タグ

ブックマーク / medium.com/@shinjikimura (3)

  • 2019年の予想

    2019年の予想 三年ほど続けた来年度予報。その前に、今年は60冊ほどを読んでました。(殆どがアマゾンで購入する為履歴を確認できる。) 最近勉強すればする程、マクロ経済について、しっかりとデータを集めて関係性を理解できてないのだなと情けなくなります。物理学ほど明確に答えが出ないので終わりのない迷宮のような気もしますが。 さて、2017年はビットコイン来るよと予測し、2018年は市場がクラッシュするだろうと2017年に書いてました。2018については仮想通貨については、少し深追いした予想だったと思いますが、動画が普及した年になったかなと思います。 2019年はどういう年になるのか?日はテーマは引き続き無人化x人工知能。マクロ環境として生産年齢人口が益々減ります。SaaSが伸びるのも、採用関連のビジネスが伸びるのも全て、有効求人倍率が上がり続けるから。景気は2019年後半から悪くなるでしょ

  • スマホで変わる世界(後編) – Shinji Kimura – Medium

    スマホから変わる世界(後編) 前編では、スマホによるメディア接触時間の爆発から、ソーシャルメディアが生まれ、情報がターゲッティングされて届けられ、ユーザーの頭の中が、画一化されない様になり結果として、マスメディアによるマスブランドが作りにくくなっていると説明をしました。 スマートフォンの時間消費シェアが高まるにつれ、情報の流れはソーシャルメディアやSMSやWhatappやLINEから、コンテンツとなっていきます。コンテンツはこれまではデータとしてWebやアプリとして提供をされてきました。これらのデータが現在は、シェアされ、メッセージされ、物凄い勢いで拡がっていきます。1日のアプリ使用時間をみればどこで情報をやり取りしているのかは明らかです。 同時に、スマホでの接続時間が長くなればなるほどスマホのメディアは実はブランド構築ケイパビリティが上がっており滞在時間を考えるとメディアブランドの下で、

    tettu0402
    tettu0402 2018/12/07
    ヤフー川邊さんも同じことを考えているんじゃないかな。デジタルでのマーケットが広がって、それがオフラインに侵食する。その境界をより大きくおさえたものが勝つ、と。
  • 2018年の予想

    2018年の予想 皆さま新年明けましておめでとうございます。年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、早速年の予想をしていきたいと思います。 まず、インターネットメディアから。昨年までは、アルゴリズム、アルゴリズムと、アルゴリズムでユーザーを引きつけて来ていましたが、次第にコンテンツの時代に移り変わっていっているのは、明らかです。今年は、コンテツの戦いが格的に始まります。そして、それは動画だし、音声です。そして、去年一年ほどはメディア運営は安定していたと思いますが、今年からはネットメディアの入れ替わりが起きていくと思います。 メディアの分野で私が感じているのは、年代による接触メディアの分断です。ここまで分断されてくると、もはや年代べつに別の空間で生きているようなものだなと思っています。 次に、仮想通貨の分野。まず、今年大きいのは、Bitcoin へのオフチェーンでのトランザクション、

    tettu0402
    tettu0402 2018/01/03
  • 1