タグ

ブックマーク / natalie.mu (118)

  • 「よつばと!原画展」が10月に横浜で、新規描き下ろし原画も展示

    約3年ぶりに関東地方、横浜で開催される同展。会場では「よつばと!」の原画を中心に、ネームや作画資料、メイキング映像のほか、横浜展に合わせて新規に描かれた原画が展示される。また原画展オリジナルのグッズや関連グッズも販売。マンガの生まれる瞬間から制作過程、完成原稿までを体感できる「よつばと!原画展」は、ファンだけでなくマンガ制作に興味がある人も必見だ。 また会場内のイベントスペースでエポスカードを使用もしくは提示し、税込3000円以上購入した人は、オリジナルグッズが当たる抽選会へ参加可能。A賞として「ぬいぐるみ/ダンボー(ハリスツイード)」、B賞として「ステッカーコンプリートセット」、C賞としてステッカー1枚が用意されている。ステッカーは全4種の中からランダムで選ばれる。抽選会への参加は1会計につき1回まで。そのほかエポスカードに新規入会した人には「ステッカー(全4種)コンプリートセット」がプ

    「よつばと!原画展」が10月に横浜で、新規描き下ろし原画も展示
    ume-y
    ume-y 2022/09/17
    2022年10月7日(金)~23日(日)マルイで。
  • 「プラネット・ウィズ」最終巻、「さみだれ」新グッズ&「まんが左道」書籍化も告知

    「プラネット・ウィズ」は2018年に放送された同名TVアニメを、アニメでシリーズ構成・ネーム・キャラクター原案を務めた水上自身が、アニメにはなかったエピソードも加えつつコミカライズしたもの。ヤングキングアワーズ(少年画報社)で連載された。8巻では最終話の、雑誌掲載時にカラーだった部分をそのままカラーで収録。さらに単行カバーイラスト集、アニメ放送時に水上がTwitterへ投稿していたセルフエンドカードなど、おまけページもたっぷりと用意された。とらのあな、メロンブックス、アニメイト、WonderGOO、COMIC ZINでは購入特典を配布している。 またヤングキングアワーズで展開されている、水上が自身の新人時代を描く1ページ連載「水上悟志のまんが左道」が1冊にまとめられ、12月に刊行予定であることも明らかに。そのほか水上の著作「惑星のさみだれ」の新作グッズ「獣の騎士団Tシャツ」「獣の騎士団2

    「プラネット・ウィズ」最終巻、「さみだれ」新グッズ&「まんが左道」書籍化も告知
    ume-y
    ume-y 2022/08/30
    「まんが左道」書籍化か!
  • 幸村誠×諫山創が初対談!互いをリスペクトし合う2人が「ヴィンランド・サガ」を語り合う - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 幸村誠×諫山創が初対談!互いをリスペクトし合う2人が「ヴィンランド・サガ」を語り合う TVアニメ「ヴィンランド・サガ」 PR 2022年8月22日 11世紀初頭の北ヨーロッパを舞台に、熱きヴァイキングたちの生き様を描いたマンガ「ヴィンランド・サガ」。少年・トルフィンは、目の前で殺された父の仇を取るべく戦士となった。仇であるアシェラッドや巨漢の戦士・トルケル、幼き王子・クヌートらと出会いながら、彼は戦士として生きていく。しかし、アシェラッドが処刑をされたことでトルフィンは、錯乱。廃人同然となり、奴隷身分になってしまう……。2019年にプロローグであるトルフィンの少年編がTVアニメSEASON 1として放送。2023年1月には待望のSEASON 2となる奴隷編が放送予定だ。 コミックナタリーではSEASON 2の放送決定を記念し、原作者である幸村誠と、「

    幸村誠×諫山創が初対談!互いをリスペクトし合う2人が「ヴィンランド・サガ」を語り合う - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 九井諒子「ダンジョン飯」TVアニメ化決定!アニメーション制作はTRIGGER

