タグ

スマホに関するtweakkのブックマーク (124)

  • Loading...

  • パナソニックからiPhoneやAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!

    パナソニックからiPhoneAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!2013.10.05 12:307,507 小暮ひさのり 現代あるべき電話機の姿。 誰もが「欲しい!」と思っていた電話をパナソニックが実現してくれました。コードレス電話機「VE-GDW03DL」は自分のスマホを子機として利用することが可能です。自宅にかかってきた電話をスマホで受けたり、逆にスマホから自宅の固定回線を使っての発信が可能。これはおトクな気がしますよね。めんどくさいから手元のスマホから電話しちゃうってこと結構多いはずですし。 なお、親機とスマホはWi-Fiでの接続となり、専用アプリ「スマートフォン コネクト for GDW03」をスマホにインストールする必要があります。対応OSはAndroid 4.0以降とiOS 5.0以降。iPhoneをはじめiPadシリーズでも利用できるようですよ。 自宅

    パナソニックからiPhoneやAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!
  • 独誌「米英情報機関 スマホに侵入可能」 NHKニュース

    アメリカの情報機関が極秘に大量の個人情報を収集していた問題で、ドイツの有力誌は、アメリカなどの情報機関が、「iPhone」などのスマートフォンに侵入して所有者の位置情報などの個人情報を入手できる状態にあると伝えました。 これはドイツの有力週刊誌「シュピーゲル」が7日に伝えたもので、アメリカのCIA=中央情報局の元職員、スノーデン容疑者から提供された極秘文書の中に記されていたとしています。 それによりますと、アメリカのNSA=国家安全保障局とイギリスの情報機関は、「iPhone」やグーグルの「アンドロイド」を搭載した携帯端末などに侵入し、電子メールや電話番号、それに所有者の位置情報などの個人情報を入手できる状態にあるとしています。 また、スマートフォンの「ブラックベリー」について、シュピーゲル誌は、2009年にセキュリティー機能が強化されて、いったん侵入できなくなったものの、次の年にはイギリ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「スマホからエアコンON」復活 パナソニック、7月中旬から

    パナソニックは6月6日、スマートフォン用アプリ「パナソニックスマートアプリ」を7月中旬に更新し、スマホから遠隔操作でエアコンのスイッチを入れられる機能を追加すると発表した。「Xシリーズ」「UXシリーズ」「SXシリーズ」「Tシリーズ」で対応。温度設定や、風量・風向設定もスマホからできるようになる。 スマホから遠隔でエアコンの電源を入れる機能は、昨年10月発売の「Xシリーズ」から対応予定だったが、経済産業省と協議した結果、「電気用品安全法技術基準への適合に課題がある」とし、発売前に同機能を削除。その後同省は同法の省令解釈を見直していた。 関連記事 スマホで家電遠隔操作、経産省が規制緩和へ 開発後押し スマホを使って外出先からエアコンなどの家電製品を遠隔操作できるようにするため、経産省は今春から規制緩和する方針を固めた。 「スマホでエアコン遠隔操作」禁止の理由 50年前の法律に家電各社から不満も

    「スマホからエアコンON」復活 パナソニック、7月中旬から
  • NEC赤字のスマホ事業撤退へ NHKニュース

    大手電機メーカーのNECは、赤字が続いている携帯電話事業のうち、海外勢に押されシェアが低迷しているスマートフォンの開発・生産から撤退する方針を固めました。 NECは3年前にカシオ計算機や日立製作所と携帯電話の事業を統合し、端末の開発や生産を手がけています。 しかし、急速に普及しているスマートフォンを巡っては、開発競争に出遅れてアップルなど海外勢にシェアを奪われているほか、NTTドコモがサムスンとソニーの機種を優先する販売戦略を進めていることから事業の赤字が拡大していました。 関係者によりますと、こうした状況を受けてNECは海外勢を巻き返すことは難しいとして、スマートフォンの開発・生産から撤退する方針を固めました。 一方で、スマートフォン以外の従来型の携帯端末は、携帯電話会社の要請があれば生産を維持する方向で調整しています。 NECの携帯電話事業は、かつて2つ折りの端末が人気を集め、国内シェ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tweakk
    tweakk 2013/07/19
    8分目がいいってほんと?
  • ケーブル不要でiPhone5もAndoroidも充電できるモバイルバッテリー - 週刊アスキー

