タグ

ブックマーク / www.sankei.com (35)

  • 新SNSの技術とコミュニティーの未来を模索 「Bluesky」交流イベントを開催

    Bluesky Meetup in Tokyo」のパネルディスカッションで意見を交わす米ブルースカイ社の開発者、ジェロミー・ジョンソン氏(左から2番目)ら 新しいSNSBluesky」(ブルースカイ)のユーザーや開発者らによる交流イベント「Bluesky Meetup in Tokyo」(ブルースカイ ミートアップ イン トーキョー)が13日午後、東京・紀尾井町のLINEヤフー社で開かれ、会場とオンラインで約200人が参加した。米ブルースカイ社の開発者、ジェロミー・ジョンソン氏が来日して登壇したほか、同社のジェイ・グレイバーCEOもオンラインで参加。来場者からの質問に答えたり、ゲストとパネルディスカッションを行ったりして議論を深めた。 「Bluesky Meetup in Tokyo」が開かれた会場(東京・紀尾井町のLINEヤフー社)ブルースカイは、ツイッター(現X)の共同創業者、

    新SNSの技術とコミュニティーの未来を模索 「Bluesky」交流イベントを開催
  • トラブル続出 ストーンの電子判定を停止 カーリング

    北京冬季五輪のカーリングで、ショットを正しく放ったかを判定する電子センサーが機能しないトラブルが続出していることを受け、競技運営の技術チームは14日午後開始の試合からストーンの電子センサー付きハンドルによる自動判定システムを停止すると発表した。今後は手動で判定する。 ショットを放つ際には、選手に近い方のハウス(円)手前に引かれたホッグラインより前で石を手放さなければいけないという規定がある。今大会ではシステム不良により試合進行が滞る場面が続出している。

    トラブル続出 ストーンの電子判定を停止 カーリング
  • モンキー・パンチさん「女性描くのは苦手」で峰不二子誕生(1/2ページ)

    大ヒットした漫画「ルパン三世」で知られる漫画家、モンキー・パンチさん(名・加藤一彦=かとう・かずひこ)が11日、肺炎のため死去した。81歳だった。晩年も精力的で、深夜までビデオや漫画を見たり、作品を描いていたりしたという。 芸術活動をする第一人者に、自身の代表作を振り返ってもらう文化面「自作再訪」取材のため、平成27年夏、千葉県内にある自宅を訪ねた。予定の午後1時にお邪魔すると、モンキー・パンチさんは「起きたばっかりなんだよ」と笑いながら出てきた。当時78歳だったが、バリバリ描いていた時代のなごりが抜けていないような印象だった。 北海道東部にある浜中町で少年時代を過ごした。昭和20年代終わりでテレビはなく、近くに屋もなかった。「情報源は新聞かラジオ。新聞広告などで読みたい新刊を見つけると、便利屋さん(という職業の人)に離れた書店で購入してもらい自宅まで届けてもらうんです。田舎だから

    モンキー・パンチさん「女性描くのは苦手」で峰不二子誕生(1/2ページ)
  • 東京辰巳国際水泳場、五輪後はアイスリンクに

    2020年東京五輪で水球競技が行われる東京辰巳国際水泳場(江東区)について、都は29日、五輪終了後にフィギュアスケートやアイスホッケー、カーリングができるアイスリンクに改修すると発表した。 都は近隣に建設している東京大会の競泳会場となる五輪水泳センターとは異なるスポーツ施設にすることを模索。羽生結弦(はにゅう・ゆづる)選手の活躍などでスケート人気が高まっているが、都内で一年中利用できるリンクは少なく、東京大会のレガシー(遺産)を冬季スポーツの活性化につなげたいという意見が関係者から出ていた。 都は来年度、整備に向けた基計画策定に着手する。完成時期は未定という。 東京辰巳国際水泳場は「水泳の聖地」として親しまれた施設であり、競泳関係者などからはプールとして残すことを求める声が出ていた。

    東京辰巳国際水泳場、五輪後はアイスリンクに
    ume-y
    ume-y 2019/03/31
    東京にカーリング通年リンクが「都は29日、五輪終了後にフィギュアスケートやアイスホッケー、カーリングができるアイスリンクに改修すると発表した」
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
  • 有働アナがNHKを退職 (コメント全文)(1/2ページ)

