タグ

Internetと動画に関するtsupoのブックマーク (18)

  • Watch YouTube Videos Without Flash in HTML5 ? The NeoSmart Files

    Running on Mac or Linux and tired of Adobe Flash eating up all your CPU cycles while you’re watching YouTube? Buggy plugins that crash your browser and freeze your PC? Proprietary formats that get in the way? Want to embrace HTML5 and the future? Well, now you can… one YouTube video at a time. We’ve written an HTML 5 Video Viewer for YouTube, and you can use it to browse YouTube in true 21st Centu

    Watch YouTube Videos Without Flash in HTML5 ? The NeoSmart Files
    tsupo
    tsupo 2009/11/09
    html5 の video タグ対応ブラウザ(のうち、MP4 decorder 内蔵のもの)であれば、Flash がなくても YouTube を見ることができる
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/04/07
    「2つ持つのは無駄だと思うので、両社のよいところを合わせていく。長い目で見ると、現在のものは捨てて、新しいプラットフォームを作っていくことになる」
  • ヤフーがGyaOを子会社化 Yahoo!動画と統合へ

    ヤフーは4月7日、USENの100%子会社で動画配信を展開するGyaOの株式を取得し、子会社化すると発表した。ヤフーの動画配信サービス「Yahoo!動画」と統合、国内最大級のオフィシャル映像配信プラットフォーム構築を図る(→詳細記事:Yahoo!動画とGyaO統合、「権利者を尊重する」No.1動画配信プラットフォームに)。 GyaO発行済み株式の51%を、USENから5億2900万円で取得する。 今後、両社サービスに加え、広告配信、課金システムなども統合。配信作品の全部が権利者の許可を得た「オフィシャルな映像」を配信し、広告や課金の仕組みも備えた映像配信ビジネスのプラットフォームとして、テレビ局や映画会社などのコンテンツプロバイダと共同でビジネス拡大を図っていく。 GyaO事業の2008年8月期の業績は、売上高53億9400万円に対し、営業損益は27億1700万円の赤字だった。 ヤフーはド

    ヤフーがGyaOを子会社化 Yahoo!動画と統合へ
    tsupo
    tsupo 2009/04/07
    ヤフーはUSENの100%子会社で動画配信を展開するGyaOの株式を取得し、子会社化すると発表 / 発行済み株式の51%をUSENから5億2900万円で取得 / 「Yahoo!動画」と統合、国内最大級のオフィシャル映像配信プラットフォーム構築を図る
  • テクノロジー : 日経電子版

    tsupo
    tsupo 2009/03/16
    ミクシィや「アメブロ」を展開するサイバーエージェントと協力して開発 / 名刺大のサイズで、厚さは1センチメートル強 / 録画時間は約2時間で、パソコンと直接つないでデータ送信や充電する仕組み → 値段は? ustream とか
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090225/13.html

    tsupo
    tsupo 2009/02/25
    バンク・オブ・イノベーションと、Craving Explorerの開発者tuck氏は、双方で進めているオンライン動画の提供サービスに関する業務提携を合意し、協業を開始 → Craving Explorerの人、動画提供サービスも手がけるつもりなんだ
  • 角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成 - アニメ!アニメ!

    角川グループがYouTubeにアップロードされた自社グループ コンテンツから得た告収入が、昨年末に月間1000万円の大台を超えていることが明らかになった。 角川グループホールディングスは2008年1月にグーグルと提携を行い、動画共有サービスのYouTube上で協業することを明らかにした。その後、自社がアップロードするコンテンツだけでなく、ユーザーが自社のコンテンツを利用してアップロードした動画も積極的にビジネスに活用することを決めた。 角川グループはユーザーがアップロードした自社コンテンツの動画を自社の基準により、掲載許諾(公認バッジ付与)の是非、広告掲載、収益の配分などを決定する。角川グループが許諾をするコンテンツには、PV以外の短い編やMADと呼ばれる二次創作が含まれていることなどが発表当時大きな話題を呼んだ。また、広告を付加することでビジネスでの収益化も目指した。 今回月間10

    tsupo
    tsupo 2009/01/04
    収入が増えたのは動画内に広告を埋め込んだ2008年10月のinVideoAd導入後 / 月間1000万円を超えたことが明らかになった広告収入は、YouTube内の自社コンテンツに付加されたこれらの広告から構成される
  • 「Q&Aサービスは最高のパーソナライズ検索」--OKWaveとマイクロソフトの挑戦