    Lightningコネクターとmicro Bコネクターを搭載した、持ち運びに便利なスティックスタイルのモバイルバッテリー。体一体型のコネクターを採用しているため、iPhone5やAndroid対応スマホの充電がケーブルを利用することなく直挿しで行なえる。これひとつ持っていればケーブル類の持ち歩きが不要になるので、荷物を軽減にもつながる。 バッテリーへの給電は搭載されたUSBコネクターをPCのUSBポートに接続することで行えるほか、スマホに付属もしくは対応したACアダプターに接続すれば、コンセントに差し込むことでPCがなくても充電ができる。

    ケーブル不要でiPhone5もAndoroidも充電できるモバイルバッテリー - 週刊アスキー
  • “歩きスマホ”注意呼びかけ NHKニュース

    先月、東京の駅で、携帯電話を見ながら歩いていた小学生が、ホームから誤って転落した事故などを受け、JR東日は、10日から、ポスターなどで携帯電話やスマートフォンを歩きながら使わないよう呼びかけています。 JR新宿駅では、駅員が「携帯電話、歩きながらはダメ」と書かれたポスターを貼るとともに、駅の構内放送で「思わぬ事故につながる場合があるため控えてください」と注意を呼びかけました。 東京では、先月27日、JR四ツ谷駅のホームで携帯電話を見ながら歩いていた小学5年生の男の子が誤って線路に転落し、軽いけがをする事故が起きています。 国土交通省によりますと、「携帯を使用中」にホームから転落したケースは、鉄道会社が把握しているだけで、平成22年度に全国で11件、23年度に18件起き、増える傾向にあるということです。 JRによりますと、駅の構内で利用者どうしがぶつかるケースも目立つということで、専門家か

    tweakk
    tweakk 2013/06/10
    片っ端からスマホはたき落としてやりたくなってたから有難い
  • スマートフォンからガラパゴス携帯に替えたら正気にかえり、生活が改善した(ココロ社) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ココロ社と申します。 スマートフォンを使うようになってから、もとからのネット中毒に拍車がかかって、通勤電車、昼休みなどのちょっとした時間はネットを見たり、しょうもない発言をしたりするようになっておりました。Twitterを5分おきにチェックしながら、「全然発言がなくて退屈……みんなもっとがんばってよ!」などとボヤきながら、何度も読んだ過去のツイートを読み返したりする有様。冷静に考えてみて、5分おきという頻度で見ているから発言がないように感じられるだけであって、たとえば、5時間おきや、1日1回という頻度であれば、多すぎて読みきれないほど未読のツイートがたまるはずなのです。スマートフォンは、一見するとテキストを読んでいるように見えますが、実際は作業をしている時間が長い。画面をタップしたり、更新を確認するためスクロールさせたり、「いいね!」しようかどうか迷ったり、一度読んだはずのテキ

    tweakk
    tweakk 2013/05/01
    また戻るよw
  • 月額2980円でスマホ本体+ドコモLTE・3G+テザリングできる「ほぼスマホ」

    スマートフォンとして「MEDIAS NE-202」、モバイル通信サービスとして「BIGLOBE LTE・3G(NTTドコモのXi/FOMAエリアで利用可能)」を使うことができるのが「MEDIAS for BIGLOBE LTE「ほぼスマホ」」です。日から受付を開始しており、050で始まる電話番号を持つことができる「BIGLOBEフォン・モバイル」専用アプリを使うことで通話も可能、テザリングも10台までOKとなっています。 MEDIAS for BIGLOBE LTE:月額2,980円の「ほぼスマホ」 http://join.biglobe.ne.jp/medias/ これがスマホ体。ベースになっているのはN-07Dとなっており、違うのはカラーリング部分。表が茶色、背面が白、というようになっています。また、ディスプレイサイズは約4.3インチのTFT液晶です。 背面はこんな感じ 「主にネッ