    「ダンジョン飯」はファンタジー作品でお馴染みのモンスターを論理的に「生物」として見たうえで調理し、「材」としていかに美味しくべるかをリアルに描いた“腹減りダンジョンファンタジー”。ハルタ(KADOKAWA)で連載中で、最新12巻が日8月10日に発売された。 TVアニメ化を記念し、ティザービジュアルも解禁に。中央にはダンジョンの奥底で大鍋を囲むライオス、魔法使いの少女・マルシル、鍵師のチルチャック、料理が得意なドワーフのセンシの姿と、鍋の完成を待ちわびる彼らを暗闇からダンジョンのモンスターたちが覗き込む様子が描かれた。 なお8月12日に発売される連載誌・ハルタVol.96(KADOKAWA)には、綴じ込み企画として九井による“ラクガキ”が付属。昨年発売されたキャラクターブック「ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル」に掲載しきれなかったマンガや、夏休みを楽しむライオス一行のイラ

    九井諒子「ダンジョン飯」TVアニメ化決定!アニメーション制作はTRIGGER
  • 和山やま「女の園の星」アニメ化!星先生役を星野源、小林先生役を宮野真守(コメントあり)

    フィール・ヤング(祥伝社)で連載中の「女の園の星」は、とある女子校の国語教師・星先生の日常を描く物語。アニメは12月8日に発売される単行3巻のBlu-ray Disc付き特装版に収録される。特装版は完全予約受注生産で、全国の書店やネット書店にて9月20日まで予約を受け付ける。 和山はアニメ化について「みんな、どんな声をしているんだろう、どんな色で動くんだろう、と今からとても楽しみです!」とコメント。また星先生役の星野は「新刊を心待ちにしていたので、オファーを頂いた時は驚きと同時にとても嬉しく思いました。星先生として、和山先生のアニメーション世界の歯車になれるよう、頑張ります」、小林先生役の宮野は「星野さんとアニメで共演出来るとは思ってなかったので、とっても幸せです。星先生と小林先生の、独特な仲良し感も当に素敵で、星野さんと最高のコンビネーションをお見せできればと思っています!」と語って

    和山やま「女の園の星」アニメ化!星先生役を星野源、小林先生役を宮野真守(コメントあり)
  • ウルトラマンの声の正体は高橋一生、「参加させていただけることが夢のようでした」(コメントあり)

    「シン・ゴジラ」に続いての出演となる高橋は、今回のオファーについて「ウルトラマンの声をまさか自分がやらせてもらえると思っていなかったので、参加させていただけることが夢のようでした」と喜びを語る。樋口から「人間を超越した感じを出してほしい」と演出を受けたことを明かす高橋は、「自分の中でそれがどれだけできているか分かりませんが、そのことを意識しながら演じました。ウルトラマンは誰もが一度は憧れるヒーロー、アフレコ中は感動がこみ上げてきました」と振り返った。 「シン・ウルトラマン」は全国で公開中。斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊、有岡大貴(Hey! Say! JUMP)、早見あかりらが出演した。 高橋一生 コメントウルトラマンの声をまさか自分がやらせてもらえると思っていなかったので、参加させていただけることが夢のようでした。最初に樋口監督から「人間を超越した感じを出してほしい」と演出を受け、自分の中で

    ウルトラマンの声の正体は高橋一生、「参加させていただけることが夢のようでした」(コメントあり)
    ume-y
    ume-y 2022/06/13
    そこに出てたかー。エンドロールで高橋一生の名前は見たんだけど、どこに?って思ってた。
  • タモリがカーリングを学ぶ、ロコ・ソラーレのメンバーと共演(コメントあり)

    タモリ、カーリングを勉強する」をサブタイトルとしたこの番組。タモリはカーリング女子日本代表チーム「ロコ・ソラーレ」誕生の地でもある常呂町でチームのメンバーへ話を聞き、その結成秘話や足跡に迫りながらカーリングの奥深い世界を学ぶ。タモリが好奇心旺盛にカーリングを深掘りしていく様子を楽しんでみては。 タモリ コメントカーリングはもともとハイライトシーンしか拝見したことがなかったので、全体像がわからず、ルールもよく知りませんでした。でも今回、橋麻里さんやロコ・ソラーレのメンバーと一緒に歩いたり話したりして、彼女たちの強さの秘密がわかった気がします。 町の人たちの応援がすごいね。タクシーにカーリングのマークが描かれていたり、店にポスターが貼ってあったり、全員が応援しているのがよくわかる。地元でやりたい、というところからチームがはじまった、というのがよく伝わり、いろいろと感じるところのあるロケでし

