タグ

歴史に関するtanabooのブックマーク (2)

  • ノアールはオレオのパクり?意外と知られていないハイドロックスクッキーから続く模倣物語 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    ノアール・オレオ・ハイドロックスクッキーの歴史を紐解く オレオがヤマザキから切り離され、ナビスコカップがルヴァンカップになったことはJリーグファンなら有名ですが、この度オレオにそっくりなノアールというお菓子が誕生しました。 オレオ的にはパクられた感がありますが、そのオレオってハイドロックスクッキーをパクった上に叩き潰したって知る人ぞ知る話があるんですが知ってました? ちなみに模倣・パクリについてはこんなも。 まねる力 模倣こそが創造である(Amazon) すべてのJ-POPはパクリである(Amazon) それでは、昔話調にしたてたノアール・オレオ・ハイドロックスクッキー物語のはじまりはじまり。 ノアール・オレオ・ハイドロックスクッキー模倣物語 ハイドロックスクッキーって? オレオって? ノアールって? まとめ 模倣・パクリは日常茶飯事 「いきなり団子」と「いも恋」はどっちが先? いも恋は

    ノアールはオレオのパクり?意外と知られていないハイドロックスクッキーから続く模倣物語 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • Google以前の検索エンジン

    今や検索と言えばGoogleという感じで、Googleを使わない日はない。YahooGoogleのエンジンを使っているので、ネットの検索シェアをほぼ独占してる。 ではGoogleが登場する前のネットって一体どんな状態だったのか。当時は検索エンジンが乱立しており、それぞれに個性があってユーザーは検索エンジンを渡り歩いていた。 私は1996年からネットを初めて、当時は28800bpsモデムとテレホーダイとMosaicブラウザでサーフィンしていた。あの頃、検索エンジンを渡り歩いていた記憶を思い返すと懐かしいので、ちょっと振り返ってみる。当時を知る人がニヤリとなれば。 千里眼(Searcher in Waseda)1994年 http://senrigan.ascii.co.jp/ 千里眼は最もお世話になった検索エンジンで個人的にデフォルトだった。早稲田の千里眼、東大のODINという2大検索エン

    Google以前の検索エンジン
    tanaboo
    tanaboo 2013/03/25
    昔の検索エンジンの精度って今と比べ物にならないぐらい低かったなw AltaVistaが出た時はまさに衝撃で毎日検索しまくってた記憶があります。
  • 1