タグ

historyとstudyに関するtaskapremiumのブックマーク (31)

  • ホモ・サピエンスが繁栄し、ネアンデルタール人が絶滅した「意外な理由」

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 人類の祖先(ホモ・サピエンス)は、なぜ世界を席巻できたのか。ネアンデルタール人などの旧人や、いまだ謎の多いデニソワ人を圧倒した理由はどこにあったのか。ゲノム(遺伝情報)の解析によって解明を進め、『人類の起源』(中央公論新社)などの著書がある人類学者・篠田謙一氏に、自然科学、社会科学にも詳しい作家・橘玲(たちばな・あきら)氏が、ユニークな観点からその謎に迫る。(構成/土井大輔) 人類の祖先は水の中で暮らしていた!? 「水生人類説」の可能性は? 橘玲氏(以下、橘) 以前から遺伝人類学にはとても興味がありました。遠い過去のことは、これまで

    ホモ・サピエンスが繁栄し、ネアンデルタール人が絶滅した「意外な理由」
  • ブッカーTワシントンvs W.E.B. DuBois-違い - 生活 - 2023

  • ギリシャとトルコの住民交換 - Wikipedia

    1914年のオスマン帝国の国勢調査(全てのミレットの総和)では総人口は2097万5345人でありギリシャ系は179万2206人である。 1923年のギリシャとトルコの住民交換(ギリシア語: Ἡ Ἀνταλλαγή, トルコ語: Mübâdele)は、住民の信仰に基づき、トルコ領内のギリシャ正教徒と、ギリシャ領内のイスラム教徒を交換したものである。トルコ領内に居住する正教徒は「ギリシャ人」と看做されてギリシャへ追放され、ギリシャ領内に居住するイスラム教徒は「トルコ人」と看做されてトルコ領内に追放された。これによって現代のギリシャとトルコが概ね「一国家一民族」の国民国家となった。しかし大規模な強制的な住民交換(英語版)、あるいは「合意の上の相互追放」という民族浄化であり、その過程で多くの難民を出した。 『ギリシャとトルコの住民交換の合意書(英語版)』は1923年1月30日にスイスのローザンヌで

    ギリシャとトルコの住民交換 - Wikipedia
  • 日本歴史学協会 - 歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明)

    歴史学協会では、長年にわたり若手研究者問題を議論する中で、「ハラスメントのない自由闊達で平等な歴史研究活動の実現に努めること」を目指し、2020年7月15日に「歴史学関係学会ハラスメント防止宣言」(以下、「ハラスメント防止宣言」)を発表しました。その後、多くの賛同が集まり、現在では25の学・協会がこの宣言に参加しています。 今般、日中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディア(SNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別・ハラスメント行為が広く知られることとなりました。この行為は、「ハラスメント防止宣言」の趣旨と精神に大きく背くものです。歴史学系学会の連合組織として、日歴史学協会は、この事態を深刻に受け止め、強い危機感をいだいています。 さらに、このハラスメント行為が、少なくない数の歴史研究者によって看過されてきたことも問題です。また歴史学界の一

    taskapremium
    taskapremium 2021/11/06
    このハラスメント行為が、少なくない数の歴史研究者によって看過されてきたことも問題です。また歴史学界の一部には、上記研究者と同様の重大なハラスメント行為も確認されています> 1年半も揶揄中傷をしてたからなあ
  • ゲノム解析でわかった我々と絶滅人類との深い関係(更科 功)

    7万年前に生きていた5種の人類 およそ4万年前にネアンデルタール人が絶滅して、地球上の人類は、私たちヒト(学名はホモ・サピエンス)だけになってしまった。しかし、昔はたくさんの人類がいたのだ。仮に7万年前の地球を考えると、そこには少なくとも4種の人類がいた。ヒトとネアンデルタール人と、インドネシアのフローレス島で化石が見つかったフローレス原人と、シベリアで化石が見つかったデニソワ人だ。 ネアンデルタール人とヒトが交配していた事実が、両者のゲノムから明らかにされたのは2010年だった。当時としては衝撃的な結果だった。 しかし、人類というものは、いろいろな種と比較的自由に交配するものらしい。デニソワ人もヒトと交配したらしく、アジアからオセアニアに住んでいる現生人類(ヒト)のゲノムの数パーセントは、デニソワ人に由来するものである。特にニューギニアに住んでいる人ではその割合が高く、ゲノム全体の約5パ