    オウケイウェイヴとマイクロソフトは11月19日、Q&Aサイト「OKWave」および「MSN相談箱」において、動画や音声、画像を使って質問や回答ができる「マルチメディアQ&Aサービス」を開始した。 サービスの内容は11月11日に開催された「CNET Japan Innovation Conference 2008(CJIC 2008)」でマイクロソフト コンシューマー&オンラインマーケティング統括部オンラインマーケティング部 業務執行役員の浅川秀治氏が語ったとおり。犬のしつけの方法や巻き髪をセットするコツ、外国語の発音など、文章では書きにくいものも簡単に表現できる。 OKWaveは月間ユニークユーザー数が4100万人、質問数は類型1700万件という、国内最大のQ&Aサイトだ。マイクロソフトを含む約100社にQ&Aデータを提供しているほか、Q&Aシステムを約200社に納入している。OKWa

    「Q&Aサービスは最高のパーソナライズ検索」--OKWaveとマイクロソフトの挑戦
    tsupo
    tsupo 2008/11/21
    動画の使い方をエンターテインメント以外の分野にも広げようというのが、今回のサービスの意義の1つ → え゛ー、「Q & A」ってエンターテインメントでしょ? 違うの?
  • http://japan.internet.com/busnews/20080609/13.html

    tsupo
    tsupo 2008/06/09
    グーグル株式会社は2008年6月9日、米 Google にて検索担当副社長を務め、Google 初の女性エンジニアでもある Marissa Mayer 氏を招き、グーグルの現状や今後の展望について説明 → 明日のイベントにも参加するのかな?
  • mixiがニコニコ動画と連携--mixi日記で動画の貼りつけ可能に

    ミクシィは4月22日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」において、「ニコニコ外部プレーヤー」の機能を利用してニコニコ動画のコメントつき動画をmixi日記に貼りつけて閲覧できるようになったと発表した。 今回の機能追加により、ニコニコ動画のサイト上で動画の上部に表示される「mixiボタン」をクリックすると、動画貼りつけ用のタグが挿入された状態のmixi日記の作成画面が表示される。また、mixi上から日記を書く際には、YouTube同様に動画のURLを指定すれば、貼りつけ用のタグが挿入される。 mixi日記に貼りつけられた動画は、ニコニコ動画のユーザーでなくとも閲覧は可能だ。ただしコメントの書き込みについては、ニコニコ動画のサイト上からのみ行える。 両社は今回のサービス連携により、サイトを相互リンクすることで、リッチなユーザー間コミュニケーションを発展させ、さらにエンタテイ

    mixiがニコニコ動画と連携--mixi日記で動画の貼りつけ可能に
    tsupo
    tsupo 2008/04/22
    これで mixi 向けに動画を作り直してアップロードするという手間が省けるな。なんか mixi は、アップロード中のまま、どうにもならない(いつまで経ってもアップロード完了にならない)動画があるんですよねぇ……
  • ニコニコ動画、「ニコニコムービーメーカー」を3/5より無料提供すると発表:CodeZine

    ニコニコ動画は、公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」を3月5日より無料提供すると発表した。ニコニコニュースの中で伝えている。 このツールを使うことで、誰でも簡単操作で動画を作成でき、SMILEVIDEOへのアップロードも行えるという。3月5日には「ニコニコ動画(SP1)発表会」が予定されており、これにあわせた形で提供されるとみられる。 ニコニコムービーメーカーは株式会社インターネットと共同開発した製品。ニコニコ動画(RC2)発表会の中でリリース計画が伝えられていた。 【関連リンク】 ・ニコニコニュース‐3/5からはあなたも動画クリエーターに!? ・MarkeZine:◎「ニコニコ動画」が生まれ変わる! 3月5日に秋葉原で発表会を開催 ・CodeZine:【ニコニコ動画(RC2)発表会】 RC2で追加される機能、今後の展開

    tsupo
    tsupo 2008/02/29
    ニコニコ動画は、公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」を無料提供すると発表した。 → お
  • Movatwitterから動画が送れるようになった、他。

