タグ

ブックマーク / getnews.jp (106)

  • 小林よしのりさん「段ボール箱でAKBのCDが届いた」「投票券だけを売ってほしい」|ガジェット通信 GetNews

    5月28日、熱心なAKBファンとして知られる漫画家の小林よしのりさんがブログを更新し、 段ボール箱でAKBのCDが届いた http://yoshinori-kobayashi.com/7731/[リンク] というエントリーをアップ。 段ボール箱でAKBのCDが届いた。意外に重い。CDはスタッフと親戚の子たちに配るが、もういっそのこと投票券だけを売ってほしい。ヲタたちはCDを部屋の中に積み上げたままにしていたり、まとめてどこかに捨てたりしてるのだろうが、わしはその両方とも出来ない。 と語った。6月6日に福岡ヤフオクドームで開催される『AKB48 41stシングル 選抜総選挙』の投票券つきCDを大量に購入したものと思われる。 だが実はわしの仕事場にも、処分できない過去のCDが箱いっぱい残存しているのだが。これ、運営がタダでいいから回収してほしいよ。目的は投票券だけなのだから、CDはいらないんだ

    小林よしのりさん「段ボール箱でAKBのCDが届いた」「投票券だけを売ってほしい」|ガジェット通信 GetNews
    taskapremium
    taskapremium 2015/05/29
    1人が何票でも入れるってことが問題で、1人1票にすればいいのに。ファンに何十万もの金を使わせるって発想についていけない。
  • 世界は危機に瀕している・・・。天才物理学者・ホーキング博士が語る「私たちの未来とは?」 | ガジェット通信 GetNews

    現代宇宙論の第一人者とも言われる、イギリスの理論物理学者、スティーヴン・ホーキング博士。 彼は、学生のころに“筋萎縮性側索硬化症”という全身の筋肉が少しずつ動かなかくなっていく難病を発症し、身体の自由を失いました。しかし、数年で死に至る病だと言われているにもかかわらず、彼は奇跡的に発症から50年以上たった今も生き続けており、研究に力を注いでいます。 そんな彼が、コンピューターによる合成音声を利用し、TED talksでスピーチを行い、誰もが疑問に思っている宇宙誕生の謎、地球外生命体の存在、人類の未来について語ってくれました。 彼のスピーチをまとめると、 1.未だ解明されない宇宙の謎 宇宙の謎について多くの研究が行われ、進化の法則はある程度理解できるようになった。しかし、宇宙の始まりには多くの謎が残されている。 2.地球外生命体は存在する 地球の生命誕生の歴史から考えれば、他の惑星に生命がい

    世界は危機に瀕している・・・。天才物理学者・ホーキング博士が語る「私たちの未来とは?」 | ガジェット通信 GetNews
  • 南海キャンディーズ・山里亮太さんに聞くラジオ論 「ラジオって面白いなと気づいてほしい」|ガジェット通信 GetNews

    3月25日から29日まで開催された『島ぜんぶでおーきな祭 -第7回沖縄国際映画祭-』。ガジェット通信は、橋愛さんが主演する映画『ワンダフルワールドエンド』の舞台挨拶に応援で来ていた、南海キャンディーズ・山里亮太さんに接触。 TBSラジオ『JUNK 山里亮太の不毛な議論』(毎週水曜 深夜1時~)のパーソナリティや『たまむすび』(月曜~金曜 13時~)の火曜パートナーとして活躍をする山里さんに、ラジオの魅力や出演者としての思いをアツくマジメに語っていただきました! ……映画とは一切関係のないインタビューです。 「ラジオをやらせてもらっている“誇り”」 ――お笑いを始めたときから「ラジオをやってみたいな」という思いはあったんですか? 山里:夢でしたね。ニッポン放送時代から伊集院光さんのラジオとかをずっと聴いていたので。 ――ラジオのどんなところに魅力を感じたのでしょうか? 山里:世の中で何かが

    南海キャンディーズ・山里亮太さんに聞くラジオ論 「ラジオって面白いなと気づいてほしい」|ガジェット通信 GetNews
    taskapremium
    taskapremium 2015/04/03
    #fumou954 #tama954 ―ラジオのどんなところに魅力を感じたのでしょうか? 山里:世の中で何かがニュースになったときに、「この人は何を語るだろう」って真っ先に好きなパーソナリティの顔が思い浮かぶんですよ。>
  • 「悪どい手口が広まり、傷つく若い女性が減ることを望みます」 元愛人が岡田斗司夫さんを漫画化|ガジェット通信 GetNews

