タグ

auとAndroidに関するtsupoのブックマーク (10)

  • au版「GALAXY S II」に会話エージェントアプリが標準搭載

    イナゴは1月31日、音声会話アシスタントアプリ「netpeople:a(ネットピープル エー)」が、KDDIから1月20日に発売されたスマートフォン「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」にプリインストールされたことを発表した。 netpeople:aは、スマートフォンに向かって音声で発話するだけで、デジタルエージェントが会話をしながら求める情報まで導いてくれるアプリ。グルメ検索や天気・地域情報検索、電車の乗り換えや地図などを確認できるという。 たとえば「デートのために、渋谷で居酒屋を探して」と話しかけると、「60件見つかりました。何料理にしましょうか?」と返してくれる。その後「和がいいな。駐車場のあるお店ね」と話しかけると、「条件に合うお店が、2件見つかりました。気に入ってくれるといいな」と返してくれるという。 同社では、2011年7月12日にNTTドコモの「GALAXY

    au版「GALAXY S II」に会話エージェントアプリが標準搭載
    tsupo
    tsupo 2012/01/31
    「デートのために、渋谷で居酒屋を探して」「60件見つかりました。何料理にしましょうか?」「和食がいいな。駐車場のあるお店ね」「条件に合うお店が、2件見つかりました。気に入ってくれるといいな」
  • KDDIとfoursquareが提携--日本での位置情報サービスを促進

    KDDIは2月9日、位置情報サービスを提供するfoursquareと日における協力関係を構築したと発表した。KDDIは今後、日国内でのfoursquareのサービス普及促進や顧客の運用サポートを担当する。また、2月10日に発売予定の「REGZA Phone IS04」、2011年春に発売予定の「IS05」に、foursquareのアプリケーションのショートカットを搭載するという。 foursquareのInterim CEOを務めるDennis Crowley氏は以下のようにコメントしている。 「東京が世界で2番目にチェックインされている都市という実績があるように、foursquareは日で大変人気が高まっている。我々はKDDIと協力して、アプリケーションのショートカット掲載はじめ、顧客が簡単にサービスを利用できる機会を提供することでfoursquareのサービスの認知度が高まること

    KDDIとfoursquareが提携--日本での位置情報サービスを促進
    tsupo
    tsupo 2011/02/09
    東京が世界で2番目にチェックインされている都市 → 1日あたりのチェックイン回数が世界でいちばん多い「場所」は「渋谷駅」だっけ → と思ったら、いまは2位に転落。1位はニューヨーク・ペン・ステーション
  • foursquare Labs Inc.との日本における協力関係の構築について | 2011年 | KDDI株式会社

    KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長 田中孝司、以下KDDI) は、foursquare Labs Inc. (社: ニューヨーク、Interim CEO: デニス・クローリー、以下foursquare) と、位置情報を利用したソーシャルサービスの拡大を目指し、日においてfoursquareのサービス普及促進および顧客の運用サポート等について、協力関係の構築に合意しました。 両社は、まず、2011年2月10日 (金) に発売する「REGZA Phone IS04」、2011年春に発売する「IS05」に、foursquareのアプリケーションのショートカットを搭載します。 foursquareのInterim CEOであるデニス・クローリーは次のように述べています。 「東京が世界で2番目にチェックインされている都市という実績のとおり、foursquareは、日で大

    tsupo
    tsupo 2011/02/09
    4sqの日本向けでないところ(短時間で回れる領域にスポットが密集していて、そういうスポットに几帳面にチェックインしていると、10個くらいチェックインしたところで怒られる)が何とかなるといいな、この機会に。
  • au:スカイプ付き携帯 パソコン向け通話無料 - 毎日jp(毎日新聞)

