBcQwYtzkCiD6 お申込確認後、こちらから連絡させていただきます。 *

  • グラフで見る水産物の放射能汚染(その2) 9/30公表分まで - コンタンのブログ

    Radioactive cesium activity concentration in marine products after Fukushima nuclear disaster (2) ~9/30 Keyword : 水産物 海産物 魚貝 淡水魚 放射能 放射性セシウム 汚染 検査 結果 まとめ 地図 グラフ Photo (Top) : Sea Plane ( de Havilland Canada DHC-6 Twin Otter ) * 11/1から、水産庁は、検査結果をこれまでのpdfではなく、xlsで公表するようになった。 http://goo.gl/5JqAp (これをほかの表にコピーすると、H列とJ列の間にあるI列「採取日」を見られます。) * 前回のグラフ(26種)はこちら。 その3(41種)はこちら、最新版はこちら。 商用目的・商用サイトを除き、図表の無断引用・転

    グラフで見る水産物の放射能汚染(その2) 9/30公表分まで - コンタンのブログ
  • 1