タグ

映画に関するtegiのブックマーク (808)

  • 映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編)

    【読売新聞】 アニメーション映画「メアリと魔女の花」が話題を集めています。スタジオジブリで2作の長編アニメ映画を手がけた米林宏昌監督の最新作で、多くのジブリスタッフが再結集しました。心温まるストーリー、手に汗握る展開、魅力的な人物造

    映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編)
    tegi
    tegi 2017/08/14
    まったく正しいやり方とは思えないんですけど、バカみたいなストレートな質問のおかげでたいへん面白いインタビュー。
  • Wheatus - Teenage Dirtbag (Official Video)

    “Teenage Dirtbag” by Wheatus Listen to Wheatus: https://Wheatus.lnk.to/listenYD Subscribe to the official Wheatus YouTube channel: https://Wheatus.lnk.to/subscribeYD Watch more Wheatus videos: https://Wheatus.lnk.to/listenYC/youtube Follow Wheatus: Facebook: https://Wheatus.lnk.to/followFI Instagram: https://Wheatus.lnk.to/followII Twitter: https://Wheatus.lnk.to/followTI Website: https://Wheat

    Wheatus - Teenage Dirtbag (Official Video)
    tegi
    tegi 2017/08/06
    「ぼくが誰か知るわけもない」はずの憧れの子に、アイアンメイデンのライブに誘われるというんなあるわけあるかい!な最高な歌です。『恋は負けない』挿入曲。
  • トム・クルーズの新作ミイラ映画の“破壊力”に、ユニバーサルが描く「怪物世界」の行く末が見えた

    tegi
    tegi 2017/07/30
    ”映画スターを見るために怪物映画を観に行く者がいるのか、わたしにはわからない。怪物映画を観に行くのは、怖い思いをするため、そして悪役を応援するためだ”
  • 終われない21世紀型映画からの逃亡 小島秀夫が観た『ローガン』 | 文春オンライン

    LOGAN/ローガン』 6月1日(木) 全国ロードショー 20世紀フォックス映画配給 ©2017Twentieth Century Fox Film Corporation 21世紀型映画とは何か? 「スター・ウォーズ」「マーベル・シネマティック・ユニバース」「DCエクステンデッド・ユニバース」、キングコングやゴジラが共存する「モンスターバース」、トム・クルーズの『ザ・マミー』を皮切りに始まる「ユニバーサル・モンスターズ・ユニバース」など、ハリウッドの大作シリーズは、軒並み「終わらない」「永遠に続く」世界を志向している。いわゆる「シェアード・ユニバース」型と呼ばれる21世紀型の映画シリーズである。 さらに、『スプリット』を公開したばかりのM・ナイト・シャマランまでもが、つい先日、『アンブレイカブル』と『スプリット』の続編の製作を発表した。ただの続きではなく、2作品を融合させた一つの続編を

    終われない21世紀型映画からの逃亡 小島秀夫が観た『ローガン』 | 文春オンライン
    tegi
    tegi 2017/06/12
    MGSファンも読んで楽しい、小島監督による堂々たる評。ちょっと自分の『ローガン』への評価が上がりました。
  • 映画『チョコレートデリンジャー』について:ロマン優光連載84

    実話BUNKAタブー2023年2月号 12/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼渡辺徹の早すぎる死は肥満体にとって他人事じゃないデブは自分も周りも地獄▼ひたすら減税を叫ぶ社会インフラの維持コストに気づいていないバカたち▼現役長野県議の丸山大輔容疑者 殺害が疑われる好色サイコパスの半生▼「財務」で1000億円以上 統一教会と違い細く長く永遠に搾取し続ける創価学会カネ集めの実態▼秋篠宮さまに「私のことは話さないで」と箝口令 日とはほぼ断絶もコネを使い倒す圭さん眞子さん夫の厚顔人生▼やりがい搾取で若手芸人を喰い潰すM-1 吉が手放したくない「金のなる木」の汚い裏側とは ほか ●『ロマン優光の好かれない力』連載中 佐川一政は世間にどう受け入れられていたのか 実話BUNKA超タブー2023年1月号 コンビニ・書店で12/2より発売中 偶数月2日発売(次号

    映画『チョコレートデリンジャー』について:ロマン優光連載84
    tegi
    tegi 2017/05/26
    ”「あなたはそうかもしれませんが、私はそうではないのです。」と優しい笑顔で言ってきた男なのだ”
  • 脚本家が明かす9つの秘密:アラン・チューリングとは何者か? 映画『イミテーション・ゲーム』徹底解読 « WIRED.jp

    tegi
    tegi 2017/05/13
    脚本家の思い入れの強さが伝わってくる。アカデミー授賞のスピーチもすばらしい。
  • 「ハンス、おかえり、私の息子」 - 蜂インザヘッド 