    3月22日、イラストレーターをしているというminikoさん(@miniko_09)が『Twitter』にて 【拡散希望】この漫画で岡田斗司夫氏の悪どい手口が広まり、大阪芸大・吉興業から解雇され傷つく若い女性が一人でも減る事を望みます。 とツイートし、 「岡田斗司夫の元愛人(?)のつぶやき」 【岡田斗司夫の元愛人のつぶやき(1)】【拡散希望】 この漫画で岡田斗司夫氏の悪どい手口が広まり、大阪芸大・吉興業から解雇され 傷つく若い女性が一人でも減る事を望みます。 #岡田斗司夫 #吉興業 #大阪芸大 #枕営業 #GAINAX pic.twitter.com/4Vu8noSFet — miniko (@miniko_09) 2015, 3月 21 というマンガの画像を連続してアップした。 10年前に岡田斗司夫さんから枕営業教唆を受けたというminikoさん。承諾したものの、岡田さんの人間性に

    「悪どい手口が広まり、傷つく若い女性が減ることを望みます」 元愛人が岡田斗司夫さんを漫画化|ガジェット通信 GetNews
    taskapremium
    taskapremium 2015/03/22
    ついに漫画化か。岡田斗司夫愛人問題、一更に止まらない。
  • テロにユーモアで対抗? 『Twitter』で「#ISISクソコラグランプリ」が盛り上がる | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] 中東のテロリスト集団“イスラム国”が、日人2人を人質に2億ドルを要求している事件。この暴挙に対し、『Twitter』上ではささやかな抵抗運動(?)が起こっている。「#ISISクソコラグランプリ」というハッシュタグをつけて、例の覆面男と人質2人の画像をいじったコラージュ画像をアップするという運動だ。 元はといえば、合成が疑われる例の映像をこき下ろし、「この程度しかできない野蛮人」と、覆面男とイスラム国を笑い飛ばすために日人ネットユーザーの間で起こった運動のようだが、これが今や世界中からの参加者を巻き込んで大変な盛り上がりを見せている。中東の大手テレビ局・アルジャジーラもこ

    テロにユーモアで対抗? 『Twitter』で「#ISISクソコラグランプリ」が盛り上がる | ガジェット通信 GetNews
  • 田中康夫さん「岡田斗司夫さんは、その人を人間としてではなくモノとして扱っていたのではないか」 愛人騒動について言及|ガジェット通信 GetNews

    田中康夫さん「岡田斗司夫さんは、その人を人間としてではなくモノとして扱っていたのではないか」 愛人騒動について言及 以前、ガジェット通信では キス写真流出騒動の岡田斗司夫さんが1月11日にニコ生『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』 https://getnews.jp/archives/758066[リンク] という記事をお伝えした。評論家の”オタキング”こと岡田斗司夫さんの「愛人とのキス写真」がネット上に出回り、岡田さんは当初「当たり前ですけどニセ写真です」とツイートしたのだが、後に写真は物であったと謝罪した。 それ以降も、真偽不明ながらさまざまな情報がネット上にアップされるなどして現在も炎上が続いている。 そんな中、1月19日、東京MXの情報番組『モーニングCROSS』で出演者の吉田豪さんがこの騒動について言及した。 今回の騒動の概要について説明がなされた後、吉田さんは 「

    田中康夫さん「岡田斗司夫さんは、その人を人間としてではなくモノとして扱っていたのではないか」 愛人騒動について言及|ガジェット通信 GetNews
    taskapremium
    taskapremium 2015/01/19
    「岡田斗司夫さんのイベントに夫婦で行ったらナンパされて『僕の3番目の彼女になってくれ』と言われて、家庭が崩壊しそうになって大変です」という長文の相談メールが来たというエピソード>リストが流出してるのか。
  • キス写真流出騒動の岡田斗司夫さんが1月11日にニコ生『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』|ガジェット通信 GetNews

