タグ

ブックマーク / web-marketing.zako.org (13)

  • Googleカレンダーがチームのカンバン方式タスク管理ツールにもなる「Sunsama」

    少人数のチームであれば、Googleカレンダーはメンバーに対してスケジュールを共有するのにとても便利なもの。しかし、タスクを共有するツールとなると、なかなか統一することが難しいケースもあるかと思います。 そんなときに、Googleカレンダーを普段から使っているのであれば、そのまま使えてしまいそうなタスク管理ツールをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleカレンダーがカンバン方式のタスク管理ツールになる「Sunsama」 「Sunsama」は、Googleアカウントでログインするだけで、Googleカレンダーをカンバン方式のタスク管理ツールにできてしまうオンラインサービス。 UIもシンプルで、かつこれまでどおりのカレンダー表示もできるうえに、カンバン方式や両方同時

    Googleカレンダーがチームのカンバン方式タスク管理ツールにもなる「Sunsama」
    tettu0402
    tettu0402 2018/03/19
  • ライティング中の気分転換に使えそうなテキストエディタ「typWrittr」

    ライティングをしているとき、なかなか集中できない、何も考え付かないなどの理由で、まったく筆が進まなくなるような状況に直面することがあると思います。 そういった時にできることとしては、場所を変えるなどして自分の環境を変えることが考えられます。 それらの手段の1つとして使えそうなのが、今回ご紹介する超シンプルなテキストエディタです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 画面上でライティング環境を変えられる「typWrittr」 「typWrittr」は、ブラウザ上で使えるオンラインのシンプルなテキストエディタ。 機能は最小限ながらも、画面の見栄えを変えることで、書いている文章に合わせて、気分転換をしながらライティングすることができます。 複数のノートを保存できる 保存ボタンを押すと、テキス

    ライティング中の気分転換に使えそうなテキストエディタ「typWrittr」
    tettu0402
    tettu0402 2014/11/17
  • よく使うWordperssプラグインをまとめておいて、サイト構築時に一括インストールでできる「WPCore」 - WEBマーケティング ブログ

    Wordperssでいくつもサイトを構築する際に、面倒なのはいつも必ず使うプラグインをインストールすること。必ず使うものを覚えておくのも面倒ですし、ひとつひとつインストールしていくのも億劫になります。 そんなときに便利なのが、今回ご紹介するサービスとプラグインのセットです。 1人で頑張っているウェブ担当者さま必見!業界トップに教えてもらえるチャンス 10枚とじタイプもある針のいらないホッチキス コクヨ ハリナックス 毎回使うプラグインをまとめてインストールできる「WPCore」 「WPCore.com」は、よく使うプラグインをサービスサイト上にまとめておいて、専用のプラグインを使って一括インストールできるオンラインサービス。 まとめたプラグインをコレクションとして公開し、共有することもできるようになっています。 サービスサイト上にプラグインをまとめられる WPCore.comに無料会員登録

    よく使うWordperssプラグインをまとめておいて、サイト構築時に一括インストールでできる「WPCore」 - WEBマーケティング ブログ
  • オンラインで写真をライブ配信しながら会話できる「Live.pics.io」

    ソーシャルメディアや無料通話/チャットアプリによって、普段はなかなか会えない友人に、自分の近況を写真で伝える機会が増えたと思います。 けれども場合によっては、多くの写真を見せながら、会話したいこともありますよね。リアルに会うことができるのであればその時でも良いかもしれませんが、遠方にいてなかなか会う機会がない友人たちにも、写真を見せながら会話したいこともあるはず。 そんな時に、よりスムーズに写真を見せながら会話できるWEBサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 写真を見ながらリアルタイムに会話できる「Live.pics.io」 「Live.pics.io」は、オンライン上で複数の写真を見せながら、マイクを使って会話することができるWEBサービス。 ブラウザはChr