    KDDI(au)は18日、秋冬商戦などに向けた携帯電話新商品を発表した。基ソフト(OS)にアンドロイドを利用したスマートフォン(多機能携帯電話)3機種など、新たに19機種を投入したほか、インターネット電話のスカイプテクノロジーズ(社・ルクセンブルク)と提携し、パソコン向けなどに無料通話ができるスカイプのソフトをスマートフォンに搭載することも発表した。【乾達】 KDDIは、11月下旬予定のスマートフォン「IS03」の発売とともに、ソフトを提供し、発売済みの「IS01」と合わせて2機種でインターネット電話を使えるようにする。接続にはデータ通信網よりも通話品質のよい携帯電話の音声通話網を利用する。来年以降、従来の携帯電話にもスカイプを搭載していく。 料金体系は後日発表するが、スカイプ搭載のパソコンやスマートフォンとの国内通話は無料にする方針。ただ、携帯と競合する、国内の固定電話や携帯向け発

    tsupo
    tsupo 2010/10/19
    田中孝司専務(12月に社長就任予定) 「スカイプは海外や遠方にいる家族や友人とじっくり話すという用途が中心で、ちょっとかける携帯電話と性格が違う。海外の事例からも、携帯通話も減らない」
  • KDDIとSkypeに提携報道--携帯キャリア3社の反応

    経済新聞(電子版)によると、KDDIとSkype Technologiesが提携する。KDDIはCNET Japanの取材に対し、「(日経新聞の報道は)KDDIが発表した情報ではない」とコメント。ただし、10月18日に開催予定の記者会見で提携が正式発表されることには含みをもたせた回答をしている。 日経新聞によれば、この提携はKDDIが11月下旬以降に発売予定のAndroidスマートフォン「IS03」をはじめとするスマートフォンに、基的に無料で通話できるインターネット電話サービス「Skype」の専用アプリを配信する内容。専用アプリは、ネット回線ではなくKDDIの携帯電話回線を利用し、無料で提供するかは検討中という。 Skypeへの対応について、NTTドコモはCNET Japanの取材に対し、これまでもスマートフォン向けの料金プランで特定アプリのプロトコルを規制しておらず、Skypeも恐

    KDDIとSkypeに提携報道--携帯キャリア3社の反応
    tsupo
    tsupo 2010/10/15
    「Skype」の専用アプリを配信 / 専用アプリは、ネット回線ではなくKDDIの携帯電話回線を利用し、無料で提供するかは検討中 → 何だか微妙な話だなぁ
  • KDDI、Skypeと提携。「禁断のアプリ」はSkype。IS03などのスマートフォンで利用可能へ

    KDDI、Skypeと提携。「禁断のアプリ」はSkype。IS03などのスマートフォンで利用可能へ KDDIがSkypeと提携を結んだことが明らかになっている。日経済新聞が15日に報じた。今回の提携により、今後発売されるauスマートフォンで専用のSkypeアプリが利用できるようになる。同社がIS03の発表会で予告した「禁断のアプリ」とは、Skypeのことだったようだ。IS03を始め、IS04、IS05、IS06などのAndroidスマートフォンでもSkypeを活用することができるようになる見込み。 両社の提携により、KDDIの携帯電話回線網を利用してSkype通話ができるようになり、au携帯電話端末同士に関しては、通常の電話並みの高品質で行えるようになるという。Skypeユーザー同士の通話になるので、もちろん通話料金は無料。 データ通信料は掛かるものの、日頃からパケット定額サービスの上限

    KDDI、Skypeと提携。「禁断のアプリ」はSkype。IS03などのスマートフォンで利用可能へ
    tsupo
    tsupo 2010/10/15
    今回の提携により、今後発売されるauスマートフォンで専用のSkypeアプリが利用できるようになる → 日本向けAndroidマーケットでSkypeがまだダウンロードできない件と関係ある?
  • KDDI、au向けシャープ製スマートフォン「IS03」を正式発表。Android 2.1、3.5インチ、おサイフ、ワンセグ、赤外線搭載

    KDDI、au向けシャープ製スマートフォン「IS03」を正式発表。Android 2.1、3.5インチ、おサイフ、ワンセグ、赤外線搭載 KDDIとシャープは4日、かねてより予告していたスマートフォン新商品に関するプレスカンファレンスを開催し、米Googleの開発するOS「Android」を搭載したau向けの端末「IS03」を正式発表した。 IS03はAndroid 2.1を搭載したストレートタイプの端末として11月下旬以降に発売になる予定。au向けAndroid端末といえば6月に発売した「IS01」が第1弾モデルになるが、この端末はクラムシェルタイプのデザインになり、1台で電話とインターネット情報端末としての日常利用を果たすには不十分とされてきた。そのため、発売前より2台目需要をターゲットにしたものとの説明があり、電話に関しては従来の携帯電話端末(フィーチャーフォン)を、ネット利用端末とし