    月額2980円でスマホ本体+ドコモLTE・3G+テザリングできる「ほぼスマホ」
  • スマホが“履く”パンツに騒然、バンダイが「スマートパンツ」発売。

    「スマートパンツの時代が来た」「スマートパンツかわいいです!」「スマートパンツ予約売り切れすぎワラタ」――。いま、Twitterなどで、スマートパンツが話題沸騰中だ。スマートなパンツ? そう、スマートフォンに履かせるパンツのことだ。 バンダイが3月に発売を予定しているスマートパンツは、1個200円のカプセル玩具。そのチラシでは、「ホームボタンを守れ」「世界初スマートフォンに履かせるパンツです」と紹介されている。つまり、たくさん使う大事な部分(ホームボタン)を守るために、大胆なデザインのパンツを履かせるという、なんとも斬新な、明後日の方向からすっ飛んできたような発想のアイテムだ。 ラインアップはブリーフ、しまぱん、ブーメラン、ヒョウ柄Tバック、ボクサーパンツ、真っ赤なTバック、いちごパンツ、シークレットの全8種類。 このスマートパンツを扱うオンラインショップでは、予約受付ページが用意されてい

    スマホが“履く”パンツに騒然、バンダイが「スマートパンツ」発売。
    tweakk
    tweakk 2013/03/02
    w「まだエイプリルフールには1か月もあるのだが……」
  • どんな手袋もスマホ対応にしてしまう指先キャップ「Emitips」

    手袋をしてスマートフォンをつかいたいけど、指出し手袋や「ジェスチャー操作の電話」はイヤだという人はたくさんいるはず。また、トリガーを引く都合上人差し指は空けておきたい人もいるでしょう。そんな人におすすめなのがこの貼り付け式指先キャップ「Emitips」。どんな手袋でも好きな指をタッチパッド対応にできるすぐれものです。 Emitipsは手袋の指先にはり付けてタッチパッドを反応させるもの。アイロンを押し付けて熱ではり付けるので、簡単に色々な手袋をタッチパネル対応にできます。 1セットに左右の親指・人差し指・中指用の計6枚を同梱。カメラの操作もばっちりです。 取り付け方法はこちらから。 emitips instructions – YouTube 1セット9ドル95セント(約820円)で、以下のサイトで販売中です。 ソース:emitips

    どんな手袋もスマホ対応にしてしまう指先キャップ「Emitips」
  • 今年の冬はこれで決まり! ユニクロからタッチパネル対応手袋が発売

    これで寒空の下でもスマフォをいっぱいイジれるね♪ 寒がりな僕は冬がキライでした。でも、今は違います。だってユニクロのヒートテックがあるから。温もりを掴んで離さないヒートテック、これまで何度助けられてきたでしょうか...。 と、今更説明なんて不要の大人気商品、ヒートテック。そのラインナップにヒートテックニットグローブが今年から追加されました。一見すると普通の手袋。でも違うんです。この手袋、親指と人差し指の先が導電繊維で作られており、手袋をつけたままタッチパネルを操作することができちゃうんです! これまでスマフォを使う度に手袋を外していたアナタ、そんな面倒なこともう止めませんか?たった990円でヒートテックニットグローブは買えちゃうんですよ!色もブラックとグレーの2種類、さらにフェアアイル柄もありますよ~。これは買いです! [UNIQLO] (KITAHAMA Shinya)

    今年の冬はこれで決まり! ユニクロからタッチパネル対応手袋が発売
  • シャープ 新型液晶の端末発表 NHKニュース

    tweakk
    tweakk 2012/10/23
    がんばれ!
  • スマホをつないで遊べ! 省電力&低遅延な三菱電機の液晶ディスプレイをはてなエンジニアが試してみた - はてなニュース