    オンラインで写真をライブ配信しながら会話できる「Live.pics.io」
  • AOLのRSSリーダー「AOL Reader」を使ってみた

    Googleリーダーのサービス終了まであと僅か。にわかにRSSリーダーを提供するところが多いように感じますが、AOLもまたそのサービス終了に合わせてRSSリーダーを公開した様子。 現在はプライベートベータ版での公開ですが、サインアップ後に表示される画面でメールアドレスを入力してリクエストすると、利用できるようになっているみたいです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleリーダーに似て非なる?AOLのRSSリーダー「AOL Reader」 「AOL Reader」は、AOLが提供を開始したばかりのRSSリーダー。 現在プライベートβ版ですが、Facebook、TwitterGoogleアカウントを使って利用することが可能です。 サインアップ後に表示される画面でリクエスト ↑

    AOLのRSSリーダー「AOL Reader」を使ってみた
    tettu0402
    tettu0402 2013/06/25
    検索機能が地味に使えるなー。
  • 無料で複数サイトのWeb サイト監視ができる「StatusCake」TwitterやSkypeに通知可能

    WordPressを安いサーバーや相性の悪いサーバーで動かしていると、知らぬ間に503エラーを頻発していたり、あるいは思わぬエラーで動かなくなっていることがあると思います。もちろんWordpressでなくても同じことが起こりうるのですが。 そういったエラーをすぐに察知するのに便利なのがWeb サイト監視ツール。メールなどで異常を知らせてくれるので、素早い対処をおこなうことができます。 今回は、そのWEBサイト監視をおこなっていて、サイトがダウンした際に、メールだけでなくTwitterやSkypeにも通知してくれるサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! TwitterやSkypeに異常を通知してくれる「StatusCake」 「StatusCake」は、無料で複数サ

    無料で複数サイトのWeb サイト監視ができる「StatusCake」TwitterやSkypeに通知可能
  • Googleニュースをジャンル毎にビジュアライズできる「Newsola」

    以前にnewsmapという、世界中のニュースを視覚化するサービスが話題になりました。今回は、そのnewsmapをベースに、より実用的に作られたニュースビジュアライズサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleニュースをジャンル毎に視覚化して一覧する「Newsola」 「newsola」は、Googleニュースをジャンルごと、国ごとにビジュアライズできるサービス。 日Googleニュースにも対応しており、ひと目でその日の主要なニュースをチェックできるのが非常に便利です。 ジャンルごとにニュースを視覚化 ↑デフォルトは全ジャンルのヘッドライン。ジャンルごとに色分けされています。 ↑自分で好みのジャンルを選ぶことができ、複数ジャンルを選ぶことも可能。これなら

    Googleニュースをジャンル毎にビジュアライズできる「Newsola」
  • Android携帯の通話やSMSをデスクトップから管理できる「Phonedeck」

    たとえば会社にいるときなど、プライベートの携帯は鞄の中にしまったままで、電話がかかってきても気づかないというひともいるのではないでしょうか。特に会社用の携帯を持っている人ならなおさらのこと。 ただし、そういったときにたとえプライベートであっても大事な電話、あるいはSMSが届いたりもするわけですよね。 そういったシチュエーションで便利そうな、Android携帯をPCから管理できるサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Android携帯をPCから管理できる「Phonedeck」 「Phonedeck」は、Android携帯をPCから管理することができるサービス。 Chrome拡張機能を使うことで電話の着信やSMSの受信をデスクトップ通知したり、通話やSMSの頻度をグ

    Android携帯の通話やSMSをデスクトップから管理できる「Phonedeck」
  • ウェブページにカラフルな付箋を貼って Googleアカウントと連携して同期できるChrome拡張「Page Stickies」

    メモを残すなら、いつも見るところに付箋などを貼っておくのがベスト。覚書を残しておくだけでもさまざまなことが効率化できます。 しかし、ブックマークしたりEvernoteへ追加しておくだけでは事足りないことだってあるはず。 今回はそんな時に役立ちそうなChrome拡張機能をご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ウェブページに付箋を貼って、Googleアカウントと同期できるChrome拡張 「Page Stickies」は、Google Chromeで開いたウェブページにカラフルな付箋を貼ることができるChrome拡張機能Googleアカウントを使って同期し、他のPCで同じページを開いても、追加した付箋をチェックすることができます。 ウェブページにカラフルな付箋を貼れる ↑