    NHKの紅白歌合戦や朝の情報番組「あさイチ」の司会として活躍した有働由美子アナウンサー(49)が同局を退職していたことが3日、分かった。 NHKによると、有働アナウンサーは3月31日付で退職した。 有働アナは、NHKを通じて3月31日付でコメントを発表。「以前から抱いていた、海外での現場取材や興味ある分野の勉強を自分のペースで時間をかけてしたいという思いが捨てきれず、組織を離れる決断をいたしました」と退職の動機を明かし、「今後、有働由美子という一ジャーナリストとしてNHKの番組に参加できるよう精進してまいります」などと決意を示した。 有働アナは3月30日で、「あさイチ」の司会を降板していた。 ◇ 有働アナのコメントは、以下の通り。 「平成30年3月31日付でNHKを退職させていただきました。 27年間勤めさせていただいたNHKにはたいへん愛着があり、定年までしっかり働き続けようと思っており

    有働アナがNHKを退職 (コメント全文)(1/2ページ)
  • 「最強官庁」の呆れた隠蔽工作 徹底的に膿を出せ 編集局次長兼政治部長 石橋文登(1/3ページ)

    加計学園の獣医学部新設をめぐる前川喜平前文部科学事務次官のたった1人の「反乱」にも呆れたが、森友学園への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書書き換えはさらに酷い。「最強官庁」の異名を持つ超エリート集団が公文書改竄に手を染めたことは、国家統治体系を揺るがす事態だと言っても過言ではなかろう。 一連の経緯を追うと、朝日新聞が3月2日付朝刊で書き換え疑惑を報じた後も、財務省はたかをくくっていた節がある。 財務省理財局は昨年の通常国会中、佐川宣寿理財局長(当時)の答弁と整合性をとるため、近畿財務局に決裁文書書き換えを次々に指示していた。パソコンデータはすべて上書きし、書き換え前の文書はすべて破棄させた。 「証拠隠滅」は完璧に見えた。だからこそ首相官邸にも自民党執行部にも「文書に関わった近畿財務局職員27人からヒアリングしたが、書き換えの事実は確認できない」と報告し、財務省省の関与もきっぱりと否定した

    「最強官庁」の呆れた隠蔽工作 徹底的に膿を出せ 編集局次長兼政治部長 石橋文登(1/3ページ)
  • 【衆院選】「保育所増やして」声切実 子育て世代、充実求める - 産経ニュース

    安倍晋三首相が「国難」とまで言い切った少子化を巡り、10日公示の衆院選で各党は幼児教育の無償化や認可保育所の増設など子育て施策の充実を掲げた。 東京都大田区に住む小学校教諭、広岡亮子さん(40)は今年2月に次男が生まれて育児休業中。保育所を見つけて来春に職場復帰できるかどうか見通せない。「常に不安と隣り合わせで落ち着いて過ごせず、切なくなる。しっかり保育所を増やしてほしい」と語る。 「出産してすぐ保育所探しで悩まないといけないなんて」。育児休業を取っている千葉県市川市の会社員の女性(37)は7月に生まれた長女を見つめてため息をつく。来年職場復帰したいが、近所の保育所は年々入りにくくなっている。与野党が公約で幼稚園、保育所の無償化を掲げるが「無償化しなくていい。お金は払うから定員を増やして。預かってもらえないと働けない」と訴えた。

    【衆院選】「保育所増やして」声切実 子育て世代、充実求める - 産経ニュース
    ume-y
    ume-y 2017/10/13
    「与野党が公約で幼稚園、保育所の無償化を掲げるが「無償化しなくていい。お金は払うから定員を増やして。預かってもらえないと働けない」と訴えた」
  • 青ケ島沖に噴火警報 海面変色、海底火山活動か - 産経ニュース

    気象庁は24日、伊豆諸島の青ケ島(東京都)の南南東約65キロにあるベヨネース列岩と呼ばれる海底火山で、小規模な海底噴火が発生する可能性があるとして周辺海域に噴火警報を出した。海上保安庁は航行する船舶に注意を呼び掛けている。 気象庁によると、ベヨネース列岩の一部である明神礁付近で24日、火山活動が原因とみられる海面の変色があるのを海保の航空機が発見した。噴火しても、青ケ島など有人島への影響が出る可能性は低いという。 ベヨネース列岩では、昭和27年に調査中の海保の船舶が噴火に遭遇し、乗員31人が亡くなったとされる。最後の噴火は45年で、海面変色が観測されるのは63年以来。