    ゲノム解析でわかった我々と絶滅人類との深い関係(更科 功)
  • 『348. 孔子以降の儒教(9) 諸子百家 ②法家』

    孔子以降の儒教(9) 諸子百家 ②法家 荀子の性悪説、人間は欲望的な性をもつが、それは学問や礼を身につけることで善になるとしました。 その思想は、やがて法律など社会制度を重視する法治思想へとつながっていきます。 法律で社会を治めていこうとする法家の思想を確立した韓非子は、儒家の荀子に学んでいます。悪しきものは徳化によって矯正されるとした荀子に対し、韓非子は法によって抑えるべきと考えました。 儒家が「礼」を秩序の柱にするのに対して、法家は「法」を柱にします。法を細かく定めて人民に守らせる、守らなかったら厳しく罰する。これが法家の基的な手法です。 法という一定の基準によって治める思想は、国家運営に有効であり、のちに中国統一を果たす秦に中央集権を発展させ、大国化をもたらしました。 道法(どうほう)は万全にして、智能(ちのう)は失(しつ)多し。 韓非子 飾邪(しゅくじゃ)篇 人の守るべき道や法

    taskapremium
    taskapremium 2021/05/29
    実は李斯も韓非も若い頃は儒家の荀子の弟子でした。韓非は最後は秦の国に行って仕官しようとするのですが、若い頃の勉強仲間の李斯がすでに秦に仕えていて、韓非の才能を恐れて、獄に投じますが韓非は自ら命を絶っ>
  • 音楽の教科書に載っているロックの説明が詳しすぎる

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:”Campusノート”のふつうに想いを馳せる > 個人サイト Note それがこの系譜図なのだが、とてもくわしい。アーティストやジャンルごとの関係性がよくわかる 隣のページ。これが教科書に出てきたら驚いてしまう お話をうかがった教育芸術社取締役第二編集部長の呉羽弘人さん。この教科書の編集に携わった方である 保護者が喜ぶ教科書 谷頭:このロックの系譜図、すごいですよね。教科書のイメージとぜんぜん違います。 呉羽:現場の先生から、休み時間に読んでる生徒を見かけると聞きました。ロックってやはり生徒の心を掴むんだな、と思って印象的でした。 林:休み時間に読むなんてあんまりないですよね

    音楽の教科書に載っているロックの説明が詳しすぎる
  • 諸子百家の思想まとめ(孔子、孟子、老子、墨子、韓非子など)|高校世界史・倫理の解説と問題 - Rollpie

    敬天は、文字通り「天」を敬うこと。孔子は、君子は天命を受けて統治者になるものと考えました。この意味において君子は天子となります。 論語 論語は孔子の言葉を弟子たちが集めたもので、今も多くの人に読まれています。ここでは論語の有名な文をとりあげます。 君子固窮、小人窮斯濫矣(君子固より窮す。小人窮すれば斯に濫る) ※固より…「もとより」、斯に…「ここに」、濫る…「みだる」 意味…君子は初めから苦しんでいる。しかし小人は苦しむと行動が乱れる。ここが君子と小人の違いだ。 過猶不及也(過ぎたるは猶お及ばざるがごとし) 意味…やり過ぎることは足りないことと同じくらいよくない。 学而不思則罔、思而不学則殆(学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し) ※罔し…「くらし」、殆し…「あやうし」 意味…学んだ後に考えなかったらなにも見えないし、考えてばかりで学ばなかったら危険だ。