    タモリがカーリングを学ぶ、ロコ・ソラーレのメンバーと共演(コメントあり)
  • 「四畳半タイムマシンブルース」主題歌はアジカンの新曲に決定、特報映像も公開(動画あり / コメントあり)

    「四畳半タイムマシンブルース」主題歌はアジカンの新曲に決定、特報映像も公開 2022年6月2日 19:02 1459 32 コミックナタリー編集部 × 1459 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 320 1101 38 シェア

    「四畳半タイムマシンブルース」主題歌はアジカンの新曲に決定、特報映像も公開(動画あり / コメントあり)
    ume-y
    ume-y 2022/06/03
    ディズニープラスかー。
  • 「ロード・エルメロイⅡ世」特別編の新PV、主題歌は梶浦由記×ASCA(動画あり / コメントあり)

    同作は12月31日放送の「Fate Project 大晦日TVスペシャル2021」内でオンエア。三田誠の魔術ミステリー小説「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」を原作とし、TVアニメ「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」と同じスタッフが制作を手がける。特別編の主題歌は、ASCA「君が見た夢の物語」に決まった。主題歌のプロデュースは梶浦由記が担当。ASCAからは「再び梶浦由記さんと共に音楽でこの作品に寄り添わせていただける喜びで胸がいっぱいです」というコメントも到着している。 また特別編のBlu-ray / DVDがリリース決定。2022年3月30日に発売され、完全生産限定版には特典としてオリジナルドラマCD、ブックレット、映像、そしてキャラクターデザインの中井準が描き下ろしたジャケットが付属する。 ASCAコメントアニメ『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔

    「ロード・エルメロイⅡ世」特別編の新PV、主題歌は梶浦由記×ASCA(動画あり / コメントあり)
    ume-y
    ume-y 2021/12/18
  • 「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」特別編は大晦日にOA、蒼崎橙子が登場のKV公開

    「Fate Project 大晦日TVスペシャル2021」が、12月31日22時から23時55分までTOKYO MXほかで放送決定。同番組内で、アニメ「『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-』特別編」がオンエアされる。 「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」はゲーム「Fate/stay night」シリーズのスピンアウト小説が原作。魔術師たちの総山・時計塔に所属するロード・エルメロイⅡ世が、魔術と神秘に満ちたさまざまな事件に立ち向かっていく。またキャラクターデザインを務める中井準が描き下ろした、特別編のキービジュアルが公開に。ロード・エルメロイⅡ世、グレイ、Ⅱ世の若き日の姿であるウェイバー・ベルベット、そしてアニメ「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」初登場の蒼崎橙子が描かれている。なお「Fate Project 大晦日TVスペシャル2021」内では、販売中のO

    「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」特別編は大晦日にOA、蒼崎橙子が登場のKV公開
    ume-y
    ume-y 2021/11/17
  • ヤマザキコレ新連載、日本から遠く離れた地で少女が老いた魔女と出会う

    ヤマザキコレ新連載、日から遠く離れた地で少女が老いた魔女と出会う 2021年9月10日 21:46 147 4 コミックナタリー編集部

    ヤマザキコレ新連載、日本から遠く離れた地で少女が老いた魔女と出会う
  • ついにヨコオタロウさんと対面!「ニーア」シリーズ開発の裏側をたっぷり聞いてきました | のっちはゲームがしたい! 第8回

    のっちはゲームがしたい! 第8回 [バックナンバー] ついにヨコオタロウさんと対面!「ニーア」シリーズ開発の裏側をたっぷり聞いてきました キャラクターを3D化する難しさから、ゲームにおける音楽演出、周回プレイにこだわる理由まで 2021年8月24日 20:30 2523 10 × 2523 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 561 1236 726 シェア ゲームが大好きなPerfumeののっちさんが、ゲームに関わるさまざまな人々に会いに行くこの連載。今回は2021年4月22日に発売された「NieR Replicant ver.1.22474487139...」の開発に携わった株式会社トイロジックを訪問し、クリエイティブ・ディレクターのヨコオタロウさん(株式会社ブッコロ)、プロデューサーの齊藤陽介さん(株式会社スクウェア・エニ

    ついにヨコオタロウさんと対面!「ニーア」シリーズ開発の裏側をたっぷり聞いてきました | のっちはゲームがしたい! 第8回
  • ヨコオタロウが監修、「NieR:Automata」ヨルハ部隊の戦い描くコミカライズ版