    青ケ島沖に噴火警報 海面変色、海底火山活動か - 産経ニュース
    ume-y
    ume-y 2017/03/25
    “噴火しても、青ケ島など有人島への影響が出る可能性は低いという”
  • 北陸新幹線、南側ルートを満場一致で可決 与党検討委 JR西も同意「けいはんな学研都市から北陸への新たな流動に」

    北陸新幹線、南側ルートを満場一致で可決 与党検討委 JR西も同意「けいはんな学研都市から北陸への新たな流動に」 北陸新幹線で未決定の京都-新大阪間のルートについて、与党検討委員会は13日、JR片町線(学研都市線)の松井山手駅(京都府京田辺市)に接続する新駅をつくる「南側ルート」を採用することを、満場一致で可決した。京都府や北陸3県など沿線自治体のほか、運営主体となるJR西日も同意した。ルートは、15日に開かれる与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)の会合で正式に決定する。 JR西の来島達夫社長はこの日の検討委で、松井山手接続の南側ルートの費用対効果が投資に見合う「1」を超える「1・05」との試算が出たことを受け、受け入れを正式に表明。新駅設置については「コストはかかるが、それ以上の利用者増につながり、関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)から北陸への新たな流動につながる」と

    北陸新幹線、南側ルートを満場一致で可決 与党検討委 JR西も同意「けいはんな学研都市から北陸への新たな流動に」
    ume-y
    ume-y 2017/03/16
    東海道新幹線より南に行くのな。
  • 【天皇陛下の譲位】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け(1/2ページ)

    天皇陛下が在位30年を節目として譲位を希望されていることを受け、政府は、平成31(2019)年1月1日(元日)に皇太子さまの天皇即位に伴う儀式を行い、同日から新元号とする方向で検討に入った。国民生活への影響を最小限とするには元日の譲位が望ましいと判断した。譲位に伴う関連法案は、有識者会議の報告と衆参両院の論議を踏まえ、5月上旬にも国会に提出する見通し。譲位は「一代限り」として皇室典範改正は最小限にとどめる方向で検討を進める。 複数の政府関係者が明らかにした。譲位の日時に関しては「○年以内に政令で定める」として法案に明記せず、皇室会議を経て閣議決定する方針。 具体的には、平成31年元日、国事行為である「剣璽等承継の儀」(三種の神器等引き継ぎ)と「即位後朝見の儀」(三権の長らの初拝謁)を宮中で行い、官房長官が速やかに新元号を発表する方向で検討している。 皇位継承に伴う重要儀礼である大嘗祭は、準

    【天皇陛下の譲位】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け(1/2ページ)
    ume-y
    ume-y 2017/01/10
    「「一代限り」で譲位を可能にする法整備を求める内容になるとみられる」
  • 指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ)

    スマートフォンなどの個人認証で利用が広がる指紋がインターネット上で狙われている。投稿された手の画像(写真)から指紋の模様を読み取り、個人情報として悪用することが可能だからだ。国立情報学研究所(東京)はこうした指紋の盗撮を防ぐ新技術を開発しており、犯罪防止に向け2年後の実用化を目指している。 指紋認証は人によって模様が違うことを利用した個人認証システム。IDやパスワードを使用せず、指一人と確認できる利点があり、スマホやパソコン、マンションのドアロック解除、金融サービスなどに利用が拡大している。 その一方、スマホの普及でネット上に大量の画像が投稿されるようになったことでリスクも増大している。過去にはドイツで記者会見の画像などを基に「国防相の指紋を盗み取った」とある人物がネット上で発表し、衝撃を与えた事例がある。第三者に指紋のデータを読み取られた場合、プライバシーの侵害や金銭的な被害を受け

    指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ)
    ume-y
    ume-y 2017/01/09
    指紋のようにむきだしで変更不可能なものは、そもそも簡易的な認証にしか向かないのでは。
  • 「大阪名物パチパチパンチ」「ポコポコヘッド」 吉本新喜劇の島木譲二さんが死去