    twitterで「愛人とのキス写真」とやらが出回ってるけど、当たり前ですけどニセ写真です。LINEアイコンとか写真の構図とかめちゃ上手いけど。写真と告白文を作った人からはすでに謝罪して貰ったので、自分的には一件落着ずみ〜。初笑い、できたかな? — 岡田斗司夫 (@ToshioOkada) 2015, 1月 5 今回で一番恥ずかしいのは、LINEアイコンがムーミンだと知られたこと(笑) でも今年は「恋愛」を書く予定だから、実は過去の恋愛話を全暴露しようと画策していたんだよね。 — 岡田斗司夫 (@ToshioOkada) 2015, 1月 5 「twitterで「愛人とのキス写真」とやらが出回ってるけど、当たり前ですけどニセ写真です。LINEアイコンとか写真の構図とかめちゃ上手いけど。写真と告白文を作った人からはすでに謝罪して貰ったので、自分的には一件落着ずみ〜。初笑い、できたかな?」

    キス写真流出騒動の岡田斗司夫さんが1月11日にニコ生『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』|ガジェット通信 GetNews
  • 大晦日の『ガキの使いやあらへんで!』特番のロケバス? 目撃画像が『Twitter』上に次々とアップされる|ガジェット通信 GetNews

    大晦日の『ガキの使いやあらへんで!』特番のロケバス? 目撃画像が『Twitter』上に次々とアップされる 日テレビでは、2006年から大晦日には『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』のスペシャル『絶対に笑ってはいけない○○24時』が毎年放送されている。視聴率も、ここ数年は紅白歌合戦の裏番組として最高の数字を記録するなど、すっかり定番となった感もある。 昨年末にも 今年大晦日の『ガキの使い 笑ってはいけない』のテーマが判明か? ロケ地の写真がネットで公開される https://getnews.jp/archives/453210[リンク] と、11月半ばにロケ地の画像がネット上に流出していたのだが、今年もロケバスが『Twitter』上に次々とアップされる事態となっている。 ガースー黒光り中央刑務所 <<GKCP>> という文字が書かれ、“ガ―スー”こと菅賢治さんをあしらったイラスト

    大晦日の『ガキの使いやあらへんで!』特番のロケバス? 目撃画像が『Twitter』上に次々とアップされる|ガジェット通信 GetNews
  • 芥川賞作家・柳美里に直撃インタビュー 〜月刊「創」原稿料未払い事件を語る〜 | ガジェット通信 GetNews

    2014年10月15日、作家・柳美里(ゆう・みり)さんが月刊誌「創」(つくる)の原稿料未払い問題をブログで告発した。芥川賞作家への原稿料が何年も支払われない出版社のブラック企業体質は、大きな話題となった。執筆で多忙な柳さんは、今回の問題についてメディアの取材は1件も受けていない。10月20日、柳さんはガジェット通信取材班のインタビューに初めて応じた。 「原稿料が払われなければ水道が止まってしまう」 この10年間、自己破産を考えてもおかしくないほど、わたしの生活は困窮していました。今も困窮状態から完全に脱したとはいえない状態です。今日(10月20日)文藝春秋から原稿料が振り込まれたので、10月21日に水を停めると「給水停止通知書」で最終通告されていた水道料金を水道局に支払いに行ってきたところです。高校受験目前の息子の塾の授業料も何カ月も滞納し、塾長から「除籍にします」と電話がかかってきました

    芥川賞作家・柳美里に直撃インタビュー 〜月刊「創」原稿料未払い事件を語る〜 | ガジェット通信 GetNews
  • 嵐・櫻井翔さんの中東情勢解説について言及したフィフィさん“要望“により『Twitter』を中断|ガジェット通信 GetNews

    8月18日、タレントのフィフィさん(‏@FIFI_Egypt)が『Twitter』にて ニュースゼロでアイドルの方が「イスラム国=isis」の成り立ちについての解説していたが、その内容がデタラメだったのよ…特にアサド政権打倒の為に米国とサウジが武器提供した件はあえて米国の手前スルーだったのには呆れた。なんか薄っぺらなんだよな。だから地上波の報道番組は頼りにならない。 とツイートした(現在は削除されている)。「ニュースゼロでアイドルの方」とは、アイドルグループ嵐の櫻井翔さんのことと思われる。櫻井さんへの批判とも受け止められたようで、フィフィさんに対して櫻井さんのファンとみられる方々からの批判や罵倒のツイートが殺到した。それらに対し、フィフィさんも応答したり、 アイドルに報道番組の原稿を読ませワンコーナーで中東情勢を解説させた(この時点で日独特)→専門家に解説させる機会が乏しい上に、誤解を招

