タグ

facebookとbookに関するtettu0402のブックマーク (3)

  • Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏に学ぶ読書体験の可視化---「ブッククラブ2.0」の可能性(市川 裕康) @gendai_biz

    Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が年初に立てた新年の抱負は「今年1年間、2週間ごとに1冊、異なる文化、信念、歴史テクノロジーを学ぶことに主眼を置いた新しいを読む」というものでした。 今年もすでに1月の終わりを迎え、多くの人が新年の抱負に挫折しかけているだろう今、Facebookで約3100万人にフォローされている、世界最大の13.5億人が参加するソーシャル・ネットワーキング・サービスのCEOはすでに1冊目を読み終え、2冊目に取り掛かっています。想像どおり、多くの人にを読むきっかけを提供するという点で大きなインパクトを与えているようです。 彼が1冊目に選んだ『The End of Power』(2013年3月出版)は、1月2日のザッカーバーグ氏によるFacebook上での投稿の直後にアマゾンの書籍ランキングで当時の45140位から一気にトップ10に急上昇し、合計約13

    Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏に学ぶ読書体験の可視化---「ブッククラブ2.0」の可能性(市川 裕康) @gendai_biz
    tettu0402
    tettu0402 2015/01/27
    「今年は何をしようか、アドバイスちょうだい?」っていう投稿からの一連の流れが面白かった。
  • http://bukupe.com/summary/3892

    tettu0402
    tettu0402 2012/10/17
    すごい大事だと思います。
  • Facebookの人が書いたSNS分析本、Groupedが面白い。 | fladdict

    Grouped(邦題:ウェブはグループで進化する)というが、なかなか面白かい。 著者は、マーケティング論の定説となっている「インフルエンサーによるバズ」は幻想にすぎないと切り捨てる。ソーシャルWEBは5〜10人の小規模グループが、いくつも重なることで形成されており、インフルエンサーの影響は思われているよりもずっと小さいと言う。実際にはソーシャルグループを繋げるのは無数の数多くの人々であり、如何に彼らの感情を喚起していくのかが重要なのだという。 ちなみに著者のポールアダムスは、サイクロン掃除機のダイソンでプロダクトデザインとUXをやった後、GooleでGoole+に参加し、現在はFacebookにいるというなかなか凄い経歴の人。書はそんな著者が、ソーシャルウェブとは何か?というテーマについて書いただ。しかも執筆をGoogleからストップかけられ、Facebook移籍後に出版してた、いわ

    tettu0402
    tettu0402 2012/08/06
    帰ったら注文してみよう。
  • 1