    大阪名物パチパチパンチ」などのギャグで知られる吉新喜劇の役者、島木譲二(名・濱伸二=はま・しんじ)さんが16日午前9時6分、脳溢血のため入院先の大阪市内の病院で死去した。72歳。よしもとクリエィティブ・エージェンシーが同日発表した。 通夜は17日午後7時、葬儀・告別式は18日正午、大阪市淀川区野中北1の1の77、新大阪典礼会館で。喪主は、濱昭子(はま・あきこ)さん。 島木さんは、兵庫県尼崎市出身。元プロボクサー。昭和55年から吉新喜劇の舞台で活躍し、「大阪名物パチパチパンチ」や「ポコポコヘッド」など、身体を張ったギャグで人気を集めた。

    「大阪名物パチパチパンチ」「ポコポコヘッド」 吉本新喜劇の島木譲二さんが死去
    ume-y
    ume-y 2016/12/17
    ポコポコヘッドのやりすぎか。
  • 【ヤルタ密約秘話】英外務省、露の北方領土領有の根拠「ヤルタ密約」に疑念 「ルーズベルト米大統領が越権署名」 外交公電で全在外公館に警告(1/3ページ)

    【ロンドン=岡部伸】ロシアがソ連時代から北方領土領有を主張する最有力根拠としてきた「ヤルタ密約」(ヤルタ協定のうち極東密約)の有効性について、ルーズベルト米大統領が権限を越えて署名し米議会で批准されていないことを引き合いに、英政府が大戦終了後の1946年2月に疑念を示していたことが英国立公文書館所蔵の英外交電報で明らかになった。=3面に「露の四島占拠根拠なし」 電報は、米英ソ3カ国が同11日にヤルタ密約を公表する2日前の9日、英外務省から全世界の在外英公館54カ所に「緊急かつ極秘」に一斉に送られた。 電報の冒頭には「ソ連のスターリン首相、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相が45年2月11日にクリミア会議(ヤルタ会談)でソ連の対日参戦条件について極秘に合意した密約内容の文書が含まれる」と記され、米英ソ3政府が合意から1年後にあたる46年2月11日に、それぞれの議会で合意文書を発表するとし

    【ヤルタ密約秘話】英外務省、露の北方領土領有の根拠「ヤルタ密約」に疑念 「ルーズベルト米大統領が越権署名」 外交公電で全在外公館に警告(1/3ページ)
  • 【豊洲問題】部課長会で「空洞作らないとダメだ」幹部が発言、都の「盛り土」方針を覆す 発案者は特定されず(1/2ページ) - 産経ニュース

    豊洲市場の盛り土問題で、東京都は2回目の内部調査で聞き取り対象を幹部から係長級にまで広げた。「前回は時間が足りず見つからなかった」という打ち合わせ記録も発見。報告書からは、土壌汚染対策法改正の動きに注意を払いながら設計会社に対して具体的な指示を出し、幹部会議で意思決定した過程が改めて浮き彫りになった。 中央卸売市場は平成22年11月の基設計の仕様書で、都の方針に反する「モニタリング空間」の設計を盛り込んだ。調査チームがこの「源泉」とみるのは、20年11月と21年1月に作成されたとする2枚の地下空洞に関するイメージ図だ。うち1枚には地下部分に小型重機が描かれている。 当時、市場は同法改正の動きを注視。図面作成に携わった当時の担当者は調査に、上司から「土壌汚染が発生したら掘り返して浄化するスペースが必要」などと指示されたと証言した。 2枚の図は約2年後の23年2月、市場から設計会社に示され、

    【豊洲問題】部課長会で「空洞作らないとダメだ」幹部が発言、都の「盛り土」方針を覆す 発案者は特定されず(1/2ページ) - 産経ニュース
  • 【中国杭州G20】冷遇・オバマ大統領に赤絨毯なし 中国職員は米側のクレームにも強気「ここはわれわれの国だ!」