    ゲーム「NieR:Automata」と世界観を共有する音楽劇のコミカライズである「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」。エイリアンと機械生命体によって地球が侵略された遠い未来を舞台に、地球を奪還するべく誕生した女性アンドロイド型決戦兵器による部隊"ヨルハ"の戦いが描かれる。ゲームクリエイター・ヨコオタロウが原作と監修を担当しており、マンガUP!で連載中だ。 1巻の購入特典として、アニメイトではミニ色紙、WonderGOOではポストカードを用意。一部電子書店ではイラストデータが配布される。 「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」1巻 店舗購入特典アニメイト:ミニ色紙 WonderGOO:ポストカード 電子版Renta!、BOOK☆WALKER、ebookjapan、ブックライブ、DMM.com、漫画全巻ドットコム、紀伊國屋書店Kinoppy、ギャラクシーコミック、まんが王国:イラストデータ

    ヨコオタロウが監修、「NieR:Automata」ヨルハ部隊の戦い描くコミカライズ版
    ume-y
    ume-y 2021/04/22
  • 新海誠「天気の子」一夜限りの特別エンディング映像を放送

    サブタイトルの「Weathering With You」に「厳しい天候や困難をあなたと一緒に乗り越えたい」という思いが込められた作。コロナ禍の1年を経て新年を迎えるタイミングで放送されるにあたり、このメッセージを形にするため特別エンディング映像が制作された。今回の放送でしか観ることができない約1分の映像となっている。「Weathering With You」という言葉とともに、放送の全スポンサー企業ロゴが一堂に会する取り組みも行われた。 天気の子テレビ朝日系 2021年1月3日(日)21:00~23:12

    新海誠「天気の子」一夜限りの特別エンディング映像を放送
  • KADOKAWAから新マンガ誌・青騎士が来春誕生、「乙嫁語り」「北北西に曇と往け」移籍

    月刊ASUKA、ハルタ、電撃マオウ(すべてKADOKAWA)各誌編集部からの有志によって作られる青騎士。同誌では「もっと新しい作品に出会ってほしい」という願いと、同じジャンルばかりを扱うというマンガ雑誌の常識からの脱却を目指し、アクション、ラブコメ、歴史、4コマなど、さまざまなジャンルの作品を1冊の雑誌に収録して提供していく。 執筆ラインナップの発表に合わせて、ハルタより森薫「乙嫁語り」、入江亜季「北北西に曇と往け」、中村哲也「ヤギと羊の王冠」、高橋拡那「紅椿」が同誌に移籍することも明かされた。 執筆ラインナップ森薫、入江亜季、赤河左岸、甘酒縞、有海とよこ、伊田チヨ子、大槻一翔、梶谷志乃、器械、毛塚了一郎、郷、こかむも、久慈光久、柴田康平、だいらくまさひこ、高橋拡那、戸塚こだま、中村哲也、長野香子、まとり、ムネヘロ、八十八良、渡邉紗代ほか

    KADOKAWAから新マンガ誌・青騎士が来春誕生、「乙嫁語り」「北北西に曇と往け」移籍
  • 「タモリ倶楽部」半年ぶりの空耳アワー復活祭で松たか子、星野源が審査員に

    タモリ倶楽部」半年ぶりの空耳アワー復活祭で松たか子、星野源が審査員に 2020年10月22日 12:00 4826 86 音楽ナタリー編集部 × 4826 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 959 2825 1042 シェア

    「タモリ倶楽部」半年ぶりの空耳アワー復活祭で松たか子、星野源が審査員に
    ume-y
    ume-y 2020/10/23
    「進行は安齋肇が務めるが、「久々の復活に進行を覚えているかどうか心配」との理由により、助っ人としてかつて安齋が遅刻した際に代打として見事な進行を見せた市川紗椰も出演する」
  • 「FGO」の開発現場に潜入!多くのマスターを夢中にする理由を探ってきました | のっちはゲームがしたい! 第2回

    のっちはゲームがしたい! 第2回 [バックナンバー] 「FGO」の開発現場に潜入!多くのマスターを夢中にする理由を探ってきました 第2部開発ディレクター・カノウヨシキさんと推しサーヴァントについてトーク 2020年5月4日 20:00 8110 529 × 8110 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2841 4465 804 シェア