    嵐・櫻井翔さんの中東情勢解説について言及したフィフィさん“要望“により『Twitter』を中断|ガジェット通信 GetNews
  • 石油依存から脱却、水素未来社会構築へ!燃料電池車に最大300万円の補助金|ガジェット通信 GetNews

    石油依存社会は永遠に不安定 ようやくガソリン価格が下がり始めたと、思ったら中東情勢が不安だ。オバマ米大統領は8月7日、イラク北部に展開しているイスラム過激派組織「イスラム国」に対する限定的な空爆の実施を承認した。 また、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスとイスラエルとの停戦期限である8月8日、ハマスは停戦延長を拒否した。ガザ地区からロケット弾2発が発射され、イスラエルがこれに応戦した。 おまけに、東シナ海では中国とベトナムや日がぶつかっている。もしここで何かあれば日のタンカーは通行できず、あっという間に日はエネルギー危機に陥る。はやく石油依存社会から脱却したいところだが、新エネルギーにはまだ、それほどの科学技術はない。しかし、今後も新エネルギー開発に向かうことは間違いない。 エネルギー資源のない日は、現在のように原子力発電が止まった状況では、約96%も他国にエ

    石油依存から脱却、水素未来社会構築へ!燃料電池車に最大300万円の補助金|ガジェット通信 GetNews
  • フジ27時間テレビに表示されるツイートがやらせでは無いかと疑惑浮上|ガジェット通信 GetNews

    26日の18時半から放送されているフジテレビの27時間テレビ。今年はSMAP5人が27時間テレビに出演。フジテレビの様々な人気番組に出演している。めちゃイケやワイドナショー更にはドラマなどに挑戦。 そんな27時間テレビ放送中に画面下にツイートが表示されるのだが、そのツイートがやらせではないかという疑惑が浮上している。このツイートは「#27時間テレビ」というハッシュタグを付けた投稿が該当となっている。 しかし選ばれた投稿ツイートがここ最近作られたアカウントだということが判明。ツイート内容も27時間テレビ関連のことだけで、まるで27時間テレビのために作成されたかのようである。関係者がこの番組を盛り上げるためにポジティブツイートを行い、そのツイートを意図的に拾い上げてるとも考えられる。 これらのアカウントは7月19日に作成されたようだ。偶然が重なったのかな? ドラマの出演者豪華過ぎ。録画しときゃ

  • 牛めし屋の店員らしき人物が激怒「90円も値上げしたら絶対客はなれるよ」「頭下げて謝るのは現場の人間なんだぞ(怒)」|ガジェット通信 GetNews

    松屋の店員らしき人物が、ツイッターで怒りをぶちまけている。 松屋はプレミアム牛めし(牛丼)を販売しているが、従来の牛めしより90円高額で、作る手間も増えていると言われている。作る手間が増える。すなわち、店員が忙しくなる事を意味する。 この怒っている人物は、プレミアム牛めしや松屋部に対する怒りをぶちまけており、「次の仕事探しておこうかな」とまで書き込みしている。 <松屋の店員らしき人物の書き込み> 「もうすぐうちの店でもプレミアム牛めしという名の牛めしの値上げが始まるけど、部の連中は一体何考えてるんだか・・・頭下げて謝るのは現場の人間なんだぞ(怒)」 「まだモノはったことないけど、ほんのちょっと味が良くなっただけで90円も値上げしたら絶対客はなれるよ・・・マジで勘弁してくれ」 「うちの女の子店長も8月から移動になるし、部は訳の分からない値上げするしほんと次の仕事探しておこうかな・・・

    牛めし屋の店員らしき人物が激怒「90円も値上げしたら絶対客はなれるよ」「頭下げて謝るのは現場の人間なんだぞ(怒)」|ガジェット通信 GetNews
  • ナイジェリアのテロ組織「ボコ・ハラム」が主張する世界(アフリカさるく紀行)|ガジェット通信 GetNews