  • 旧制中等教育学校の一覧 (日本統治時代の朝鮮) - Wikipedia

    旧制中等教育学校の一覧 (日統治時代の朝鮮)は、学制改革前(第二次世界大戦以前)の朝鮮半島内に存在した旧制中等教育学校の一覧である。 朝鮮における特殊事情[編集] 朝鮮において中等教育機関は当初、内地人(日人)対象の中学校・高等女学校と、朝鮮人対象の高等普通学校・女子高等普通学校とが分かれて並立していたが、1938年よりすべて「中学校」・「高等女学校」と呼称するようになった。第二次世界大戦後、大韓民国となった半島南部の諸学校の多くは、そのまま同国に移管された(1951年の学制改革で、新制の中学校と高等学校に分割された)が、朝鮮民主主義人民共和国が成立した北部については、ソ連対日参戦や社会主義政権樹立などの影響で、不明な点が多い。 京畿道[編集] 旧制中学校[編集] 公立[編集] (官立)韓国統監府中学校 → 朝鮮総督府中学校 → 京城中学校 → (道に移管)京城公立中学校 → ソウル公

  • shinshinohara on Twitter: "世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」"

    世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」

    shinshinohara on Twitter: "世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」"
  • 二つの文化の間から: ピエール・フランソワ・スイリさんによる現代日本の起源

    これまでに体験した二つの文化の対 <科学と哲学、日とフランス> のインターフェースから見える世界について綴ります 昨日のパリ行きの際、ル・ポワンを手に入れた そこに50ページに及ぶかという日特集がされていたからだ その中に、今の日が生まれた背景を歴史的に分析したの著者のインタビューが載っていた Moderne sans être occidental. Aux origines du Japon aujourd'hui (Gallimard, 2016) 著者はピエール・フランソワ・スイリ(Pierre-François Souyri)さん ジュネーブ大学の日史の教授で、以前に日仏会館の館長をされていた方とのこと その主張はのタイトルが示す通りのものである 日の近代化は明治期に西欧の思想や技術を真似て行われたものという考えがある 西欧では根強い考え方である 特に調べたわけでは

    二つの文化の間から: ピエール・フランソワ・スイリさんによる現代日本の起源
  • 會津藩校 日新館―会津藩・白虎隊の学び舎

    白虎隊の学び舎「會津藩校 日新館」は幕末会津藩の教育の重要な役割を担った教育機関です。現在は、会津の観光名所となっております。|〒969-3441 福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10|TEL:0242-75-2525|FAX:0242-75-3215

  • 南部の失われた大義 - Wikipedia

    連合国の失われた大義(れんごうこくのうしなわれたたいぎ、英:Lost Cause of the Confederacy)、または単に失われた大義(The Lost Cause)とは、アメリカの偽史的[1][2]、否認主義的なイデオロギーであり、アメリカ南北戦争中の連合国の大義は正義と英雄的なものであったと主張するものである。このイデオロギーは、戦争前の南部の美徳を支持し、戦争を主に南部の生活様式を保存するための戦い[3]、または圧倒的な "北部の侵略"に直面して "州の権限"を守るための戦いと見なしている。同時に、「失われた大義」は、戦争への進展と勃発における奴隷制の中心的な役割を最小限に抑えるか、あるいは完全に否定している。 歴史[編集] 南部の白人の多くは、1865年の敗戦によって、3通り、すなわち経済的、感情的および心理的に打撃を受けた。南部白人はその敗北を自分達の力の及ばない要因や

    南部の失われた大義 - Wikipedia
    taskapremium
    taskapremium 2017/08/18
    動産である奴隷制の擁護よりも州の権限の防衛が、11の州をアメリカ合衆国から脱退させた主要な大義であり、それが戦争に突き進ませた。脱退は南部の生活様式に対する北部の文化と経済の攻勢への正当な合憲的反応だ>
  • カッシート人 - Wikipedia

    バビロニア統一以前[編集] カッシート人の故地については、ザグロス山脈周辺からメソポタミアに侵入したと言う説が有力ではあるが、確実ではない。 カッシート人の記録が最初に登場するのは紀元前18世紀頃のバビロン第1王朝時代の事であり、傭兵や農業労働者として記録されている他、カッシート人との戦闘の記録が残されている。しかし総じてカッシート人の初期の歴史は不明点が多く文書記録などがほとんど見つかっておらず、メソポタミアの歴史における空白期間となっている。彼らが歴史の主役として登場するのは紀元前16世紀以降の事である。紀元前18世紀頃以降はユーフラテス中流域のテルカに拠を置いていたが、紀元前1595年にバビロン第1王朝がヒッタイトの攻撃を受け崩壊し混乱状態にあったバビロニアにおいて次第に勢力を拡大したと見られる。しかしカッシート人がバビロニアにおける支配をいつ頃確立したのか、正確な時期はわかってい

    カッシート人 - Wikipedia
  • The Histomap.