    9月某日、はてな屈指のガジェット好きにして、何枚ものディスプレイをデスクに設置しているエンジニア、id:halfrackのもとに、1台の新しいディスプレイが届きました。「三菱電機さんの液晶ディスプレイで、スマートフォンとつないでいろいろ遊べるみたいですよ!」とライターの深山がお伝えすると、彼は「ほほう……」と一言。後日、ディスプレイで遊び倒したid:halfrackは、社内のエンジニアらを集めてお披露目会を開催したのでした。 (※この記事は三菱電機株式会社提供によるPR記事です。記事の内容は三菱電機株式会社への取材をもとに、株式会社はてなが執筆したものです) ▽ http://url.hatena.ne.jp/OmJS4 深山 ということで日はid:halfrackによる、三菱電機さんの液晶ディスプレイ「RDT234WX(BK)」のお披露目会です! はてな京都オフィス8F奥にある休憩スペ

    スマホをつないで遊べ! 省電力&低遅延な三菱電機の液晶ディスプレイをはてなエンジニアが試してみた - はてなニュース
  • 万能秘書はどのサービス?――「Siri」「しゃべってコンシェル」「音声アシスト」を徹底比較

    万能秘書はどのサービス?――「Siri」「しゃべってコンシェル」「音声アシスト」を徹底比較(1/3 ページ) iPhoneの「Siri」が登場して以来、自然な言葉で質問や命令ができる音声認識アシスタントに注目が集まっている。Siri以上との評判も高いドコモの「しゃべってコンシェル」、ヤフーの「音声アシスト」を加え、3サービスについて利用方法や機能を比較してみた。 iPhoneの「Siri」が登場して以来、自然な言葉で話しかけることで、情報を確認したり端末の機能を利用できたりする音声認識アシスタントに注目が集まっている。以前から、話した言葉を認識し、それをテキストに置き換えたりアプリを起動したりするものはあるが、Siriを始めとした最近の人気サービスは、まるで端末の中に秘書かコンシェルジュがいるかのように、コミュニケーション能力を持つ点が特徴だ。 今回は、iPhoneのSiri、ドコモの「し

    万能秘書はどのサービス?――「Siri」「しゃべってコンシェル」「音声アシスト」を徹底比較
  • スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan

    もう一週間も前のことになるが、今回のゴールデンウィークは、いろいろなニュースが流れてきた。特に一番印象的だったのは、夜中に私のTwitterに飛び込んできたCNETのこちらのニュース。分かっていたこととはいえ、今更グラフでちゃんと見せられると結構ショックだった。 Apple, Samsung put hammerlock on smartphone profits-CNET (2012/5/4) 携帯電話市場における「プロフィットプール」つまりその業界の企業が出している利益全体を、誰がどのように分け合っているのか。Asymco社が算出した結果、2011年第四四半期において、アップルが全体の73%、サムスンが26%、台湾のHTCが1%を取っているという報告がされたという。 そのニュースに掲載されていた、2007年からの業界のプロフィットプールのシェア変遷を描いたグラフがこちらである。 このプ

    スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • スマホ使い過ぎて指曲がらず、最高1日6時間のゲームで激痛走る。

    今や携帯電話の代表的モデルとなりつつあるスマートフォン。多種多様な機能でいろいろと楽しめるだけに、場所に関係なく、頻繁に何かしら操作しているという人も少なくないだろう。しかし、面白いからといってスマホを触り続けていると、場合によっては指に異常をきたす可能性もあるようだから、注意したほうが良いかもしれない。台湾のある男性はスマホでゲームを遊び過ぎた結果、突然人差し指に激痛が走り、曲がらなくなる症状が現れたという。 中国メディア新民網などによると、この男性は長い時で「1日最高6時間」、スマホで毎日ゲームを楽しんでいたとのこと。長時間スマホを触る生活を送る人は、世の中にはほかにもたくさんいそうだが、彼の場合は必要以上に指へ衝撃を与え続けたのが良くなかったようだ。男性は、ある日突然人差し指が「曲げようとすると激痛が走る」ようになり、思うように指が使えなくなったため、病院へと駆け込んだ。 その結果、

    スマホ使い過ぎて指曲がらず、最高1日6時間のゲームで激痛走る。
    tweakk
    tweakk 2012/04/10
    自分も軽い関節炎かも