タグ

ブックマーク / blog.takuros.net (2)

  • ヤフー「つぶやき感情分析」で、衆議院議員の人気度を見る - プログラマでありたい

    ネットを見てると、面白いサービスが出ていました。 ヤフー株式会社は12日、ソーシャルメディア上の投稿を検索できるYahoo!検索の「リアルタイム検索」において、「つぶやき感情分析」の正式版を公開した。 つぶやき感情分析は、Twitter上の投稿を分析し、検索したキーワードについてユーザーがどのような感情を持っているかを、「ポジティブ」「ネガティブ」の割合でグラフ表示する機能。2013年9月にベータ版として提供を開始し、今回、正式版として公開した。 ヤフー「つぶやき感情分析」、Twitter上の感情を「ポジ/ネガ」で判定 -INTERNET Watch Twitterの情報をもとに、感情分析をするというサービスです。簡単にいうと、入力されたキーワードに対して、世間は好きか嫌いかを出すというサービスです。こういったことをやりたいなぁと思って、Twitterのデータを大量に収集したり、そのデータ

    ヤフー「つぶやき感情分析」で、衆議院議員の人気度を見る - プログラマでありたい
    tettu0402
    tettu0402 2014/11/13
    へー面白いのう。案外手軽にできるのね。/ しかし思ったよりネガティブに偏りがちだなあ、そりゃそうだろうけど。
  • プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」 - プログラマでありたい

    Rubyによるクローラー開発技法」で付録か何かで書こうか悩んだ末に書かなかったのが、kimonolabsの話です。kimonolabsは、クローラー/スクレイピングをオンラインで実行できるWebサービス(SaaS)です。クローラーを書いておいて何ですが、9割の人は自分でクローラーを作らずに、この手のサービスを利用すれば事足りると思います。(書かなかった理由は、Ruby縛りサービスの継続性とスケジュールの問題です。主に最後) kimonolabsとは? kimonolabsは、先述のとおりWebスクレイピングをしてくれるSaaSです。会員登録してChromeの拡張をいれれば、すぐに使えるようになります。一般的に、Webスクレイピングする場合は、次のような手順が必要です。 対象ページのダウンロード ダウンロードしたページから、特定の箇所を抜き出す 抜き出したデータの保存 対象ページのダウン

    プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」 - プログラマでありたい
    tettu0402
    tettu0402 2014/08/14
    いいね。
  • 1