    「FGO」の開発現場に潜入!多くのマスターを夢中にする理由を探ってきました | のっちはゲームがしたい! 第2回
    ume-y
    ume-y 2020/05/12
    「「FGO」への課金によって経済を回してきたというのっちさん」
  • ゲームの記事ってどうやって書いてるの? ファミ通編集部でお話を聞いてきました | のっちはゲームがしたい! 第1回

    Perfume・のっちさんがゲーム業界のさまざまな人々に会いに行く連載「のっちはゲームがしたい!」がいよいよスタート。記念すべき第1回はゲーム総合誌「週刊ファミ通」(刊行:KADOKAWA Game Linkage)の編集部を訪問し、オフィス内で仕事の様子を見学させてもらいつつ、これからゲームの連載を始めるうえでのアドバイスなどを林克彦編集長に聞いてきました。 取材・文 / 橋尚平(取材後記は除く) 撮影 / 上山陽介 ヘアメイク / 大須賀昌子 題字 / のっち ゲームだらけのファミ通編集部に潜入かつて女性誌の取材中に、ゲームの話ばかりしていたため「うちはファミ通じゃないんですよ」とたしなめられた過去があるというのっちさん。これからついに物のファミ通編集部に足を踏み入れます。

    ゲームの記事ってどうやって書いてるの? ファミ通編集部でお話を聞いてきました | のっちはゲームがしたい! 第1回
    ume-y
    ume-y 2020/03/01
    「かつて女性誌の取材中に、ゲームの話ばかりしていたため「うちはファミ通じゃないんですよ」とたしなめられた過去があるというのっちさん」
  • 映画「映像研には手を出すな!」5月15日公開決定、4月からTVドラマも放送開始(コメントあり)

    映画「映像研には手を出すな!」5月15日公開決定、4月からTVドラマも放送開始 2020年2月18日 9:00 1859 42 コミックナタリー編集部 × 1859 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 614 793 452 シェア 「映像研には手を出すな!」は、アニメーション制作を志す女子高校生3人の青春冒険譚。このたび齋藤飛鳥(乃木坂46)扮する浅草みどり、山下美月(乃木坂46)扮する水崎ツバメ、梅澤美波(乃木坂46)扮する金森さやかを捉えた第1弾ビジュアルがお目見えした。 ドラマは、MBSでは4月5日より毎週日曜24時50分、TBSでは4月7日より毎週火曜25時28分から放送開始。さらにドラマ版のメインキャストとして、生徒会長の道頓堀透役を小西桜子、書記のさかき・ソワンデ役をグレイス・エマ、切り込み隊長の阿島九役を福莉子

    映画「映像研には手を出すな!」5月15日公開決定、4月からTVドラマも放送開始(コメントあり)
    ume-y
    ume-y 2020/02/18
    TVドラマもあるのか。
  • Perfume・のっちの新連載企画会議 | のっちはゲームがしたい! 第0回

    ──例えば「のっちさんが好きなゲームクリエイターに会いに行く」というのはどうですかね? そうですね。ただ、物作りをしている人がインタビューされるときって、話を聞く人が全部の作品を知ってくれてて、自分が言ったことを全部わかってくれるほうがやっぱりうれしいと思うんですよ。「そんなことも知ってくれてるんだ!」って。でも私は、そこまで詳しく知ってる作品はわずかしかなくて。 ──まあ、ゲームのライターをやってるわけではないですしね。 逆に、知りすぎていても聞くことがないというのもありますよね。私は「ニーア オートマタ」っていうゲームが大好きで。関連書籍も買って、ディレクターさんやプロデューサーさんがトークしてるニコ生とかも全部観てるので、知らないことがあんまりないなって(笑)。会えたらうれしいけど、ゲームと関係ないプライベートなことしか聞くことがない(笑)。 ──のっちさんがやってみたいことは何かあ

    Perfume・のっちの新連載企画会議 | のっちはゲームがしたい! 第0回
    ume-y
    ume-y 2020/01/02
    連載楽しみ。「「DEATH STRANDING」をやってると「みんな感謝したり感謝されたりしたいんだな」って思いますね」「その話だけ聞くと、すごくほのぼのとしたゲームみたいですね」