    最近ずっとハンス王子のことを考えている。ハンス王子っていうのは「アナと雪の女王」(2014年日公開。2014年!?!?)に出てくるサザンアイルズ王国の第13王子、ハンス・ウェスターガードのことだ。物語のはじめでアナといい感じになってエルサ討伐のリーダーを張り、最終的にはヴィランズとして性を現しアナのワンパンに沈むあいつである。今さらアナ雪かよって思うだろうけど聞いてほしい。私はディズニーアニメにくわしくなく、子供の頃ピーターパンとかダンボとか大好きでビデオが擦り切れるくらい見たけど、お姫様が出てくる物語はいまいち乗り切れずちゃんとは見てこなかった。ディズニーランドにも物心つくかつかないかの頃に一度行ったきりだ。しかし予防線はともかく私は「アナと雪の女王」をご多分にもれず映画館で見た。面白かった。はっきりいってかなり好きだ。サウンドトラックCDを買って今でも時々iPodで寒い季節に聞いて

    「ハンス、おかえり、私の息子」 - 蜂インザヘッド 
    tegi
    tegi 2017/05/07
    強く強く共感。好きなんだけど怒っている、という二層の感情を見事に伝える名文だと思う。
  • ディズニーの伝説的なプリンセスアニメーター、手書きアニメが作られなくなった今の仕事とは?|シネマトゥデイ

    伝説的な“プリンセスアニメーター”マーク・ヘン - ウォルト・ディズニー・アニメーション・リサーチライブラリーにて 実写版も大ヒット中の映画『美女と野獣』(1991)のベルを筆頭に数々の人気プリンセスたちに命を吹き込んできた伝説的なアニメーターであるマーク・ヘンが、ディズニーの伝統ともいえる手描きアニメーションがなくなりつつある現状について語った。ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオでは『プリンセスと魔法のキス』(2009)、そして『くまのプーさん』(2011)以降、長編の手描きアニメーションは作られていない。 実写版『美女と野獣』フォトギャラリー ベルのほか、『リトル・マーメイド』のアリエル、『アラジン』のジャスミン、『ポカホンタス』のポカホンタス、『ムーラン』のムーラン、『プリンセスと魔法のキス』のティアナなどを手掛け、“プリンセスアニメーター”として知られるマークは「残念な

    ディズニーの伝説的なプリンセスアニメーター、手書きアニメが作られなくなった今の仕事とは?|シネマトゥデイ
    tegi
    tegi 2017/05/06
    "寂しいですよ。もちろん寂しいです"
  • どいつもこいつも辞めちまえ!【映画に学ぶ!この退職が熱い!!!】 - Midnight Invincible Children

    “長らくお世話になりました~っと!” 魔墓呂死特攻隊長 仁(映画『狂い咲きサンダーロード』) アルバイトであろうと正規雇用であろうと、辞意の表明とは非常にハードルの高い行為である。辞めるに至る理由だって必ずしも肯定的なものばかりではないだろうし、それを伝えるとなると夜眠れなければ朝布団から抜け出すのも億劫に思えてくることもあるだろう。また、辞意の表明と雇用側である上司や先輩や同僚とこれまで築いてきた関係性とを天秤にかけてしまうし、自分が抜けることで会社側にかかる負担というものも考慮しなくてはならないらしいし、後継者への業務内容の引き継ぎも求められる場合もあるし、そういうことを考えているうちに辞めたその先に待つ自分の未来への悲観が芽生えてしまうことだってないとは言えない。つまり辞意を表明するには、岩をも動かすような巨大な勇気が必要なのである(そうでもない人もいる)。 そんなとき、少しでも自ら

    どいつもこいつも辞めちまえ!【映画に学ぶ!この退職が熱い!!!】 - Midnight Invincible Children
    tegi
    tegi 2017/04/03
    三本中二本が大好き映画なので、ああおれ会社辞めたい(けど辞めまい)と思っているのかなーと思いました。
  • (プレミアシート)「パッセンジャー」 ただ死を待つ、まるでホラー:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (プレミアシート)「パッセンジャー」 ただ死を待つ、まるでホラー:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2017/03/26
    "バーの内装とバーテンの制服が「シャイニング」のオーバールック・ホテルで、ジャック・ニコルソンを迎えるバーをモデルにしている"
  • ■0307■ - 550 miles to the Future

    tegi
    tegi 2017/03/12
    "仕掛けのための仕掛けにしかなっていないのだが、だからこそ綺麗なんじゃないの? 『スター・ウォーズ』のSFXが、作り物であるがゆえにカッコいいようにさ!"
  • WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第25回劇場版「エースをねらえ」