    Search Catalog Data Text on Maps Catalog Data & text in Documents Advanced Search Anonymous Log In Register Thumbnail Count 50 100 250 Thumbnail Size Small Medium Large Theme Modern Earth Deep Sea More Settings

    The Histomap.
  • シュメール人すごすぎワロポタミアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2014年12月21日08:00 シュメール人すごすぎワロポタミアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/20(土) 21:35:56.39 ID:YbqwtHiS0.net 紀元前3800年頃、どこからかシュメール人と呼ばれる民族がやって来ると、信じられない大変化が起こった。 文明の一大ブレークとも言うべき現象が起きたのである。 メソポタミアの地は、わずかの間に、前例のない大繁栄を記録した。 そして、空前とも言える政治権力が打ち立てられたのである。 それは、美術、建築、宗教は言うに及ばず、社会機構、日常の細かな慣習から楔形文字の発明に至るまで、 それらは、すべて、彼らシュメール人の成せる画期的偉業であった。 世界最初と言われる船や車輪つき戦車なども、この頃、シュメール人によってつくられたのである。 何者だよw

    シュメール人すごすぎワロポタミアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • チリという国は何故あんなに南北に長い国境をもつようになったのですか。 - チリは、スペイン統治時代のチリ総督府が独立した... - Yahoo!知恵袋

    チリは、スペイン統治時代のチリ総督府が独立した地域です。 独立当初のチリは、現在の1/3程度の長さでした。 (下記地図の赤い部分) チリ北部から当時ボリビア領だった地域で、硝石の有力な鉱脈が発見されたため、チリとボリビアの間で硝石鉱山を巡る戦争が起こります。 ボリビアには、ペルーが味方し、3カ国間で太平洋戦争と呼ばれる戦争が勃発します。 その結果、イギリスの支援を受けていたチリが圧勝し、ボリビアとペルーから領土を奪い、北方に勢力を広げます。 下の地図で、青い部分がボリビアから奪った領土で、水色の部分がペルーから奪った領土です。 南部の地域には、原住民であるマプチュ族がおり、なかなか南部に進出できませんでした。 現在のテムコ市周辺がマプチュ族の拠地 マプチュ族は、チリ側とアルゼンチン側にまたがって生活していたため、チリ側で攻撃されるとアルゼンチン側に、アルゼンチン側で攻撃されるとチリ側へと

    チリという国は何故あんなに南北に長い国境をもつようになったのですか。 - チリは、スペイン統治時代のチリ総督府が独立した... - Yahoo!知恵袋
  • 秘密があばかれるとき - 王様の耳そうじ

  • ネアンデルタール人 - Wikipedia

    ネアンデルタール人(学名:Homo neanderthalensis〈※後述〉、英: Neanderthal(s)、独: Neandertaler)は、約4万年前までユーラシアに住んでいた旧人類の絶滅種または亜種である[1] [2] [3] [4]。彼らは、大規模な気候変動[5] [6] [7]、病気[8] [9]、またはこれらの要因の組み合わせによって絶滅した可能性が高い。彼らは完全にヨーロッパの初期の現生人類に取って代わられた。 名前は、1856年に初めて発見されたネアンデルタール1(英語版)の発見地、ドイツのネアンデル谷(ドイツ語で、谷はタール)にちなむ。 概要[編集] ネアンデルタール人がいつ登場したかは明らかではない[10]。ネアンデルタール人がその祖先であるホモ・ハイデルベルゲンシスから分岐した時期が明らかになっていない。諸研究では、31万5000年前から80万年以上前までの様

    ネアンデルタール人 - Wikipedia
    taskapremium
    taskapremium 2013/11/22
    発掘されたネアンデルタール人類の第4号骨格の周辺の土をラルフ・ソレッキが調査したところ、少なくとも8種類の花の花粉や花弁が含まれるとの結果が出た。ソレッキはこの結果を、遺体に献花されたものであると解釈し>
  • 世界史ノート

    <BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>