    今回はSusumuAfricaさんのブログ『アフリカさるく紀行』からご寄稿いただきました。 ※この記事は2014年05月09日に書かれたものです。 ニュースを見ていてもたってもいられなくて書き上げました。かなり荒い考察ですが、読んで頂けると嬉しいです。 ナイジェリア北部において女子生徒200人を連れ去り、なおも過激な襲撃を続けるテロ組織ボコ・ハラム。「ボコ」はハウサ語で「偽りの」、「ハラム」はアラビア語で「禁止」を意味することからイスラム教の教えに反する教育=西洋式の教育禁止という意味になるといいます(高橋和夫「ナイジェリアでの女子生徒集団拉致事件*1」)。彼らは人質を「奴隷」として売り払うという脅迫を続けているそうです。 *1:「ナイジェリアでの女生徒集団拉致事件」 2014年05月08日 『Yahoo!ニュース』 http://bylines.news.yahoo.co.jp/taka

    ナイジェリアのテロ組織「ボコ・ハラム」が主張する世界(アフリカさるく紀行)|ガジェット通信 GetNews
  • 【動画】60トンの爆薬で基地を地下から爆破! シリア反政府軍の古典的な新戦術|ガジェット通信 GetNews

    アサド政権と反政府勢力の内戦が続く中東のシリア。重要拠点を次々に奪還し攻勢を強めるアサド政権軍に対し、反政府勢力『シリア国民連合』はアメリカのオバマ大統領から支援の約束を取り付けるなどして政治的な解決を試みようともしているが、依然として内戦終結への道筋はまったく不透明だ。 そんな中、反政府勢力が新たな戦闘映像を公開した。北部のイドリブにある政権軍基地に対して行われた攻撃の模様を収めたもので、その戦術はとっても原始的かつ豪快。周辺から基地の地下に向かって850mにも及ぶトンネルを掘り、そこに60トンもの爆薬を仕掛けて地中から地上の基地を吹き飛ばすという作戦だったのだ。装備に劣る反政府軍は、第一次大戦の要塞攻略戦を彷彿とさせる原始的なトンネル爆破作戦を複数の軍事目標に対して仕掛けているという。 なお、最新の報道によると、このイドリブにおける爆破作戦では政府軍の兵士16名が死亡したとのこと。見た

    【動画】60トンの爆薬で基地を地下から爆破! シリア反政府軍の古典的な新戦術|ガジェット通信 GetNews
    taskapremium
    taskapremium 2014/05/17
    middleeast]]
  • 「たとえ商品を万引きされても、人を助ける方が最優先は当たり前」 大雪で入店制限をしたローソンへのツイートで炎上|ガジェット通信 GetNews

    「たとえ商品を万引きされても、人を助ける方が最優先は当たり前」 大雪で入店制限をしたローソンへのツイートで炎上 2月14日からの大雪は、関東甲信越に大きな影響を与えている。埼玉県熊谷市でも観測史上最高の積雪を記録したことが報じられた。 そんな中、ある『Twitter』ユーザーが 「熊谷市、新(北) 交差点にある鬼畜ローソン。。立ち往生した人たちが料やトイレを求めて何人も並んで行くも1人ずつ入店制限。トイレだけだとあきらかに嫌な顔してる。意味わからん」 とツイートし、店の扉に 入店制限 降雪災害の為入店を制限させて頂いております。 1名退店後、1名入店を原則に行います。 ご協力をお願い致します。 と書かれた貼り紙がしてあるローソンの画像をアップ。 また、別のユーザーは 「大雪の中、外でお客様を待たせる熊谷市のあの店舗の貼り紙の理由を説明しなさい!明日はもちろん(※電話のマーク)させてもらい

    「たとえ商品を万引きされても、人を助ける方が最優先は当たり前」 大雪で入店制限をしたローソンへのツイートで炎上|ガジェット通信 GetNews
  • ホリエモンも絶賛! 新たな空間体験を演出する函館蔦屋書店が話題|ガジェット通信 GetNews

    画像は函館蔦屋書店Webサイトより 2011年12月5日(日)にオープンし、好きのみならず、地域住民や観光客にまで幅広いユーザーを集めている代官山蔦屋書店。書籍のみならず、ソフト化されていない映像作品が揃う映画フロアや、世界各国の商品が並ぶ文具コーナーを備えたこの店舗。そのコンセプトを引き継ぎながら、より地域の顧客にマッチさせた店舗として2013年12月5日にオープンした函館蔦屋書店が話題を集めている。 ホリエモンも絶賛! 広大な敷地面積を活かした多様なラインナップ 函館蔦屋書店の1番の強み。それは北海道の広大な敷地面積を活かした、豊富なラインナップだ。敷地面積30,966.12 ㎡、延床面積9,508.44 ㎡ という、都内では想像もつかない店舗の広さは、一般書はもちろん、洋書、専門書、児童書、そしてマンガやゲームファッション雑貨まで取り揃えているというから驚きだ。 「学校や職場以外