    モバツイッターから動画を投稿できるようにしました。 最速で沢山の人と動画を共有できるようになります。 今まで写真を送る機能だった「写ツ」の対応ファイル種別を増やし、メールを介して投稿された動画は、各キャリア向け変換をした後、動画のURLとメッセージがtwitterへアップロードされます。 早速、今日は雪なので、携帯で取った雪の動画をアップしてみました! 雪だねぇ 動画配信はジェット☆ダイスケさんと駅でばったり会った立ち話がきっかけで、動画投稿サイトPeeVeeと連携して実現しています。 現在、まだα版と称して、こちらのプログラムの中にはデバッグコードが満載の状態です。(バッチ処理みたいなのは動作確認が面倒なのよ・・・。) 中味の実装そのものはほとんど終わっていて、要は僕のW54Tでしかテストをしていないので、是非、ドコモとかsoftbankとかPCでアップしてみるとかやってみて欲しいです。

    tsupo
    tsupo 2008/02/03
    動画投稿サイトPeeVeeと連携して実現
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    tsupo
    tsupo 2008/01/28
    ustream はリアルタイムで視聴、チャットに参加している分にはおもしろいんだけど、あとで録画されたのを見てもちっとも面白くない、ってことが多い。あとで見ても面白いのが増えてくるといいんだけど、放送中はそんな
  • 中国政府、ネット動画・音声コンテンツの規制強化へ ::SEM R (#SEMR)

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    中国政府が来月からネット動画・音声コンテンツ公開の規制を強化する。SARFT(国家ラジオ映画テレビ総局)は、政府系企業・機関のみに動画コンテンツの許認可を与える方針 → youku.com は中国だったっけ?
  • ニコニコに変わる何かいい動画サイト教えてくれ:アルファルファモザイク

    動画投稿サイト「zoome」、高画質を実現するH.264/HE-AACでの配信開始 アッカ・ネットワークスは20日、同社が運営するユーザー参加型動画投稿サイト「zoome(ズーミー)」において、高画質を実現する「H.264/HE-AAC」フォーマットによる動画配信を開始したと発表した。zoomeはこれまで、Flash独自のビデオフォーマットである「FLV(Flash Video)」ファイルで動画の配信を行っていたが、より高圧縮率・高画質なH.264/HE-AACフォーマットでの配信も開始する。 ユーザーが従来通り投稿した動画は、zoomeのサーバ上でH.264/HE-AACフォーマットにエンコードして配信される。ユーザー自ら同フォーマットで作成した動画を投稿することも可能だ(1ファイルにつき200MB以内)。H.264/HE-AACフォーマットの動画を視聴する場合は、最新のFlash

  • デスクトップ録画で音声も録る方法

    知ってる人は知ってる、ごく普通の話なのだけど、デスクトップキャプチャ(パソコン画面の録画)が初めてだったりすると行き詰る事が多い、そんな問題。 [デスクトップキャプチャは、マイク入力から音を採る] ハードウェアにもよるのですが、多くの場合、デスクトップキャプチャ(録画)はマイク入力からのみ、音を採ります。マイクに向かって解説を交えながら録画をするのなら良いのですが、音声のみの録音ならまだしも、そんな事をする人は当に稀なのではないでしょうか。 というわけで、PC上で鳴り響いている音声をキャプチャ(録画)と一緒に録るにはどうすれば良いのか、筆者も念願かなってやっとできたのでお話したいと思います。 [イヤホン出力をマイク入力に直接繋げばいいじゃない] 結論から言えば、上記の通り。パソコンから出力される音を直接、マイクの入力端子に流し込めば、音は採れます。が、それではイヤホン出力に音声が全て流れ

    デスクトップ録画で音声も録る方法
    tsupo
    tsupo 2007/10/22
    デスクトップキャプチャは、マイク入力から音を採る → そそ、これではまってしまう / 「ザ・電気小物 ステレオ出力分配器」 → 見つけたら買わないと。
  • ライブ配信中の動画上にコメントできる「ニタニタ放送(α)」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsupo
    tsupo 2007/08/07
    ニフニフに続いてニタニタか。
  • asahi.com:ミクシィが動画投稿サービス開始へ 事後チェック制-ビジネス

    tsupo
    tsupo 2007/01/30
    まず有料会員だけでトラブルがないかどうか様子をみる。いずれ無料会員にも開放したい」 / 違法性のある投稿については、自社での巡回に限界があるため、事前登録した著作権者や会員からの通報を受け、後から削除
  • 「著作権、守るのも手放すのも必要」――フジ子会社「ワッチミー!TV」の時澤正社長»インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    「著作権、守るのも手放すのも必要」――フジ子会社「ワッチミー!TV」の時澤正社長»インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    tsupo
    tsupo 2006/07/21
    一般の人が気軽に映像を作成して発信するためには、まだ編集作業の敷居が高く大変 → とりあえずは、動画撮影可能なデジカメで撮って、未編集のまま投稿、ってパターンかな。
  • 1