タグ

ブックマーク / note.com/jhk (2)

  • 記事は「おおきく産んで、きびしく育てる」BuzzFeed副編とプロ校閲者が考える攻守両立のチームづくり【前編】|神保町編集交差点|note

    記事は「おおきく産んで、きびしく育てる」BuzzFeed副編とプロ校閲者が考える攻守両立のチームづくり【前編】 「神保町編集交差点」(主催:BLOGOS、企画:株式会社ツドイ)は、現場で奮闘する若き編集者の方々に、一線級の「編集術」を届けることを目的とした、月に一度の連続トークイベントです。 全6回を予定し最終回を終えましたが、リクエストの多かった「校正・校閲」についての特別編を開催しました。テーマは「攻めるための『校正・校閲』」、柳下恭平さんと伊藤大地さんにご登壇いただきました。 柳下恭平さんは、校正・校閲の専門会社「鷗来堂」の代表であり、プロの校閲者。校閲業のかたわら、書店「かもめブックス」や棚専門店「ハミングバード・ブックシェルフ」も立ち上げられるなど、新しいやり方で書籍業界に貢献しようとされています。 一方の伊藤大地さんは、世界最大級のエンタメ&ニュースサイトの日版「BuzzF

    記事は「おおきく産んで、きびしく育てる」BuzzFeed副編とプロ校閲者が考える攻守両立のチームづくり【前編】|神保町編集交差点|note
    tettu0402
    tettu0402 2019/05/23
    普通に勉強になると思うので全編集者に届いてほしい。
  • 「暇」こそ理想の編集術。オモコロ・デイリーポータルZの編集長が語るおもしろい「チーム」のつくり方|神保町編集交差点|note

    「神保町編集交差点」(主催:BLOGOS、企画:株式会社ツドイ)は、現場で奮闘する若き編集者の方々に、一線級の「編集術」を届けることを目的とした、月に一度の連続トークイベントです。このnoteでは、そのレポートを掲載させていただきます。 第五回のテーマは、「おもしろい『チーム』の作り方」。林雄司さんと、原宿さんにご登壇いただきました。 林雄司さんは、『デイリーポータルZ』の編集長。『デイリーポータルZ』は、ジャンル問わず、トレンドを追わずの、ライターたちが興奮したことだけを載せた“オルタナ系ポータルサイト”。「愉快な気分になりますが、役に立つことはありません」のキャッチコピーのもと、個性豊かな記事が毎日更新されています。 一方の原宿さんは、『オモコロ』の編集長。“あたまゆるゆるインターネット”の名のごとく、ゆるくて笑えるコンテンツを配信する『オモコロ』は、月間1000万PVの人気サイト。有

    「暇」こそ理想の編集術。オモコロ・デイリーポータルZの編集長が語るおもしろい「チーム」のつくり方|神保町編集交差点|note
    tettu0402
    tettu0402 2019/01/15
    「先輩こそ率先してスベる」はマジでそうだなあ。新しい人であればあるほど慎重になるのだけど、慎重はただそれだけで弊害。いいね。
  • 1