    ホリエモンも絶賛! 新たな空間体験を演出する函館蔦屋書店が話題|ガジェット通信 GetNews
    taskapremium
    taskapremium 2014/01/30
    何日か前のめざましテレビがわざわざ取材してた。一回行ってみたい。
  • 『LINE』が欧米で普及してない驚くべき理由 外に目を向けて見ると……|ガジェット通信 GetNews

    アジア圏で普及し続けている国産メッセージアプリ『LINE』。しかしこの『LINE』は何故かヨーロッパ圏では爆発的に普及を見せようとしない。一部スペインで既に普及し1000万人のユーザーが居るがそのほかはさっぱりである。普及しないにはなにか理由があるのでは無いだろうか? その理由としては『LINE』よりも普及しているアプリの存在がある。それは『WhatsApp』というメッセンジャーアプリで2009年5月に開始されたもの。ヨーロッパだけで無くアジア圏も網羅しており、もちろん日語にも対応している。 アカウント制度は『LINE』に非常に似ており電話帳を同期させその中の友人を自動登録するというもの。『LINE』よりも先なのでこちらが先駆けだろうか。1年目は無料で使うことが出来るが、2年目からは99セントの利用料が発生する同アプリ。その代わりに一切の広告が表示されない。 この『WhatsApp』が『

    『LINE』が欧米で普及してない驚くべき理由 外に目を向けて見ると……|ガジェット通信 GetNews
  • TV番組スタッフが面識のない識者をノーギャラでAD扱い? コラムニスト吉田豪さんのツイートに反響|ガジェット通信 GetNews

    11月16日、コラムニストの吉田豪さん(‏@WORLDJAPAN)が、『Twitter』にて 「某番組のスタッフの人(面識なし)から「某芸能人の絶版のを番組で紹介したいから、表紙の写真を撮ってメールして下さい」との連絡あり。…もちろん謝礼云々の話はないので、無償でやってくれってことなんだと思います! テレビすごい!」 とツイート。150件以上リツイートされ、「失礼だ」「図々しい」といったような意見が寄せられていたようだ。放送作家の柳田光司さん(@anokoro_no)は 「ひとりの常識なき馬鹿のために…テレビ界全体の信頼が失われていく。当、恥かしい。癖になるので…「無視」して下さい」 と返信していた。何の番組なのか気になるところだが、翌17日には『日刊ナックルズ』の吉田さんの連載コラムにて 『日曜お昼の番組は豪さんにおまかせ! もちろん無償で…『ほぼ日刊 吉田豪』連載83』 という記事

    TV番組スタッフが面識のない識者をノーギャラでAD扱い? コラムニスト吉田豪さんのツイートに反響|ガジェット通信 GetNews
    taskapremium
    taskapremium 2013/11/19
    面識もないフリーをAD扱いか。
  • 世界最高齢の生物は507才“だった”貝 年齢を調べるために開けたら死んじゃった|ガジェット通信 GetNews

    長寿の生き物といえば爬虫類や深海魚を思い浮かべる人が多いだろう。しかしこの度、世界最高齢の生物は、10cm以上にも成長する大型の貝(shellfish)だったことが明らかになった。 英国の『The Telegraph』が伝えるところによると、この長寿の貝は2006年にアイスランド沖で発見されたホンビノスガイ。味が良く、欧米ではアサリやハマグリ同様、よく用にされる。最近では東京湾にも定着してしまったようだ。 栄養豊富な温かい夏の海ではよく育ち冬は成長が止まる貝の貝殻には、木の幹と同じように「年輪」が刻まれる。この成長線を数えることでだいたいの年齢がわかるわけだ。『明』(中国の王朝に由来)と命名されたその貝は、これまで400才くらいであろうと考えられてきた。ところが、英国バンガー大学の科学者たちが明の年齢をさらに詳しく調べようとしたところ、うっかり貝殻を開けてしまい、明はそのまま死んでしま

    世界最高齢の生物は507才“だった”貝 年齢を調べるために開けたら死んじゃった|ガジェット通信 GetNews