    KDDI、au向けシャープ製スマートフォン「IS03」を正式発表。Android 2.1、3.5インチ、おサイフ、ワンセグ、赤外線搭載
    tsupo
    tsupo 2010/10/04
    IS03はAndroid 2.1を搭載したストレートタイプの端末として11月下旬に発売になる予定 / ワンセグ、おサイフケータイ(Felica)、赤外線通信が装備
  • auスマートブック「IS01」と「セカイカメラ」で原宿を散策--貸出キャンペーン開催

    東京・原宿にあるKDDIデザイニングスタジオ(Kスタ)は、「セカイカメラ」を搭載したauスマートブック「IS01」を無料で貸し出すキャンペーンを7月20日から8月31日まで開催する。 Kスタのスタッフがおすすめする原宿の穴場ショップなどをもとに、「女性必見!恋に効くパワースポットコース」「親子で楽しむ!ワクワク原宿コース」「カップルの恋が深まる!夏の原宿デートコース」の3つを用意。IS01を使って、原宿をナビゲートする。 セカイカメラの「Air Shot」機能で撮影した写真をプリントアウトすることもできる。 貸し出し時間は10時〜20時で、1組あたり2時間(最終は18時)。貸し出しの手続きには人確認ができる書類が必要で、未成年の場合は受け付け時に親権者の承認が必要になる。

    auスマートブック「IS01」と「セカイカメラ」で原宿を散策--貸出キャンペーン開催
    tsupo
    tsupo 2010/07/08
    「セカイカメラ」を搭載したauスマートブック「IS01」を無料で貸し出すキャンペーンを7月20日から8月31日まで開催 → 日本向けのAndroid版セカイカメラがなかなか出ないのは、この辺が関係ありそうだなぁ
  • 「auかんたん決済」の開始について | 2010年 | KDDI株式会社

    KDDI、沖縄セルラーは、au携帯電話を契約しているお客さま向けの決済サービス「auかんたん決済」を、2010年6月1日 (火) より開始します。 「auかんたん決済」は、auのandroid搭載スマートフォンやPCをご利用のお客さまが「au one-ID」を登録すると、「EZweb」と同様の利便性でコンテンツやサービスの代金をauの通話料金と合算して支払うことができる決済サービスです。 また、従来のau携帯電話をご利用いただいているお客さまでも、別途「au one-ID」をご登録いただくことで、PC上のコンテンツやサービスの代金をauの通話料金と合算して支払うことができます。 なお、「auかんたん決済」は、android搭載スマートフォン向けに通信事業者が提供する決済サービスとして国内初となります。 詳細は別紙をご参照ください。 ※ ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のもので

    tsupo
    tsupo 2010/05/31
    android搭載スマートフォンやPCの利用者が「au one-ID」を登録すると、コンテンツやサービスの代金をauの通話料金と合算して支払うことができる決済サービス → 「かんたん」と名乗るサービスには危険な香り
  • auがAndroid、Windows Phone端末を6月以降投入へ - @IT

    2010/02/17 KDDIは2月17日、個人向けとしてAndroid OS搭載スマートフォン「Androidスマートフォン」およびWindows OS搭載スマートフォン「Windows phone」を6月以降に発売すると発表した。Android端末投入に合わせて、同社が推奨する“おすすめするアプリケーション”などを集めた新たなアプリマーケットも同時に提供を開始する。 新設するアプリマーケットでは、利用者の好みに応じたアプリの提案や、ジャンル別紹介を予定。8月以降には情報料の回収代行や、コンテンツプロバイダ向けのセキュリティチェック機能を提供するという。 競合のNTTドコモは今年1月にAndroid搭載のソニー・エリクソン製スマートフォン「Xperia」の4月投入を発表。独自のアプリマーケットの提供も発表している。 米Microsoftは2月15日に従来バージョンと大きく異なるスマートフ

    tsupo
    tsupo 2010/02/17
    Android端末投入に合わせて、同社が推奨する“おすすめするアプリケーション”などを集めた新たなアプリマーケットも同時に提供を開始する → AppStore 乱立しすぎ ><
  • 1