    ウェブページにカラフルな付箋を貼って Googleアカウントと連携して同期できるChrome拡張「Page Stickies」
    tettu0402
    tettu0402 2012/02/28
    試しに使ってみるなど。
  • 日本や世界のGoogle+ユーザー統計情報をインフォグラフィックのように見られる「PlusDemographics」

    GoogleのソーシャルメディアであるGoogle+(プラス)、先日Googleのラリー・ペイジが全世界のGoogle+ユーザーが9000万人を突破したと発表し、話題になりましたよね。 あの手この手を使ってGoogle+ユーザーを増やし、検索結果の改善にもつなげようとしているGoogleですが、日ではいったいどれくらいのユーザー数があるのか、気になるところです。 今回は、そんな日Google+ユーザーの傾向をはじめ、全世界各国のGoogle+ユーザーの利用者統計を計測できるサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 世界各国のGoogle+ユーザーの利用者統計を見られる「PlusDemographics」 「PlusDemographics」は、世界各国のGoo

    日本や世界のGoogle+ユーザー統計情報をインフォグラフィックのように見られる「PlusDemographics」
  • Facebookイベントの告知をクールなサイトでカンタンにできる「Erly」

    Facebookなどでイベントの告知をおこないたいけれども、かっこいい告知サイトを作成するのは手間がかかって大変ですよね。 そこで今回は、Facebookなどでイベント参加者を募集する際、クールな告知サイトをカンタンに作れてしまうサービスをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! かっこいいFacebookイベント告知サイトをカンタンに作れる「Erly」 「Erly」は、Facebookイベントの告知や写真アルバムを、FacebookやFlickr、Instagramなどの写真を使ってカッコよく作成できるサービス。 Facebookアカウント経由でログインでき、イベントへの招待もカンタンにできるようになっています。 クールな告知サイトを作れる ここではFacebookイベントの告知

    Facebookイベントの告知をクールなサイトでカンタンにできる「Erly」
  • 「ECサイトにもGoogleプラス1ボタンを」Googleが言うから余計に気になる

    ページ上に設置されたGoogleのプラス1ボタンを訪問者が押すと、そのページがGoogleのソーシャルメディアであるGoogle+に投稿されます。(リリース記事英文) Google+にページが投稿されると、Google+でつながっているフレンドの検索結果に変化が起きます。 Google+はまだベータ版のサービスで、招待制となっているため、現段階では底まで大きなインパクトはありませんが、この「フレンドの検索結果に変化が起きる」ところがポイントになります。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ECサイトに「プラス1ボタン」で信頼性を TwitterやFacebook、そしてmixiなどのソーシャルメディアは、趣味趣向が合う人達がコミュニティを形成しています。ネットショップ担当者としては、そ

    「ECサイトにもGoogleプラス1ボタンを」Googleが言うから余計に気になる
  • 「経験者が語る!今後の人生が180度変わる、29歳までにやるべきこと」ジョブナス主催セミナーに参加しました

    先日、ブログタイムズを通して、求人・転職サイト「ジョブナス」が主催する第1回セミナー「経験者が語る!今後の人生が180度変わる、29歳までにやるべきこと」に参加させていただきました。 そこで今日は、このセミナーの内容についてご紹介したいと思います。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 今回の講師は、リクルートで独立/起業の情報誌【アントレ】を立ち上げ、事業部長、編集長を経験し、創業支援プロジェクト「ドリームゲート」立ち上げたのちに、株式会社セレブレイン 代表取締役社長に就任された高城 幸司氏。(ブログ) 私の高城社長に対するイメージをひとことで表すと、「ビジネス書を十数年にわたり、数十冊も書き続けている人」です。 余談ですが、ビジネス書を執筆する人は、通常数年しか執筆されないそうです。

    「経験者が語る!今後の人生が180度変わる、29歳までにやるべきこと」ジョブナス主催セミナーに参加しました
    tettu0402
    tettu0402 2010/03/14
  • 1