    【杭州=西見由章】中国・杭州で開幕したG20首脳会議に出席するため訪中したオバマ米大統領が空港に3日到着した際、大統領専用機から滑走路へと降りる赤じゅうたん付きのタラップ(移動式階段)が用意されていないトラブルがあった。AP通信などが報じた。 オバマ氏は代わりに機体据え付けの階段を使って飛行機から降りた。他国の指導者が到着した際は赤じゅうたんのタラップが使われており、外国記者の間では「中国側の意図的な冷遇では」との憶測も広がっている。 また、空港では出迎えの中国側職員が大統領随行記者に対し、オバマ氏から離れるよう指示。米国の担当者が善処を求めると、中国の職員が「ここはわれわれの国だ。われわれの空港だ」と怒鳴り返したという。ライス大統領補佐官がオバマ氏に近づこうとした際、中国側職員に阻まれ、抗議する一幕もあった。

    【中国杭州G20】冷遇・オバマ大統領に赤絨毯なし 中国職員は米側のクレームにも強気「ここはわれわれの国だ!」
  • 【シン・ゴジラ】樋口真嗣監督がエヴァンゲリオンの盟友・庵野秀明総監督を語る「破壊しながら前に進む。彼こそがゴジラだった…」(1/2ページ)

    無駄をそぎ落としたシンプルなストーリーと、徹底したリアリティーの追求で公開以来、高い評価を集めている映画「シン・ゴジラ」(庵野秀明総監督)。興行収入は8月19日時点で40億円を記録している。庵野総監督の長年の盟友であり、今回、監督・特技監督を務めた樋口真嗣さん(50)に製作の裏側を聞いた。 《樋口監督と庵野総監督は、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」などの制作会社「ガイナックス」の創設メンバーであり、親交は30年以上に及ぶ》 僕が参加したのは、庵野総監督がゴジラの企画を依頼されて、悩んでいる時期(2013年春頃)。その段階ですでにプロット(物語の骨格)ができていて、それがとても面白かったのが自分にとって、最大の動機だった。それで「やろうよ、やろうよ」と言った。庵野秀明らしいゴジラを一緒に作りたかったんです。 だけど、現場は大混乱でした。撮影では、僕がまずいろいろと決めて、庵野総監督が気

    【シン・ゴジラ】樋口真嗣監督がエヴァンゲリオンの盟友・庵野秀明総監督を語る「破壊しながら前に進む。彼こそがゴジラだった…」(1/2ページ)
    ume-y
    ume-y 2016/08/21
    「彼は大半のスタッフを敵に回したけれど、それくらいじゃないと、この作品のレベルに達することはできない」
  • 日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)

    理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。 元素は物質を構成する基的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。 新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。 92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10

    日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)
  • KADOKAWAが小説発売中止 編集者が原稿を無断改変(1/2ページ)

    谷津矢車さん作の「からくり同心 景 黒い好敵手」に編集者の改変があったことで、第1作の「からくり同心 景」も回収、絶版されることに 出版大手のKADOKAWAは、25日に発売する予定だった新作小説『からくり同心 景 黒い好敵手』の発売を中止すると24日、発表した。 同社によると、作家の谷津矢車(やつ・やぐるま)さん(29)から「原稿の改変が行われているのではないか」との指摘を受け編集部で調査したところ、担当編集者が無断で原稿を変えていたことが判明した。あわせて、8月に刊行された同シリーズ第1作『からくり同心 景』にも、改変があったため、初版1万部を回収して絶版にするという。 同社は「原稿の無断改変は、決して行ってはならないこと。チェック体制の厳重強化、編集者の指導、教育を徹底し、2度とこのようなことを起こさぬよう再発防止に努める」と話している。 谷津さんは同社の公式ホームページで「ゲラチェ

    KADOKAWAが小説発売中止 編集者が原稿を無断改変(1/2ページ)
  • 次世代の党が党名を一新 「日本のこころを大切にする党」に

    次世代の党は21日の議員総会で、党名を「日のこころを大切にする党」(日のこころ)に変更することを決めた。中野正志幹事長は記者会見で「国政選挙でも地方選挙でも次世代の党名が受け入れられなかった厳しい現実がある。党名を一新して新しい気持ちで臨むしかない」と述べた。

    次世代の党が党名を一新 「日本のこころを大切にする党」に
    ume-y
    ume-y 2015/12/22
    お友達同士で定期的に遊びに行くのかな