    第23回で、1979年は奇跡のような1年だったと書いたが、その中でも「奇跡」の言葉が最も相応しいのが、劇場版『エースをねらえ!』だろう。演出も、作画も、美術も、撮影も、音響も完璧。表現がシャープであり、力がある。映像のポイントは光と影だ。光と影を巧みに使い、テニスに青春の全てをぶつける少女達の姿を描いている。ドラマチックであるのは勿論なのだが、それと同時に爽やかだ。登場人物も、作品内の空気も、清々しくて気持ちがいい。「青春映画」という言葉がぴったりのアニメーション映画だ。 劇場版『エースをねらえ!』が公開されたのは1979年9月8日。原作は、山鈴美香の同名マンガで、少女達に熱烈に支持された作品だ。監督は旧TVシリーズ『エースをねらえ!』も手がけた出崎統。出崎監督の作品史的に言えば、『家なき子』『宝島』を手がけた後の作品で、この後に『ベルサイユのばら』後半に参加し、『あしたのジョー2』に至

    tegi
    tegi 2017/01/29
    ”雨の日は、ゴエモン蹴飛ばす!」という彼女のナレーションが入り、オープニングが始まる”
  • マーベル新作、“マント人気”で大台ヒット狙う

    「アイアンマン」「キャプテン・アメリカ」「アベンジャーズ」など、世界的なヒット作を次々に生み出しているマーベル。そんなマーベルから、新たなヒーローを主人公にした映画「ドクター・ストレンジ」が日に上陸する。 世界では昨年11月に公開され、すでに6億ドル以上の興行収入を達成。アジアでも、中国が約2億ドル、韓国が約4000万ドルの大ヒットを記録している。世界の主要国の中で、日でのマーベル人気は発展途上だが、世界各国と同様にヒットの可能性はあるのだろうか。映画のマーケティング・PRを統括するウォルト・ディズニー・ジャパン エグゼクティブ ディレクター井原多美氏に話を聞いた。 井原 多美(いはら・たみ)氏 上智大学卒。大広、アディダス・ジャパンにおけるコミュニケーション全体統括などを経て、2008年3月ウォルト・ディズニー・ジャパン入社。2013年1月よりスタジオ部門モーション・ピクチャーズ マ

    マーベル新作、“マント人気”で大台ヒット狙う
    tegi
    tegi 2017/01/20
    日経読者のおじさんが観てくれるよう調整された内容という感。最後のスタン・リーおじいちゃんが清涼剤です。
  • 仲代達矢主演「海辺のリア」6月公開!本人によるTwitterもスタート : 映画ニュース - 映画.com

    仲代達矢主演「海辺のリア」6月公開!人によるTwitterもスタート 2017年1月1日 09:30 小林政広監督と3度目のタッグ(C)「海辺のリア」製作委員会 [映画.com ニュース] 小林政広監督、仲代達矢主演「海辺のリア」が、2017年6月に公開されることが決定した。 「春との旅」で意気投合し、「日の悲劇」で再タッグを組んだ小林監督と仲代が、3度目の顔合わせ。現在84歳、俳優人生65年の仲代が演じる主人公の桑畑兆吉は、舞台や映画で役者として半世紀以上のキャリアを積み、さらに俳優養成所を主宰する大スターという設定だ。仲代は「お気づきかと思いますが、この作品は『仲代達矢のドキュメンタリー』とも言えるかもしれません。実際、シナリオを読んだ瞬間、『ああ、遭遇してしまった。今だからこそできる作品に……』と思いました」と、自身を主人公に重ね合わせた。 「愛の予感」がロカルノ国際映画祭で最高

    仲代達矢主演「海辺のリア」6月公開!本人によるTwitterもスタート : 映画ニュース - 映画.com
    tegi
    tegi 2017/01/02
    海外では頻出するキャリア総決算映画がついに日本の俳優でも、という感じ。こういうメタ、好きなんだよな…。
  • Run for your life ――『ポッピンQ』感想 - 宇宙、日本、練馬

    『ポッピンQ』をみました。以下感想。 高知県の海沿いの街に住む中学3年生小湊伊純は、卒業式を間近に控えて屈とした気持ちを抱えていた。陸上のタイムが伸びないこと、親の都合で春から東京に引っ越すことになってしまったこと、そして過去の失敗。そんな彼女が偶然に異世界に迷い込み、そこで同じく後悔を抱えた少女たちと出会うことで、物語は始まる。 少女たち5人が、異世界での経験を経て後悔を振り切って成長し、再び現実世界へと帰ってゆく『ポッピンQ』の物語は、きわめてウェルメイドな「行きて帰りし物語」で、おそらくはメインターゲットである女子小学生・中学生に大事なことを伝えたい、という真摯さが全体のトーンを規定しているという印象。僕はあまり文脈を理解しないのだけれど、東映アニメーションの魔法少女もの、『プリキュア』的な作品群の延長線上に位置づけられる作品なのだろうなと。 教育的なメッセージを単に伝える、という

    Run for your life ――『ポッピンQ』感想 - 宇宙、日本、練馬
    tegi
    tegi 2016/12/30
    “悪役が、なんというか、圧倒的に『STAR DRIVER 輝くのタクト』じゃねえか!みたいになって映画館で一人快哉を叫びました”
  • ポッピンQ 感想:思春期を迎えたプリキュア世代に向けた美しい作品、でも大人が見るとちょっと怖いポッピンQ

    映画 『ポッピンQ』を見てきました。ストーリー的には10代前半向けの作品だと思いますけどね。映像の美しさ、ダンスシーン、楽曲、声優さんの演技などなど、大人のアニメファンの鑑賞にも耐えるクオリティの作品になっていたと思います。

    ポッピンQ 感想:思春期を迎えたプリキュア世代に向けた美しい作品、でも大人が見るとちょっと怖いポッピンQ
    tegi
    tegi 2016/12/29
    "『戻せない過去』を山ほど抱えてしまった大人である自分は、子供たちとは違う感想を持ってしまいます"
  • The Most Overrated & Underrated Films Of 2016

    There’s an old saying at the Playlist Mansion: you do not truly know a person until you’ve asked them to chose the one film they feel was most overrated and the one they feel was most underrated in any given year. It’s not very catchy. But it is a credo with a surprising amount of wisdom in it, as well as the welcome potential for our beloved, esteemed and generally faultless contributors to make

    The Most Overrated & Underrated Films Of 2016
    tegi
    tegi 2016/12/25
    「今年の過大評価・過小評価映画」。トップ画像が『ウォークラフト』なところが信用できる。
  • Tinker,Tailor,Soldier,Zombie : 釜山行/Train to Busan(2016)

    tegi
    tegi 2016/12/18
    "『アイアムアヒーロー』は、ようやく日本のゾンビ映画を海外基準に高めさせてくれた秀作でしたが、本作にはその遥か上空を軽々と飛び越えていかれた"
  • シネマシティ|ニュース:12/31(土)から『聲の形』【極上音響上映】決定。鶴岡音響監督、直接音響監修。

    公式サイト http://koenokatachi-movie.com/  シネマシティでこそ、観たい。  そんな聲をたくさんいただきました大ヒット作『映画 聲の形』、おまたせいたしました、【極上音響上映】でようやく上映決定。  聴覚障がいを持つ少女の世界を表現するために、きらめくように繊細な音作りがされた作こそ、微細な音を描くことに長けたラインアレイスピーカー[LEOPARD]の出番。  絶賛で迎えられた『涼宮ハルヒの憂』『劇場版 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』に続き、今回もまた鶴岡音響監督に直接劇場にお越しいただき、監修していただきます。  まだ今作をご覧になっていない方は、ミュージカルでも、派手なアクション映画でもないのに、なぜ音響調整? と思われるでしょうが、すでにご覧になられた方なら「ぜひやるべきだ」と思っていただけるはず。  大きな話題となった作を、

    シネマシティ|ニュース:12/31(土)から『聲の形』【極上音響上映】決定。鶴岡音響監督、直接音響監修。
    tegi
    tegi 2016/12/03
    これは楽しみ。そして全回字幕付き!
  • 三浦友和、結婚記念日に男優賞!TAMA映画賞にオダジョー、蒼井優、松岡茉優らズラリ : 映画ニュース - 映画.com

    三浦友和、結婚記念日に男優賞!TAMA映画賞にオダジョー、蒼井優、松岡茉優らズラリ 2016年11月19日 21:15 授賞式に出席した三浦友和、オダギリジョー、 小泉今日子、蒼井優、松岡茉優、小松菜奈ら[映画.com ニュース] 第8回TAMA映画賞の授賞式が11月19日、東京・パルテノン多摩で行われた。最優秀男優賞は「64 ロクヨン」「葛城事件」の三浦友和と、「オーバー・フェンス」「FOUJITA」のオダギリジョーが受賞。オダギリが「11月19日は、あの有名な松崎しげるさんの誕生日。そんな日に賞をいただけるとは」と挨拶したことを受け、三浦が「11月19日は、偶然ですが私たちの結婚記念日」と明かすと、会場を万雷の拍手が包み込んだ。 続けて三浦は、「(山口百恵)のおかげだと心から思っています。帰って喜びを分かち合いたい」とニッコリ。一方のオダギリは、抱負を問われると「わからないですねえ」

    三浦友和、結婚記念日に男優賞!TAMA映画賞にオダジョー、蒼井優、松岡茉優らズラリ : 映画ニュース - 映画.com
    tegi
    tegi 2016/11/19
    この映画祭、毎回真っ当な授賞をしてるなあと感じる。